• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

平日休みに限って・・・

天気あんまり良くないんですよね~。

出来れば年内に一日取っておきたかったので申請してみましたが、あいにくの雨。
雨となれば、相方の会社への送迎はデフォルト。
任務の後はホームセンターへ買い出しにいって、プチお掃除。
昼前になってようやく雨も上がったので、6月のカスタムで頼んだ雪山パンツを取りに神田の石井家へ。
あまり長居すると余計な買い物をしてしまいそうだったので、ブツだけ受け取って退散。
撮影道具は持参していたので、ちょっとクルマを走らせて東武鉄道を撮影デス。

場所は超久しぶりの西新井-竹の塚カーブです。
撮影順ではありませんが、何枚か。

東急車両


東武車両


車両はごくフツーですが、かたや運転士の指差確認、かたや先頭に陣取る親子連れが見て取れるので何気に気に入りました。

メトロ車両


そして、東武では今コレがアツい・・・のか。



しんちゃんラッピングです。
最終的にはしんちゃんに登場するキャラクター5人のラッピング(黄・青・赤・オレンジ・みどり)が登場しますが、今のところ黄・青・赤の3種類が走っています。
2時間いて、遭遇したのはこの1回。確率いいのか悪いのか・・・。

さて今週末は雪山には行けず、相方にお付き合いで西の方にお出掛けです。
もちろん撮影道具は持参です(笑)



Posted at 2016/12/14 20:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2016年11月20日 イイね!

リニューアルオープンでした・・・

昨日の天気とはうって変わっての、少し汗ばむくらいの陽気でしたね~。

昨日出掛けなかった分、どこかに紅葉でも見に行きたい気分でしたが、テツと絡める場所まで行くにはちょっと寝坊気味でしたので、リニューアルオープンした場所に行ってみる事にしました。
それは・・・



なんてことはありません。
JR千葉駅でございます。
長い間工事が続いておりましたが、ようやく第1期が完了したようです。
地平にあった改札が3階に変更になったり、駅ナカお店がいろいろオープンしてました。
お店目当ての利用客が圧倒的に多かったですね。
テツ的には最初の写真や下の写真のフルカラーLEDの列車案内ですかね~(笑)



都心のターミナル駅では当たり前ですが、ようやく千葉県にも上陸したかと。
地元の駅よりにあるので頻繁には利用しませんが、きれいになって何よりです。

リニューアルオープンを記念して、この1か月ラッピング列車の運行もありました。





今日は特別に千葉駅で出発式もあったようです。

実は駅に来る前に朝テツで、ラッピング列車撮ってました。



なかなか主役になる事のない209系も、今日ばかりは注目のマトでした。

ちょっと見物して早々に帰宅ですが、地元の駅のホームから色付きのよい木を見つけたので、強引に電車と絡めてみました。



これもテツと紅葉のコラボという事で・・・。

ではでは。
Posted at 2016/11/20 20:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2016年10月23日 イイね!

久々に泊りがけで・・・

この週末は甲府のお義父さんの命日にあたるので、泊りがけで出掛けてみました。
と言っても、日曜のお昼くらいまでに着けばよいので、秩父に宿泊して雁坂みち経由で甲府に行ってみる事にしました。

土曜の午前中は相方も用事があるので、その間チョットだけ撮り鉄(笑)



「旅のプレゼント」号回送シーンです。
ヘッドマーク付との情報でしたが、シール式でしたね。
家に戻って10時半過ぎに出発!
時間も時間で、外環もすでに渋滞していたので、川口から東北道・圏央道ルートで進みました。
時間的には大泉経由でもそんなに変わらなかったと思いますが、渋滞のストレスを考えたらこちらで正解だったかも。
花園ICで下りて後はひたすら秩父市内への移動です。
やっぱり移動だけでは勿体ないので、ここでも撮り鉄(笑)



夏前にも訪れた東武東上線の荒川橋梁です。
運良く「フライング東上」塗色の8000形が来てくれました。
後もう一本撮影して、また移動です。
秩父鉄道沿線を進むので、どこかでSLを撮らないとという事で、撮影地でスタンバイ。
ちょっと間が空くので、相方にはカフェで休憩してもらってました。
そしてSLですが・・・



煙全然上がってないし(汗)
上りのSLは坂を上るシーンがほとんどないので、煙のシーンは三峰口から秩父の間と、駅の発車のシーンくらいですかね。
また別の機会にトライですね。
撮影の後は相方とカフェで合流、今回はこんなところです。





下の動物はいぬではなくて、やぎです。最初見た時犬かと思いましたが・・・
ちゃんと草食べてましたよ。
この後はお宿へ移動、夕食が付いていなかったので、歩いて食事処まで。
秩父神社近くのお蕎麦屋さんへ行ってみました。



「新そば」の時期なので、やっぱり美味しいですね。
お酒も進んで満足満足。

翌朝は少し早起きして、またも撮り鉄(笑)
西武秩父線を撮影してみました。



秩父のシンボル「武甲山」をバックにしてみました。
朝方だったので、光線状態がイマイチでしたね。
このあとレッドアロークラシックが池袋に向けて、走り去っていきました。



これを待ったために、朝食時間にちょっと遅刻してしまいましたが。
朝食後しばし休憩して、甲府に向け出発!
ここからだと約80kmくらいですかね。
秩父市街地を抜けて、三峰神社への分岐点を過ぎたら未知の世界です。
ダムを眺めながらのループ橋上りもなかなかでしたね。
しばらく山中を進んでいよいよ雁坂トンネルへ。手前の休憩所でパチリ。



長いトンネルに突入して埼玉県から山梨県へ。
混雑もなく、2時間半ほどで甲府の実家へ到着。
途中まだ紅葉はほとんどありませんでしたが、紅葉の時期はまさしく「紅葉ロード」と化すのでしょうね~。
その時期にも走ってみたいですが、渋滞は勘弁ですね(笑)

あとはお墓参りとお昼ご飯を済ませて、休憩の後帰宅の途につきました。
相変わらずの中央道渋滞ですが、今日はちょっと疲れましたね。
渋滞には慣れたつもりでしたが・・・体力落ちたかな(汗)

お墓参りがメインの行事でしたが、撮り鉄やお蕎麦、お初のドライブルートなど、なかなか詰め込んだ週末の甲府行きでした。

ではでは。
Posted at 2016/10/24 00:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2016年07月18日 イイね!

今日はハシゴしてみたり・・・

3連休も最終日(連休といっても、昨日は出社でしたが・・・)、テツにでも出かけたい気分でしたが、大人しく家族サービス、という事で・・・



ウェア洗濯第2弾デス。
ひたすら踏み洗いをして、すすぎもまた踏んで、さすがに脱水は洗濯機で。
干したら今度はスプレーで撥水実施。
天気がイイとかなり汗かきますね(笑)
今日は乾きが早いですが、撥水剤のにおいが取れるまでは、干しておく感じですね。

洗濯が終わった後はお昼ご飯を食べに乗り鉄。
こちらのお店に行ってみました。



「亀戸ぎょうざ 錦糸町店」です。
亀戸に本店がありますが、こちらは餃子の他にチャーハン、ラーメンもあります。
今回はチャーハンも食べたかったので、こちらをチョイスです。



ありきたりのメニューですが、満足!
フツーはここで終わると思うのですが、せっかく本店も近くにあるのでハシゴする事に(笑)



こちらは餃子しかなく、わんこ方式で出てくるので止め時がちょいと難しいですね。
すでに満腹に近い状態だったので、あえなく2皿で終了・・・。
今度こそ帰宅です。

帰宅後はちょっとお休みして、買い物がてら本日のテツへ(汗)
今日も駅撮りですけどね。
ターゲットの前の練習ショット。



「東京インテリア」のサインが何とも・・・。
そしてやってきたのは、



ジョイフルトレイン「ニューなのはな」でした。
千葉生まれのこの車両(もとは特急型の485系です)も、来月8月の運転をもって引退する事が決まっています。
地元車両なのであまり気にしてなかったですが、記録できる時はまた撮影に出掛けようと思います。

結構いろいろ動き回った一日でした!

Posted at 2016/07/18 21:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2016年07月05日 イイね!

久しぶりの家族旅行でした・・・

先のブログでもちょこっと書きましたが、先週末はうちの両親との久しぶりの家族旅行でした。
4年前にも伊東に行きましたが、今度も伊豆方面です。

土曜朝の撮り鉄のあと、慌ただしく準備して待ち合わせの駅で合流して、東京駅への移動後に「踊り子」号で、伊豆熱川へ。
慌ただしく準備なんかするから、カメラにバッテリー入れ忘れるんですよね(汗)
駅弁食べてゆっくりしてたら、もう熱川駅到着。



伊東からの伊豆急行線は海が見えるか、山の中かといった車窓が続きますね。
熱川のお宿までは送迎がありました。直線距離だと「歩けるかも」と思いましたが、とんでもなかったです(笑)
高台にあるお宿に到着。



部屋からの眺めもなかなかです。



部屋でチョット休憩した後は、抜け出して撮り鉄へ。
ポイントまでもほんのちょっとの距離かと思ったら、意外に遠くて疲れました。
チョットしたクロスカントリー状態でしたが・・・。
疲れた甲斐あってか、ロケーションはなかなかでした。



バイキング形式でしたが、夕食も満足、お風呂も満喫して、あっという間に爆睡モードでした(笑)
翌日、日の出は雲がちょっと多かったですが、何とか拝めました。



朝食後、駅まで送迎して頂いて、伊豆急下田までの乗り鉄は・・・



初乗車の「リゾート21黒船電車」です。
にわか撮り鉄数名あらわれてましたが(笑)
海側の座席は海を向いているので、海を正面に見ながらのプチトリップもなかなかでした。
下田駅到着後はロープウェイで寝姿山山頂へ。
天気が一つでしたが、景色は堪能できたでしょうか。



観光もそこそこに、両親もお疲れだったので、予定を早めて帰宅の途につきました。
今回は往復ともフツーの185系「踊り子」号でした。前回の伊東の時も往復185系だったと思います。
またも「スーバービュー踊り子」に乗れませんでした・・・



道中ちょっとしたハプニングもありましたが、無事終了して何よりでした。
頻繁にとはいきませんが、家族でのプチ旅行の機会はこれからも大切にしたいものですね。



Posted at 2016/07/05 21:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation