• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

函館ぶらり2日間・・・

ブログでちょこちょこあげておりました通り、昨日今日で函館に行っておりました。
久々に雪山で滑らない週末です。
土日ではなく金曜にお休みとって金土にしたのは、それなりに理由がある訳で(笑)

金曜は昼着のフライトで函館入り。
早速まだ開いている駅前の朝市へ。
お決まりの海鮮丼でお昼です。



やっぱり北海道で食べる海鮮丼は美味しいですね。
何だかんだでチェックインできる時間になってしまったので、お宿へGO!
フツーのホテルですが、窓からの眺めは良かったです。



少し休憩の後、散策してから夜景を見にという事になりました。
その前にお決まりのカフェタイム。



その後は元町地区経由でロープウェイ駅へ。
八幡坂も通りました。



日が落ちる少し前にロープウェイで山頂へ。
少し時間を潰してから夜景観賞。
久しぶりに見た夜景はきれいでしたね~。

翌日(今日)は撮り鉄の後、五稜郭公園へ。
その前に腹ごしらえ。



回転すしでしたが、やっぱりうまいです。
腹ごしらえした後は五稜郭公園内の箱館奉行所を見学。



その後五稜郭タワーへ。



五稜郭全体を写真に収めるのは、至難の業ですね(汗)
桜の時期はきれいなんでしょうね~。
散策の後はお決まりのカフェタイム。



雪だるまならぬ、「塩」だるまですが・・・
あとは空港へ向かうのみ。

短い時間でしたが、天気も良かったおかげで函館を楽しめました。
お昼とかに元町地区に行ければよかったかな・・・

撮り鉄の成果はまた後で。
Posted at 2016/03/05 22:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2016年01月01日 イイね!

年末年始は恒例の・・・

昨年は直前の相方のインフルエンザによりキャンセルとなり、年賀状も過去画像からの流用でしたが、今年は無事にミッションを完遂できました~。

今回の目的地は今までの南房総から、銚子に変えてみました。
とはいえ、同じ千葉県内ですので勝手知ったる土地・・・でもないですね。
撮り鉄でも銚子方面はあまり行った事がなく、どちらかと言うと未開の地に近いでしょうか。

大晦日の昼過ぎには出発、京葉道・東金道路・圏央道・銚子連絡道と通って、横芝光ICからは下道、ここから目的地近くの犬吠埼まではやや距離がありますかね~。
途中の旭市ではコメダ(ここまで進出していたのか、と驚き・・・)で休憩、その後銚子に近づくにつれ、巨大な風力発電の風車の数々を目にして、お宿の近くに到着。
丁度銚子電鉄の線路が近かったので、列車の時刻をチェックしてパチリ。



ピンがイマイチと思っていたら、AFモードのつもりがMFモードなってたというオチです(汗)

2015年最後の夕暮れ。



この後は明日の日の出見物場所をチェックしてお宿へ。
ごくフツーのペンションで、マッタリ夕食の後は紅白見て翌日に備えました。

翌日は朝5時に起床、先発隊で私だけ場所の確認へ。
そしたら辺りは路駐、駐車場は満車状態(汗)
見物場所は問題ないですが、噂にたがわずクルマはすごい量でした・・・。
一度戻って相方と一緒に再訪、そしたら日の出一時間前に銚子港方面では打ち上げ花火が上がりました。
元旦の打ち上げ花火、いいものですね~。

沖ではフェリー(さんふらわあ)やタンカーも行き来しておりました。



肝心の初日の出ですが、雲に覆われた感じでしたが初の銚子でのご来光、堪能致しました。



毎年年賀状は初日の出写真と決めているので、今年は上の画像に決定デス(笑)

お宿に戻って朝食後マッタリして、9時過ぎには帰宅の途につきました。
日の出直後はお宿の前の道路も大渋滞でしたが、9時くらいになると混雑は皆無でした。
途中昨日と同じポイントで撮り鉄を・・・



キャベツも主役にしてみました。



銀座線カラーの旧車には逢えませんでしたが、銚子電鉄らしい画になったかと思います。
下道部分がちょっと混雑してましたが、割とすんなりドライブできました。

帰宅後は年賀状作成、近くの神社にお参りに行って今回のミッションは無事終了デス!

休みはあと2日しかないので、のんびり過ごすとしましょうか(笑)



Posted at 2016/01/01 17:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2015年11月29日 イイね!

初滑り行きたかったですが・・・

今週末は初滑りの予定だったのですが、残念ながら積雪不足という事で、初滑りは延期となってしまいました・・・。

タイヤは替えたし、ドーグもほぼ揃ったのであとは雪山オープンのお知らせだけでしたが、こちらから行ける範囲では軽井沢が限度でしたし、混雑を考えると仕方ないですね。

11月にシーズンインできなかったのは、チョット残念ではありましたが。

そんな訳で、土曜の午前中は鶴見橋で撮り鉄してました(笑)

青空に青い機関車、コンテナ(トヨタロングパストレイン)、良いですね~。



この時期貨物線経由の鎌倉臨時列車が何本か運転されてます。
185系です。



ちょっと前までは、この緑とオレンジの塗色が多数派でしたが、ストライプへの変更が進んで、すっかり少数派になりました。

189系あずさ色です。



山の中では今一つ目立たない感じですが、青空の下ではいい感じデス。

189系グレードアップ色。



という事で189系豊田車3本中2本はコチラへの営業でしたね。

EF66も通りました。



0番台ではなく100番台でした・・・。

その後は銀座に用があった相方と合流するため電車で移動ですが、移動する前にも新子安に寄って撮り鉄デス。

185系ストライプ



いつのまにか多数派になりましたが、デビューした当時はこちらの塗色でしたし。
もう一色の185系にも遭遇できました。



これを撮って銀座へ移動、移動後新幹線の見えるカフェでランチです。



下り列車と絡めたかったですが、いきなり現れるのでタイミングが難しかった・・・

ランチの後はまっすぐ帰る予定が、地元のららぽーとに立ち寄りしたりで結構遅くなってしまいました。

それでもって、今日はジョギング。
初滑りには行けませんでしたが、身体は動かしておかないといけないですしね。
ジョギング帰りに見事な銀杏の木に出会いました。



なかなか雪が来ませんでしたが、北の方ではかなり降っているようですし、一気に冬に向かっていきますね。

来週は休日出勤があるので、結局初滑りは来月2週目になりそうです。
雪山の方も積雪たっぷり・・・かな。
Posted at 2015/11/29 14:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2015年10月18日 イイね!

ちょっと冷や汗モノでした・・・

今週は相方が実家に出掛けていたので、土曜はDに行ったりジョギングなどして、今日は朝からお迎えに行ってまいりました。

行ったついでに撮り鉄も少しばかり・・・

まずはコチラ。



189系臨時の「甲信エクスプレス」です。
山梨県からの運転になるので、甲府に行く用事でもない限り撮れないかなと思ってました。
今回撮れて一安心・・・
場所は、長坂カーブの八ヶ岳バックの反対側です。
この後は小海線の大曲付近に行ってみましたが、9時くらいでは山々と光線のマッチングがイマイチ。
結局こんな画しか撮れませんでした。



右側に小っちゃく写っているのが、八ヶ岳デス(笑)
無理矢理入れました・・・

この辺りでお題の「冷や汗もの」ですが、この後甲府に向かおうとしてクルマを見たら、
やけに左リアのタイヤだけつぶれてるな、と。
空気圧ゲージでもここだけ針が振れない。
もしかして・・・・「パンク!」
こりゃ一大事、という事で、ちかくのショップをスマホで検索して駆け込みました(汗)
案の定パンクという事で、修理をしてもらって事なきを得ましたが、気が付かないで走っていたら・・・
しかも高速乗らないとだし。
乗ってる時はあまり違和感は感じなかったのですが、太い釘がささっていたようです。

この後は甲府の相方の実家で休憩させてもらって、帰宅の途につきました。
帰る前に新たな撮影地の下見に(笑)
日が落ちてしまった後なので、何とも言い難い出来ですが・・・



下調べしてませんでしたが、臨時の「かいじ」が通って行きました。
バックの山々のシルエットがいい具合という事で、ご勘弁を。

帰りの中央道も相変わらずの混み具合、小仏までのノロノロには毎度疲れてしまいますね。
小仏を抜けてからはまったく渋滞がなかったのが救いでした・・・。

ではでは。
Posted at 2015/10/18 23:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2015年10月04日 イイね!

週末は久々の場所にて・・・

関東地方は低気圧も過ぎ去って、この週末は過ごし易い陽気だったかと。
土日はそれぞれ久々の場所に行ってみました。

土曜日の夜ご飯は幕張の肉やでした。
甲府の義妹が仕事で一か月幕張に来ているので、「お肉が食べたい」とのリクエストを受け、行った次第です。
昨年末あたりに一度行った事がありましたが、焼く前に塊を見せて頂けるので、テンションupです。



昨年は赤身オンリーで、最後の方はちょっとくどい感じがあったので、今回は脂とちょうど良いバランスのものをチョイスです。
焼きも終わってカット後・・・



なかなかです。
3人だとあっという間になくなってしまいました(笑)
美味しいお肉と前菜で大満足でした!

今日の久々の場所は、撮り鉄で有名な「ヒガハス」こと東大宮-蓮田間のストレートです。
日照時間的の下りの「カシオペア」を撮れるのもそろそろ終わりか、と踏んで行ってみました。
まだ刈取り前の区画も残っているし、日も問題なさそうだったので、稲を入れて構図調整を行っておりました。



しかし通過30分前には雲で日が遮られてしまったので、「日がないと、稲とのコラボの今一つ」と判断して、線路の反対側からフツーに編成写真狙いに変えました。
結局日差しは戻らず・・・



今日は青の513号機牽引でした。
雲がなければ側面ギラリできましたね~、残念。
来週あたりまでは、雲がなければ側面ギラリ狙えると思いますが、どうでしょうか。
稲とのコラボはちょっと微妙ですね・・・。

ではでは。
Posted at 2015/10/04 22:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation