• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

今日も二刀流・・・

土曜日も1月に続き、二刀流頑張ってしまいました・・・

富士見Pに行く際は、もはや雪山ドーグだけではなく、撮り鉄機材も積み込み必須となってマス(笑)

今回は前回と違い、最初に撮り鉄、次に雪山の順になりました。

最初の撮り鉄は、今回小海線の大カーブに初チャレンジです。
・・・の前にかなり早く現地入りして、こんな画を撮ってみました。



小海線の撮影場所調べで出てきた、朝の富士バックの画がなかなかだったので、これは行ってみるか、と思い立ちトライした次第です。
辺りは真っ暗で、ピンや構図がいまいちなのが難点ですが・・・

上り列車も同じように撮れればと思ってましたが、どんどん富士はかすんでいってしまい、ほとんど真っ白になってしまったので、近くでこんな感じで撮ってみました。



このあといよいよ大カーブにチャレンジ・・・
いろいろ立ち位置が選択できますが、まずはこんな感じで。



甲斐駒ケ岳もややかすみながらも見えたのでOKですが、列車が思いのほかちっちゃくなりました。

この後は小一時間ほど時間が空くので、近くの中央本線で一枚。



こちらも甲斐駒ケ岳をバックに、E351系をとらえてみました。

この後は大カーブに戻って、XV乗りのお友達と合流して撮影です。

今度は築堤の近くに立って、列車をやや大きくとらえてみました。



後追いショットです。
この後下り列車も撮影しましたが、列車の顔が暗くなり過ぎちゃいました・・・

この後は三峰の丘をご案内しましたが、富士が全く見えず八ヶ岳バックのみ撮影しています。



これで撮り鉄の部は終了し、途中でお昼を食べて富士見Pにて大人数で雪山滑走となりました。

撮影中も暖かかったですが、スキー場は「春スキーか?」と思うくらい暑かったですね~。
2月の初めでこんなで大丈夫か?と思ったりですけど・・・。
コブ斜面で思いっきり転んだ画像も撮られてしまい、参りました(笑)

私は日帰りでお先に失礼しましたが、他のメンバーは宿泊で滑走との事、明日も気を付けて滑って下さ~い。
(その前に、飲み会の揚げ物攻撃は無事に乗り切れたのでしょうか・・・)

撮り鉄も雪山も充実の一日でした。
(雪山の画は一枚もないですが(笑)

お友達の皆様、またよろしくお願いしま~す。
Posted at 2014/02/02 01:34:18 | コメント(7) | トラックバック(1) | 二刀流 | 日記
2014年01月11日 イイね!

今回の二刀流・・・

昨日は3が日の出社分の振休という事で、二刀流を満喫してみました。

お友達が北群馬地方の雪山に出撃している情報はキャッチしましたが、最強寒波到来により雪予報となっていたので、ヘタレな私は晴天率の高いP行きを決定しました(笑)

Pに行くとなれば、機材も持って行ってみるかという事で、二刀流の一日の始まり~。

4時に出発、順調に中央道を走行、途中仮眠をとって、まずはカメラの方のターゲットに到着。

八ヶ岳をバックに撮影できる、超有名撮影地の長坂カーブです。
初来訪でしたので光線状態が分からなかったのですが、何枚か撮ってみました。

1.115系



7:20くらいですが、線路上には日が全く当たってませんね・・・

2.E351系スーパーあずさ



7:40くらいです。ようやく横から日が当たるようになりましたが、木の陰がもろに映り込んでしまいました。

ちょっと残念な結果でしたね・・・
日の当たり方を考えると、午前中の遅めの時間がベストでしょうね~。
でも晴れの八ヶ岳をバックに撮影できたので、良しとしましょう!!

ここからはPを目指してドライブ、9時過ぎから滑走開始デス。
平日なのでゲレンデ混雑も皆無、高速滑走などいいトレーニングが出来ました。
天気もよかったので、富士の山も良く見えましたよ(画質悪くてスミマセン)。



ただ、ゴンドラ速度が節電で制限されていたので、あんまり本数稼げませんでしたね・・・
(結局、ゴンドラぐるぐるは8本で終了でした)

さて、2時半くらいにはPを後にしてまたまた撮り鉄に変身です。

後半は富士バックのまたまた有名撮影地を目指しましたが、場所の詳細がよく分からずに苦労しました・・・
何とかたどり着いて撮影を開始したものの・・・

3.115系6連



とにかく寒~い!

吹きさらしなので、冷たい強風が堪えます(汗)
クルマを近くに停められたのが、ホント救いでしたね~。
上の写真は手持ちで撮影しましたが、あまりの強風に耐えきれずに三脚使用に切り替えました。

4.EH200貨物(後追い)



5.E351系 スーパーあずさ



写真に見える踏切側からだと、八ヶ岳バックの画が撮れます。

6.E257系 あずさ



16:10くらいですが、もう線路上には日が当たらなかったです・・・

この後撤収し、夕食・仮眠などとって無事帰宅となりました。

撮影場所が初来訪という事もあって、光線状態が分からない中での撮影でしたが、ここならではの山バックの画はゲットできたので、寒い中頑張った甲斐はあったかも・・・

滑走の方も、これで4週連続・・・
ここ数年では珍しいですね(とは言っても、丸一日滑ったのは年末だけですが・・・)

また次もこの界隈で二刀流、頑張ってみましょうかね~(笑)
Posted at 2014/01/11 10:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二刀流 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation