• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

お休み週間、久々の二刀流・・・(大人のシュプール編)

お出掛けのもう一つの目的である雪山編ですが、今回はとあるイベントへ参加してきました。
イベントは水曜の為、前日は足慣らしという事でいつものPへ。
撮り鉄の後だった為午後からの滑走という事で、ゲレ食でお腹を満たし・・・

滑走に突入しましたが、下部の春スキーもどきの雪質とゴンドラの中の暑さで、完全にグロッキー状態に(汗)

午後券を購入したものの、2時間持たずに打ち止めとなりました。
翌日に影響を残さない意味でも、勇気ある撤収という事で(笑)

チョットの撮り鉄の後、お宿へ移動デス。

いつもなら諏訪のルートインですが、今回は八ヶ岳の麓のホテルです。
素泊まりなのにチョイと過剰設備な気もしますが、今回の雪山にも近いですし、ゆっくりできました。
翌日は10年以上ぶりの来訪となる、サンメドウズ清里スキー場でのイベント参加でした。

「大人のシュプール撮影会」と題して、プロカメラマンによる滑走写真を撮ってもらおうというものです。
今回撮影をして頂いた小板橋さんは、SG誌をはじめメーカーのプロモーション撮影などスキー写真を中心に活動されておられる方です。
コースを貸し切っての撮影になった為、いい条件で撮って頂けました。

小板橋さんからのリクエストで、ここを通ってくださいとか、ここでターンのマキシマムになるようにとか。
合わせようとすると滑りが小さくなってしまうし、勢いつけ過ぎるとコントロールできずにイメージ通りのカットにならなかったり・・・
バックショットも撮って頂きましたが、これが難易度MAXだったような。
こんな感じで撮影会は進んでいってお昼です。



お昼も特別メニューで美味しいお肉とパンケーキ。
「大人の遊び」に相応しい内容かと。
お昼の時間中も、小板橋さんに撮影の裏話とか機材の話とかたくさん聞けて、楽しい時間となりました。
今回は撮影条件などから、サンニッパをメインとしての撮影としたそうです。
午後も続きの撮影となり、無事撮影終了となりました。

コブでの滑走もワンショットあり、滑りはイマイチでしたが(汗)

今回の参加者では私が一番若造でしたね。
皆さんお年をとっておられましたが、滑りはなかなかでしたよ。
それぞれマイペースで雪山を楽しんでおられるな、という感じでした。
こういった機会はそうそうありませんが、カメラマンさんとのセッションはいい経験になったかなぁと。
カメラマンさんからのリクエストに応える為に、技術を磨く事も必要ですしね。
撮影の成果は二週間後くらいにデータで送られてくるとの事。
首を長〜くして、楽しみに待つことにしますかね。
いい出来のものがあったら公開してみようかと・・・
期待しないでしばしお待ちを(笑)

撮り鉄に撮影会と2日間でしたが、なかなか濃い時間でした!
最後は清里スキー場でのSJのスナップで。


ではでは。









Posted at 2019/03/07 21:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月07日 イイね!

お休み週間、久々の二刀流・・・(撮り鉄編)

火曜、水曜と長野方面へお出掛けしておりました。
撮り鉄、雪山と楽しめた2日間でした。
まずは撮り鉄編・・・

火曜未明に出発し、目指すは篠ノ井線。
唯一の189系定期運用となった「おはようライナー」とE257系で運転の快速列車がターゲットです。
とりあえず有名撮影地である坂北の大カーブを目指します。
到着すると、辺り一帯は霧に包まれていました。
平日にもかかわらず10名ほどの撮り鉄さんが既にスタンバイ。
来週末のダイヤ改正で運転終了となれば、記録に訪れたくなります。
せっかくここまで来て霧の中というのも困るので、場所を変更します。
最初の快速列車は、こちらも知れた姨捨公園からの撮影としました。
到着後アングルを確認すると、向かい側に撮り鉄さんのクルマが・・・
この後来る189系を想定した立ち位置におられました。
参りましたがこればっかりは仕方ない、と諦めパチリ。

時間があったらクルマだけでも移動してもらえるよう交渉できたかな、とチョット残念。
この後は189系撮影の為移動デス。
移動の途中に良さげな場所があったので、そこで撮影する事に。
背景がイマイチですが、記録と割り切ってパチリ。

なかなか撮影する機会に恵まれなかったですが、最初で最後の「おはようライナー」無事撮影できました。
189系自体も今月末にサヨナラ運転という事で、また一つ国鉄型車両の歴史が終わります。
魅力的な被写体がなくなるのは寂しいですね・・・

この後は近くを走るしなの鉄道へ転戦、こちらも置き換えが発表された115系を撮影します。
運用を調べたら短時間で現在運用中の7色全て拝めるという事で・・・

トップバッターは台湾鉄道とのコラボカラーです。
この後はスカ色、湘南色と続けて撮影しお次は・・・

コカコーラカラーです。すぐ横にコカコーラの自販機があったので、シャレで入れてみました(笑)
反対側逆光アングルでも初代長野支社カラー、二代目長野支社カラー、しなの鉄道オリジナルと7色、無事に拝めました。

一旦この場は撤収して、いつもの雪山方面へ向かいます。
翌日の雪山イベントのため足慣らしをしておこうかと・・・
雪山へ上がる前にもうチョット撮り鉄を。
1月にも撮影したアングルでパチリ。



E257系はここでの撮影カットがなかったので、ようやくゲットです。

しばし雪山で戯れた後も お宿への移動ついでにパチリ。



貨物のカットは望遠が足りずにトリミングしてます。
300mmは必要でしょうか。
三峰の丘も八ヶ岳はバッチリでしたが、富士は残念ながら雲の中でした・・・

初日はこれにて終了、翌日は雪山メインの為終了後少しの時間で撮り鉄です。曇りでしたが八ヶ岳が少し見えていたので、こんな感じでパチリ。



後ろを振り返れば、寂しい場所にSJがポツンと・・・

これにて撮り鉄終了、甲府の相方の実家へ立ち寄った後帰宅となりました。

概ね天気はもってくれて助かりました。
帰りはいつもの通り雨男に戻ったようですが(笑)
画的にはイマイチでしたが、最後の189系を撮れて一安心でした。

雪山編については後ほど・・・











Posted at 2019/03/07 15:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 456 7 89
10 1112 13141516
1718 1920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation