• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

今回の二刀流・・・

昨日は3が日の出社分の振休という事で、二刀流を満喫してみました。

お友達が北群馬地方の雪山に出撃している情報はキャッチしましたが、最強寒波到来により雪予報となっていたので、ヘタレな私は晴天率の高いP行きを決定しました(笑)

Pに行くとなれば、機材も持って行ってみるかという事で、二刀流の一日の始まり~。

4時に出発、順調に中央道を走行、途中仮眠をとって、まずはカメラの方のターゲットに到着。

八ヶ岳をバックに撮影できる、超有名撮影地の長坂カーブです。
初来訪でしたので光線状態が分からなかったのですが、何枚か撮ってみました。

1.115系



7:20くらいですが、線路上には日が全く当たってませんね・・・

2.E351系スーパーあずさ



7:40くらいです。ようやく横から日が当たるようになりましたが、木の陰がもろに映り込んでしまいました。

ちょっと残念な結果でしたね・・・
日の当たり方を考えると、午前中の遅めの時間がベストでしょうね~。
でも晴れの八ヶ岳をバックに撮影できたので、良しとしましょう!!

ここからはPを目指してドライブ、9時過ぎから滑走開始デス。
平日なのでゲレンデ混雑も皆無、高速滑走などいいトレーニングが出来ました。
天気もよかったので、富士の山も良く見えましたよ(画質悪くてスミマセン)。



ただ、ゴンドラ速度が節電で制限されていたので、あんまり本数稼げませんでしたね・・・
(結局、ゴンドラぐるぐるは8本で終了でした)

さて、2時半くらいにはPを後にしてまたまた撮り鉄に変身です。

後半は富士バックのまたまた有名撮影地を目指しましたが、場所の詳細がよく分からずに苦労しました・・・
何とかたどり着いて撮影を開始したものの・・・

3.115系6連



とにかく寒~い!

吹きさらしなので、冷たい強風が堪えます(汗)
クルマを近くに停められたのが、ホント救いでしたね~。
上の写真は手持ちで撮影しましたが、あまりの強風に耐えきれずに三脚使用に切り替えました。

4.EH200貨物(後追い)



5.E351系 スーパーあずさ



写真に見える踏切側からだと、八ヶ岳バックの画が撮れます。

6.E257系 あずさ



16:10くらいですが、もう線路上には日が当たらなかったです・・・

この後撤収し、夕食・仮眠などとって無事帰宅となりました。

撮影場所が初来訪という事もあって、光線状態が分からない中での撮影でしたが、ここならではの山バックの画はゲットできたので、寒い中頑張った甲斐はあったかも・・・

滑走の方も、これで4週連続・・・
ここ数年では珍しいですね(とは言っても、丸一日滑ったのは年末だけですが・・・)

また次もこの界隈で二刀流、頑張ってみましょうかね~(笑)
Posted at 2014/01/11 10:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二刀流 | 日記
2014年01月10日 イイね!

文句なしの・・・

文句なしの・・・パノラマブルーです!

今日もゴンドラぐるぐる頑張ります。

でも今日は二刀流なので、ほどほどで上がりま~す(笑)
Posted at 2014/01/10 10:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2014年01月05日 イイね!

休みも終わりですね・・・

休みも終わりですね・・・長かった方は最大9連休だったお休みも今日で終わりですね~。
私は途中途中で出社があったので、この3日間が一番長いお休みでした。

1/3,4は相方の実家に挨拶アンド、富士見パノラマでのチョイ滑りに行ってきました。

1/3は7時半くらいに出発、渋滞とはほぼ無縁の状態で甲府に到着しました。
予想外に早く着きそうだったので、談合坂でちょっと長めの休憩をとりました。
渋滞はなかったですが、ココは結構人いましたね~。

あいさつ回り先ではいろいろ御馳走になったりで、お腹もぱんぱん、体重もちょっと増えてしまいました(汗)

最後は相方のお友達とのお茶で締めて、探検隊の常宿(?)へGO!
22時半過ぎにチェックインとなりました。
(2Fの角部屋のツインは結構広いですね)

翌朝は8時半過ぎに出発、9時半前からがっつり2時間ゴンドラぐるぐるしてました。
相方も滑る予定でしたが、若干体調不良気味だったので麓のレストランでゆっくりしてもらってました。

2時間だとゴンドラ5回乗車くらいですかね~。
天気も良く、良い運動になりました(笑)

帰り支度をして12時半過ぎには出発、しばらく下道で進んで途中のファミレスで昼食をと思っていましたが、なかなか近くにはないんですね(汗)
結局韮崎ICの近くのデニーズでランチ、14時半くらいに出発し渋滞に特攻していきました(笑)

それでも18時過ぎには帰宅できたので、いつもの週末よりちょっと混んでるくらいの感じでしょうか。

長い休みがなかったので年末年始という感じがしなかったですが、お餅はたくさん食べたな~という印象はありましたね(笑)

明日からフツーに仕事と思うと、ちょっと気が重いですね・・・

今日一日はマッタリですね(笑)
Posted at 2014/01/05 09:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2014年01月04日 イイね!

今日の八ヶ岳・・・

今日の八ヶ岳・・・若干雲がかかってますが、コンディションはバッチリ!

午前中だけですが、ゴンドラぐるぐる頑張りマス!
Posted at 2014/01/04 10:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2014年01月02日 イイね!

大みそか元日のあれやこれや・・・

先日のブログで初日の出をご紹介しました。

ここ数年、南房総市の千倉まで臨時列車に乗って、駅近くの海岸で初日の出を拝んでおりましたが、今回は前日宿泊で別の場所へという事で探しておりました。
いろいろ検討した結果、鴨川市に出掛けようという事に・・・。

クルマで鴨川へは何度か行った事がありますが、今回は館山道君津ICから房総スカイライン・鴨川有料道路を通るルートに決めました。
鴨川へはこのルートが最短みたいですね。ウチの住まいからだと、2時間くらいですかね~。

到着してからは初日の出の見物場所の下見、夕食へお出かけなどして、部屋でまったり「どん兵衛」を食べながら、紅白見てました(笑)

翌朝は5時過ぎに起きて、見物場所へGO!
場所は宿から徒歩10分くらいのところにある、魚見塚展望台です。この界隈ではちょっとした観光スポットのようですね。
朝早かった割には寒くなくて驚いてしまいました。いつもですと、ニット帽やアンダータイツなどで完全武装するのですが、今年は全く不要でした。

先客もおりましたが何とか立ち位置を確保、初日の出見物と相成りました。



年賀状の写真をGET、というミッションを無事に終え、あとは帰るだけ・・・

ですが、やっぱり初撮りをしたい・・・という欲望には勝てず、寄り道をして帰宅しました。
内房線鴨川近辺といえば、やっぱりココです。



E257系(松本車)がここを通るのも珍しいので来てみましたが、藪も茂っていたりして以前より撮影の自由度が少なくなったような気がします。

で、この写真の左側の道路上を注目です。
クルマが数台見えますが、いきなり前のクルマが止まって、後ろのクルマのドライバーにいちゃもんをつけに行っているところのようです(汗)

いきなりそんなところで止まるかね、と思いますが、明らかにうしろのクルマが車間詰めてましたし・・・。
新年早々、あまり気分のいいものではないですね。

帰りも順調に、2時間チョットで住まいに到着し、近くの神社で初詣、速攻で年賀状作成・投函、実家にあいさつ、とあわただしく用事を済ませました。

本日は出社でしたが、明日明後日は相方の実家へ挨拶です。
帰りの中央道の混雑がどの程度か読めませんが、安全運転で行ってきたいと思いマス!
Posted at 2014/01/02 22:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | たび | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 23 4
56789 10 11
12 1314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation