• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

今日は弾丸撮り鉄ドライブ・・・

連休二日目、今日は以前から一度行ってみたかった東北本線のお立ち台への弾丸ドライブです。

夜中2時過ぎに出発でしたが、起きてみたらひどい雨。
ただ現地は晴れ予報のため、予定通りに出発。
出発してみたら、隣町は雨が降っていた形跡なし。局地的な通り雨だったみたいです・・・

外環、東北道と北上していき、那須ICで降りて目的地を目指します。
少し走って現地には6時前に到着、目的地での眺めはこんな感じです。



東北本線 黒田原-豊原 間のお立ち台です。
もう少し北に行ったら、福島県でした・・・
ここでは、北の大地から走り続けてきた「北斗星」「カシオペア」の両寝台列車を狙います。
ここへのアクセスが分かりづらかったですが、こんな感じのところから入っていきました。



お立ち台への道などある訳もなく、先人たちが切り開いたところを歩いていくわけですが、藪をかき分けていく感じで、朝露のためずぶ濡れにもなるし、まあ大変でした(笑)
早朝にここに来る時は、レインスーツ必須ですね。

何とかたどり着いてセッティング、ローカル列車で練習して本番を待ちます。

先に通過したのは、銀の「カシオペア」



久しぶりに専用の510号機牽引を記録できました。
朝日を横に受け、一路上野に向け走り去っていきました。
約20分後、最後のブルートレイン「北斗星」が通過。



青一色の編成もなかなかきれいなのもですね。

これにて目的達成、最後に反対側で貨物を記録して、撤退です。



こちらの眺めもなかなかですね。
どちらも朝早いので森の影がちょっと気になりますが、それは次の夏への宿題ですね。

2時間弱の滞在でしたが、いい記録が出来たと思います。
近くに新幹線撮影もできるスポットもあるのですが、また次の機会に・・・
帰りはゆっくり休憩などして、昼前には戻ってきました。夕方に加圧トレもあったので。

ちなみに今日の晩御飯は、上河内SAで買った「宇都宮餃子」でした(笑)
Posted at 2014/09/14 21:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2014年09月13日 イイね!

またまた公開初日に・・・

またまた公開初日に・・・見てしまいました(笑)

「伝説の最後」編。
前作は旅行先で見ましたが、今回は地元近くの映画館でゆっくりと見れました。
思ったより混雑してなかったのは、都内でなかったから??
前作同様全編見どころばかりで楽しめたでしょうか。

これで完結、というのが、ちと残念な気も・・・。

今日は連休初日、という事で撮り鉄もご近所で。
地元の新京成線の車両に動きがあるという事なので、記録ですね。



8両編成が長らく主役でしたが、ここ数年で6両化が進み、ついにこの連休をもって8両編成の休日運用が消滅、平日も朝の1本のみともはや風前の灯となりました。
(写真は最後まで残る8両編成電車)

通学・通勤で大変お世話になった電車で、ラッシュ時にたまに6両編成が来ると、あまりの混みように文句を言っていたのが懐かしいです。
新しい都心アクセスの完成により利用者の通勤経路が変わったのも、両数減の要因でしょうね。

そして、新しい車両ではありませんが、新塗装の車両も現れました・・・



いろいろご意見あるデザインかと思いますが、今後4年かけて保有車両をこのような白・ピンクのツートンで統一するようです。
ちなみにこのピンク、名を「ジェントルピンク」と言うそうですが、紳士的かと言われると(汗)

ピンクな車両に、アクション満載の映画、と充実の連休初日でした(笑)
Posted at 2014/09/13 22:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2014年09月06日 イイね!

今日のモデルは、「パーイチ」・・・

今日は久々に撮り鉄の日・・・

予報が予報だっただけに、ちょっと不安な朝。
メインイベントの前に、地元でちょっと一撮り。



JR千葉支社イベント列車「そと房」号の回送シーンです。
両国駅から外房の大原まで、いすみ鉄道とのコラボイベントのようで、高崎の115系がこのために出張してきました。

本運転のシーンはまた別の場所で。



乗車率はちょっとお寒い感じでしたが・・・

ウォーミングアップの後は、メインイベントのために田端までドライブ。
びゅープラザ主催の「田端運転所 EF81撮影会」に行ってまいりました。



田端運転所(旧 田端機関区)所属のEF81 3機をメインとした撮影会でしたが、やはり来るのはほとんどが同業者。(なぜかちびっ子はいなかったな~)



こんなイベントでもない限り、運転所に入れる機会はないですからね。
皆さん、思い思いにシャッターを押してました。



今回は、田端所属の6機のうち、133号機(北斗星色)、95号機(レインボー色)、81号機(ローピン)が展示対象でした。
特に81号機は先日ローズピンクに塗り直され、しかもお召仕様!
一番見たかった1機です。



横には実際に使用されていたヘッドマークの数々が・・・



撮影会は最初はヘッドマークなし状態、次に青森夜行のヘッドマーク、最後に北海道夜行のヘッドマークと行った順で交換が行われていきました。

東北夜行(あけぼの、はくつる、ゆうづる)



北海道夜行(エルム、カシオペア、北斗星)



今では田端のEF81が旅客列車の先頭に立つ事はありませんが、かつての活躍に思いをはせてシャッターを押していきました。

最後のブルートレインとして活躍を続ける「北斗星」もいずれなくなる時が来ると思いますが、「カシオペア」と共に最後の花道は、この「パーイチ」牽引で飾ってほしいなあ、なんて思いました。



45分の撮影タイムもあっという間に終わり、最後は記念品をもらって解散となりました。
大きなトラブルもなく無事に撮影会も終わって、良かったのではないでしょうか。
びゅープラザの皆様、田端運転所の職員の方々、イベント企画・当日の案内とお疲れ様でした。
たまにはこういったイベントもいいものですね。

赤い機関車ばっかりで目がチカチカされた方は、こちらで目を休めて下さい(笑)



ではでは。

フォトギャラもアップしておりますので、ご覧になって下さいね。

その1

その2







Posted at 2014/09/06 19:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation