• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

今日の外ゴハンは・・・

神田の伊万里ハンバーグのお店「TOKIO」です。
レアな焼け具合がGOODですね〜。





ゴハンの前には、ICIで「sieger」入手済みデス(笑)
Posted at 2015/05/16 21:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月05日 イイね!

久しぶりに二刀流デス(山形蔵王編)・・・

GWも後半に入った5/4,5(正確には5/3の夜からですが)、山形蔵王まで遠征して参りました。
滑りは5/4のみで、5/5は帰りつつ撮り鉄活動の久々に二刀流でゴザイマス。

5/3 22:00過ぎに出発、山形方面行の定番ルート、常磐道柏ICより一路山形蔵王へ・・・
いつものパターンでは運転6時間・仮眠3時間の9時間コースですが、今回も例に漏れず翌朝7時には無事中央ロープウェイ駐車場に到着!



今回は蔵王出身で、全日本ナショナルチームや全日本ナショナルデモンストレーターとしても活躍された伊東秀人さん(以降秀人さんと書きます)のレッスン会参加が目的でした。
レッスン会と言っても、バリバリの滑り込み特訓的なものではなくて、今どきのスキー技術に対する秀人さん的な考えを教えてもらう、的なものなので、基礎の再確認と言ったところでしょうか。
さかのぼってみれば、ゲレンデでご一緒するのは5年ぶりだったので、そんなところも楽しみでした。

また生徒が私ともう一人だけだったので、ちょっと贅沢な一日ではありました。
滑っている間は秀人さんの板をずっと借りれたのも、お得でしたね。



GW中の蔵王は、ロープウェイで上がった中央ゲレンデのみ滑走できます。



今年は積雪は多かったものの、春の暖かさで例年より早いペースで雪もなくなっているようでした。

秀人さんが話されていた事は目新しい事ではないと思いましたが、こういったアプローチの仕方もあるんだな~、と再認識できました。
朝一では動きにぎこちなさもありましたが、終わりの方では何となくいい感じが出てきました。
不整地での安定感が上がったかな~。

お昼のゲレ食も場所も限られてましたが、ハンバーグ定食をガッツリ・・・



一日いろいろ教えてもらい、その日は宿泊。宿泊場所はコチラ・・・



秀人さんのレッスン会なので、当然と言えば当然ですね。
ご実家の「ぼくのうち」です。
先日お友達の方が温泉修行の際、利用された宿と道路を挟んで反対側になります。
夕食の後、近くの居酒屋で日中に続いての第2ラウンドを(笑)
山形の地酒「上喜元」「楯野川」など美味しいお酒のおかげで、話も弾みました。
最近はジュニアの育成や社長業で、こういったレッスン会をする機会も少なくなっているようですが、スキー界を盛り上げるために頑張ってほしいと思います。

また、蔵王は最近火山活動の関係で、このGWも観光客が激減しているようです。
確かに温泉街もちょっと静かでしたし・・・。
警戒区域外という事なので、早くお客さんが戻ってくれる事を期待します。

翌日5/5は早朝5:30に出発して、蔵王ともお別れです。
今度は久々にモンスター(樹氷)が見られるハイシーズンに来たいですね(寒さはハンパないですが)。
道中、湖面に映ったサクラが綺麗でした。



渋滞を避ける目的もありましたが、ここはやっぱり二刀流という事で、福島県の磐越西線へ。
帰りの時間なども考慮して、郡山からあまり離れていない場所をチョイス。
臨時列車になってしまった快速「あいづ」号を撮影です。





撮影終了後は郡山ICより磐越道・常磐道経由で帰宅です。
距離的には東北道南下の方が短いですが、渋滞回避という点では前者に軍配があがります。
お昼休憩を入れても4時間ほどで帰宅できました。

今シーズンの滑走もようやく14日となりました。
今回の蔵王ドライブで予行演習も出来た事ですし、やっぱり最後はあそこへ行って〆るべきかな??

Posted at 2015/05/05 22:43:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二刀流 | 日記
2015年05月04日 イイね!

久々にコチラまで・・・

北上して参りました!

暑いので、雪なくなっちゃいますね。

Posted at 2015/05/04 11:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月03日 イイね!

GW後半その1、「あずさ祭り」2015春・・・

弘前プチ旅の後は、1日仕事を挟んで暦通りの5連休デス。
昨年は名古屋出張がありましたが、今年は助かりました・・・。

相方が、地元の友人のご家族のお通夜・告別式に一足先に行っているので、夕方に合流するという事で、2日早朝に甲府方面に向かいました。
早速寝坊してしまった為、渋滞にはまるという情けなさ(笑)
最初の目的地塩山まで1時間余計にかかってしまいました。

ここでの撮影はこんな感じ。



中央線を走る唯一の115系スカ色編成です。
春先は桃の花が綺麗ですが、今回は遠くに南アルプスが見えたので、タテで切り取ってみました。



189系臨時「かいじ」。
この車両が折り返し、「あずさ」運用に入ります。
この後小淵沢の「三峰の丘」に向かいましたが、今度は甲府で事故渋滞。
あきらめて、韮崎近辺で撮影する事としました。



バックに鳳凰三山を眺めるシチュエーションです。
ちょっと場所を移して、「あずさ祭り」主役の登場を待ちます。
そして1本目。



朝の「かいじ」の折り返し、189系豊田車あずさ色編成です。
お次は1時間後、ちょっとだけ場所移動。
2本目は189系長野車あさま色編成です。



あともう1本ありますが2時間後になるので、夕方以降の用事を考慮して甲府市内まで戻ります。
「あずさ祭り」最後の1本です。



189系豊田車グレードアップ色です。
厳密には本日4本の189系あずさが走りましたが、最後のグレードアップ車は早朝にも運転されたので3種類の車両が走った事になります。
国鉄色が充当されなかったのは、ちょっと残念・・・。

この後は相方の実家に向かい、夕食の後相方の友人宅に向かい、私も線香をあげさせてもらいました。
私達の結婚式にも来て頂いた方のご家族だったので、礼をつくすという事で弔問させて頂きました。

実家で一眠りさせてもらって、夜中0時過ぎに出発し2時過ぎに帰宅しました。
予定外ではありましたが、活動的な一日でした。

さて次は・・・東北地方で一滑りしてきます!
Posted at 2015/05/03 12:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2015年05月01日 イイね!

弘前プチ旅総括(やや長め)・・・

GW後半に仕事が入る可能性もあったので、遠出は早めにという事で、30日に先日の休日出社の振休を取って、弘前に出掛けました。

思い立ったのも4月中旬以降だったので、行きは15時過ぎ、帰りは20時半と正味1日のプチ旅でした。

一番の目的はサクラでしたが、例年より早く開花してしまって、イチバンの目当てだった弘前城とサクラのコラボはほとんど拝めずじまいでした・・・。
とはいえ、お散歩や食べ物でなかなか楽しい時間となりました。

まずは到着後の夜ご飯は、弘前ラーメン!
空港からホテルへの通り道にありました。



「○鐵二代目」、まるてつ~と読みます。
弘前ラーメンのランキングでも上位に入るお店です。
注文したのは「最高の極煮干し 太麺」。ネーミングがいいですね。



煮干しが強いかと思いましたが、煮干しの風味を上手く残しつつ、あっさり目に仕上げています。
太麺とのからみもバッチリです。

満足いった夜ご飯の後は、ホテルにチェックインして早速弘前公園へ。
30分くらい歩きましたかね~。
ほどなく到着し、さっそくお散歩です・・・・

・・・・が、残念ながらサクラはほとんどなくなってました(泣)
例年より早い開花だったので、GWまでもたなかったようです。
それでもライトアップした弘前城は、なかなかきれいでした。



弘前城の石垣はこの5月から100年ぶりの大工事に入るため、天守も移動する事になります。
この位置でのサクラと天守のコラボは、しばらく見れない事になります。
それを知ったのは、弘前に行く事が決定した後だったので、ラッキーと思いましたが・・・。
工事に関連して石垣の周りの水も抜いているので、今年はお堀の周りを歩けるといったレア体験ができました。



こういったレア体験ができたので、これはこれでヨカッタかな。

翌二日目は、ちょっと朝の用事を済ませた後、お散歩の続きです。

神社好きの相方のリクエストで、まずは最勝院へ。



こちらもサクラが残っていれば、五重塔とのコラボが拝めたのにな~。
お賽銭を払って鐘も鳴らしました。

お次は藤田記念庭園へ。



庭園は有料だったので、記念館(無料)で一休み。
弘前市内にはこういった洋館が多く建っていて、ちょっとおしゃれな感じデス。

その後は昨日に続き、弘前公園内を散策。天守の昼間バージョンをもちろん見学です。



少し遅い昼食はフレンチのお店で。



こちらのお店も弘前市内のフレンチでは人気店のようです。
「洋館とフレンチの街」としても知られる弘前の魅力を、少しは楽しめたかな、と感じた二日間でした。

空港への帰り道に立ち寄った「道の駅 浪岡」で、地元B級グルメに遭遇・・・



「いがめんち」です(汗)
「いか」ではなくて、なぜか「いが」です。何で「いが」なのかはよく分かりませんが・・・
もちろんいかは入ってマス(笑)
これもなかなかイケますね。ニンニクも入っていたので、かなりの食べ応えでした。

あとは空港に向かって、無事に帰宅いたしました・・・

が、何かがないと思っている方、正解デス。
いくらプチ旅でも、撮り鉄がない訳ありません。
今回も朝早く抜け出して、撮り鉄しました。成果はコチラ!



霧の中の急行「はまなす」デス。
あいにくの霧でしたが、これはこれでイイ記録と割り切ります。

これで、青森再訪決定か(爆)

長めの総括にお付き合い頂き、ありがとうございました!
Posted at 2015/05/01 22:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | たび | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3 4 56789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation