• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

お休み週間、怒涛の後半戦・・・(撮り鉄103系編)

京都へのお出掛けで撮り鉄で抑えておきたかったのは、何と言っても103系ですね。
いつ引退となってもおかしくないので、時間の許す限り撮影してみました。
最初は伏見稲荷からの移動で偶然にも103系に乗車、懐かしいモーター音と共に京都駅へ。降車後にパチリ。

さらに嵐山からの帰りにも京都駅で遭遇、またしてもパチリ。

翌日は早朝から追っかけ、まずは有名撮影地の宇治川橋梁にて。





2編成しかない103系が、この時間は立て続けに運用に入って効率よく撮影できました。
京都に戻る途中でもワンカット・・・

この後は別ターゲットを捕えに、一旦103系とお別れ。
しばらくして待ち合わせの為、京都駅に戻ったタイミングでパチリ。

午後の京都観光を満喫して、京都駅に戻ったタイミングで最後のカットです。



2編成が並ぶサプライズ(?)がありました。
限られた時間でしたが、運よく目撃できたりでカット数が稼げたのはよかったですね。
103系に関しては、満足いく結果でした。

その他のカットは後ほど・・・









Posted at 2019/03/11 20:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月11日 イイね!

お休み週間、怒涛の後半戦・・・(マラソン編)

お休み週間のスポーツイベント、雪山に続いては・・・
およそ6年ぶりとなる、ハーフマラソンへのチャレンジです。

長時間通勤が始まって以来雪山遠征に時間が割けなくなってから、運動不足解消という事で、週一のジョギングを再開しました。
3ヶ月という区切りで、久々の大会エントリーとなりました。
ジョギング始めてからというもの、いろいろ買い揃えましたね〜。
上下のサポートタイツ、ブレーカーなどなど。
やっぱり格好から入らないと(笑)

3ヶ月間ほぼ週一で多い時は15km頑張ってみました。
そうこうしているうちに大会当日デス。

今回エントリーしたのは「かつしかRUNフェスタ」ハーフの部です。
京都から夜遅くに帰ってきた翌日だったので、チョット心配・・・
会場入りしてしばしの準備運動の後スタート!



久々のレースでペース配分が分からなかったですが、とりあえず問題なく走れたのでしばらくは気持ちよく走ってました。
しかし14kmくらいからふくらはぎに力が入らなくなって完全に失速、走っては歩くの繰り返しできつかったですね。
そんな感じでようやくゴールしましたが・・・



記録はこんな感じでした(汗)
最後まで走りきれなかったのは反省材料ですね。
ペース配分しかり、途中の給水や栄養補給も大事だなと実感しました。
内容はこれ以上下がらないと思うので、また次に向けて日頃の体力向上に努めたいと思います。

でもこれがお休み週間最終日でなくてヨカッタ(笑)


Posted at 2019/03/11 09:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月10日 イイね!

お休み週間、怒涛の後半戦・・・(お出掛け編)

お休み週間も本来であれば今日で終了でしたが、先月の休日出社の振替をつけて、もう一日追加となっております。

長野方面の二刀流の後は、プチ鉄・お出掛け・マラソンと忙しくしておりました。
撮り鉄の成果は別にUPするとして、それ以外では・・・

金・土と京都に出掛けておりました。
京都観光なんて実は初めてだったりするので、相方に完全に見どころやお食事処のリサーチはお任せです。
お昼前に到着して、駅直結のお宿(今回はホテル近鉄京都駅)に荷物を預けて身軽になったところで、早速お昼。駅スグでよさげなお店を発見。




美味しいお魚とおばんざいでお腹も満足。その後は電車でプチ移動。

京都観光では外せない、伏見稲荷大社です。
平日にも関わらず大勢の観光客で賑わっていました。外国人の方が多かったですね。

ココに来たら通らなければいけないのは、インスタ映えでも有名な・・・


千本鳥居ですね。
一番最後までいくと結構時間かかりそうだったので途中で端折りましたが、雰囲気は味わえたかと。
この後はJRを乗り継いで嵐山へ。嵐山と言えば・・・

ここも絶対外せない渡月橋ですね。
工事を行っていたため雰囲気が半減でしたが、ドラマなどでよく見るシチュエーションそのものでした。途中のお茶処のそばに嵐電の嵐山駅があったので、一枚パチリ。

初日の観光はコレで終了。お宿に戻って休憩後、夜ご飯に繰り出しました。
B級グルメ好きなkura家チョイスの夜ご飯は・・・


京都ラーメンです(笑)
富山ブラックを彷彿させる黒ですが、全然あっさりしていて食べやすかったですよ。

翌日は午前中は撮り鉄をさせてもらって、午後に四条で待ち合わせてお昼ご飯です。



これもまたB級グルメチックでよいですね(笑)
やや量に物足りなさを感じたため、近くの町やカフェでお茶も追加です。私はお餅が美味しそうだったので食いついてしまいました。

ようやくお腹も満たされたところで、観光スポットに移動です。
地下鉄を乗り継いで着いた先は・・・

南禅寺です。お寺を見学するのはもちろんですが、お寺よりもこちらの方が有名かと。

こちらも渡月橋同様ドラマでよく見る場所ですね。

これで今回の京都観光も終わり、駅周辺で帰りまで時間潰しとなりました。
お土産買い出し、プチ撮り鉄などの後構内で、最後の食事です。

とりあえず食べておいた方がいいだろう、という事でにしんそばを。
これで満腹になる事もなく、新幹線の車内用に・・・

お弁当買って乗り込みました(笑)

二日間と短いお出掛けでしたが、ツボを押さえた観光・食事などで楽しいお出掛けとなりました。
乗り鉄もJR、地下鉄、阪急、京阪とたくさん乗れましたし。京阪特急も一駅だけ乗りましたが、プレミアムカーなかなかよさげですね。

初めての京都観光、大満足な二日間でした!


Posted at 2019/03/11 00:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2019年03月08日 イイね!

今日も富士が・・・

キレイです。
車内から撮影するのは、なかなか難しいですね(汗)


Posted at 2019/03/08 09:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月07日 イイね!

お休み週間、久々の二刀流・・・(大人のシュプール編)

お出掛けのもう一つの目的である雪山編ですが、今回はとあるイベントへ参加してきました。
イベントは水曜の為、前日は足慣らしという事でいつものPへ。
撮り鉄の後だった為午後からの滑走という事で、ゲレ食でお腹を満たし・・・

滑走に突入しましたが、下部の春スキーもどきの雪質とゴンドラの中の暑さで、完全にグロッキー状態に(汗)

午後券を購入したものの、2時間持たずに打ち止めとなりました。
翌日に影響を残さない意味でも、勇気ある撤収という事で(笑)

チョットの撮り鉄の後、お宿へ移動デス。

いつもなら諏訪のルートインですが、今回は八ヶ岳の麓のホテルです。
素泊まりなのにチョイと過剰設備な気もしますが、今回の雪山にも近いですし、ゆっくりできました。
翌日は10年以上ぶりの来訪となる、サンメドウズ清里スキー場でのイベント参加でした。

「大人のシュプール撮影会」と題して、プロカメラマンによる滑走写真を撮ってもらおうというものです。
今回撮影をして頂いた小板橋さんは、SG誌をはじめメーカーのプロモーション撮影などスキー写真を中心に活動されておられる方です。
コースを貸し切っての撮影になった為、いい条件で撮って頂けました。

小板橋さんからのリクエストで、ここを通ってくださいとか、ここでターンのマキシマムになるようにとか。
合わせようとすると滑りが小さくなってしまうし、勢いつけ過ぎるとコントロールできずにイメージ通りのカットにならなかったり・・・
バックショットも撮って頂きましたが、これが難易度MAXだったような。
こんな感じで撮影会は進んでいってお昼です。



お昼も特別メニューで美味しいお肉とパンケーキ。
「大人の遊び」に相応しい内容かと。
お昼の時間中も、小板橋さんに撮影の裏話とか機材の話とかたくさん聞けて、楽しい時間となりました。
今回は撮影条件などから、サンニッパをメインとしての撮影としたそうです。
午後も続きの撮影となり、無事撮影終了となりました。

コブでの滑走もワンショットあり、滑りはイマイチでしたが(汗)

今回の参加者では私が一番若造でしたね。
皆さんお年をとっておられましたが、滑りはなかなかでしたよ。
それぞれマイペースで雪山を楽しんでおられるな、という感じでした。
こういった機会はそうそうありませんが、カメラマンさんとのセッションはいい経験になったかなぁと。
カメラマンさんからのリクエストに応える為に、技術を磨く事も必要ですしね。
撮影の成果は二週間後くらいにデータで送られてくるとの事。
首を長〜くして、楽しみに待つことにしますかね。
いい出来のものがあったら公開してみようかと・・・
期待しないでしばしお待ちを(笑)

撮り鉄に撮影会と2日間でしたが、なかなか濃い時間でした!
最後は清里スキー場でのSJのスナップで。


ではでは。









Posted at 2019/03/07 21:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation