• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

桃・桃・桃・・・

この週末もチョイ雨はありましたが、全般的にお出掛け日和でした。
このところ尋常でない規模の自然災害が多発していますね。
普通に生活が出来ていることを改めて認識して、万が一の際に向けて、備えもしていかなければ、と切に思った週末でもありました。

久々のジョギングの後は毎度の撮り鉄。
このところ定常化している鹿島貨物への桃太郎(EF210)代走を記録です。
今週は先々週に代走に入った岡山区所属の6号機の再登板でした。
まずはヨツモノストレートで。

バックが森なので、交差型パンタが目立ちませんね・・・
一度帰宅後用事を済ませて復路を撮影にモノサクカーブへ。
18時前、雲に覆われ日も隠れてしまいましたが・・・

何とか高感度で記録できました。
帰りがけ・・・

給油から310.0k走って3100k。合わせるのを狙ったわけではないですが、何か気分がイイですね(笑)

翌日曜も桃太郎登板なので、今回はサクシスへ。
いつもの51号跨線橋ではなく、下に降りてみました。
桃太郎3連チャンの最後は・・・

週末は荷が少なくて画的にイマイチですね(汗)

午後はDに立ち寄って、電装系の不具合をチェックしてもらいました。
大事には至らないで済みましたが、先日のLED関連の工作が影響していました。
作業される方は、くれぐれもお気をつけて・・・

ではでは。




Posted at 2018/09/09 16:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月02日 イイね!

ちょっと天気が悪いと・・・

なかなか出掛ける気が起きないですね(汗)
まだ昨日は雨は夕方まで降らずに持ってくれたので、チョイ鉄に出掛けました。
少し前にもきた通称「サクシス」で、こちらを撮影!



鹿島貨物に吹田区の桃太郎EF210が代走(所定は新鶴見区EF65)で入っています。
先週は岡山区の桃太郎が代走でしたが、何か理由あるのでしょうか?

夕方から本日朝までは雨降りだったので、止んだのを見計らってお昼にお出掛け。なぜかこちらが食べたくなったので・・・



千葉市のばんないへ。
薄味ラーメンと小ぶりなチャーシューは、いつ食べても美味しいですね。
住まいのもうチョイ近くにあるといいのですが(笑)

9月に入って、SJもますます快調に走っております。
涼しくなってくる中での遠出も、また楽しみですね。
Posted at 2018/09/02 16:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月26日 イイね!

軽井沢方面へお出掛け・・・

金曜土曜で軽井沢方面へ行ってきました。
お休み週間唯一の宿泊を伴うお出掛けとなりました。

前日も関越道方面に撮り鉄に行っておりますが、同じような時間帯に出発!
通勤渋滞に巻き込まれながらも、ようやく順調に流れ出した頃に、花園で一旦おります。
木曜も撮影したのですが、懲りずに・・・



SLです(汗)
平坦なこともあって、やっぱりNO煙ですね。
引き付け過ぎて、カツカツになってしまいましたが。
振り返って・・・



バックどおしの2ショットです。
SLを見送った後は再び関越道に戻り、ドライブを続けます。
上信越道に入り下仁田で降りてお昼処を探しますが、これがなかなか見つからずで。
下仁田駅前から高速に戻る途中にあった食事処にピットイン。
メニューはごくフツーな感じでしたが・・・



これ、量がなかなかです(笑)
注文前に店員さんが事細かく説明してくれました。向こう側に見える相方のを一つ頼んで、二人で食べても十分な量でしたね。
何とか完食して先を目指します。

高速に戻り軽井沢ICで降りて市街地へ。
平日というのに、旧軽銀座なんかは結構な人でしたね〜。
いつになっても軽井沢は一級の観光地ですね。
そんな人混みを抜けてクルマを進めて、着いたところは・・・



熊野皇大神社です。
一見フツーの神社に見えますが・・・



群馬・長野県境に建っており、お社も別々になっています。
なので、参拝も別々に。
立派な御神木もあり・・・



高原らしい涼しさの中、神様の気を分けてもらった気分でした。
しばしの休憩の後、本日のお宿に向かいます。
まだチェックインまでは時間があったので、相方には途中でお茶してもらって、私は撮り鉄を少々(笑)





しなの鉄道の115系復刻カラーをゲットです。
新型車両の導入が発表され、国鉄時代からの115系も終焉が近づいてきましたね。

ようやくお宿にチェックインし、食事までのしばしの間ダラダラモードに。
食事でのグラスワインもあって、あっという間に落ちてしまいました(爆)

さて土曜日、お宿が線路に近いこともあって、やっぱり朝活は欠かせません(笑)



前日の場所でしな鉄オリジナルカラーの115系です。
この日も浅間山は雲に隠れてましたね。
一旦戻って朝食の後今度はコチラ!



お宿側の跨線橋からのカットです。
奥の線路はしな鉄なので、運が良ければ並びが見られるかも。
チェックアウトの後は、またまた撮り鉄へ。



しな鉄スカ色版です。
かつての中央線の山スカを彷彿させますね。
最後は・・・



観光列車「ろくもん」です。
完全逆光なので雲を入れてみましたが、やっぱり黒いですね(汗)
これにて撮り鉄は終わり、ちょっと観光デス。
お昼は星野リゾートあたりでという事で、さらに上って行って・・・





白糸の滝デス。
駐車場からちょっと歩きましたが、滝の周りは高原らしい涼しさに溢れてましたね。
マイナスイオンもたっぷり充電してから下界に降りてお昼・・・の予定でしたが、星野リゾート周辺があまりにも混雑していたので、通り越して相方リサーチにかなったコチラへ。



ご飯どころデス。
もう軽井沢というよりは、長野の一田舎の雰囲気です。
結構な人気のお店のようで、入れ替りで県外ナンバーのクルマが入ってきます。ご飯内容は・・・



地元の食材を使った美味しい御膳です。
ご飯、おかずどれをとって満足の美味しさでした。
食事の後は近くの物産店でお土産を買って、この旅最後の立ち寄り場所へ。







群馬県に戻って、妙義神社に立ち寄りです。
旅の最後に坂道、石段を上がっていくのは結構ハードでした(笑)
当初は最初に立ち寄る予定でしたが、あまりのボリュームのご飯の後では厳しいだろうと翌日に回しましたが、どちらにしてもハードなのは変わらずでしたね。

これにて2日間のプチ旅は終わり、帰宅の途につきました。
いきなり事故渋滞の情報があったので、遠回りではありましたが北関・東北道経由でのドライブでした。

軽井沢へ行ったつもりが、旧軽やアウトレットなど軽井沢らしいところへは結局行かなかったですね。
ただ折角の休みだったので、混雑もなくゆっくりできたのはヨカッタですね。

長くなりましたが、この辺で。
最後の日曜は社会復帰に備えて、ゆっくりしますかね。

ではでは。










Posted at 2018/08/26 10:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月23日 イイね!

お休み週間、もう終盤・・・

先週末から始まったお休み週間も、金土日の3日間を残すのみとなりました。今のところは遠出らしい遠出もなく、近場で用事を済ませたくらいでしょうか・・・

火曜は朝に用事があったので、電車で東京の西の方、多摩センターまでお出掛けしてました。乗り継ぎ乗り継ぎで約2時間、2時間あったら名古屋まで行けるじゃん、と思いつつ用事が済んだ後はまた同じ時間かけて戻ってきました(汗)
せっかく出かけたので、カメラ片手に撮り鉄は忘れずに(笑)





小田急利用だったので、途中駅でMSEとVSEを撮影デス。
VSEはこう見ると、地中から出てきた白蛇に見えなくもない・・・か。
この日はこれで半日使ってしまいました。

水曜は撮り鉄ネタもなかったですが、何とか絞り出してこんなものを。





以前にチョットご紹介しましたが、京成・都営地下鉄・京急が相互乗り入れを開始して、今年が50周年となりました。
各会社一編成に記念マークを掲げています。
運用を見たら、京急マーク付き編成が京成に乗り入れとの事。
運良く京成マーク付き編成も通過するので、撮影してみました。
都営車も通ってくれれば、一粒で3度美味しい、となったのですが(笑)

さて本日木曜は、今のところお休み週間一番の遠出となりました。
秩父鉄道のSLが平日運転なので、久々に出撃してみました。
通勤の相方を送った後、その足で高速へ。
朝の通勤渋滞を抜けて関越道をチョイ走り、秩父鉄道沿線に到着。
往路だけの撮影のため、3ショット撮れれば文句なし、2ショットでも御の字です。

最初の撮影はこんな感じで。
陽炎の向こうにSL見参・・・


そして通過デス。


やっぱり夏は煙がイマイチですね(汗)
でも間近で見るSLは迫力あります。
この後移動して2ショット目を。
準備が慌ただしかったですが、こんな感じになりました。



有名どころの荒川河川敷です。
このアングルで撮るには、水に浸かって移動しないといけないのですが・・・
案の定やってしまいました(笑)
靴を脱いで水の中を数歩歩いたところで、コケに足を取られてすってんころりん!
何とか尻もちで済んだのは救いでしたね(汗)
カメラ・スマホは水没の危機を免れました・・・
撮影後の戻りは余計に慎重になったのは、言うまでもありません。

さて移動して、最後の3ショット目です。
有名どころに行ってみましたが、雑草が多くて撮影はイマイチかと。
ちょっと戻ってみましたが、遠くからSLの汽笛が聞こえてきたので、この場で妥協、最後のショットは・・・



やっぱり煙はほとんどなく、ゆっくり通過していくのみでした。
煙的には物足りなかったですが、違う表情の3ショットを撮れてヨカッタです。
川べりでの尻もちは余計でしたが(笑)

これにて撮影終了、途中で食事など休憩をとって帰宅の途につきました。
帰る頃には濡れた服もだいぶ乾いてきたので、ストレスも少なかったですね。洗車の際の汚れ落し用の古タオルがあって助かりました。

家に到着したところで、走行距離は2200km丁度。なかなかのペースでしょうか。
この調子で走行距離伸ばしていきますかね。


Posted at 2018/08/23 21:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月20日 イイね!

一カ月チョイ過ぎましたが・・・

SJのお初の点検を迎えました。
お盆休みも最終日とあって、Dもご盛況でしたね。
感謝デーという事で、当たらないだろうスクラッチをしたら・・・
今回はB賞でした。でも使い道ないよね〜と思いつつ。

点検はあまり時間もかからず終わりました。
でもやっぱり気になりますよね〜。



SK X-BRAKEが試乗車として準備されてました。
黒ずくめにオレンジの差し色、なかなかゴツい感じでした。
用事ありで失礼しましたが、機会があれば試乗してみましょうか。

今日は6月末に預けた雪山ドーグを引き取りにプチドライブです。
今回は外環ではなくR357-R298と下道繋ぎでした。



今年でこの板も4シーズン目ですが、クルマやらエアコンやら諭吉がかかり過ぎなので、買い替えはまだ先になりそうです(汗)


Posted at 2018/08/20 21:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation