• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

早起きしてもすでに・・・

気温30度超えの今日この頃、外に出るのが億劫になってしまいますが、そんな事ではいかんとカメラ片手に朝練デス(笑)

向かったのは先週も訪れたヨツモノストレート、鹿島貨物の早朝便を狙います。前回撮影した昼便は新鶴見の牽引機EF65ですが、早朝便は愛知のEF64です。今日は原色などのネタ機関車ではないですが、ここで撮影できるのもこの時期だけという事で、早起きしてみました。
5時半前の通過に間に合うように到着、セッティングを済ませて待つばかり。しばらくするとカーブの向こうから特徴のあるブロワー音が聞こえてきて・・・



朝陽を受けて無事通過していきました。
日が結構上がった状態だったので色的にちょっと物足りなかったかと。
もうちょい日の出が遅くなれば、イイオレンジ色になってくれるかと。
8月に入ったら、もう一回来てみますかね。
また手前の一画にひまわりがキレイに咲いていたので、これを絡めても面白そうですね。

これにて撤収ですが、ここで撮ったパーツレビューの一枚・・・



ヨツモノ丸写りでしたね(笑)

帰宅後まだ6時半だったので、久しぶりにプチジョグに出かけました。
この時間でも走るのはなかなか厳しいかも。水分補給は必須デス。
約5k走って後は歩いて終了です。

ここまでで8時過ぎですが、なかなか濃い朝でした(笑)
快適な朝を迎えられるのはまだまだ先のようですね。
Posted at 2018/07/22 19:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月20日 イイね!

撮り鉄に行ったはずでしたが・・・

本日は明日出社の分の振替休日という事でお休み。家にいても汗だくになるだけなので、健康的に汗をかこうという事で、撮り鉄装備や工作装備をしてお出掛け。

今日は京急の黄色電車が京成本線へ乗り入れる運用だったので、カメラに収めるべく出撃したわけですが・・・結果的には1カットも撮れず(泣)
通過前にに踏切に立ち入る邪魔者だったり、想定外の渋滞だったりで上手く事が運びませんでした。撮り鉄ならではのアクシデントですかね〜。

もともと撮り鉄の合間に工作もしようと思っていた訳で(笑)
工作の方はと言うと・・・



先日リアスピーカーを交換しましたが、フロントスピーカーも交換します。
今回ナビはD担当のオススメでダイアトーンのサウンドナビを装着しましたが、スピーカーまでダイアトーンにする予算はなく、純正よりはという事で、リアと同じケンウッドをチョイスです。
アルパインのバッフル、デッドニングはスピーカー周りの必要最小限の物を仕入れました。

作業の方は内張り剥がし、吸音材貼り、スピーカー加工、取り付けとパパッとやっつけました。





アルパインのバッフルボードはトヨタ用だけあって、ビミョーに取り付け穴が合いませんね。ビスを斜めに入れて何とか止まってくれた感じです。
今日はあまり時間も取れなかったので、ウーハーのみ交換して終了デス。
それでも、純正スピーカーよりいい音出してくれますね。
早くツイーターも交換したくなります・・・

撮り鉄の方は上手くいきませんでしたが、今日の工作分は無事終わってヨカッタ!
Posted at 2018/07/20 21:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

連休最終日も汗だくに・・・

3日間暑い中プチお出掛けに終始した感じでした(汗)
今日も相方を駅まで送った後、ソッコー高速で久々のサクシスへ・・・
まだ走行300kmにも満たないSJですが、慣らし状態を気にしつつもホドホドにとばします。

今日も鹿島貨物にはEF65国鉄色が入っており、これで3日連続となりました。
この撮影地はネタものでも混雑とは無縁なのでお気に入りですね。
ただ橋の上なので、待ってる間はやっぱり汗だくに・・・

そうこうしているうちに、ターゲットがやってきました。



祝日なのにそこそこ積載もあって、よい画になりました。
本日はこれのみ、ソッコー家に戻って地元でランチです。
昼から美味しいお蕎麦とジンジャーハイボールで満足でした。

明日からまたお仕事、週末まで頑張りますか〜。
Posted at 2018/07/16 21:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月15日 イイね!

連日の汗だく撮り鉄・・・

連休中日、今日も朝から暑い中撮り鉄にお出掛け。
本日のターゲットは先日全検後出場となったEF65-2101号機です。
国鉄色復活、しかもクリーム色プレートとJR貨物所属機でありながら、見た目はまさに国鉄機。お目にかかるのが楽しみ・・・

最初は北松戸カーブへ。数名の撮り鉄さんと共に通過を待ちます。
そしてターゲット牽引の鹿島貨物1093レの通過デス。



正面に日が当たらないですが、全検明けの機関車は塗装がキレイです。
ここは撤収して方向転換をする新小岩操車場へ。
7時過ぎには到着しましたが、すでに方向転換を終えてパンタグラフを下ろして束の間のお休みモードに。



パンタグラフ上がっていればカッコよさも更に増しましたけど、ホントピカピカですね(笑)

この後は一旦家に戻ってお休みモードへ。
休憩後相方にもお付き合い頂き、ヨツモノへ三たび2101号機を捕獲デス。
汗だくになりながらも3つ目のカットも無事GET。



串パンなのはご愛嬌という事で(笑)
帰りにランチ代の支払いは言うまでもありません・・・

あまりの暑さに午後は大人しくしてました。
最終日も大人しくしてた方が無難ですかね〜。

Posted at 2018/07/16 00:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月14日 イイね!

ついに晴れカットをGET!

暦通りの三連休に突入ですが、とりたて遠出の予定があるわけでもなく地元でプチお出かけ、ついでに撮り鉄といった感じでしょうか。
この三連休はこの夏イチの暑さになるとの予報もありましたし、静かに過ごすのが一番かと・・・

午前中に野暮用を済ませた後は、時間をもらって夕方まで撮り鉄にGO!
SJでの初撮り鉄、向かった先はお決まりの浦電横、久々にEF81カシオペアを狙います。
新ルートを通って現地へ向かいますが、さすがにSJのナビにも外環道新規開通区間は登録ナシでした・・・
順調にドライブして現着、セッティングの後練習デス。





S字立ち上がり、ストレート突入を2台体制で狙います。雲がかかったり抜けたりと慌ただしく空模様が変化していきましたが、通過前には雲も消え去り後はカシオペアを待つのみ。

遠くにEF81のヘッドライトが見えましたが、先行列車が詰まっていたためスローダウンしなかなか近づいて来ない(汗)
幸い反対側からは列車の気配はナシ、安心しきって通過を待ちました。そして・・・





影は気になりますが、ようやくローピン81号機の晴れカットGETです!
1枚目はα77Ⅱ+TAMRON200-500m、2枚目はα500+SAL1650での撮影です。α500の色もまだまだ捨てたものではないですね。

これにて撤収、暑い中パークキングまで戻って帰宅の途につきました。
連休という事でいつもより渋滞が多かったような・・・
京葉道路が混んでいたので、京葉JCTを通り過ぎて高谷JCTまで走って東関道の最寄ICより帰宅です。

撮影待ち時間も汗だくでクタクタでしたが、ローピンの晴れカットで報われました。

明日もネタ機関車走りますが、出撃は暑さ次第ですかね〜。

ではでは。

Posted at 2018/07/14 22:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation