• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

今日の撮りは小ネタ・・・

本日は調べれば、189系長野車によるY159記念列車、大宮鉄フェス、カシオペアなどネタは色々ありましたが、地元でちょこっと朝活してました(笑)

東武500系リバティ1周年記念ツアー列車が地元から出発するとの事で、記録に出掛けてみました。
試運転では入線実績ありますが、船橋からお客を乗せての営業運転はお初のようですね。

チョイと早めに着いて練習ショットを



8000系オンリーだった野田線にも10000系転属車や新型60000系などが入ってきて、少しは賑やかになったですかね。
そしてリバティ送り込み回送がやって来ました。



3両だとやっぱり物足りないですね。
ツアー募集が120名だったので、3両かな〜と思っていましたが・・・
少し待って、船橋からお客を乗せて戻って来ました。



説明しないとここが野田線沿線と分からないですが、目的は達成できました。
午後はカシオペア撮影に出掛けようと思ってたのですが、家でお昼寝してたら寝すぎてしまいました(笑)
後で調べたら、今日の牽引機はローズピンク81号機という事で、かなり後悔・・・でした。

これからは天気が今一つの日が続きそうですが、また機会を見つけて撮りに出掛けたいですね。

Posted at 2018/05/26 23:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月20日 イイね!

天気もいいのでテツ・・・の前に

外に出て身体を動かすに限ります、という事で久々にジョグしてみました。
7時前から始めて8kくらい、最後はちょいと歩いて〆ましたが、なかなかなまってマスね(汗)。
たまに散歩はしているものの、結局雪山は2月初のお受検で終わってしまいましたしね。
時間を見つけては、身体は動かさないと、ですね。

さて朝のジョギングの後はテツ関連ですが、カシオペアの季節にもなったので埼玉あたりに出向いてみるかとも思いましたが、ちょいと気になるイベントがあったので、そちらに出向いてみる事に。



一見なんのこっちゃか分からないかと思いますが、今日は成田空港開港40周年のようです。
それの一環で、京成電鉄さんが初代成田空港駅(現在の東成田駅)の当時のスカイライナー発着ホームを一般開放しておりました。
現在もホームを見る事はできますが、実際にそこに足を踏み入れる事はできないので行ってみる事に。
ただ、次の予定や東成田へ行く電車が40分おきなので、滞在時間20分チョットで駆け足見学しました(笑)













成田空港駅が現在のターミナルに移ってからこのホームは使われなくなりましたが、その時から手つかずで、時間が止まってしまったとさえ感じてしまいます。
このまま放置され続けるのでしょうか・・・

見学を終えて急ぎ帰りの電車に乗って自宅に戻った後は、またまた急ぎで撮り鉄へGO!
向かったのは三社祭で賑わう浅草、東武電車の撮影です。
今日は長きにわたって活躍を続けた1800系のラストランでした。団体専用列車としての運行ですが、ルートは完全非公開で、朝10:00頃に東武動物公園を出発し、15:30頃に浅草に到着という事前情報だけでした。
情報もないまま追っかけても仕方がないので、朝はいろいろとさせてもらって、浅草到着時だけ撮影でもいいかなと。
今回は隅田川橋梁で狙ってみました。





橋のガードがかかるので構図としては今一つですが、最後の記録という事で割り切りです。
練習ショットをしている間にもスカイツリーバックで観光客も撮影を楽しんでました。外人多いですね。お祭り期間となれば、なおさらでしょうか。

いよいよ真っ赤なボディーの1800系が見えてきました。
隅田川を渡って、浅草へのラストスパートです。







長年活躍した名車がまた一つ役目を終えました。

これにて本日のミッション終了!
過去の賑わいに思いをはせたり、長年の労をねぎらったり、センチな気分になったテツ活動でした。

ではでは。
Posted at 2018/05/20 19:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2018年05月16日 イイね!

今年2度目の・・・

先週末は今年2度目の福岡行きでした。
今回は一時帰国している相方のお友達夫妻に会うのが第一なので、観光もほとんど無し状態・・・

土曜は昼前に福岡着となったので、着いたらすぐお昼です。
前回も訪れた博多筑紫口の「やまや」で定食を。



付け合わせの明太子・高菜が食べ放題とあっては、ここは外せませんね(笑)
昼食の後、大濠公園に移動して相方のお友達夫妻とご対面デス。
久しぶりということもあって、昔話が弾んだりお子さん達とも楽しく遊べたようです。
一周歩くのに結構時間かかりましたね(汗)
途中見上げると、飛行機が大きく見えましたし・・・



あっと言う間に夕方になってお開きになりました。
kura家はホテルに戻る前に小腹を満たそうと、バスターミナル地下の「まきのうどん」へ。



小腹だけ満たすつもりでしたが、これで結構お腹いっぱいになってしまい、ホテルで横になったらあっという間におちてしまいました(笑)

翌日はお昼にいつものお友達とランチの約束を入れていたので、いつもの名島橋で ちょこっと朝活を・・・







同じ機関車の3態撮りです。
福岡ターミナル行き、福岡ターミナルから本線への戻り、最後が鹿児島本線走行です。
雨も降ったり止んだりでしたが、朝活出来ただけよしでしょう。
合間には、まだ走ってたのか415系も撮影できました。



朝活の後はホテルでちょっと休憩の後、博多駅でお友達とランチです。
またまた定食でしたが・・・



こちらも人気店で チョット待ちましたが、美味しいランチと楽しい時間を過ごせました。デザートも食べて、またまた楽しい福岡の旅を締めくくりました。
帰りの飛行機は東京に近づくにつれ悪天候で揺れがひどくなり、チョット気分も悪くなりましたが無事に着陸、帰宅となりました。

お友達に会えるとこっちも元気をもらえて、嬉しい気分になりますね。
美味しいものが食べれる、というのもありますが(笑)

もうちょっと撮りの時間も取れればいいんですけどね。

ではでは。






Posted at 2018/05/16 21:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

あっという間に終わりましたね・・・

長かったGWもあっという間に最終日デス。
休みは暦通りでしたが平日夜勤だったので、気分的には9連休に近かったかも・・・
後半は遠出もせず家でのんびり、たまに地元のお蕎麦やさん、洋食屋さんでの外食に出かけたくらいでしたね。

そんな中でもチョットの時間で撮りに出掛けてみました。
5日にはスカイツリーを絡めて何枚か。




金色のスペーシア、久々に臨時運用に入ったスカイツリートレインです。
本家スカイツリーとの2ショットは、意外にもお初でした。
ここの撮影地の最寄の鐘ヶ淵駅のホームからも、やや強引ですがスカイツリーバックに撮影できました。



変わって今日は久喜で用事があったので、時間まで栗橋先の田んぼで撮影デス。





浅草口では見られなくなった6050系や通勤型の前パン編成など、被写体にも事欠きません。





古株350系、前日に続き金色スペーシアを撮影です。
田植えは終わっていましたが、風もなく水鏡もまずまずでしょうか。
この後場所を移してもう少し・・・







築堤を駆ける500系リバティなど、短時間で効率よく撮影できました。

明日から社会復帰、チョイと心配になりますね(汗)




Posted at 2018/05/06 21:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月30日 イイね!

GWはテツ&お散歩日和・・・

GW前半は山中湖方面へお出掛けデス!
天気の心配は全くなかったですが、渋滞にはまるのは困るので、私だけ暗いうちに出発しお昼に相方をピックアップです。

さて撮り鉄はどこでするか考えましたが、中央線は189系豊田車が引退してしまい、魅力的な被写体が少なくなってしまったので、ここはロマンスカー狙いで東名を西へ・・・
何回か訪れている大井松田近辺で撮影です。







バックの新緑がロマンスカーをさらに引き立ててくれました。
今日は富士山がバッチリ見えるという事で、酒匂川の撮影地にも行ってみました。





「GSE」のバーミリオンと富士、いいじゃないですか(笑)
この時点でまだ10時前ですが、待ち合わせの時間を考えてここで撮り鉄は終わり、東名をもうチョイ西へ行き、御殿場から北上です。
富士を正面に見ながらのドライブもまた格別ですね。
途中やや混みもありましたが、12時前には富士吉田市内に到着、電車で来た相方と無事合流してランチタイム!



前回も来た「みうらうどん」デス。
連休中という事で、店内も大盛況でした。とはいえ食べ終わったらすぐ撤収の方が多いので、あまり待たずに食べられたのはヨカッタですね。
この後は前回秋に来た時は大雨でまったく観光ができなかたので、忍野八海に行ってみました。



富士もきれいに見えて散歩も楽しみましたが、あまりの中国人の多さにはビックリしましたね。
日本語より中国語の方が断然多かったです。やっぱり外国の方々にとって日本と言えば、富士なんでしょうか。
この後は山中湖近辺でお茶・散歩などしてお宿に向かいました。
今回は夕食なしプランだったので、オーナーにおススメを教えてもらって、食べに行きました。
山梨ではここしか見かけない「塩ほうとう」や、ますの寿司、わかさぎ天ぷらなどおいしいものを満喫できました。

翌日はホントは本栖湖の芝桜まつりに行くつもりでドライブしていたのですが、精進湖手前から長い渋滞にはまってしまったので、残念ながらあきらめて精進湖から北上して、ドラマの「逃げ恥」の舞台巡礼となりました(笑)
まずは八代ふるさと公園から。



主人公が叫ぶシーンで有名ですね。
見晴らしもいい場所です。近くにリニア実験線も通っているので、運が良ければ車体も見えるかも・・・。
その後は勝沼方面へ。ぶどう寺で知られる「大善寺」へ。







なかなか雰囲気のあるお寺ですね。
拝観もしましたが、説明の途中で「こちらのざぶとんはドラマでお二方が実際に使われたものです」などと説明があり、ドラマを知っている方々は撮影してました。

この後はランチをして、知り合いの夫妻家・相方実家と立ち寄って23時前に出発し、日付が変わって1時前に無事帰宅しました。
前回秋の大雨で山中湖畔で何もできなかったので、そのリベンジがメインでしたがとりあえず達成できましたね。芝桜は混んで無理かなとは思ってましたが、やっぱり早朝到着の意気込みでないと・・・。

今回も暦通りのお休みですが、後半は遠出はせずに日帰りでどこか行ければいいかな~くらいで、ゆっくりしようかと。

ではでは。
Posted at 2018/04/30 09:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation