• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

中日(なかび)はチョット出・・・

連休中日の今日は、夜ゴハンにお出掛けの予定を入れていたので、チョット早めに家を出てお散歩がてら撮り鉄なんぞ。

久々に東京で一番高い建造物の麓で・・・



曇り空でしたが、てっぺんは雲で隠れることなく画に収められました。
横アングルでもう一枚。



プユマりょうもう号をゲットです。
先日投入した広角16mmがあってこその横アングルでした。
こちらは墨田区役所近くの橋からの撮影ですが、もう一本ツリーよりの橋からも撮ってみました。



下のフェンスが興醒めしますが、コチラもよいですね。

この後は上野駅でお茶してから、秋葉原で夜ゴハンです。
餃子の食べ放題でしたが、いろんな風味のものが食べれて満足!
カレー風味や、九条ネギが入っているものなど。
相方はチーズ入りがお気に入りだったようで。

お散歩もお腹も満足な連休中日でした。

ではでは。
Posted at 2017/10/08 23:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月07日 イイね!

連休初日は、3色ゲット・・・

連休初日はあいにくの雨スタートとなりました。
9時頃には止む予報でしたが、起きた頃には結構な雨。
撮り鉄は止めるかどうするか・・・、迷った挙句にやはり出撃!
189系を撮りに中央道方面へ。
出撃が遅れたので高尾はあきらめて、国立府中で下りて豊田S字へ向かいます。

予報通り雨は小降りから止んでくれて、撮影には支障なし。
189系祭りのスタートです(笑)

最初に通過するのは、あずさ色の「ホリ快富士山1号」。
この場所では何度となく被られているので、撮れなくても気にしないのですが今回は・・・

・・・やっぱり被られました(笑)

お次は下りの「かいじ号」。下り設定は連休などにしかないので、この場所でぜひゲットしたいところです。



無事グレードアップ塗色のかいじ号ゲットです。
この後は上りのかいじ号が約40分後に通るのですが、撮影場所を変える事に。
少しクルマを走らせて、多摩川の橋梁(立川側)へ行ってみました。
思ったよりも早く到着でき、貨物などでちょいと練習ショットを。



さて本命の上りかいじ号です。



今度は国鉄色の189系でした。
これで189系2色ゲット、最後の1色をゲットしにまたまた豊田S字に戻ります・・・

が戻る前に、もう一つ撮影を。
今日は土曜日、あの豪華列車が通る日です。



先ほどとは反対側の多摩川橋梁(日野側)で「四季島」撮影です。
曇り空なので、シャンパンゴールドの車体も輝きが今一つですね。

今度こそ豊田S字に戻って、本日最後の189系撮影です。



あさま色189系です。
本日の新宿発夜行「ムーンライト信州」の送り込み回送です。この場所でのあさま色撮影はお初となりました。
過去に時間を間違えて見るだけとなった事もあり、リベンジも果たしました(笑)

これにて本日の189系祭り、無事終了!
雨上がりではありましたが、出撃して正解でした。
成果はまずまずといったところでしょうか。

明日明後日は天気良くなるみたいですので、時間があればぶらっと出掛けたいところですね。

ではでは。
Posted at 2017/10/07 19:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年10月01日 イイね!

秋晴れの下で・・・

久々に土日ともに好天に恵まれ、空いた時間で撮り鉄も気分よく(笑)

土曜は昼間の時間に北松戸カーブへ。
東京貨物タ - 隅田川貨物タ のシャトル運用に入ったEF65をパチリ。



ネタ機関車ではないですが、JR貨物30周年のHM付きです。
一旦停止するので拡大版も。



これを撮ってサッサと撤収!
家との往復の時間を考えると効率よくないですが、撮り鉄ってこんなもんですね(笑)

日が変わって10月最初の日曜、いつもなら週末に上野を出発する「カシオペア紀行」ですが、今週は土曜に青森を出発し日曜朝に上野着となっております。
ただ牽引機が97号機との事なので撮影に出かけるか迷いましたが、晴天予報ということもあり、ここはやはり出撃で(笑)
久々ににヒガハス定番ポイントに陣取りましたが、上り設定という事もあり、予想以上の盛況でマイッタ(汗)
カシオペア通過までは何本か撮影デス。







朝の下り定番 → 真横 → 上り定番 と移動していきましたが、後の二枚は青空いっぱいにしてみました。今日みたいな日はやっぱり青空メインになりますね
そして「カシオペア紀行」も・・・



秋晴れの下、終着上野に向けて駆け抜けて行きました。
大勢の方々、満足いく画が撮れたのではないでしょうか。
私も余韻に浸りながら、オマケのターゲットの為移動デス。
向かったのはお馴染みの武蔵野線撮影地、こちらも臨時列車を迎え撃ちます。
間に合わなければ仕方なしですが、十分な余裕を持って到着。
しばらくしてターゲット通過・・・



485系改ジョイフルトレイン「ゆう」を使った団体列車でした。
485系改〜と言えば、昨年千葉の「ニューなのはな」が引退し、昨日長野のフリーザ顏の「いろどり」がサヨナラ運転を行いました。
そして新潟の「NODOKA」も引退が決まりました。
485系オリジナル車はすでに引退し、ジョイフルトレインが数本残るのみ、と寂しくなりましたね。

これにて本日の撮り鉄も無事終了デス。
今日の撮影では先日投入したSAL1650が活躍してくれました。
これだけ天気がいいとf2.8でなくてもよいですが、四隅の光量落ちが少なくて助かりました。

お昼ご飯前には帰宅できたので、なかなか有意義に時間を使えたかなと。
日曜午後は家でマッタリしたいですし(笑)

ではでは。
Posted at 2017/10/01 18:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月23日 イイね!

久々にブツ投入・・・

今週も不規則勤務が多かったですが、無事に週末を迎えました。
不規則勤務の時は地元でチョット撮り鉄も・・・



新京成の8000形復刻カラーを京成線内でゲット。
そして久々に新規撮影機材を投入してみました。



f2.8通しのズームレンズ、SAL1650です。
オクでポチリましたが、見た目もよくお得な買い物だったかと。
望遠側がもうチョイ欲しいところですが、今回は広角側優先のチョイスとなりました。
そしてこのレンズでのファーストショットは・・・



本日のカシオペア紀行、久々のEF81レインボー(95号機)でした。
元々α77Ⅱのキットレンズなので、相性は問題なさそうですね。
思ったより大きいレンズでやや操作しずらい感はありましたが、f2.8の明るさは魅力なので、数をこなして戦力になってもらいましょう(笑)

ではでは。


Posted at 2017/09/23 22:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月18日 イイね!

残りはマッタリモードで・・・

三連休、EF81撮り鉄のあとは天気のせいもあって、終始マッタリ過ごしました。
日曜は遠出はできませんでしたが、お昼・夜ゴハンともに外食、夜は御茶ノ水まで出掛けました(笑)
相方が下調べしてくれたこちらのお店デス。



石井家神田本館のお隣でした。
お試しコースでしたが、なかなか美味しいものばかりでしたよ。



特に焼酎好きな方にはオススメです。
雪山ドーグお買い上げの後に如何でしょうか(笑)

今日は打って変わって、台風一過の真夏日。
プチ撮り鉄も兼ねて、ちょいとお出かけ。



千葉市の検見川神社です。
こじんまりしており、静かな雰囲気もイイですね。
相方はここでしばらく散策してもらって、チョット撮り鉄へ・・・
近くを京成線が走っているので、一枚パチリ。



新京成車両の「ふなっしー電車」を京成線内でゲットです。
神社に戻ったら相方がお茶屋で涼んでいたので、私もすかさず注文!



「甘酒氷」です。
麹がちゃんとのっていて、まさに冷たい甘酒です。
こんな夏日には丁度イイですね〜。
これを食べて、夕方のお買い物をして帰宅です。

たまには近場でのマッタリ休日もイイですね。

ではでは。

Posted at 2017/09/18 19:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation