• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

81 → 仕事 → 81 ・・・

3連休に突入となりましたが、初日は休日勤務だったので大人しく・・・
と言う訳にもいかなかったですが(笑)

休日勤務は前日15日の夜からだったため、夕方にちょいと撮りに出掛けてみました。
今週は団体カシオペア紀行が金曜日の運転でしたので、都内某所へ。
時折日が差していましたが、曇りがちなコンディションで練習ショットなど。



185系大宮カラーもこの一編成だけとなりました。
近い将来「踊り子」からも撤退となるようで、臨時や団体専用になってしまうのでしょうか。



E655系「なごみ」が後ろからやってきて、尾久の車両基地に帰って行きました。
まったくノーマークでした。
そして「カシオペア」・・・



この日EF81はローピン81号機でした。
7月に回送を撮った時は大雨でしたので、ヘッドマークをつけたしょっと無事にゲットです。

家に帰ったのち夜勤頑張って帰宅しましたが、眠いのを通り越してしまっていたので、しばしの休憩の後懲りずに今度はカシオペア回送を撮りに出かけてしまいました(爆)
クルマは車検で不在なので、乗り鉄で撮り鉄デス。
今にも雨が降ってきそうな空模様でしたが場所を熟考した挙句、白岡陸橋まで足を延ばす事に。
途中ヒガハスも通りますが、天気のせいもあって撮影者はごくわずか。
81号機ならギャラリーたくさん居ておかしくないのですが・・・
ヒガハスがこんな状態なので、白岡陸橋はもっと閑散としてました(汗)
通過まで小一時間、雨も降ったり止んだりでどうしたもんだか。
途中通過していった「スペーシア」をパチリ。



実際はもっと暗かったですが、加工してなんとか見れますかね~。
カシオペア回送通過時はさらに暗くなりましたが、先行列車が詰まっており減速してくれたおかげでなんとか見れるくらいの出来に落ち着きました。



これにて撤収デス。

仕事の前後で撮り鉄とちょっとハードでしたが、被りもなく81号機撮れてヨカッタ。
残り2日は天気も今一つなので、家でマッタリでしょうか(笑)。
Posted at 2017/09/16 21:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年09月10日 イイね!

今週も近場で・・・

といっても、高尾やさいたまが近場かと言われるとビミョーだったり(笑)
今回は高尾のちさいたまという事で、撮り鉄へGO❗️

6時くらいで小仏あたりはすでに渋滞と、相変わらずレジャー移動は大変です(汗)
渋滞を尻目に高尾山IC下車、撮影地へ向かいます。
今回は裏高尾アウトカーブでセッティング、晴れると逆光になりますが、山の天気は変わりやすいですし、やや曇りを期待して(笑)
臨時列車をメインに撮影していきます。





空は白とびしちゃってますが、まずまずでしょうか。
先週故障で運用を外れていた189系あずさ色も無事復帰してました。
このあとは、中央西線に直通する臨時「木曽あずさ」号ですが・・・



ここで撮影する分には、いつもの臨時あずさと変わりませんね。
高尾でのラストカットは・・・



「四季島」です。
緑の時期だと、せっかくのシャンパンゴールドの車体も風景と同化がちですね。
周りの木々が色付いた時にまた狙ってみましょう。

このあとは夕方のターゲットのために移動デス。
途中のパーキングで昼食、お昼寝をして安全運転で・・・
さいたま方面にクルマを走らせますが、浦和、ヒガハス、ワシクリ など候補地いろいろでしたが、久しぶりにヒガハスに行ってみる事に。
ターゲットまではまだまだ時間があるので、周辺でいろいろと撮影デス。









残暑の厳しいヒガハスですね。
日よけがないと、まだまだ暑いです(笑)
それでもこの天気だったらギラリ狙えると思っておりましたが、この後日差しが弱くなり、ターゲット通過時は・・・



ありがちな夕方のカットで落ち着きました。
今回の牽引機EF81-98号機は駅撮りはしていましたが、走行カットは初だったので、よしとしましょうかね〜。

撮影もこれにて終了、撤収です。
カシオペアも今月いっぱいは夕方のカットは行けるかと思うので、ギラリ撮れるとイイですがどうかな〜。

ではでは。





Posted at 2017/09/10 10:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月03日 イイね!

今週は近場で・・・

といっても、東京西部での撮り鉄デス。
先週の広島に比べれば、どうという事ないですね〜。

早起きして向かった先は、たまに来る中央線の多摩川橋梁。
土曜夜に運転された新宿行の夜行の返却回送を狙います。
曇りだと豊田S字もありでしたが、思いのほか天気が良すぎて(汗)
待つ事1時間弱・・・



189系長野車です。
7月にも撮影していますが、ここでのカットも欲しかったので。

ここでの撮影の後は、次のネタ撮影に裏高尾へ。
これも臨時列車の回送になります。
裏高尾も晴れていますが、雲が出たり出なかったりで、撮影者泣かせな状態に。
そんな中ターゲットがやってきました。



中央線でお馴染みのE233系ですが、黄色とオレンジの帯のこちらは、南武線用のE233です。
諏訪の花火大会の臨時列車として、毎年南武線から出張しているのですが、初めて撮影できました。
年に2日だけの出張なので、レア度は結構お高め・・・かな(笑)

あとは189系の臨時列車をパチリ。





ホリ快富士山にグレードアップ塗装車が久々に充当されました。
2枚の撮影の合間にも目まぐるしく日差しが変わって、ホリ快撮影時は残念ながら日差しに恵まれずピン甘。
リベンジしたいところですが、今度はいつこの車両に当たるかな・・・

これを撮って撤収です。

休日出勤もあってチョットお疲れでしたが、撮り鉄以外にも相方サービスもできたし、良い週末でした。

最近カシオペア撮ってないので、そろそろ出掛けないとですね。

Posted at 2017/09/03 22:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

撮り鉄、再び広島へ・・・(ラスト)

天神川での撮影の後は再びセノハチへ戻って、最後の時間つぶしデス。
EF67には会えませんが、行き交う車両達をパチリ!

天神川に移動の前にも何枚か画にしてます。



EF67の後継機、EF210-300番台が後補機として登場です。
「桃太郎」の愛称でお馴染みですが、こちらは言うならば、「押し太郎」ですかね(笑)
本務機としての務めも担うので、本来の青塗装に黄色の帯での区別に落ち着いたようです。

他に上り列車の撮影ポイントを探しましたが、こんなところで落ち着きました。



集落の合間を通る列車という感じでしょうか。

ようやく天神川から戻った後の画になります。



朝の番堂原踏切で押し太郎を撮影です。
曇りでしたが、午後順光なのでいい塩梅ですね。
この時間帯にEF67が撮れれば文句ナシでしたが(笑)
ここではこれが最後のショットとなり、朝に単機運転を撮ったポイントに移動して何枚か・・・







夕方になり、115系も運用に入って頻繁に行き来してました。
貨物も朝に比べれば少ないですが、時折通過していきました。
一度上りポイントに移動して、貨物をゲット!



同じEF66でも、ニーナ様だったら言うことなしでしたが(笑)
お次が今回の遠征の最後のショットです。



115系も黄色、元広島色、カープと撮影しましたが、何故かサンフレッチェ列車には縁がなかったですね。

撮り損ねたショットもありましたが、1日だけの遠征としては充分ではないかと。
セノハチでのEF67も撮れましたしね。
これでまた、地元での撮り鉄活動に熱が入るというものです(笑)

写真の多い報告でしたが、お付き合いありがとうございました。

ではでは。

Posted at 2017/08/27 22:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

撮り鉄、再び広島へ・・・(その2)

セノハチでの撮影も一段落したところで、今度はEF67のねぐらである広島車両所へ行ってみることに。
ただ時間もそうあるわけではないし、中心部の渋滞も困るので、途中の安芸中野までクルマで行き、その後は電車で最寄りの天神川駅まで行きます。
撮影は天神川駅のホームからですしね(笑)

天神川駅に着いてまずは下りホームから撮影です。



柱は邪魔でしたが、お昼寝中の2機を捕獲です。
後ろに新幹線の高架が見えるので、通過タイミングを見計らって・・・



パチリです。
この駅は広島車両所、貨物ターミナルを挟んでホームがあるので、上りホームへは改札を出る必要があります。
このタイミングでお昼にする事に。
近くで食事処を探して、結局イオンモールまで歩きました。
ここまで来てイオンモールかい!というオチですが・・・

お昼の後は、今度は上りホームへ。









横から見ると連結器の取り付け部分が出っ張ってます。
長大コンテナを押す際の緩衝装置があるみたいです。
そして広島車両所所属の証、「広」の札。
全国でこのEF67のみしかついておらず、引退となると車両所自体が廃止という事になるのでしょうか。

まだまだこのもみじ色の機関車が、セノハチの舞台で活躍する姿を見たいものですね。
撮影を終えて、電車・クルマでまたまたセノハチに戻って、撮影の続きデス。

続く・・・


Posted at 2017/08/27 19:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation