• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

連休初日、189系祭りなどなど・・・

昨日から3連休に突入、本来なら初日は休日出社のはずでしたが、予定の作業が金曜日中に終わってしまい出社はなしに。
そうなれば、やっぱり出掛けたくなるもの・・・。
相方は予定を入れてしまっていたので、久しぶりに裏高尾へ出撃!
5時前には現地到着したものの、同業者もちらほらと。
マッタリできる場所でスタンバイして、いろいろと撮影です。

今回は夏連休恒例の189系祭り、四季島などなど・・・

朝イチは、「あずさ71号」

189系グレードアップ塗装車です。半逆光なので後ろがミョーに明るいですね(汗)

お次は、「ホリデー快速富士山」

このところ、あずさ色が固定で入っていますね。

今度は逆側から「かいじ186号」

189系国鉄色です。やっぱり国鉄色が一番しっくりきますかね~。

そして今日も「四季島」一泊二日コースの運転日です。

ちょっとシャッター早切りでした、チキンを露呈しました(汗)
「四季島」また故障したみたいですね・・・

このあとは回送列車で、189系長野車が通過。

「回送」幕だったので、ちょっと風景チックに仕上げてみました。

再度国鉄色登場、「あずさ79号」

国鉄色に「あずさ」幕、何度見てもいいですね。

これを撮って撤収デス。
結局この場所には8時間弱居た事になりますね・・・。
日陰などがあって助かりましたが(汗)

石川PAで遅いお昼を食べて、またまた浦電横へ。
途中予想以上の混雑でしたが無事に到着、先週に続いてカシオペア撮影です。
全般検査明けのローズピンクのEF81-81号機が牽引に入るか注目でしたが、残念ながら今回は80号機。そのせいもあってか、同業者も先週よりさらに少な目でしたね。
先週と変わらぬ構図でパチリ。



機関車の番号以外、先週とほぼ変わらない画ですね(笑)
これにてこの日の撮り鉄終了デス。

近場での移動でしたが、やっぱり連休中の移動は疲れますね。

ではでは。



Posted at 2017/07/16 14:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2017年07月09日 イイね!

今日は電車で撮り鉄・・・

昨日に続いての撮り鉄ですが、今日は電車で移動です。
最初は地元でふなっしー電車でも、と思いましたが、生憎今日は運転ナシ。
代わりに来たのが・・・



ピンクのパンダ電車8000形。
コレを撮って、次の場所に移動です。
お次は総武線に乗って、小岩近辺まで。



通称「新金線」デス。
総武線の新小岩と常磐線の金町を結ぶ貨物線ですが、ごく稀に臨時列車が入線します。本日も鎌倉への団体列車が通るということで、撮影に来てみました。
最終的には20名ほど集まりましたかね。
列車通過の際は、乗客もこちらに向かって手を振ってくれたのでお返しに。
通過の後も小一時間ほど居残りで、次のネタ機関車を撮影・・・



これで撤収ですが、この機関車は新小岩で方向を変えて千葉方面に行くので、上手くいけば小岩駅で撮れるかも・・・
そうと分かれば、ひたすら駅まで早歩き(笑)
何とか間に合って、貨物2本ゲットです。





総武線の11時半前後は、貨物2本が続くゴールデンタイムですね(笑)

外にいるのは暑かったですが、チョットした運動にもなった午前中の一仕事でした。

ではでは。
Posted at 2017/07/09 22:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月08日 イイね!

7月に入ったら・・・

夏日続きで、体には堪えますね・・・

西の方では記録的な豪雨と、今までの天気の常識が通じなくなっている気がしますね。

このところの撮りも細々とですが続けております(笑)
今日もクルマに乗り込んだら・・・



温度計は37℃、参った・・・
エアコンフル稼働で頑張って冷やしてGO!
今日は蕨S字の線路の反対側、通称「浦電横」で陣どりです。
コッチ側でもS字アングルありますがすでに満員御礼の為、別アングルにてスタンバイ。
練習電をチョロっと。



10分経たないうちにお目あての・・・



「カシオペア」見参デス。
今回のEF81は97号機、一番よく見かけますね。
今年の夏もまだまだ運転されるようなので、時間を見つけては撮影に出かけますかね〜。

帰りがけに地元の生活道路で渋滞、よく見たら一台クルマが立ち往生。
何事かと思っているとJAFが何やら缶を持って・・・
街の真ん中でガス欠ですか〜、困ったもんですね(汗)



Posted at 2017/07/08 23:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月25日 イイね!

今日は御茶ノ水にて・・・

土曜日から一転、今日は朝から雨降り。
撮り鉄もジョギングもナシですね。

午後から訪問予約をしていた御茶ノ水のお店にお出掛けデス。



こちらのお店、スキーショップ「FUSO」の店長が独立して立ち上げたお店デス。
今の雪山ブーツに不具合があるわけではないですが、インソールには市販品を入れており、もうチョット自分に合わせたものを作ってもらってもいいかな、と思い今回奮発してみました。

ブーツを履いた状態でのカントチェック、スキャナーでの足裏撮影、足裏の圧分布の説明など一通りの作業の後、専用の機械で型取りデス。
インソールのベースは、シダスを基にしたお店オリジナルかと思います。

今日はここまでで、後日インソールが出来上がったところでブーツに入れて履いてみて、細かい調整をして終了となります。

最初の相談時に内容によっては、ブーツ新調もありかなと思ってましたが、ブーツ状態も問題無さそうでカントもインソールで調整できるレベルのようでした。

あとは次回のお楽しみ、という事で 近くのラーメン屋でお昼を食べて撤収!



今回はつけ麺、混んでた担々麺のお店は次回の訪問時にでも・・・
Posted at 2017/06/25 23:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月24日 イイね!

一日限りの「リレー」号・・・

今週は梅雨らしく雨続きになるかと思ったら、週中だけ降ってあとは良い天気・・・
通勤する身としてはありがたいですが、農作物へ影響がでるとちょっと心配になりますね。

さて本日も早起きして、二週続けてのS字訪問。
今日のターゲットは、「東北新幹線開業35周年記念ツアー」の一環として上野-大宮間で運転される「新幹線リレー」号です。
35年前の6/23に大宮-盛岡間で開通した東北新幹線。新幹線へのアクセス列車として上野-大宮間で運転されていたのが「新幹線リレー」号です。

今回の復活運転も同じ車両(185系)での運転です。
ただし「踊り子」でおなじみの斜めストライプ車ですが・・・

早起きすれば、S字ポイントは確保できるだろうといざ行ってみたら・・・

「甘かった~」

S字ポイント確保ならず、という事で蕨駅寄りに下がった位置でスタンバイ。
待ち時間がかなり長かったですが、適当に練習電などで時間を潰して、ようやく上野への回送バージョンがやってきました。



300mmでも足りず、10%ほど拡大・トリミングしてます。
400mmズームだったら足りたかな??

ヘッドマークはシール式でしたが、久々に見た「新幹線連絡専用」の文字には感激しました。

さて今度は反対側を向いて、本運転撮影の準備デス。
1時間弱ありましたが、今日はアノ豪華列車の運転日でもありました。



「四季島」登場デス!
今月はお初の撮影になりました。
ただ、今日の主役は譲った感じですかね~。

しばらくして復活リレー号が大宮に向けて走り去っていきました。



これにてミッション終了、撤収デス。
今日の主役の185系も東北新幹線開業前から走り続けていますが、東海道線の「踊り子」や「湘南ライナー」よりも、臨時列車や団体列車での稼働が多くなったように思います。
こちらも国鉄時代からの車両なので、まだまだ頑張ってほしいですね。

ではでは。


Posted at 2017/06/24 17:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation