• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

麓はまだ滑れませんが・・・

初滑りデス、尾瀬岩鞍にて。


Posted at 2016/12/10 13:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月04日 イイね!

今日は早起きテツ・・・

早いもので、もう12月ですね。
結局11月中の初雪山は行けませんでしたが、先週雪山タイヤに交換を済ませ、昨日御茶ノ水へ入荷した雪山グッズを取に行ったので、ようやく出撃できそうです。

今日は相変わらずの撮り鉄、暗いうちからお出掛けしてみました。
訪れたのは中央線の多摩川、過去にも何度か行っており、エクを傷物にしてしまった因縁の場所でもあります(笑)
今回はいつもとは趣向を変えて、日の出とのコラボにチャレンジです。

最初はAM6:22



ちっとピンク色になりだしました。
次はAM6:34



朝の高尾発のNEXです。
ちょっと広角気味に。
お次はAM6:37



反対側の下り貨物です。
NEXの時とあまり変わらないですね。
お次はAM6:49



10分でだいぶ違いますね。
大分明るくなってきました。
お次はAM6:55



今回のベストではないでしょうか。
川霧もイイ感じに出てくれました。
でも今日はこの車両の撮影がメインでした。
時刻はAM7:10



豊田車189系「ホリデー快速富士山」号の新宿への送り込み回送です。
日も上がり川霧も少なくなってしまい、対岸の防護ネットが目立ってしまいました・・・
ホントはこの1個前のシーンで189系が来てくれたら最高でしたが(汗)

2週間後くらいだとイイ感じで撮れそうですが、出掛けちゃうんですよね~。
また機会があったらチャレンジしたいですね。

ここでの撮影はこれにて〆て、先ほどの189系がお客を乗せてまた多摩川を渡るので、対岸に移動です。
しばし練習して本番。



「あずさ」色189系はここでは撮ってなかったみたいなので、無事記録できて一安心。
あとは帰るだけですが、ネタ電を一つとっておきたかったので運用を調べたところ、順調に戻れれば間に合う感じだったので、ちょっと遠回りになりますが寄り道を。
松戸の撮影地に到着後、パチリです。



「常磐線開業120周年」記念ラッピング車です。
先頭にヘッドマーク、先頭車の側面にラッピングをしてあります。
取手側は付属の5両を増結している事が多いので、ヘッドマークを拝めるのはほとんどが上野方面行きだけですね。

これで撮影も無事終了、お昼過ぎに無事帰宅です。
早朝も思ったほど寒くなく、快適に撮影出来てヨカッタです。
雪山行きもボチボチですが、もう一降り欲しい感じですね。

ではでは。



Posted at 2016/12/04 20:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年11月26日 イイね!

マリフェス参戦!

どこぞやのロックフェスの類ではありません・・・・



名前も派手に、本日「幕張車両センターフェスティバル2016」に行ってみました。
多分10年以上ぶりの開催でしょうか。地元の駅から一駅なので、散歩がてら行ってみました。



横を総武快速線が通るロケーション、ここで撮り鉄が出来るのもフェス開催時だけという事で賑わってました。
親子連れの方々はスタンプラリーや乗車体験などに並んでおりましたが、撮りテッちゃんたちは車両展示へGO!

事前の告知では目玉となる車両はないかと思っていましたが・・・



豊田車両センターの189系M51編成(国鉄色)がサプライズ参加です。
運転席の窓にかかっている編成札が「C5」になっていますが、もともとこの車両は幕張車両センターで「C5」編成として活躍していたので、そんな縁もあってのサプライズだったのでは・・・。

久留里線を走るディーゼル車キハE130もあり、



おなじみ255系、E259系NEXも、



189系反対サイドは・・・



「すいごう」「あやめ」とかつての北総特急の並びとなりました。

通路には新旧の所属車両の紹介パネルなど・・・



写真の113系や211系、先日廃車となった485系改「ニューなのはな」の最終検査時に使われたプレートも展示されておりました。

縦に長い会場だったので、最寄の幕張本郷駅から入口までも結構歩きましたし、入口から一番端の「すいごう・あやめ」の展示場までも距離あったので、ホントいい散歩でした。

家からも近い車両センターなので、京葉線新習志野にある「京葉車両センター」と共に頻繁にフェスやってくれると、地元民としては楽しみが増えますね(笑)

これで今年は車両センターめぐりは終了・・・かな。
雪山もオープンし始めている事ですしね~(笑)
Posted at 2016/11/26 16:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年11月20日 イイね!

リニューアルオープンでした・・・

昨日の天気とはうって変わっての、少し汗ばむくらいの陽気でしたね~。

昨日出掛けなかった分、どこかに紅葉でも見に行きたい気分でしたが、テツと絡める場所まで行くにはちょっと寝坊気味でしたので、リニューアルオープンした場所に行ってみる事にしました。
それは・・・



なんてことはありません。
JR千葉駅でございます。
長い間工事が続いておりましたが、ようやく第1期が完了したようです。
地平にあった改札が3階に変更になったり、駅ナカお店がいろいろオープンしてました。
お店目当ての利用客が圧倒的に多かったですね。
テツ的には最初の写真や下の写真のフルカラーLEDの列車案内ですかね~(笑)



都心のターミナル駅では当たり前ですが、ようやく千葉県にも上陸したかと。
地元の駅よりにあるので頻繁には利用しませんが、きれいになって何よりです。

リニューアルオープンを記念して、この1か月ラッピング列車の運行もありました。





今日は特別に千葉駅で出発式もあったようです。

実は駅に来る前に朝テツで、ラッピング列車撮ってました。



なかなか主役になる事のない209系も、今日ばかりは注目のマトでした。

ちょっと見物して早々に帰宅ですが、地元の駅のホームから色付きのよい木を見つけたので、強引に電車と絡めてみました。



これもテツと紅葉のコラボという事で・・・。

ではでは。
Posted at 2016/11/20 20:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチお出かけ | 日記
2016年11月12日 イイね!

今週は尾久のおまつりへ・・・

絶好の秋晴れの下、先週の西武鉄道横瀬センターのおまつりに続いて、今週はJR東日本尾久車両センターのおまつりに出撃してみました。

地元の駅から一時間弱、上野の次の尾久駅で降りて地下道を歩く事数分、初めて尾久車両センターに足を踏み入れました。



天気も手伝って、開場から30分ほどですが人気の展示車両の周りはすでに混雑。
中でも一番人気は、ネズミの国行臨時列車で活躍する583系。



このイベントのために、前日秋田からはるばる上京してきたようです。
今回はシール式ですが、東北新幹線開通前に活躍した特急「みちのく」のヘッドマークをつけての留置です。
このカットを撮るのに、結構苦労しました(汗)

お隣には水戸支社のイベント車両「ゆう」が配置。



常磐線がメインの「ゆう」と、常磐線を走った「みちのく」の並び。
粋な演出だったのかも知れませんね。

機関車群も留置されておりました。



かつての東海道ブルトレを知る世代としては、たまらないですね。
反対側はこんなマークでした。



現役時代ではありえない組み合わせですが、イベントならではといったところでしょうか。
転車台には、ロイヤルエンジンEF81-81号機が鎮座。



日章旗も誇らしげに、堂々の立ち振る舞いといった感じデス。
あとはこんな珍車も・・・。



カシオペアの予備電源車「カヤ27」です。
編成に組み込まれたところは見た事なかったですが、初のご対面になりました。

一通り撮影して撤収となりました。
今回は583系が一番の目玉かと思いますが、年明け以降の運転予定が今のところでていないので、今年いっぱいでの引退、とのうわさも上がっています。
年内はまだネズミの国へ上京するようなので、また撮影に出掛けたいと思います。

さて次はどこのおまつりに出掛けますかね~。
でも、雪の便りも気になっていますが(笑)
Posted at 2016/11/12 18:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation