• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kura君のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

連休二日目も雨ですが出撃・・・

連休二日目、昨日に続いての雨模様となりましたが、ネタ列車を求めて出撃しております。

本日は秋田・大曲の花火観光用団体列車の帰京を狙います。
場所は久々の蕨S字、暗いうちから出撃です。
6時前には到着、この時点では雨も降っておらずむしろ朝焼け雲がきれいなくらいでした。
セッティングして練習ショットをしていると、人も集まり出しましたが、比例して天気も下り坂に・・・

そのうち小雨も降りだしてしまい、「マイッタな~」と思いつつターゲットを待ちます。
いよいよターゲット通過の時間、京浜東北線南行きはクリア、しかし振り返ると遠くに北行きが見えてきました。やや危ないタイミングでしたが無事に・・・



583系ゲットです。
最近はねずみの国行列車として武蔵野線や京葉線内での撮影が多かったので、この場所で撮れて一安心でした。

撮影後急に雨脚も強くなったので、続きはキャンセルして早々と帰宅の途につきました。
一仕事したな~、という感じでしたが家についてもまだ9時半前、得した気分になったかはビミョーですが(笑)

今日の成果がこれ一枚、というのも寂しいので、別の日に撮影した貨物を一枚。



ネタ機関車EF65-2139号機、ヘッドマーク付バージョンです。
この時期恒例「広島車両所一般公開PR」のマークになります。毎回列車名にひっかけたマークになっているのですが、今回は「かもつ」と「かもめ」をひっかけてますね。
今年はなかなかタイミングが合いませんでしたが、撮影出来て一安心デス。

さて連休最終日もネタ列車、狙いに行くとしましょう!
Posted at 2016/10/09 18:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年10月08日 イイね!

189系祭りは雨でした・・・

このところなかなか撮り鉄らしい活動が出来ていませんでしたが、連休という事で朝早くから出掛けてみました。
今日は189系4本狙いで、中央道方面へのドライブです。
あまり遠くまで行くのも面倒だったので、大月手前で手打ちに。
お手軽撮影地である鳥沢駅近辺でセッティングです。
雨が降ったり止んだりで条件的にはあまりよくなかったですが、練習ショットなどをこなしてターゲットが来るのを待ちます。

最初の189系がやってきました。



「あずさ71号」です。ほぼ定番といえる「グレードアップ」塗色車で来ました。
お次の189系までは、貨物やスーパーあずさなどで時間つぶしデス。





さて次は上り線の臨時「かいじ号」ですが、ボツ作品となってしまいました。
国鉄色編成でしたが、残念!
間髪入れずに次の189系が来るので、先ほどの撮影場所へ戻ってパチリ。



こちらも定番の「あずさ色」車の「ホリデー快速」です。
最後の189系まではまた時間があるので、クルマでお昼寝。
起きたら雨が結構降ってましたが、傘をさしながらの一枚は・・・



長野の「あさま色」車です。
夜の「ムーンライト信州」号用の回送列車です。
これを撮って撤収となりました。

天気も良くなかったので、ここまで遠征する事もなかったと思いますが、鳥沢近辺での189系の撮影カットがほとんどなかったので来てみた次第でした。
もう来なくてもイイかなと思いましたが、国鉄色編成が上手く撮れなかったので、再度の遠征要ですかね(汗)
有料駐車場も発見できたので、路駐の心配もないですし(笑)

明日もネタ列車があるのでお出かけです!
Posted at 2016/10/08 21:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年09月25日 イイね!

久々の晴れ間が、「花道」を照らす・・・

今週はずっと雨や曇りで、まともな晴れ間ってなかったような・・・。

今日も予報では曇り時々晴れだったので、また曇りの一日になるのかと思いつつ撮り鉄に励んでみました。
今日のターゲットは、ラストランとなる「ニューなのはな」です。
長野行の団体列車設定ですが、長野の解体場への回送を兼ねているので片道のみの運転となり、ホームグラウンドの千葉に戻ってくる事はもうありません。
最後の撮影場所はいろいろ選択肢がありましたが、イチバン撮っておきたい場所にしました。

これを踏まえて朝からの撮り鉄ですが、中央線方面か鹿島貨物かというところで、久々に朝の鹿島貨物を捕えに、北浦橋梁に出向いてみました。
東関道を鹿島方面に向かいますが、ずっとキリ続き・・・
佐原を越えたあたりで視界が開けたので一安心!
初めて北浦橋梁の鹿島側に到着、数名の同業者と共にセッティングです。



長い橋梁に4両編成は、かなりミスマッチ?
少し青空も見えてきたところで、対岸に機関車のヘッドライトが。
貨物の長さに合わせてアングルを調整してパチリ。



本日の牽引は広島更新色をまとった、EF64-1049号機。
この機関車が入ったので、わざわざ出向いたのもありました。
冬場になると日の出後すぐにこの橋梁を渡るので、その時期にも撮影に来てみたいですね。

さて撮影後は即撤収し、本命の撮影場所へ・・・
・・・は電車で行けるので、一度帰宅でした(笑)
時間調整後、電車で撮影地へGO!
撮りたかった場所、というのは・・・



隅田川とスカイツリーコラボが狙えるこちらでした。
以前も国鉄色列車を撮影に来ましたが、また撮影に来たくなりました。
行き交う船や、今日は水上スキーの方も多かったですね。
着いた頃は雲が多かったですが、徐々に雲もとれて青空がのぞいてきました。



あまり見かけませんが、山手線からの移籍車両も撮影できました(フリーザ顔ですね)。
さてギャラリーもそこそこ集まって、時間になりました。



幾度となく地元で見かけていましたが、これで見納めです。
無事に長野に着いたようで、長年の活躍お疲れ様でした!

今日の撮り鉄はまだ続きがあります(笑)
朝撮ったEF64-1049号機が単機で戻ってくるので、地元で記録です。
運動不足解消を兼ねて、撮影場所までは歩きで・・・



背景がごちゃごちゃしていて、よく分かりませんね(汗)
これで終わりにしようかと思っていたら、地元列車のラッピングverが通過していくのが見えたので、また移動して撮影です。



新京成のマリーンズ列車です。
毎年恒例ですが、今年は撮ってませんでした。記録出来て一安心・・・
これでホントに終わりです(笑)

「ニューなのはな」の花道、久しぶりの晴れ間が照らしてくれてヨカッタ。

Posted at 2016/09/25 21:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2016年09月22日 イイね!

雨でやる事がなかったので・・・

3連休の後は火曜夜勤、水曜は夜勤明けお休み、そして今日のお休み突入、と不規則生活になってます。

朝から雨でしたが、相方がお友達と台湾食の旅(?)のようなので、初めてクルマで成田空港に行ってきました。
7時前には集合らしかったので、余裕をみて6時前には出発、あっさりと到着してしまいました(笑)
地元の駅からエアポート成田に乗っても、1時間くらいかかるみたいなので、クルマが使えれば圧倒的に楽ですね。
NEXやスカイライナーに乗れたら、また違うと思いますが・・・

あっさり着いて、またあっさり帰ってきてしまい、時間を持て余してしまったので、家事をした後は
久しぶりに・・・



塗って、剥がしてみました。
シーズン初め用ですが、もうワクシング3回目くらいですね。
台とかはないので、畳に新聞紙ひいて作業してます。
何だかんだであと2か月チョットでシーズンイン、あと1回くらいワクシングしますかね~。

お昼を過ぎても雨はやまず、撮りにも行けませんでしたが、夕方は小降りになったので買い出しついでにカメラ持ち出しでパチリ。



ネタ機関車と言う訳ではないのですが、記録に一枚。
17時半で天気が悪いと、もう勘弁して下さい、の出来ですね。
(ちなみにこれで、SS:1/500、F2.8、ISO3200です)

明日頑張れば、また週末ですね。
土曜は用事有りなので、日曜は撮りに行く予定ですが、晴れるかな??
Posted at 2016/09/22 20:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

暗闇の中で、「センイチ」を迎え撃つ・・・

今日で連休も終わり、結局天気には恵まれなかったですかね〜。
明日が夜勤なので、休みモードが少し継続するのは助かるのですが・・・。

今週もカシオペア信州行きは運転されましたが、上野出発時間の情報が錯綜した為、撮影機会を逃しておりました。
先週牽引の大役を務めたEF64-37号機が故障の為、今回は「センイチ」ことEF64-1001号機が代役に入っているので、なおさら撮影したいと思い、今日の上野への返しを狙ってみる事に。

正確な情報がなかったので、2chやツイッターを頼りに4時半に先週も来た北松戸カーブへ。
雨も少し残っており、分厚い雲もあることで、いつもに増して暗い状態・・・
あとは明るくなってから帰って来ることを期待するだけです。
しかし5時過ぎ願いも空しく、遠くに連絡線を駆け降りるハイビームが。
カメラ設定も何もあったもんではないですが、取りあえず・・・



ISO25600デス(笑)
案の定ザラザラですが、後ろから常磐緩行線列車のライトが当たって、面白い画になったのが救いでしょうか。
6時通過だったらもうちょっとマシな画像になってたかな〜。

撮影後は眠たかったので、ココで横になってからチョット寄り道。
北小金の跨線橋でチョイと撮影・・・







千代田線の6000系もそろそろ引退の声も聞かれていますね。
ひと昔前までは地下鉄といえば、この顔というイメージもありました。

朝が早すぎたせいか結構活動したなと思っていたら、家に着いてもまだ9時でした(笑)

また台風が来るみたいですね。
明日からの通勤に影響がでない事を祈るだけです。
Posted at 2016/09/19 20:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/117004/43048425/
何シテル?   07/13 08:10
SJ5E S-Limited SmartEdition 乗りのkura君と申します。BG→BP→YAと乗継ぎ、今回4台目のスバル車となりました。雪山行きや撮り鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Side Way カーボン調コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:19:58
冬支度。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 22:59:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
新型に後ろ髪魅かれながらも、現行最終型をチョイスです。
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
8年乗ったBP5B 2.0Rより、YAME 2.5i eyesite に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
はじめまして、kura君です。NAですがGT系と違った楽しみを見つけてみたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation