• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乗りすぎGT-Rのブログ一覧

2019年09月02日 イイね!

霧ヶ峰へ

霧ヶ峰へ昨日、ツーリングへ天気はあまりよくありませんでした。まだ、暗い談合坂SAへもう一台来ていました。私は2番です。朝食を取り戻って行くと少しずつ集まって来ました。雨が降りそうな天気で、出発後にやはり雨が降ってきました。その後は標高が高い所は小雨でした。虹も見えました。諏訪ICで降りてコンビニで休憩もう一台が迷ってしまい霧ヶ峰に向かいました。ここで長野の人と合流いたしました。

ここから霧ヶ峰へ雨は降ったりやんだりしています。景色は期待できないと思っていましたが、富士山もみえました、頂上付近は雲が出ていましたがはっきりとみえました。今場所から富士山を見たのは初めてしれません。

霧の駅に向かいました。ここからも富士山が見えました。時間が早くお店はまだやっていません。

長野のぷりんす44さんです。

女神湖に向かいます。来た道を白樺湖まで戻り女神湖の大駐車場へ空いていてよかったです。ここで昼食ですが、時間が早く食堂はやっていません。女神湖まで散策です。

昼食はそばを食べました。女神湖で解散12時前です。今回は3通りに分かれて帰ります。来た道の中央高速道、佐久から上信越高速そして国道299号線を走る一般道
私は一般道へ白駒池の前を通り八千代を抜けて小梅からぶどう峠小梅でガソリンを補充している車とはぐれてしまいました。

ぶどう峠を過ぎて上野村で合流ここで少し休憩を取りました。

秩父の町で少し渋滞に会いましたが後はありませんでした。道の駅あしがくぼに到着時間が遅い制か駐車場は空いていました。ここで2回目の解散17時前でした。このころ高速組は皆さん自宅に帰宅していました。私はここから正丸峠を越えて青梅、五日市を通り19時頃帰宅いたしました。

今回は疲れました。やはり、高速は早くていいですね。一般道も楽しいですが時間がかかりすぎです。山の上は涼しく寒い位でした。
Posted at 2019/09/02 07:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日 イイね!

高ポッチ高原へ

高ポッチ高原へ昨日、一度は中止にしたツーリングを復活、天候の為でしたが天気が変わり行くことにしかし、参加台数は4台予定しかし、当日談合坂SAに7台が集合いたしました。天気は曇りでした。中央道は夏休み最後の夏休みで車が多かったです。談合坂SAを出発ゆっくり走行しながら諏訪湖SAへここで少しの休憩を取りました。

ここから岡谷ICに向かいます。国道20号線塩尻峠を右折しかし行きすぎてUターン無事高ポッチ高原の道へ凄く狭い道で対向車との擦れ違いはギリギリで道が悪く凸凹が多くゆっくり走行8㎞走行後山頂到着諏訪湖と富士山が見えるはずが富士山は見えませんでした。

そこから、第二駐車場に移りました。ここは北アルプスの山が見えます。

景色を見た後、諏訪湖の周りを通り茅野から原村へ八ヶ岳鉢巻道を通り清里方面へまきば公園で休憩して清里の森で昼食を頂きました。

北杜市のひまわり畑に寄りましたがもう遅くで花はありませんでした。残念、この後中央高速の大渋滞に会いました。水温が95度で最後にはヒーターを入れましたが水温下がらず上野原ICで降りて山道をかえってきました。
Posted at 2019/08/26 08:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月02日 イイね!

夏のツーリング

夏のツーリング
7月28日から夏休みが取れたので東北へツーリング知人は1泊だけ合流、朝、あめだったので集合を遅らせ羽生PAへ集合天気は曇り出発して那須高原PAで休憩その風見SAとサービスエリヤで休憩してやっと盛岡ICここから登り網張温泉へ途中道に迷い知人と逸れてしまいました。


最初に私が到着して後から知人も網張温泉到着です。せっかくここまで来たのでもう少し高く見るためにリフトへ3本乗継ました。40分位かかりましたが、上は曇りであまり景色はみえませんでした。

帰りのリフトで雨が降ってきまししたが、どうにもできませんあまり降らないことは祈り2番目のリフトを降りたら、虹がみえました。

次の日道が上まであるので行ってみました。

途中車を置いて歩くので行くのをやめました。滝沢ICに向かいます。途中こんな旧車がありました。

ここで知人と別れて私は岩泉町方面へ知人は東京方面に向かいました。
山の中を走行して龍泉洞へ駐車場に到着非常に暑い所でした。

洞内は下に地下水が流れていて非常に涼しい外が30度に対して中は10度です。入った時に非常に涼しいと感じました。地底湖が3個ありました。

やはり、鍾乳洞には階段がつきもので急な階段を上がり筋肉痛になってしまいました。ここから気仙沼大島へ国道45号線バイパスを通り最近できた気仙沼大橋をわたりました。前は船で行き来していてとても便利になりました。

朝、早く起きて筋肉痛の足をいたわりながら少し散策して来ました。

気仙沼から裏磐梯へ東北道で向かいました。どこで降りていいのかわからず二本松ICで降りナビ頼りで裏磐梯に向かっていたら、ヱビスサーキットの看板が有り止まってみたら動物園と一緒にあるようです。

檜原湖へ到着ここで今晩宿泊する国民休暇村に到着です。

裏磐梯から国道121号線を通り鹿沼ICまで走行今市を超えて日光街道の杉林も途中で通行止めでバイパスへ日陰でよかったのに残念です。

今回の宿泊先はすべて国民休暇村です。一人でも気軽に止まれて食事もバイキングなので好きなものを食べれます。
Posted at 2019/08/02 11:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月24日 イイね!

雨の中

雨の中
松本に宿泊後に上高地へ向かいました。雨はまだ降っていませんでした。車をさわんど駐車場に入れてバスを待ちます。徐々に雨が降ってきました。バスに乗り大正池へ到着です。雨は本降りです。傘を差して散策いたします。

先ずは大正池ここからかっぱ橋まで3㎞位です。

木道の道を滑らないように歩きます。かっぱ橋までは少し人が多いです。
川沿いに出ればもう少しでかっぱ橋です。

かっぱ橋到着です。やはり、山は見えません仕方がありません。ここからもう帰るか先に行くか迷いましたが、取り敢えず明神まで行くことにしました。

少し歩いて熱くなったので一枚脱ぎました。かっぱ橋を抜けて歩いていると人だかりが川を見ているようです。カモの親子が川の中を泳いでいました。先回りして写真を撮ってみました。

先回りして立っていても関係なくコガモは前にドンドン進んで行きます。どこまで行くのかな?あまり見ていると私も前に進めなくなるので先に進みました。
雨が少し弱くなり傘が無くても大丈夫のようです。明神の小屋へ到着3㎞位歩きました。ここで少し休憩を取り、川の反対側のコースを通り戻ります。こちらは3.6㎞です。少し長いですね。明神橋をわたります。

今度は雨が激しく降って来ました。傘を差しながら木道を歩きます。

かっぱ橋に近づいて来たら山見えて来たので写真をとってみました。

かっぱ橋を渡りバスターミナルへ向かいます。丁度さわんど行きが止まっていたので乗車いたしました。さわんど駐車場に13時頃到着今晩宿泊する乗鞍高原に向かいます。4月に宿泊した時は大雪が降って参った所に今回も宿泊大雨でした。夕食はバイキングで少し取りすぎかな。

次の日は朝早くから日が出ていました。5時に起きて車を磨いていました。

雨が降らないうちにまずは松本方面途中からナビを見ながら塩尻ICで高速へ諏訪湖SAで休憩諏訪ICで降りて八ヶ岳鉢巻道路へここから清里へ行きました。

清里か川上村を通りみずがき山自然公園へ向います。

山道に入り何年かぶりに乙女高原を通り塩山へ勝沼ICに入り帰宅いたしました。
Posted at 2019/07/24 07:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月24日 イイね!

ツーリング

ツーリング
久しぶりのツーリングへ梅雨は明けていませんが、雨は降っていなかったので決行いたしました。談合坂SA6時集合です。遅刻者もなく6時出発いたしました。
中央道長坂ICを降りてここから山の中に入ります。ずーと登って行き三分一湧水に到着休憩で朝が早いので他の車はいませんでした。

ここで2台が逸れ連絡を取り合流することが出来ました。
八ヶ岳鉢巻自動車道を走り美術館の所を曲がったら紫陽花が綺麗に咲いていました。
後から私が撮影に行って来ました。

最初の目的地横谷渓谷へここで駐車場に止めて少し歩いて乙女の滝を見学にいきます。駐車場はガラガラでした。朝が早いと空いていていいですね。

ここから白駒池へ向かいます。急カーブの登りを過ぎてやっと標高2100キロの白駒池に到着しましたが、ハチとかアブが寄って来て大変でした。中には刺された人もいました。涼しかったのですがソフトクリームを食べて池を見学虫が多いです。

昼食へ向かいます。この国道を少し外れた所に小梅リエックス・ホテルにて昼食予定で到着、10時30分でした。所が食事は11時30分からとの事で、注文だけ先にして待つことにしました。ここはケーキや野菜が食べ放題です。私はチーズハンバーグを注文いたしました。

昼食後、早めの解散ここから上信越自動車道と中央自動車道から帰る人に分かれます。私は一人松本に向かいます。
大体が上信越自動車道でした。近くの八千穂から国道のバイパスが有り高速に繋がっています。
Posted at 2019/07/24 06:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一年間を振り返る http://cvw.jp/b/1170257/48167922/
何シテル?   12/28 16:56
乗りすぎGT-Rです。よろしくお願いします。磨くより乗るのが好きな私です。レストア後、鈴鹿サーキット、富士スピードウェイなどを走りました。今度青森まで行こうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 20:48:10
上野村の不二洞へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 15:30:46
二泊三日 in 知床~札幌へ 最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 14:21:31

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。購入後30年もたってしまいました。屋根なし駐車 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
昭和47年に購入したDAX50です。40年近く持っています。現在はエンジンはかかりません ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
初めてのターボ付き軽自動車を購入いたしました。かなり加速がよく満足しています。そろそろ購 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
親父が通勤と買い物用に購入いたしました。離れた駐車場に置いて有り、よくガソリンを盗まれ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation