• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乗りすぎGT-Rのブログ一覧

2018年10月12日 イイね!

奥利根ゆけむり街道へ

奥利根ゆけむり街道へこの所、雨が多いのでハコスカはお休みで久しぶりにワゴンRで行きました。
圏央道から関越道へ上里SAで朝食を取り沼田ICで降りて吹割の滝へ市営の駐車場へここはあまり広くなく滝まで遠いです。

吹割の滝今回で3回目ですが雨が多かったので非常に川の水が多く感じられました。
朝早かったので見学者も少なかったです。
ここから片品村に向かいます。国道120号線で道の駅片品で休憩ここから国道401号線で大清水方面に向かいます。そこから鳩待峠方面で今回の目的地奥利根ゆけむり街道となります。
手前の道では紅葉は早い感じでしたが段々上って行くと落ち葉がいっぱいでもう紅葉は遅いようです。

今回行きたかったのは未舗装の奥利根水源の森の道です。よく調べず行ったので入口が見つかりません。一方通行で出口は見つかりました。よくよく調べたら出口の先に入口がありました。少し走った所で車を道の真ん中に止めて景色を取っている方がいました。車通りが少ないのでしょうね。

6キロメートル位を走行しましたが底はするし車は非常に汚れました。ハコスカで来なくてよかったです。山道を走行して奈良俣ダムへ少し行き過ぎてしまい戻りました。ここで昼食をとりました。

どこのダムにでもあるのかな、ダムカレーを食べました。少しダムを散策して帰って来ました。
Posted at 2018/10/12 18:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

ヘッドライトのLED化

ヘッドライトのLED化本日、宮が瀬湖の駐車場にてヘッドライトをLED化へと昨日奥多摩湖で行う予定でしたが、ばらした所防水カバーゴムがうまくつかないので家で取り付けることにしました。

家でカバーを取り付けて宮が瀬で行うことに、みんカラ仲間のわかりませんさん、HT.0301さん、Kuppy甥サトウさんが応援に来てくれました。

場所を変更して有料駐車場へここは非常に空いています。昨日のようにヘットライトを取り外して取り付けようとすると昨日取り付けた防水カバーが邪魔して金具がしまりません。暫く動かしているとLEDから金具が外れました。

金具を先に取りつけてそこからLEDランプを入れました。


前日に防水カバーを入れるためにカバーを大分切ってしまいました。今回テープにて補修いたしました。

皆さんの協力により終わりました。

いつもの駐車場に戻った所、ケンメリとハコスカ乗りの方R35で登場二人ともケンメリ、ハコスカは修理中の為R35を購入したようです。お金持ちですね。
Posted at 2018/10/08 17:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月03日 イイね!

海野宿と美ヶ原高原

海野宿と美ヶ原高原朝早く目が覚めたので知人が行きたがっていた長野の海野宿へ行くことにした。圏央道に乗り関越道を目指していた所、表示板に関越道工事中の為通行止めの表示が有り慌てて狭山PAに停車確認した所、朝6時まで通行止めでした。狭山PAに入ったのが丁度6時でした。鶴ヶ島JCTは少し渋滞しましたが後は流れていました。関越道から上信越道へ東部湯の丸ICで降りて標識に従って海野宿へ到着しました。

最初は車を駐車場に置いて歩いて見に行きました。朝早いので誰もいなかったので車を持ってきて写真を撮りました。多分休日だとできないと思います。

こんな旧車もありました。ギャランGTOボンネットにダクトが有るのでMRですかね?
後は車から見学いたしました。
ここから美ヶ原高原方面へ雲が多く上に上がって行くと少し霧が出てきました。上に出ると晴れていました。

雲海ですね。とても綺麗です、山の頂上が見えています。

霧ヶ峰湿原ですね。一周一時間散策をしてきました。

霧ヶ峰今日は霧もなく山がよく見えました。
Posted at 2018/10/03 17:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月30日 イイね!

GT-R O・C富士の走行会見学

GT-R O・C富士の走行会見学富士スピードウェイで行われるGT-R O・C見学、当初は走行予定でしたがブレーキに不具合が見つかり走行を断念いたしました。今回元レーシングドライバーの久保田さんが当時のレーシングカーで走行されるとのことで見学へ行きました。

朝、富士に到着いたしましたら、アールファクトリさんのレーシングカーが到着ローダーから降ろしてピットの中にその後横浜チームの方々埼玉、多摩ときましたが、静岡ナンバーは一台でした。

当時のレーシングカーも到着後、久保田さんもいらっしゃいました。

いよいよ出発でピットに並んで2周先導者付の走行が始まりました。全部で走行は19台です。少なくて非常に走行しやすそうです。雨も小降りになり傘がいらないくらいでしたが、路面は濡れて滑りやすかったようです。
レーシングカーが2台何週か一緒に走行していました。

昔のレースシーンを思い出されます。

Posted at 2018/09/30 16:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月19日 イイね!

一人ツーリング

一人ツーリング連休最終日にひたち海浜公園へ7時30分に到着しかし、駐車場が開くのが9時30分2時間は待てないので次の目的地あぶくま洞に向かいました。一般道で日立南太田ICに向かいそこから磐越道で小野ICで降りてあぶくま洞へ行きました。


駐車場です。奥に見えるのは天文台ですが、今回は見学に行きませんでした。

地図がありました、暫く通路を歩くと入口がありました。中は所々岩が出ているので頭をぶつけないようにして歩きました。

あぶくま洞から外へ出たら凄く暑く感じすぐに上着を脱ぎました。
ここから裏磐梯に向かい為に小野ICより乗りましたが、ガソリンが少ないので次のインター船引三春ICで降りて一般道へ二本松へ向かいます。途中解体屋が有り旧車有ったので写真を撮りました。

道がわからなくなりナビをセットすると高速に乗ってしまい行きすぎてしまいました。一般道に降りて国道へ裏磐梯の道の駅に到着いたしました。その後、檜原湖を一周しました。

ここで国民休暇村で一泊して次の日に喜多方方面、会津若松にそこから大内宿へ途中大内ダムで写真を撮り大内宿に到着いたしました。


大内宿より白河ICに向かい東北道で帰って来ました。
Posted at 2018/09/19 07:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一年間を振り返る http://cvw.jp/b/1170257/48167922/
何シテル?   12/28 16:56
乗りすぎGT-Rです。よろしくお願いします。磨くより乗るのが好きな私です。レストア後、鈴鹿サーキット、富士スピードウェイなどを走りました。今度青森まで行こうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北海道へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 20:48:10
上野村の不二洞へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 15:30:46
二泊三日 in 知床~札幌へ 最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 14:21:31

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。購入後30年もたってしまいました。屋根なし駐車 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
昭和47年に購入したDAX50です。40年近く持っています。現在はエンジンはかかりません ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
初めてのターボ付き軽自動車を購入いたしました。かなり加速がよく満足しています。そろそろ購 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
親父が通勤と買い物用に購入いたしました。離れた駐車場に置いて有り、よくガソリンを盗まれ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation