• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまむらとおるのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

あとはリアサス構造の全面見直しだろう

http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/189948/ STIがBRZのコンプリートカーを出すそうですが… まぁカンタンな話ではないのは承知の上で、あえて提言。 「リアサス作り直して」 というのも、BRZ/86のリアサスはインプレッサに使われてる ...
続きを読む
Posted at 2013/08/19 23:03:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

外向きオーディオ計画発動_6

まぁ、連休の最後に何かやったってコトもなく、ただ単にエージングしてただけですがね… しかしね、びっくりですよ。10cmコアキシャルから出る低音ではない。 作ったスピーカが樽をベースにしているので上向きにして、その状態でクルマで移動できる上に、iPodのイヤホン出力を外向きオーディオアンプに、 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/19 22:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

外向きオーディオ計画発動_5

とりあえず、システムとしては完成デース! マイナス線(赤いけど)は、助手席サイド側に。こっちは5.5mあったので配線も余裕です。 プラス線(赤いのが普通)は、センターコンソール助手席側を通ってシート下からここに。 なぜこんな配線なのかというと、リアシートの上にアンプを移設できるようにする ...
続きを読む
Posted at 2013/08/17 09:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月16日 イイね!

正直アホい、韓国国会議員のおサムいアピール

8月15日は韓国にとっては日本支配からの解放を祝う日だそうですが、同時に米国主導の支配が始まった日でもあることを、どれだけの現地ネトウヨが理解しているだろうか… まぁ大韓民国建国も1948年8月15日だから、混同してるかもしれんね、政府が。 さておき。 http://sankei.jp. ...
続きを読む
Posted at 2013/08/16 00:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

外向きオーディオ計画発動_4

今日は樽の穴あけと、スピーカ仮止め…にならない程度にガッチリ止め(w と、コーキングを。 直径10cmなんて穴があけれるようなホールソーなんかありません!少なくとも行きつけのホームセンター2件には。 なので、ドリルでジグソーの刃が入る穴あけをして、それからコンパスで描いた線に沿ってカット。 そ ...
続きを読む
Posted at 2013/08/13 22:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年08月12日 イイね!

外向きオーディオ計画発動_3

盆休みに入ってまとまった時間が取れるので、早速計画発動です。 ○土曜日 スピーカのエンクロージャたる樽が到着。 樽の底面にスピーカとバスレフダクトをつけるので、その目印を書き書き。 スピーカはクラリオンの10cmコアキシャル。フルレンジ一発が良いんですけどねー本当は。コレはセンターに。 シャー ...
続きを読む
Posted at 2013/08/12 21:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年08月04日 イイね!

外向きオーディオ計画発動_2

今日はいろんな所でパーツ価格の見てきた。 ○プロショップ 4ゲージ(22Sq)の電源線:2000円/m ヒューズ 100A:460円 (MIDIという規格のモノ) ヒューズケース:1900円 ケーブルのバッテリー側端子:1000円 ケーブルのアンプ側端子(棒端子):1000円 スピーカのターミナ ...
続きを読む
Posted at 2013/08/04 22:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月03日 イイね!

バっ直の話

100Aを許容する22Sq=4ゲージの線を2本(プラスとマイナス)とおさにゃならんのだが… ウーファー用電源程度なら、フェンダーの穴を利用して通せるようだけど、 この穴サイズが一体どれくらいなのかが分からんので困ったもんだ。 多分ウーファー用だから30A位のヤツだろうか? ちょっとバラして確認 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/03 22:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
45678910
11 12 131415 16 17
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation