• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももまるのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

初TRG

初TRG人生初TRGに参加してきました。

集合場所である北信州やまのうちを目指し、上信越を西へと北へと。
高速の道中、白のNCを発見!
同じ参加者である、あくあびっとさんでした。
横切ってしまった際の満面の笑顔が印象的でしたw

その後適当なPAでご挨拶。
みん友さんとの初めての出会いでした。



10:30。2台体制で目的地へ。
皆さんもうお集まりでした。
こぉたろぉ。さんとichi-rokuさんと合流。
やっぱりNCで固まっていると分かり易いw
4台でもこれ程の壮観・・・。感動でした。



その後、挨拶等しばし談笑。
やっぱり気になるのは各々のこだわりのロードスター。

右端ichi-rokuさんのNC3。
NC3を生で見るのは初めてで、まじまじと見入ってしまいました。
やっぱり顔が格好良くなってる。ファニーフェイスも少々控えめになり、良い感じ。
ブログ等で気になっていた、シートとステアリングを体験させていただくことに。
これも初のレカロシートでしたが、抜群のフィット感に驚愕・・・。
とんでもない椅子に座ってしまいました。
今までは自分自身が車について行けず揺られていましたが、これなら・・・。
夏のボーナスの予定が大幅に狂ってしまいました。
ichi-rokuさんありがとうございますw

右から2番目、こぉたろぉ。さんのNC2。
見た目はノーマルに近いけども、中身はそそられる内容の大人カスタマイズ仕様。
気になったのが、こぉたろぉ。さんのNCはややフロントが高め? 立地も勿論絡みますが。
自分のNCは車高調入れる前も後もリアが高めだったので、個体差がこういうところにも出てるんだなぁと勝手な考察。
・・・トランクの荷物の量なのかな?w
それはともかく、車高下げたことによる弊害もきっちりと解消してある正統派カスタマイズ。いいなぁ。
でっかい車載カメラ、アンテナもありドライブ好きがガンガンに伝わってくるロードスターでした。
オートエグゼのハンドル欲しいなぁ・・・w

左から2番目、あくあびっとさんのNC2。
ノーマルでとても綺麗に乗られている印象。
純正レカロもびしっと決まっていました。
本人談、これからもノーマルでの事でしたが、TRGやMTGに参加されている内きっと・・・w
今回は冬タイヤでしたが、夏タイヤであろうBBSのホイールを次回は見せていただきたいところ。
今回のTRGでは一番お尻を見る機会が多く、
NCの格好良さを改めて実感させていただきました。


そしてTRG開始。
4台、白NC。たまらないです・・・。
前も後ろも白NCで興奮しっぱなしでしたw
初めてのカルガモで困惑してしまったことも多々あり、興奮と不安でわけがわからないことにw
4台同じ車が並んでいたのが圧巻だったのか、街中に入るとすごい視線を感じる・・・。
一人だとあんまり見ないで~といつもなるところ、今回は逆に注目されるのが嬉しかったですw
TRGの楽しみ方は実際やってみないと分からないことだらけでした。

そんなこんなで気持ちよく走っていると、どこかの山(どこ走っていたか忘れてしまった・・・)の頂上付近で異彩なオーラを放つNC1を発見・・・。
ちょと通り過ぎたところでキャメラマンが!
鋭いレンズに圧倒されてしまいました。
後からネタばらしをしてもらい、なんと90 milesさんとのことでした。

雷電くるみの里で合流。



90 milesさんに色々お話を伺いました。
そして気になるNC1。
旅人仕様のロードスターでした。
とにかくカメラがそこかしこに・・・。
バンパー下に伸びたUSBを見たときには、どういうことなの・・・?状態w
そして90 milesさん+銀NC1の組み合わせがとても良くお似合いで、凄く羨ましかったです。
歴戦のロドスタ乗りかと思いきや、まだ2ヶ月程のこと。
しかしオーラが半端無かったので、不思議なお方でしたw



楽しい時間は流れるのが早く、ichi-rokuさんと90 milesさんとお別れ。
4台を統括し、貫禄のある走りを見せてくださったichi-rokuさんありがとうございました。
とても優しく頼れるお方でした。でも本気で攻めたら凄そう・・・w
90 milesさん、みんカラでも絡みがなかったにも関わらず、気さくに接して下さり、ありがとうございました。
お二方、必ずまたお会い出来たらと願っております。


こぉたろぉ。さん、あくあびっとさん、僕の東組3台は下仁田、更には藤岡。





何度並べても良いものですね~w素晴らしい!
休憩、談笑を繰り返し、まったりとした時間を過ごしました。

20時お別れの時間。
今回のTRGにお誘いしてくださった、こぉたろぉ。さんに多大な感謝を。
ロドスタライフが更に楽しくなりました。ありがとうございました。
独特の雰囲気が良かったですw
弾ける笑顔が印象的だった、初めて出会ったみん友のあくあびっとさん、ありがとうございました。
本当にオープンを楽しんでいるお方でした。あの笑顔で屋根開けられたらつられちゃいますw


帰ったら頭痛で寝込んだのはまた別のお話・・・w
Posted at 2013/04/29 04:11:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | roadster | 日記
2013年04月13日 イイね!

箱根・芦ノ湖・伊豆スカイライン 春

箱根・芦ノ湖・伊豆スカイライン 春以前から走ってみたかった3つのスカイラインに行って来ました。

中央道(圏央道?)の渋滞を避けたいがための午前4時出発。
早朝出発のテンションは何とも言い難い心地良さ。

当たり前の事ながら高速はスイスイーっとガラガラ状態。
のんびり走り過ぎて軽自動車にも追い越される・・・w

山梨・静岡方面と言ったらやっぱり富士山。
富士吉田あたりの片側一車線の区間ではくっきりと見えました。
冠雪も程良く、正に「富士山」でした。
ガラガラと言えど、さすがに走行中は撮影不可。
今までで一番同乗者が居て欲しかった瞬間でした・・・。

須走ICを降り、南下。箱根スカイラインへ。
時間帯が早かったのか、料金所には人居らず。7時前だったかな。



スカイラインって感じの一枚。雲の位置的な意味でw







そして残念富士山。雲がー・・・。



箱根スカイラインは割とまったりコーナーが多かった。
景色を楽しむコースかなーと。
白(シルバーだったかな)のインプレッサSTiが快走してたのが印象に残りました。
四駆の加速って凄い・・・。

続いて、芦ノ湖スカイライン。
・・・と言いたいところですが、今日行ってきたにも関わらず、印象に残りませんでした・・・。
道は高速コーナーが増えてきて好みのコースだったとしか。
あと、セリカを先頭としたポルシェ、ミニバン?集団の方たちが後ろに迫って来ていて、
早く行かねば!と焦っていました・・・w
白のボクスター格好良かったなぁ。

そして3つ目、伊豆スカイライン。
超高速区間。制限速度表示おかしいだろってくらいw
例えるなら筑波山のような、矛盾表示。





景色を楽しむビューポイントが各所にあり、観光に優しい。ついつい走っては止まり走っては止まり。







春なのに桜とのショットが一枚も無いので、適当に散策。
唯一まとも(?)な桜の木を一本発見し、撮影。



嵐のような低気圧で全てやられてしまったのかなぁ。
でも一応撮れたから満足。




やはり悔やまれる富士山w
今年中にリベンジしたいところです。


伊豆スカイラインは終点の天城高原までは行かなくても良さげな印象。
あっけない終わりにちょいと寂しくなりました。
とは言うものの、全体の総括としては、素晴らしい景色と道路!
夏に走るとより一層気持ち良いんだろうなぁ。
ということで、夏に富士山リベンジ決定ですw
あっでも冠雪してるのかな・・・。そこが心配。





本日の走行距離。二日連続の給油でお財布が・・・。
走行時間約9時間。帰宅後お昼寝。

疲れた。そして最高に楽しかった!

Posted at 2013/04/13 19:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | roadster | クルマ
2013年04月07日 イイね!

榛名山 春

榛名山 春朝9時頃起きたら日が差してきたので行って来ました。
ずっと天気は悪いままと思い込んでいたので、嬉しい誤算。

山の頂上も良い感じに晴れていました。
タイトル画像は、言わずと知れたあそこですw




途中の雨に濡れてスッキリしたのか、満面の笑みです。




ついついロードスターばかり撮ってしまう・・・w
フロントリップとリアのマッドフラップによって良い感じに仕上がりました。




ほぼ唯一の風景。木が邪魔w
榛名富士?なのかな? それすら分からない群馬県民です・・・。



榛名湖周辺でAE86が走っていました。
どれほど時間が経とうが、あの車の格好良さは色褪せないですね。
「秋名」のハチロク。貫禄有りでした。



そういえば、朝の高崎では白いポルシェ(古いとしか分からなかった・・・w)を発見。
ついついそういう車が走ってると、後ろについてジロジロ見てしまいますw
前が空くと、ポルシェが快音と共に加速!
物凄い加速力に驚かされました・・・。音も尋常じゃなく格好良い!
サービス(?)ありがとうございました。



午後は祖父の誕生日プレゼントとケーキを買って帰宅。
家付近も晴れてきたのを見て、即洗車!
1時間半くらい洗ってましたw 洗車楽しい・・・。
皆さんの洗車時間も気になるところ。


まとめ:何度も走っているところに行っても、新たな発見があるという事を学んだ日でした。
Posted at 2013/04/07 16:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | roadster | クルマ
2013年03月23日 イイね!

初・エアロ取り付け

エアロを取り付けてもらうため、板金屋さんに車を預けて来ました。

初となる今回は、「Jet`sマスタースペック フロントアンダースポイラー」を付けます。
ロードスターを横から見ると、顎と尻が持ち上がってるように見えて好みじゃない・・・。
とのことでまずはフロント。

リアはマツダディーラーオプションのリアディフューザーを付けてみようと検討中。
今現在でっかい柿本マフラーが付いているため、装着出来るか不明・・・。
ディーラーやマツダの相談センター?に聞いてもはっきりとした返事来ず。
装着例を探してみても、同じマフラー+リアディフューザーという組み合わせは無い。

いつかマフラーはまた替えようと思っているので(リアディフューザーOKなスルガとか?)、賭けで買ってみるのもありかなーと。

そんなこんなでエアロ系統は中々に選定が難しく、悩んでいます。
お金もそんなに無いし・・・。



エアロ取り付けの重大な難点。
休日なのにロードスターに乗れない・・・。
代わりにミラが家にやって来ました。
軽自動車を運転するのは初めてでしたが、結構元気良く走ってくれる印象。
ロードスターと比べると、後ろが圧倒的に長いため、バックや内輪差が非常に怖い。


まとめ:今非常に寂しいです・・・。
Posted at 2013/03/23 14:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | roadster | クルマ
2013年03月17日 イイね!

赤城山 春?

赤城山 春?春の気配がしたので行ってきました。
というか他の方のブログを拝見したところ路面が大丈夫なようだったのでw


山頂付近はちょいちょい怪しいコーナーがありましたが、ほぼ全域ドライでした。

午前9時過ぎくらいに山に入り、出遅れたかなーと思ったら完全フリー状態。
微妙な時期だと車も少ない。

登る途中、タイヤを鳴らしながら凄いスピードでコーナーをクリアしていくNBを見てびっくり。
怖かったけれども凄いなぁと感心してしまいました。
僕はまだロドスタの限界を知らないので攻められないです・・・。

頂上に着き、いつも寄る駐車場へ。
最近ロドスタの写真を撮ってなかったので、静かな駐車場で一人カシャー。





場所を神社付近に移し、湖も一緒にカシャーっと。






まとめ:ひんやりオープンドライブ最高。
Posted at 2013/03/17 17:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | roadster | クルマ

プロフィール

「@KENT-DOHC 100万円オーバーコースwwKENTさんならやってくれると信じてるので期待してます( ^ω^ )」
何シテル?   04/21 21:22
2015年春にサーキット走行を始めました。 月一程度の頻度で走っています。 2016年からは、205CUP仕様で頑張ってます。  <サーキット別自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

H27 10/12 鈴鹿サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/06 06:17:49
H27 9/21 エビス西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 20:45:27
!忘れないうちにメモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 21:50:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018.12.13現在 【外装】 ・村上モータース クーリングボンネット FRP ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation