• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももまるのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

ジョイリンズSUGOテスト!<SUGO>

ジョイリンズSUGOテスト!&lt;SUGO&gt;Xデーかと思われた9/9
Jアラートに怯えながらSUGOに行ってきました。








晴天!
ハウマッチ走行会は大盛況です。


国際サーキットは去年のロドBAKA以来、9ヶ月ぶりだったので、
まずはドライバーのリハビリから…。

ほとんどのコーナーがボトム100前後~140km/hで曲がるので、
スリリング&エキサイティングなサーキット。
10ヶ月ぶりのSUGOだと、恐怖ばかりが先行して体がついていかなかったです(´・ω・`)

とりあえず数周だけして、セッティング変更。
国際サーキットは車高1ターンの効果がビックリするくらいデカイ!!
たった2mm程の調整ですが、僕でも分かるくらい挙動が変わります。
その他、ちょろちょろ変えて走ってを繰り返しSUGOのセットはこんな感じ?でフィニッシュ。
ハイレート化の恩恵は絶大!?



SUGOといえばこの人、エビさん。
仕事終わりにも関わらず、追走車載を撮りにたった数周のために来てくださいました!!
ありがとうございます!!
マフラーが取れかかったトラブルも対処していただきました…。
来て早々すみませんでした。ありがとうございます(´・ω・`)



ランデブー走行後まったりお話してたら、走行会終了。
赤旗が中々に多かったですな。


ヒヤリシーンと当日BEST
行き道中、オープンにしたらカメラマウント破壊してしまったので、
アングル安定してません…。


ところどころオーバーですけど、ものすごいコントローラブルで扱いやすい!
怖いけども(´・ω・`)


タイムは撃沈に終わりましたが、有識者の方々に相談すると、
意外な落とし穴にどハマリしていた模様。

問題はこんな感じ↓らしい!

いつかの拓海と同じとこにハマっている可能性大!?




いつもの和食屋さんでエビさんとまったりした後、解散。
ご一緒していただき、ありがとうございました!!
ボンネットの件、なんとかしてみますww


今回の周回数、なんと22周!
大人になりすぎたww
単純に台数が多かったのと、オイル劣化を懸念しての走行だったり。

SUGOの次回走行は12/2ですかね~。
鈴鹿用のタイヤが買えたらそれでアタックしてみたい…。
目標はでっかく40秒切り!!
Posted at 2017/09/10 11:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2017年05月14日 イイね!

STAGE間瀬春の大練習会~天気に3連敗~<間瀬サーキット>

STAGE間瀬春の大練習会~天気に3連敗~&lt;間瀬サーキット&gt;またも天気に敗れました…。
雨です。
間瀬初参加から3回続けて。
去年の春ではかろうじて1.5本くらいはドライで走れているのですが、
それ以降は、ヘビーウェット~セミウェットまで全てのコンディションを制覇してしまいました…。
今回1,2本目は完全ウェット、3本目は謎ウェット。





タイヤは旧コンのイーグル。
鈴鹿2時間、TC2000 2時間、本庄80分使用で左フロントが死にかけ。
メインとバックストレートのブレーキングはどうしても左フロント寄りに荷重が掛かってしまいそうで、
ウェットだとここの2つは最後までセーフティなブレーキングになってしまいました。
何も起こらなかったからもう少しいけたのかなぁと思うのは危険信号??

変人クラス最終ヒート
セミウェット? BEST1'15.063


最終コーナーでクイッと向きが変わったところを活かせたのは唯一褒めたいところ。



最終リザルト。
上位争いに全く食い込めない屈辱…!
上4人が猛者だということを考慮してもこの差はイカン!!
随時変わっていく路面コンディションに適応出来る力が無かったのが敗因かと…。
経験という言葉で片付けるのは言い訳ですなぁ。



今回は去年秋の間瀬以来のウェット走行だったので、
ドライビングの良い矯正になりました。
正誤がハッキリするので、実は面白いんですよ雨は。
心身ともに死ぬほど疲れますがww

あとはスライドコントロールの技術がほんのちょっと上がった気も!
スライド中も目線が大事なんだなぁと。
行きたい方向見てればきちんと立ち直ってくれるんですねぇ…。
滑りながらもグイグイ前に進んでいく!っていう体験も出来たのが一番の収穫?


主催のSTAGEさん、参加者の皆さんお疲れ様でした!
秋もよろしくお願いします!!



<今後の走行予定>
そろそろここらで広場練習を入れておかないとってことで、
5/27に久しぶりのYRSに行こうかなぁと。
右4輪の71Rの熟成も兼ねて…。
Posted at 2017/05/14 09:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2017年04月23日 イイね!

第10回ロードスター祭り~復活のももまる号~<本庄サーキット>

第10回ロードスター祭り~復活のももまる号~&lt;本庄サーキット&gt;TKくらぶさん&平井自動車さん主催のロードスター祭りに参加しました。
今回で10回目の開催のようです。
めでたいヽ(´▽`)/

1月のTC2000から約3ヶ月…。
エンジン載せ換えを乗り越えてサーキットに戻って来ました。
長かった(´・ω・`)







走行内容は…ほぼほぼ割愛。
エンジョイ出来ました。
エンジン"は"、とっても速い!
でも全然車が曲がってくれなかった…。
アンダー&アンダー(´・ω・`)
乗り手問題も勿論ありますが、これは車も関係してそう。
フロントの接地感が終始薄かった。
タイヤが食わないってこういう事を言うのだろうか…。




気持ち良すぎる晴天につられ、torimokaさんが見学に来てくださいました!
124スパイダーでお会いするのはこれが初。



これマジでカッコイイです。
フロントもリアも好み。
車高の高さなんて気にならなかったです。



運転席にも乗せていただきました!
ビックリしたのがクラッチ。
説明するのが非常に難しいですが、なんだかこう…上品。

お昼休みで走行も無かったので、しばらく談笑しました。
気持ち良いオープンドライブでお帰りになられたことでしょう(*゚▽゚*)
ありがとうございました!!



昼休み後は、模擬レース。
今回はきいろクラス、TKくらぶさんではグリップ上級クラスとなります。
205CUPも含め、おそらくなんでもアリアリなクラス??
都合上、3番手スタートとなりました。

面白いことに、なんとローリングスタートなのです!
普通は、グリッドに車を並べて、ヨーイドン!ですが、
SuperGTなどのスタート方法とほぼ同じで、走行しながらのスタート。

模擬レース









動画から分かるように、2位表彰台を獲得しました!
中々白熱してましたな!



おそろいのトロフィー…持ち主は誰でしょう!?
ご本人のブログを楽しみにしましょうww


と、こんな感じで復活のももまる号、結果をなんとか残してきました。
課題はてんこもりもり!!
何したら良いか分かんない!!(´・ω・`)
一番気になってるのはフロントブレーキかなぁ…。

反省するのも良いけど、今はまた走れた喜びに浸ろうと思います。
主催のTKくらぶさん、平井自動車さん、参加者の皆さん、見学の皆さん、お疲れ様でした!!!




<今後の走行予定について>
5/13間瀬練習会は行けるのですが、5/19JFタイトラは前日から出張が入ってしまい、泣く泣く欠場…。
初戦出れないのはホントに痛い。
日光も去年のロド天以来走ってない。
無意識に苦手意識感じてる…??
Posted at 2017/04/23 21:10:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2017年01月08日 イイね!

2017年初出走!<TC2000>

2017年初出走!&lt;TC2000&gt;1/8、TKくらぶさん主催の走行会に参加しました。
去年末のクリスマスにも走ったTC2000!
205CUP勢で押しかけました。








BEST 1'07.328
GY EAGLE RSS 205/50R16



↑今回
↓前回

0.5秒UP。
とは言え、前の方が上手く走ってた印象…。
気温が前回より2~3℃くらい低かったので、そのブーストかも(´・ω・`)
うまい具合に全セクターでUPしてるし。

この仕様のまま7秒切り出来るまで走り込めば楽しそうですが、
今シーズンは多分TC2000は終わり。
今年のチューニングが予定通り行けば、来シーズンは6秒切りを目指したいものです。



実は今回はあるトラブルを抱えての参加でした…。


ヤツが光った(´・ω・`)

昨年末にも1気筒死んだような状態になったり、アイドリング不調が起こったり、
ついにエンジン逝くか~と覚悟してました。

エラーコードを見る手段が無かったので、現地で見ていただくことに。
もつさんに見てもらったところ、割と皆さん頻繁に出るエラーコード、「P0300」と判明。
失火…らしいです。
そこでミヤータさんにプラグを分けていただいたり、エアフロセンサを綺麗にしていただいたりと、
大変お世話になり、走り終わる頃には以前のような安定したアイドリングに!
チェックランプは再び点いてしまったので、予断は許しませんが、原因が分かってきたので一安心。
大惨事にはならないようです。
プラグ交換にはエビさんにも手伝っていただいたりして、皆さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました!!




205唯一の5秒台の上さん。
滅多に見られないお姿(^q^)

今回色々慌ただしかったので写真撮れなかった~…。
自分の写真すら無いww




もしかして今回のタイムアップはこれが影響した??


次回出走は未定!!
お休み期間に突入もアリですなぁ。


TKくらぶさん、本日ご一緒してくださった方々ありがとうございました!
Posted at 2017/01/08 22:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2016年12月25日 イイね!

筑波2000もてないよう選手権(ど~だ走行会)<TC2000>

筑波2000もてないよう選手権(ど~だ走行会)&lt;TC2000&gt;12/24に石井自動車さん主催の筑波2000もてないよう選手権に行ってきました。
クリスマスといったら…?

そうだね、サーキットだね。









いつもお世話になってます。
あ、セール明日までやってますので、オイル交換しましょう!
年末は車も気持ち良くリフレッシュ!



もちろん205cup仕様。
イーグルはいいぞ~(^q^)


肝心の走行。
9秒切りを目標として走りましたが、コツを掴んでいって何とか8秒切り達成!
BEST 1'07.830
(1周目1'07.987、2周目1'07.830)
GY EAGLE RSS 205/50R16



動画では実践出来てないませんが、やはりあの走り方が一番効果的。
案外ワンハンドステアというのは大事な技術なのかも!?



全員無事にとはいかなかった走行会ですが、赤旗なく良かったですね。

各々のタイヤ選択は興味深かった。
A050は勿論、R888、RE-06D、A052等、ラジアル??なラジアルタイヤの使用者が増えましたね~。
まぁそれが速さに直結してたかといえばそうでもなかったけど。



12/28に本庄で走り納めにしようかなぁと考えていましたが、
今回でなんだかスッキリしちゃったので、今年はこれで終わり!!
今年はサーキット・広場練習に20回出走。
もっと走ってるイメージ…。

来年はちょと諸事情もありまして、多分月1以下の走行に戻りそう…。
でもタダでは戻らないのがももまるスタイル!
対策はキチンと打ってありますよ~ww

来年もよろしくお願いします!!
Posted at 2016/12/25 11:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@KENT-DOHC 100万円オーバーコースwwKENTさんならやってくれると信じてるので期待してます( ^ω^ )」
何シテル?   04/21 21:22
2015年春にサーキット走行を始めました。 月一程度の頻度で走っています。 2016年からは、205CUP仕様で頑張ってます。  <サーキット別自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

H27 10/12 鈴鹿サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/06 06:17:49
H27 9/21 エビス西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 20:45:27
!忘れないうちにメモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 21:50:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018.12.13現在 【外装】 ・村上モータース クーリングボンネット FRP ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation