
7/23にACTIVEさん主催「EBISU R1」に参加してきました。
実績があれば入れるのかな…?(´・ω・`)
開始前に本降りではないものの、雨がサラサラ降っていたので、
路面コンディションの悪化が懸念されましたが、ギリセーフで1日通してオールドライ!
気温も例年よりかな~り低めのようです。
昼頃でも25℃に届いたかどうか。

車検後そのままの大人仕様。
車高上げ上げ、スペーサー無し、純正センターパイプ。
左リアが車高調整する際、固着のため全長調整不可とのことだったので、プリって上げ。
右リアも同条件の10mmプリプリ。
今までリアに15mmスペーサーをかましてたので、実質リア7kgバネ初体験?
さらにプリってるので、オーバー傾向を超懸念。
その辺の総評は後で…。

メンテでブレーキOH、ローター交換。
今回はシェイクダウン的な試走で終わらそうと思っていたけど、走ったら忘れるwww
仕方ないよね(^q^)
BEST車載
1周目1'10.803
2周目1'10.885
1周目シフトミスしたり、最終シケインで左に出過ぎたりしたのが悔し過ぎて泣きの再アタック。
結果変わらず…。
シフトミスしてるのにガッツポーズとは如何に。
目標達成して嬉しそうだからほっときましょう。
この走行会は最後に模擬レースなるものがありまして、
各クラス上位5台が出走、約20台でのレース。
上のタイム出した時がちょうど予選で、5番手ギリギリ滑り込み。
全体順位11位、10番グリッド(1台欠場)となりました。
レースは去年の6月以来2回目。
その時はフロントローからのスタートだったけど、今回はど真ん中スタートwww
しかも初サーキットで危ない匂いプンプン!!
模擬レース
結果は12位くらい?
もうよく分からんww
序盤の混戦を抜けたら一人旅…。
でも抜け出してから6周くらい続けて11.1±0.1をキープ出来たのは収穫だったかも。
細かいミスは沢山あったけど、タイムに致命的なミスはほとんどなく、
あの緊張感で同じペースで走れたっていうのは嬉しかったです。
…タイムには目を瞑っていただければww
今回のレース、なんといっても見所はトップ争い。
ポールのebittyuさん vs 現役プロレーサー菊池靖選手のバトル。
1日ずっとACTIVEさんのデモカー(205CUP仕様)を駆る菊池選手をタイムで抑え続けたebittyuさん。
流石に20分×4本も走ればプロはその車の事を大体分かるはず。
そしてアマチュアがプロとレースで勝負!
どこの頭文字Dの世界なの?
アレを使うのがプロとの差だったでしょうか。
本家はブラインドアタック、ebittyuさんは秘密道具www
この辺はebittyuさんのブログに期待しましょう。
贅沢だけど、外で見たかった~。
1日を通して危ない挙動はほとんどなく、案外乗りやすい仕様でした。
懸念してたオーバーも気になるほど出なかったし。
むしろタイトコーナー進入時に上手いこと向きが変わってくれなくなった?
旋回時も何だか我慢我慢の連続を強いられたイメージ。
代わりに高速コーナーは素晴らしい出来だった…ような。
2つ目の高速コーナーでブレーキングしてすぐアクセル踏むっていう動作にすぐ反応してくれて、
リアに即荷重が乗って綺麗にクリア~って。
単純にスピード乗ってないって要因が大きいだろうけど…。
書いてて気がついたけど、単純に車高バランスのような気もするww
フロント下げて様子見ますか。
ブレーキは…どうだったかなぁwww
タイヤがまだ新しいから止まってくれるのは当然だし。
レースでもキチンと最後まで頑張ってくれたし、フィーリングも前と変わらずだから良しですね。
サーキット自体の感想としては、すっごい怖かった…。
間瀬も大概だけど、ここはそれを凌ぐかも。
高速コーナー2つと最終シケインがテンション上がるけど、怖さの方が勝るかなぁ。
他も見た目以上のタイトコーナーや急勾配、迷子になる1コーナーへのアプローチ。
かな~り練習にもってこいのサーキットな印象。
怖さを我慢すれば、間瀬と同等くらいの楽しさ。
珍しく?頑張ればタイムが出るコース…だったかな。
こういうサーキットが近くにあったらなぁ(´・ω・`)
福島だもん(´・ω・`)
色々な意味でショップ色が強い走行会だったけども、
楽しく走らせてもらいました。
お疲れ様でした&ありがとうございました~。
次回は8/15のロードスター魂 in SUGO!!
僕としては6月から3回連続の東北出走(`・ω・´)
超夏場だから無理せず、前回の復習+@で楽しんできます!
Posted at 2016/07/24 13:28:48 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ