• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももまるのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

ヒマつぶしiTunes発掘

iTunes内を漁っていたら、懐かしい曲が沢山出て来たのでいくつか抜粋。


? 「kolibre」


アーティストは知らないけど、好きな曲。
ここなら知ってる人はそこそこ居る・・・はず。
2006年くらいにある番組でいつも流れていました。



藍坊主 「鞄の中、心の中」


中学時代の青春曲。
好きな子からのメール着信メロディに使ってました。
他に好きな子がいたのですが、相談している内にだんだん・・・っていう典型的パターン。
実らなかったんですけどね。
実は今の車趣味に一番影響があった人でもありました。



ユニコーン 「大迷惑」


有名所。
PVの斬新さに釘付け。
唯一奥田民生で知ってる曲。
カラオケの定番?
今回の愛知出向を命じられた時に脳内再生された曲。
曲の状況とは異なりますが、微妙に合ってるところもあって面白い。




BUMP OF CHICKEN 「ラフメイカー」


独特な世界観の歌詞に高校時代虜にされました。
僕でも昔はこういう曲聴いていたんだなぁとしみじみ。
今は・・・。



BEAT CRUSADERS 「DAY AFTER DAY」


歌詞なんて全然分からなかったけど、何故か元気になる曲。
こういう単調なアップテンポが凄い好きです。
中学・高校生あたりの年代が如何にも好きそう。



Ryu☆ 「waxing and wanding」


高校時代、偶然ゲーセンで出会った曲。
まさかそこからつい最近まで、約7年ハマる趣味になろうとは。
一つのゲームに年間1000枚の100円玉を投入していた時期もありました。
車趣味と比べたら安いですね。
流石にこの歳でゲーセンは無いなと思い、今年2月くらいにきっぱり辞めました。
音楽ゲームコーナーはキ○ガイの集まりでしたが、自然と居心地は良かったです。
という事は、僕もキチg



岸田教団&The明星ロケッツ 「明星ロケット」


椎名林檎好きなら好きになれるバンド。
大学時代、これを聴いて東方projectにどっぷりハマる。
シューティングゲームなんて初めてのめり込んだけど、
何度もゲームオーバーになって必死でパターンを組んでクリアした時の達成感はたまらん。
それまでのイライラが他のゲームと比べて凄まじいのですが・・・。



iTunesには3000曲近く入ってるけども、いつも聴くのはほんの十数曲。
たまに掘り起こすと、結構楽しいですよ。


ドライブにオススメの曲は・・・。

Ryu☆ 「Plan 8」


高速+オープンで垂れ流すと嫌な事を忘れられます。
優し目なガバキックですが、結構役に立つのです。
Posted at 2014/06/21 19:03:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

東海マツダ〇〇店に車を見てもらった結果(愚痴注意)

愚痴注意です。






















車検通過可否の判断をしてもらうため、最寄りのマツダへ行って来ました。
対応者は4、50代の女性スタッフ。
※以下発言は簡略化したものです。

女性スタッフ「お車見させていただきます。」

数分後、

女性スタッフ「全然ダメです。」

数分で何がダメか判断できてしまうこのスタッフの観察眼を称えるべきか、
検査仕様書(多分あるでしょう)とも比べようともせず判断してしまう愚かさに怒るべきか。

僕の取った行動は勿論後者。

「主に何がダメ?」

女性スタッフ「全部です。車高ダメ、ウィングも 見 た 瞬 間 ダメ、タイヤも完全にハミ出てます。これじゃ車検どころかオイル交換等の入庫もNGです。」

一応設計者なので、データも示さず判断するあたりにもう呆れ状態になります。

「車高ちゃんと測ったの?ウィングについての規定あるって聞いたけど?タイヤも群馬マツダじゃ大丈夫って回答貰ってるし、この車の状態で点検も出してる。ちゃんとした検査員が見たの?」

女性スタッフ「検査員が確認しました。その上で車検は通らないと判断しました。」

凄腕の検査員が居たものです。

「ウィングの件見た瞬間ダメって言ってたけど、規定確認した?」

女性スタッフ「あれは付いてるだけでダメです。」

そう即答するあたりで、このスタッフはダメだなと判断。

「本当に検査員が見た?さっきからそうだけど、群馬のマツダと全然対応違うね。」

女性スタッフ「・・・少々お待ちください。」

20分後。

男性スタッフ「お待たせしました。3人の検査員で見た結果、外観は大丈夫です。車高OK、ウィングもOK、タイヤはギリギリですが収まってます。」

「あの女性スタッフ嘘言ってたの?どうなってるの?断言までされたんだけど。最初からこういう対応してよ。」

男性スタッフ「申し訳ございません。後で言っておきます。」


と、簡単ですが、こんな感じの出来事がありました。
何が言いたいかっていうと、

「ディーラーには改造車に対する敵意を剥き出しな人間も居るので注意しよう」

ちょいと突つけばボロを出すしょうもない人間ですが。
根拠の無い事を自信たっぷりに話す人間が大嫌いです。
嘘つくならそれを押し通せるだけの道筋立てて頑張ってね。



これはもう置いておいて、車検のお話。

外観 「は」 大丈夫だったのですが、まさかの車内に問題が。
それはシート。
理由は、シートとシートレールに保安基準シールが貼ってないとのこと。
盲点です。

あとシートベルトインジケータが点灯しないのもNG。
シート取り付けの際におそらく配線をミスして放っておいた自分が悪いのですが・・・。
でもこれについてもちょっと疑問。
群馬マツダでもインジケータについては相談したのですが、
「昔の車には付いてなかったものだから、付かなくても車検は大丈夫」と、回答貰いました。
もうこういう言ってることと違うっていうのもモヤモヤする。

結果、車検を受けるためには純正シートが置いてある群馬に帰らなくてはいけなくなりました。
実家に顔を見せる意味でも7月初旬に一旦帰りますかね・・・。
なんだかマフラーも不安になってきたし、こっちも純正に戻そうか。
Posted at 2014/06/14 16:19:47 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2014年06月06日 イイね!

車検の話をしよう

今月、人生初の車検を迎えます。
もう相棒とも3年の付き合いです。
早いなぁ。

走行距離は、約36000km。
1年12000kmペース。
通勤にはあまり使わなかったので、普通のペースかな。
トラブル無く、健康体です。

何を隠そう、改造車なもので、車検にあたっての不安材料が多々あります。

①最低地上高
最もポピュラーな基準。
90mm以上でOKですね。
これは大丈夫・・・なはず。

②タイヤハミ出し
真上から見た際、フェンダーに収まってればOK?
これも大丈夫・・・なはず。

③排気音
加速騒音規制とか何か色んなのがある。
吸排気系は、車検対応のマフラーしか替えてない。
なら大丈夫・・・なはず。

④GTウィング
車幅や後方へのハミ出しが無ければOKだったり、
車幅内更に何cmか内じゃないとダメとかあったり、よく分からない。
一応車検対応品を付けているので、健全・・・なはず。



「そんなに不安なら外して受ければいいじゃん」

駄菓子菓子、置き場所も無ければ工具も無い。
代わりとなるタイヤもない。
全部群馬の実家にある。
いちいち帰って受けるのも交通費が・・・。
かと言って、目を付けられるままこっちで車検に放り込むのも賭けに等しい。

あと、「車検証(?)が届くまでは車検を通過させたままの車の状態でいなければならない」
みたいな事をディーラーの方に聞いたけども、これホント?
そしたら群馬に帰ってノーマルに戻した後、そのままでこっちに帰らなければいけない。

どうしよう・・・。
通ると信じて愛知で受けるか、出費は仕方なく群馬で受けるか。




そうだ、ケイマン買おう。
ポルシェは永遠の憧れだけど、ワンクッションおく意味で、最近メガーヌRSとか良いなぁって思ったり。
ハッチバックは好きじゃなかったんだけど、会社で見かけたときお尻に一目惚れしてしまって・・・。
実際に見ると、案外背が低いし、幅も大きく見えない。
僕にはオーバースペックなエンジンかもしれないけど、FFなら安心かな?
それにメガーヌならドライブデートも!・・・無いな。
10年後、400万ならまだいけるか・・・とか妄想。
弄るのはロドスタで終わりにして、優雅にスマートに紳士的に走りたくて。
今がそうじゃないって訳じゃないけど・・・。
そして、ケイマンへ・・・な車の人生設計。




現実逃避はイカン。
悩むなぁ。


改造車オーナーの方にお聞きしたい。
車検の時どうしてますか?
Posted at 2014/06/06 23:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

オープンミーティング in 奈良 初参加

オープンミーティング in 奈良 初参加6/1(日)
第9回 オープンミーティング in 奈良に参加して来ました。
今回から屋根があっても参加可能になったようで、色んな車種が参加されてました。






顔見知りは一人として居ないので、適当にふらついて無差別に話し掛けます。
キングオブ人見知り+根暗マイスターの称号を欲しいままにする僕が、そんな事を出来るようになったなんて、自分でも成長したなぁと感じます。

以下、時系列適当。


こういう機会でないとMR-Sを覗き込む機会が無いので、ジロリジロリと忍び寄ります。



リアエンジン。スーパーカーの専売特許を受け継ぐ希少車。



色々ハミ出ていますが、バッチリ決まったMR-S。
床に座ってるかのようなシートに座らせていただきました。



リアはなんと255!
太いの好きなんです。


このリアバンパー、今一番欲しいです。



kyeyoさんのNC。
初めましてでした。
帰りにスレ違ったのはまた違ったNCだったかな・・・?



キャラ♪さんの代車NB?(ちょっと確信持てないです。すみません。)
結構前からお友達でしたが、会ったのは今日初でした。
奈良の名所を色々紹介していただきました。
お次はロド魔女号を拝見したいものです。



朱雀門も堪能したし、沢山良い車見たし、帰るか~と準備していたら・・・
春風駘蕩さんがお声を掛けてくださいました。
お会い出来て嬉しかったです。
良い人オーラ全開の御方でした。
納車半年のNC3は眩しいくらい綺麗で羨ましい。
NR-Aの車高調で下げてもタイヤハウスを気にしていたので、ロド沼にハマりそうな雰囲気。
それで良いんです。



まるる@NCさんのNC。
初めまして。
今日見たNCの中で一番の「やる気」勢。
僕のハリボテロドとは違い、エキマニや一本出しマフラー等中身たっぷりのNCでした。
次回はTRG等でお会いして、音を堪能させてください。



まもる@NC3さんのNC。
初めまして。
リアスポイラーを欲していた様子。
とりあえずハイマウントのGTウィングは非オススメとしておきました。
一杯出ているので、一杯悩んでズッポリ沼にハマっちゃいましょう。
連鎖的に欲しくなるのは人間の性。



こ、これは・・・。



生カレラSです。
憧れのポルシェを舐めるように拝みました。



このつぶらな目がたまらない。
カッコカワイイ。
イイナイイナー。



面白い幌の開け具合でした。



このお尻タマラン・・・。
撫で回したいのをグッと堪えました。



20インチ。
溜息が出る格好良さでした。



無理やりマイロドとのショット。
愛の大きさなら負けない。



閉会後は青山高原TRGにお誘いいただきましたが、諸事情により辞退。
申し訳ございません。

勇気を出して参加した今回のMTG。
お友達の方に実際に出会えたり、お知り合いが増えてとっても嬉しかったです。
これからも積極的にMTG・TRGに参加していきます。
TRGのお誘いをいただけたら大歓喜しますので、是非是非。
皆様、お疲れ様でした。



余談

帰路の高速(どこかはワカラヌ)でなんとLFAに遭遇。
こういう時に限ってカメラ回してません。ホントバカサヤカチャンハモットバカ
何あの音。あんな車が存在するなんて。
「楽器」と表現される所以が分かりました。
カイイイイイィィィィーーーーーン(^p^)って感じ。
プワァクァァアアッィィィィーーーーーン(^q^)だったかも。
シンプルにカーーーーーーーーーーーーーンかもしれない。
オープンにしててホントヨカッタ。
羨望の眼差しを横切る度に向けていたからかワカラヌだけど、追い越す際にわざわざシフトダウンして高回転域の音を奏でてくれました。
フェラーリと比較しても異次元の音色。
日本が世界に誇れるスーパーカーだと思います。
Posted at 2014/06/01 17:23:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@KENT-DOHC 100万円オーバーコースwwKENTさんならやってくれると信じてるので期待してます( ^ω^ )」
何シテル?   04/21 21:22
2015年春にサーキット走行を始めました。 月一程度の頻度で走っています。 2016年からは、205CUP仕様で頑張ってます。  <サーキット別自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 67
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

H27 10/12 鈴鹿サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/06 06:17:49
H27 9/21 エビス西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 20:45:27
!忘れないうちにメモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 21:50:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018.12.13現在 【外装】 ・村上モータース クーリングボンネット FRP ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation