• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももまるのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

雪道デビュー!冬のビーナスラインTRG<群馬県民会TRG>

雪道デビュー!冬のビーナスラインTRG&lt;群馬県民会TRG&gt;マタムネさん主催のビーナスラインTRGに参加しました。
やっとこさ雪道走行デビューです。





マタムネさん、torimokaさん、くまさん、僕の4台でのTRGです。
なんと各々異なるタイヤメーカーを履いてました。
ダンロップ、ミシュラン、グッドイヤー、ヨコハマ。
試乗機会もなかったので、どれが良いかは分からずw



初めの目的地、女神湖。
雪雪雪!



車高を更に上げて、もはやサーキットを走ってる車じゃない・・・。



女神湖では氷上走行が毎年開催されているとのことですが、
今日はやってませんでした。
雪が多かった?



定番ショット。



ビーナスラインにて。
上の方は雪が少なめでした。



torimokaさんが気に入ってたアングルを真似。
パンダ具合が良い。



雪道走行はかなり気を遣いますが、普段とは違った感触で面白かったです。
オーバーステアにはそこそこ慣れてきましたが、スリップはこれまた全然違って怖かったです。



平沢峠。
強引に車両を突っ込んでの撮影でした。



駐車場の管理人さんかな???
マタムネさんお疲れ様でしたw



デロデロデロリアン再び。



ロドスタでも車高ガン上げ+スタッドレスなら割と雪道も走れちゃいます。
この季節に長野を走るなんて、サーキットを走る並に考えられなかったなぁ。


いつ以来かの公道車載。
※超暇人用



解散場所でのタイヤ異音疑惑は、マタムネさんご指摘の石でした!
良かった良かった~。
ありがとうございました!


雪道TRG、非常にオススメです。
次回は参加者増を期待してます!
皆さんお疲れ様でした~。
Posted at 2016/01/31 22:09:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

【本庄3・4・5枠目】205CUP仕様シェイクダウン

【本庄3・4・5枠目】205CUP仕様シェイクダウン雨でしたが、ついにシェイクダウンです。








後付けカナードが非常にグレーなとこですが、205CUP仕様完成です。
ウィング取って、寂しいからNOPROスポイラー付けて、タイヤを205/50R16にしただけですが。




急遽走ることになったので、冬仕様の車高状態なのが残念でした。
いつもの約20ターン上げ・・・。
ももまるレーシング的には御法度な車高。


いつもの車載。
ベストラップは、本日2枠目52.012(GPS)でした。
3枠目に51.372が出ましたが、雨が止んでいたので参考タイム。



昨年の夏に本庄のウェットは走っていて、その時は54秒切りくらいだったかな。
当時は225/50R16だったので、腕もそこそこ上がってる?(´∀`)

とは言え、慣れというのは怖いもので、動画外では3枠合計10回くらいスピン・・・。
3枠目なんてブリヂストンゲート右支柱に突撃危機一髪な場面も。
もうダメかも・・・なんて思いながら今までで一番の踏みこみブレーキ。
反省してます(´・ω・`)

動画の最後なんかベストが出そうな状況だったので、ケツ出てもアクセル緩めない!なんていうギャンブル。
いよいよやばい・・・。
片手+左手サイドブレーキに手を掛ける謎っぷり。
猛省してます(´・ω・`)

あとは1コーナー(ゲートくぐってすぐのとこ)で初めてハーフスピン。
どんな時でも全開ポイントだったので、嫌な印象が付いてしまった・・・。

そして肝心の初205の感想をば。
ウェットだから分からん。以上!
1つ驚いたのが、ウェットなのに物凄く止まる。
ニュータイヤだからなのか、ブレーキングが上手いからか(可能性0.001%)



雪予報もあったからか、ガラガラでした。
同時3台が最大台数。
3枠目なんて貸切状態でした。
集中して好き放題スピン出来る状況は非常に練習になりました。
その代わりスタッフさんはヒヤヒヤだったでしょう・・・。
すみませんでした(´・ω・`)
Posted at 2016/01/30 19:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄フリー走行 | クルマ
2016年01月18日 イイね!

夢の頂上決戦!?NOPRO1号車vsももまる号<鈴鹿サーキット国際レーシングコース>

夢の頂上決戦!?NOPRO1号車vsももまる号<鈴鹿サーキット国際レーシングコース>ロドBAKA初参加から1ヶ月。
鈴鹿気分に浸りたくなり、車載動画を漁っていると面白いシーンがあったので上げ。







NOPRO1号車(2.5L SC) VS ももまる号(2.0L NA)ホームストレートバトル


NC乗りなら誰もが憧れるNOPRO1号車とのストレートでの加速勝負。
ミラーに写った瞬間逃げてますけどフルスロットルです。

ももまる号はECU+エキマニ換装。
これだけ差が出ます。
その後は一時のランデブー。
付いて行けてる!・・・なんてことはなくw
3割くらいで流されて互角ってとこでしょうか。

全国各地の有名ショップのデモカーと一緒に走れるのもロドBAKAの醍醐味ですね。
でもどのデモカーもメチャクチャ速いので、腕に自信が無ければ即譲り推奨かも・・・(´・ω・`)
Posted at 2016/01/18 22:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

【本庄1・2枠目】初めてのほろ苦フリー走行

【本庄1・2枠目】初めてのほろ苦フリー走行連休最終日。
先日本庄のライセンスを取得したので、試しに走ってきました。







今日から仕事始めの人が多いみたいで、かな~り空いてました。
一番最初の枠なんて4台くらいしか走ってない。
平日のフリー走行はそんなものかな?

とりあえず、2枠だけ走ってみました。
ドライの本庄は、去年の6月以来。
奇しくもタイヤはデビュー時と同じ225/50R16。
235/40R17とは大きく違い、ふわっふわな乗り心地。
安心感は絶大。走りは?

とりあえず車載。
2周目がベストラップ47.410(GPS)でした。



どの周がベストか分からなくなりそうなので、ベスト出た直後に手でサインしました。
トゥース!じゃないですよ・・・。



車の性能も上がってるし、47秒切れるかなぁと思って臨んだので、ちょっとショック。
1枠で上がるつもりが、47.8なんてタイムだったから意地の2枠目突入でした。
どうにも旋回が上手くいってない印象。
スピードレンジが遥かに高い国際コース走ってたからか、フロントに荷重を残すのを本能的に嫌い始めたよう。
程々に矯正していきましょうかね~。
とりあえずベストは1.8秒程更新出来たので、超大目に見て及第点かな。

225/50R16は、安全に走るためなら超オススメだということが分かった。
その代わり、こんなにつまらんタイヤだったとは思いもしなかった。
街乗りなら最適かも。

それにしてもフリー走行は良いですね~。
自由があって気に入りました。
ほぼ好きな時に走れるから、無駄な待ち時間が無かった。
走行会みたいに主催さんが管理してくれるのも勿論良いですが。
レベル別にしてくれるのもメリット。
フリー走行と走行会、一長一短ですね。
僕の場合、本庄に至ってはフリー走行一択かなぁ。
2輪の走行を眺めてるのも結構面白いし。
2輪は立ち上がりが化け物じみてますね・・・。

本庄まで下道30分掛からず行けるので、結局はここがホームコースになりそう。
セッティングの練習とか試走とか、色々な事に使っていこう。
ホームは本庄だけど、標的はFSW、鈴鹿、もてぎ。
う~ん、本庄で仕上げた車が通用するか不安でしかないw
Posted at 2016/01/05 17:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄フリー走行 | クルマ

プロフィール

「@KENT-DOHC 100万円オーバーコースwwKENTさんならやってくれると信じてるので期待してます( ^ω^ )」
何シテル?   04/21 21:22
2015年春にサーキット走行を始めました。 月一程度の頻度で走っています。 2016年からは、205CUP仕様で頑張ってます。  <サーキット別自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

H27 10/12 鈴鹿サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/06 06:17:49
H27 9/21 エビス西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 20:45:27
!忘れないうちにメモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 21:50:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018.12.13現在 【外装】 ・村上モータース クーリングボンネット FRP ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation