• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももまるのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

翼、折れる<SUGO>

翼、折れる&lt;SUGO&gt;ケンオートさん主催のSUGO走行会に参加しました。
半年ぶりのSUGO!








結果から…


とりあえず1位でした。
走りはクソザコナメクジでしたが(´・ω・`)
本当に酷過ぎて車載をアップするのやめました。
ショートカットしたわけではないですぞ。

ウィングは本当に難しい…。
まだまだ下手クソだってことを痛感させられました。



ウィング付けて見た目はカッコイイ!



ニューエビさん号。
とても綺麗(*'ω'*)
是非このままの状態で維持していただきたいww



無心で東北道を駆け抜けていたら異音発生。
サンバイザーからでした。
ネジが緩んで落ちて暴れていた模様。
定期的な増し締め必須ですなぁ…。


主催のケンオートさん、参加者の皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした!
SUGOはとても良いコースなので、こういう走行会は是非続けていただきたいです。
次は夏に開催するようなので、皆さん東北へ涼みに?行きましょう!!


エビさんMFCTガンバッテ!
Posted at 2018/03/31 22:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2018年03月05日 イイね!

ロドテンチャレンジツアー第2戦!袖森フェスティバル<袖ヶ浦フォレストレースウェイ>

ロドテンチャレンジツアー第2戦!袖森フェスティバル&lt;袖ヶ浦フォレストレースウェイ&gt;3/4袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われた、袖森フェスティバルに参加しました。
初袖森!
記念すべき?10コース目のサーキット。
日本にはたくさんサーキットがあるんですなぁとシミジミ…。







前日まで車載をたっぷり観て予習。
そしてパーティーレーサーのクロハチさんに攻略ポイントや危ない箇所を教えていただきました。
ありがとうございました!
教えていただいたことの2,3割くらいしか実践出来なかったのが心残り…。

BEST 1'18.557
DL Z3 205/50R16

車載で振り返ると、どのコーナーも落第点。
ちょっとお話にならないレベル。


結果はいさじさんになんと0.046差で負け…。
前回のTC1000で0.020差での劇的勝利をやり返されましたww
勿論悔しかったのですが、ここまで接戦が続くと楽しい( *´艸`)

トップは言わずもがな。
ぶっち切りですなぁ…。
R1GPのポイント差でどこまで逃げ切れるか!



今年のライバル、いさじさんのレッドタイガー。
2戦1勝1敗
どちらも100分台での決着。
熱すぎる…!!



TC1000から思っていたことですが、アクセルオンでもグイグイ曲がれるようになったのは、
このバンパー効果??
アクセルオンの時に曲げるなとwwというお話になりますが(´・ω・`)


各コーナーの印象。


【1コーナー】
SUGOのハイポイント風味なコーナー。
ボトムも100キロ前後でエキサイティング!
出口外側縁石が意外に高く、ステア曲げた状態でアクセル全開の時には乗ったら危なそう…。
ここを上手くクリア出来ないと、先の全開区間でかなり差が出てしまう。
イン巻きしやすそうなコーナーでもあるので、アクセルオンは早めに。

【2コーナー】
アクセル全開コーナー。
本庄の1コーナー的。
雨の日のハイパワー車だと、ここで挙動を乱す恐れがある模様。
念のためロードスターでもウェットの時は注意?

【3,4コーナー】
超ハイスピード日光逆1,2コーナー?
160キロ前後からのブレーキング。
旋回と減速ブレーキングの中間でヌル~っと3コーナーに入っていき、すぐに4コーナー。
4コーナーでの姿勢作りを楽にしたいがために、3コーナーで速度を落としたくなくて突っ込み気味になる度胸試しコーナー?

【5,6,7コーナー】
個人的袖森最難関区間。
ここはもうわけが分からない(´・ω・`)
出口のクリップに付こうとすると、5,6コーナーで相当の我慢が必要。
アウトで粘らなくてはいけない綱渡りコーナー?
ここは最後まで何も出来ませんでした…。

【8コーナー】
TC2000逆1コーナー?
良い感じに気持ち良いスピードで旋回出来るので、
結構好きなコーナーww
9コーナー(ヘアピン)に備えて、出口でアウトに膨らむのはダメみたい。

【9コーナー(ヘアピン)】
袖森で一番ボトムを落とすコーナー。
今までがハイスピードなコーナーばかりだったので、
突っ込み気味になったり、出口で焦ってアクセルオンを早めてしまい、姿勢を乱すことも。
一番いやらしかったのが、8・9コーナー間のブレーキングで段差があったこと。
降りた後にブレーキングだと遅そうだし、身構えるしかないのかなぁと…。

【10コーナー(最終)】
1コーナーと性質は似てるけども、登り勾配。
それを考慮して、やや思い切って放り込んでみてもいいかもです?
勿論イン巻き要注意。

【総評】
ハンパなく楽しいサーキットでした!
なんで今まで走らなかったんだろうと思うくらい…。
千葉県民が心底羨ましい(´・ω・`)
楽しいだけではなく、走り込めば車作りもドライビングもかなり高いレベルになると思われます。

ネックはやっぱりアクセス…。
帰りの渋滞の名所、アクアラインや首都高が立ち塞がります。
それさえなければ通いたい(´・ω・`)


今回は、尊敬するドライバーの一人、41さんが参加されていたので、
たくさんお話させていただきました。
クレバーでイケメンで凄腕NBドライバー。
年間のサーキットの走り方やドライビング技術等たくさん参考になりました。
長々と付き合っていただきありがとうございました!
間瀬ではいつもやられていたので、今回場所は違えどやっと勝てて嬉しかった(´;ω;`)



今回はナルディステアでの初サーキットでした。
細くて余計な力も入りづらいので、良かったです。
心配だった握る位置も特に影響なし!
カッコイイし、街乗りも楽になって、良い買い物でした(^o^)



帰りは渋滞を考慮して、千葉にしばらく滞在。
いさじさん、トシさん、えのらさん、ミヤータさんとご飯食べたりしながら反省会。
車のことだけじゃなく、色んなお話が聞けて良かったです(*'ω'*)
途中とんでもトラブル?がありましたが、事なきを得て安心安心。

帰りは安定の首都高迷子で何十分もロスして帰宅しました…。
もう田舎者用に関越はこっち!関越はあっち!って標識ちょうだい…(´・ω・`)
でも迷子途中でレインボーブリッジを渡りながらの東京の夜景はとても綺麗でした!(田舎者丸出し)



初袖森、最高に満喫出来ました!
袖森フェスティバル主催のワンスマさん、ロドテンチャレンジツアー主催のジョイファストさん、
参加者の皆さん、ありがとうございました!!

次回ツアー第3戦美浜も楽しみにしてます!
Posted at 2018/03/05 11:20:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2018年02月19日 イイね!

NEWフロントバンパー

NEWフロントバンパーこっそり?とフロントバンパーを換えてました。
GARAGE VARYさんのバンパーです。









石井自動車さんにて取り付け。



Photo by まるしー@チー盆さん



Photo by ナマコさん



Photo by ハル@NCF-201/SSSさん


カッコ良過ぎるよおおおおおお( *´艸`)



そして今までありがとう。



ガレージに飾ってあります。
なんだかもう懐かしい気持ち…。
Posted at 2018/02/19 21:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | roadster | クルマ
2018年02月17日 イイね!

R1GPラジアルタイムアタック優勝<TC1000>

R1GPラジアルタイムアタック優勝&lt;TC1000&gt;本日TC1000にて行われた、MikiProjectさん主催の「R1GP」に参加しました。








引っ張らずに結果を…


ラジアルタイムアタックチューニングクラスにて優勝しました!!
いさじさんとエビさんと大接戦。
とんでもないタイム差、0.02秒差での決着。


午前の結果。
当日ベストは41.167でした。

いつもの車載は劇的なこっちの方を載せます。

タイムアタック2本目
41.211

この時点ではまだ勝利が確定してないのに吠えてる(´・ω・`)


朝一だけタイムが出て、それ以降0.3秒以上落ちを連発でいつもの落ち込み。
車高調整でも中々復調せず、八方塞がり…。
出来る事は全てやろうと思い、タイヤカスを取り除く作業を黙々とゴリゴリ(´・ω・`)

それが最後活きたようで、スーパーラップを生み出せました。
しばらく何も出来ないくらいの満足感…。



主催のMikiProjectさん、参加者の皆さん、ありがとうございました!!

来年はもしかしたらレースで参加するかも??
可能性は今のところ極低ですが(´・ω・`)
Posted at 2018/02/17 22:52:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

お試し!車載ログ合成

お試し!車載ログ合成ツイッターでやっている方が居て、747proで出来る事を知り、
お試しで作ってみました。
あのお高い車載カメラセットみたいなのじゃないと出来ないとずっと思っていました…。



去年のロド天ベストラップ


ロガー車内設置だとなんだかGがおかしい?
ブレーキング時に左右に振れすぎィ!

合成自体は意外と簡単に出来てビックリ。
これは便利ですなぁ。
Posted at 2018/01/22 22:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | roadster | クルマ

プロフィール

「@KENT-DOHC 100万円オーバーコースwwKENTさんならやってくれると信じてるので期待してます( ^ω^ )」
何シテル?   04/21 21:22
2015年春にサーキット走行を始めました。 月一程度の頻度で走っています。 2016年からは、205CUP仕様で頑張ってます。  <サーキット別自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

H27 10/12 鈴鹿サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/06 06:17:49
H27 9/21 エビス西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 20:45:27
!忘れないうちにメモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 21:50:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018.12.13現在 【外装】 ・村上モータース クーリングボンネット FRP ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation