• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅雲の"紅雲号" [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2014年6月1日

ステアリング張替え その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
むか〜し流行ったレカラのガンスミス。
今になって無性に欲しくなり探すとコレが意外と高い(≡Д≡;)
ならばとボロいのを買って自分で張り替えにチャレンジしてみました♫
2
まずは容赦無くひん剥きます(〃艸〃)
3
脱け殻(笑)
4
剥いた革を元に新しく張替える革を切り出します。
まず元の革をトレースしてから実際にグステアリングを測って微調整。
グリップの内側と外側で長さが違うので革の伸びを考えて内側の寸分を基準にしました。
5
淵から3ミリの位置に5ミリ間隔で下穴を開けていきます。
下穴が小さいと針を通した時糸が引っかかり切れやすくなるので注意。
6
スポーク部は45ミリで切り出し10ミリ折り返してボンドで張り付け。
折り返し部分は事前に革漉き、カミソリ等で漉いて薄くしておきます。
7
両端を縫い合わせたら折り返してボンドで張り付け。
ここも事前に漉いておきます。
縫い合わせ目はグリップに被せた時結構引っ張られるのでもう少し細かいピッチで縫った方が良かったかも。
8
革が輪っかになったら本体に被せてみます。
グリップ内周の寸法なのでかなりキツめ。
なんとか被せてスポーク部の位置を確認してみると結構ズレてるし…。
革の伸びを計算して切り出したが被せる時に均等に伸びてくれなかったのが原因かと。
一度外してスポーク部を先に縫い合わせ固定してから被せ直しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またもP1406発生

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月1日 12:36
こんにちはぁ!

てっきり、レカラから既製の革が出ててそれを縫ったのかと思ったら!ビックリ(◎_◎;)

革のカットからしていたとは勉強になります_φ(・_・
コメントへの返答
2014年6月1日 13:20
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
元の革をそのままトレースしてカットしたら全然合わなかったのは内緒です(笑)
張替えに3万も4万も出せなので執念でやり遂げました(〃艸〃)

プロフィール

こんにちは紅雲(べにぐも)と申します。 アメ車、アメトイ、アメリカンカルチャー、インディアンジュエリー等アメリカの匂い、空気が感じられる物を愛してやまない二児...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベルテック1インチダウンコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 09:16:50
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:36:49
アストロ ウォーターポンプ・サーモスタット・ヒーターバルブ・アッパーロアホース交換No.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:33:15

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
93'Astroのvanning customです。 メインカーですが現在はとある事情で ...
日産 モコ 桃雲号 (日産 モコ)
嫁様がアストロなんぞ運転しとうないと申されるので仕方なしに購入(T∀T;) 走行10万 ...
シボレー アストロ 銭雲号 (シボレー アストロ)
愛知県で見つけた93'スタクラのハイルーフな子です。 思いの外状態が良かったので路上復帰 ...
シボレー アストロ 紅雲号 (シボレー アストロ)
12年3月今さらアストロに乗り換え。 取り回しやすく運転が楽、都内でも困らないボディサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation