• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざりがにのブログ一覧

2010年11月02日 イイね!

V10エンジン換装

V10エンジン換装 音だけですが・・・

先日、紹介した[サウンドレーサー]ですが、やはり我慢できず、ブログにあげた後にスグ、ポチってしまいました。
モデルは、V8、V10、V12のサウンドのうち、V10を選びました。
V8は、コブラのエンジンがモデルとのことで、あまりにアメリカンな音色にパス。
V12は、512BBがモデルということで、エンジンサウンドが古っぽいのと、いちいち「ぽん、ぽん」というカルそーなバックファイヤーが再現されてて鬱陶しいのでパス。
結果、ガヤルドのV10になりました。

で、今日さっそく商品が届いていたので、先ほどちょっとだけ車に載せてテストしてみました。
まずはMINIですが、こちらは調整ナシでオルタネーターのパルスを感知して、迫力あるV10サウンドが車内に響き亘りました。レスポンスもかなり良く、アクセルを踏んだだけダイレクトに反応してくれます。
高回転時の甲高い音も新鮮で、(馴れるまでは)かなり楽しめそうです。 

続いてGT-Rですが、こちらはパルスに反応はするものの、エンジン音が実際の回転数とずれて鳴ります。初期設定のチューニングがいろいろ必要なようで、ちょっと時間がかかりそう or 不適合カモです。


それにしても、[サウンドレーサー]の筐体デザインがヒドすぎです。 せめて色だけでも隠すためにカーボンシートを貼って本体が目立たないようにしておきました。(初期設定が終わったら、電源スイッチを付け加えて本体はアクセルの上あたりに隠してしまおうと思ってます)



ザ・ビートルズ


今更ながら、ビートルズのリマスターステレオBOXを購入しました。
高校~大学生の頃、ダビングしたテープで夢中に聞いていたビートルズですが、最近はご無沙汰でした。
ラバーソウルの[Run For Your Life]とか、ラジオでは流れないマイナーな曲を聞くと、当時の懐かしい思い出が蘇ります。
これからしばらく通勤が楽しめそうです。

Posted at 2010/11/02 22:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | F55 MINI | 日記
2010年10月30日 イイね!

大人のおもちゃ

大人のおもちゃ[サウンドレーサー]という(一部のマニアに?)人気の車載グッズがあります。
本体を車のシガーソケットに差し込むだけで、V12(またはV10、V8)エンジンの音を、エンジン回転数に応じて擬似的に車内スピーカーから出すというもの。
Youtubeなどの動画で音を聞いたり、みんカラで購入者のインプレッションを読む限り、価格もそれほど高くなく(実売4000円程度~)、けっこう本格的に遊べるっぽい印象です。
やんちゃなMINIや、エンジン音の音質が物足りないGT-Rには、ぜひ装着してみたいおもちゃですが、問題は、車種によってオルタネーターのパルスを感知しないことがある(らしい)こと。 また甲高い音質が味わえる5000以上のエンジン回転数をGT-Rで出せる機会があるのか、という疑問があります。
どなたかR35オーナーかR56オーナーで、人柱になって教えて頂けないでしょうか?(笑)
個人的にはV10の音質が好きです。
http://www.hans.co.jp/sr/






F1レーサー:山本左近


フジF1中継で散々な扱いを受けてる山本左近。
海外GPではリタイヤしたことさえスルーされ、先日の日本GPでも冒頭で、「小林可夢偉、たった一人で日本のF1を背負って世界を相手に戦っています!」などとナレーションされていました。
思わず、山本左近は実は日本人ではないのか? と疑問に思ってウィキペディアで調べてしまったほど。
今期、ヒスパニアレーシングへ4億3000万円の契約金を自ら持ち込んでのF1シート獲得、と海外メディアで報道されましたが、“実力よりカネで獲得したF1シート”というマイナスな印象は拭えません。
山本ファミリーは豊橋で福祉施設を経営されている地元の富豪ですが、それにしても福祉って儲かる商売なんだと改めて実感。
私が高校生の頃、大学の学部を選択する上で、「これからは福祉経営の時代になる。社会福祉学部へ行け」と事あるごとに担任が口にしていましたが、ホントにそのとおりになりました(行かなかったけど)。 特に近年は障害者福祉の分野でも自立支援法が大きく変わり、カネがどんどん福祉施設に投入されるようになりました。 加えて従業員を安い金で働かせることが業界の慣例になってるし、高齢者、障害者は増え続けているし、経営としてはあきらかに先行き明るい分野です。 これまで福祉畑でない製造業などの一般事業所も、就労継続支援施設や移行施設、ケアホームの経営に参加するようになりました。 福祉施設が潰れたなんて話もめったに聞きません。 

ただ、私たちの税金の一部が、個人のレース活動に使われるのはちょっと違和感ありますね・・・



MINIのキーパーツ交換


MINIのキー周りのメッキリングにキズが増えたので交換しました。
需要はけっこうあるみたいで、ディーラーにストックがありました。
私のキーは3回目のリング交換ですが、(良く覚えていませんが)どんどん高くなってきている気がします。
3年前の一番初めの交換時は800円くらいだった印象で、2回目は1200円くらい、今回は1800円でした。次は2500円くらいになるんでしょうか(笑)  気軽に交換できなくなってきました・・・
Posted at 2010/10/30 07:06:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | F55 MINI | 日記
2010年02月20日 イイね!

■MINIオンボードCP再設定■

■MINIオンボードCP再設定■ MINIのオンボードコンピュータ画面に、SERVICEのサインとか、オイル交換のサインとか、エンジン始動時にいちいち出てきて鬱陶しいです。 先日、操作方法を聞いて、次回点検整備日を20年後に設定しておいたんですが、修理から戻ってきたら設定も元に戻されてました・・・(-_-)




■小島よしお

 住宅展示場に小島よしおのショーを見に行ってきました。
「小島よしおなら30分前に現地に行けばイイかな」なんてナメてたら、周囲の道路は大渋滞・・・ 40分くらい立ち往生した後、会場からかなり離れたトコロに路駐してようやく豆粒ほどの小島よしおが見れました。 ・・・まだまだ人気者なんですね。


■GT-Rサービスキャンペーン

 昨日、GT-Rのサービスキャンペーンが日産より発表されました。何かのお得なイベントかと思いきや、要するに無償修理の案内です・・・(-_-)  以前乗ってたクラウンもパワステの不具合でサービスキャンペーンを受けたことがありますが、これっていったいリコールと何が違うんでしょう? エンジンが始動できない重大なトラブルにも関わらず、「不具合の可能性のある部品を交換してあげてもイイよ」的な名称の修理・・・ リコールステッカーがベタベタ貼られないだけマシと考えるべきでしょうか。
 メカニックが修理に慣れて上手になった頃、クルマをディーラーに持って行きたいと思います。


■アパート建設ラッシュ

 家の近所に小さな公園があり、娘をよくそこで遊ばせています。滑り台やブランコに乗って遊ぶ様子を部屋からなんとなく眺めるのが楽しみの1つでしたが、斜向かいの家の庭にアパートが建つことになり、どうやらその公園が隠れてしまいそうです。
 最近、家の周りにアパートやマンションがすごい勢いで増えてます。現在、番地内だけでも建築中が3棟あります。しかもそのうちの1つはかなりの大型物件。
 株式投資が敬遠される現在、カネと土地を遊ばせておくにはモッタイナイから、というのも分からないこともないんですが、借上社宅の契約が少なくなったことで、既存のアパートに空き室が目立つようになってきてます。 建築費が安くなったとはいえ、こんなに造りまくって大丈夫ですかね・・・

 追伸:我家は買い換えをあきらめて、リフォームの方向で業者と話をすすめています。ガレージも新調します。
Posted at 2010/02/20 19:03:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | F55 MINI | 日記
2009年11月14日 イイね!

MINI リバース連動ミラー化 断念・・・

MINI リバース連動ミラー化 断念・・・ すこし電気系統をイジろうとして(リバースギア連動でミラー面が下降)、ドアの内張をはがそうとしましたが、MINIのドアってかなり複雑な構造で、1時間ほど格闘してあきらめました。 内張りが2重構造になっていて、サイドガラスを外さないと中央の内張が取れないみたいです・・・ すでに基盤は加工してあったので、ミラーを動かす2つのモーターに接続するだけでしたが、そこまでアクセスできずに断念。 昔に比べると体力も気力も萎えてきたようです・・・


競売物件


 我家をリフォームするか、土地を移して新築するか考えてます。 最近の休日は土地探しか住宅展示場めぐりばかりです。 今日は、キムタクのCMで有名になった[タマホーム]の建築現場見学会と、[住友不動産]のリフォーム現場へ行って細かなところをチェックしてきました。
 タマホームは、坪25万8千円と心配になるくらいの格安建築ですが、自由に間取りが設計でき、シックハウス対策も施され、耐震構造も十分ぽくって、「これでいいじゃん・・・」というのが家族の感想。 最近は羽振りが良いようで、前回の訪問時にコシヒカリ5kg袋を貰ったのに、今回もまた(断ったのに)同じ物を貰ってしまいました・・・
 ただ、新築で住みたいと思う土地がなかなか見つかりません。不動産情報として公開されるものはほとんどが売れ残り物件で、こんな不景気でもイイ場所はスグに出てしまうよーです。 時々、競売物件をチェックしてると良さそうな場所があるんですが、第三者が占有してたりなどのメンドーな物件がほとんど。 ちなみに上の写真(手前)の土地物件は、「ここの土地を買った人には、前所有者が車庫の所有権利を巡って裁判を起こします」というのが前提の、いかにもな物件。 場所も良いし、地価も安いけど、なかなか素人には手が出ません・・・ 





Posted at 2009/11/14 23:57:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | F55 MINI | 日記
2009年08月16日 イイね!

[MNI岡崎]ディーラー移転

[MNI岡崎]ディーラー移転 ウチから南へ5分くらい車で走ったトコロに[ジャガー岡崎]ディーラーがあったんですが、潰れて間もなく改築工事が入り、[MINI]の看板が付けられているのを見ました。
 建物の内装も外装も塀も真っ黒に塗り、いったい何ができるんだろうと思って観察してましたが、MINIディーラーということで納得。 今後、新CIを導入した真っ黒なMINIディーラーって増えていくんでしょうか・・・
 ところで、現在の真っ白な[MINI岡崎]の店舗には何が入るんでしょう? ココも昔は国産ディーラーが入ってましたが、次も自動車ディーラーかな?? 前述の[ジャガー岡崎]や、[プジョー岡崎]が潰れ、[ボルボ岡崎]中古車センターが[すき屋]に代わり、最近、身のまわりで淋しい事情が続いてたんで、[TVR]とか、[光岡]とか、[ロータス]などの珍しいディーラーが入ってくれると嬉しいんですが・・・


iPhone



 先日、iphone3GSを買いました。「納期は最長で2ヶ月!」と脅されたものの、1週間でブツが届きました。 ホントは小さくて軽いケータイが欲しかったんですが、今のソフトバンク携帯は、機能重視で大きいのばっかり・・・ しかたなく(?)、コレにしました。
 消去法で選んだiPhone3GSですが、思いのほかネットに快適に繋がったり、環境に合わせて機能の変更ができたりと、パソコン以上に使える部分もあって、いいオモチャになってます。 レンタルDVDも入れて見ましたが、画面が大きくてけっこう実用性ありそーです。
 また、ネットに繋ぎすぎて、“2日間でパケット通信料が3万円を超えたが、いいのか?”という趣旨のメールがソフトバンクから来ましたが、「iPhone for everybody」プランに入ってパケット上限は4410円なので、料金も問題なし。
 しかし、少し戸惑ったのが、標準でセキュリティが甘いトコロ。フォルダ毎にパスワードロックの設定ができません。 しかたないのでセキュリティアプリを買い、苦労してインストールするはめに・・・ 
 慣れない部分もあって、使い辛い機能もありますが、とりあえず音楽データを移したり、GT-Rにつなげたりして、しばらく使ってみようと思います。(MINIのレースゲームにはハマりました)


箱根

家族で泊旅行に行ってきました。
箱根に泊まり、富士山周辺をぐるぐると・・・
ミーハーなので一番の思い出では、工藤夕貴の自宅敷地でやってるレストランで食事をしたこと(爆)


 http://www.kanshin.com/keyword/1558946 


ちょっと変わった味でしたが、庭で食べるカレーとピザ美味しかったです。





[箱根ホテル]に泊まりました。 




娘は初めての外泊です。 結婚式もできる芦ノ湖畔の庭をずっと眺めてました。



 
Posted at 2009/08/16 19:22:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | F55 MINI | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R35 GT-R シフトノブ分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 22:24:00
格安DIYオイル交換 5W-40  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 14:41:03

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
契約した直後に分かった驚愕の事実・・・ プジョー5008の車両保険料率クラスは、R35 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
納期4ヶ月待ちで購入。 脳が後ろに揺さぶられる圧倒的な加速、指先の動きだけで車線変更でき ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56 MINI から代替えした F55 MINI 5ドア。 リアのデザインに惚れ込んで ...
プジョー 508 プジョー 508
いくら待ってもいっこうに出てくる気配のないEVセダンはとりあえず諦め、エクステリアの好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation