• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

BE賛歌(*^_^*)

BE賛歌(*^_^*)

 ここ数日間の雪や雨も一段落。今日13日(木)は久しぶりに穏やかな一日でした。

 私のBLは…先週月曜日にタイヤを交換して以来ガレージの中で“冬眠”しています^^;
 天気の悪い日に乗る→ボディが汚れる→洗車しなければ→冷たい水に触りたくない!という、子供のような単純な理由なんですが…(^^ゞ

 今度天気の良い日があったらちょっと乗ろうかな…。でもなかなかそういう日がないんですよねぇ…。

 ところで、「BLに乗らない」ということは…「クルマネタがない」ということで…(苦笑)これから先はブログを書くペースも相当落ちると思われます^^;


-------------------------------------------------------------


 ということで、先日、PCの中の画像をいろいろ見ていました(除※ッチ写真!笑)。

 で、そこで久しぶりに見たのが前車


「BE5  LEGACY B4 RSK」。


 このクルマは2台に乗り、十分見慣れているはずなんですが…なぜか目を惹かれます。

 (ここから先は私の個人的な感想です。私は専門家でも何でもありませんので、あしからず…)


 このクルマ、デザイン的にそれほど洗練されているわけではありません。それどころか現役当時から「古さを感じる」とか「アンバランス」などと評価されていました。

 
 
 フロントは、ボディの絞込みが弱いデザイン。またAピラーとフェンダーの接点は当時のクルマではすでに同一面化されていましたが、そうなっておらず、一昔前を感じる処理です。 飾り気のないデザインで、決して「オシャレ」とは言えないんですが、それがまた「機能美」として感じられる、不思議なデザインです^^;



 で、このリアビュー。無骨なフロントのデザインとは正反対に、なだらかに傾斜させたリアウィンドウやBMW6seriesのようにキックバックさせたCピラーがちょっとエレガントでスポーティーな雰囲気をつくっています。 

 
 

で、こうなるわけで…


 このリアビューは歴代SEDANの中でもBDと並んで特にカッコいいのではないかと思います(^^♪

 このクルマのパフォーマンスはもう言う必要もないでしょうが、2stage turbo(敢えて“ツインターボ”とは言いません)の2段ロケット的な加速は今でも一級品。



そしてしなやかなBILSTEINによる安定感/剛性感も現代で十分通用するレベルです(*^_^*)


 ただ、そう言っておきながら…私が乗れるクルマではないかな、と思っています。もちろん良いクルマなんですが、このクルマをこのクルマらしく走らせるには、私はちょっとオッサンっぽくなりすぎたような気がします(^^ゞ



 BEはまだ元気に走っている姿も見かけます。できることならいつまでも颯爽とハイウェイを突っ走っていて欲しいクルマですね。





 今回は超自己満足的な内容になっちゃいました。スミマセンm(__)m



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/13 18:16:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年12月13日 18:29
こんばんは!

PCのデスクトップは前愛車BEです(笑)
正直、BLに乗り換えてから、走る楽しさはBEの方が上だったな~と感じました。
でも、どの歴代もイイ車です(^^)
コメントへの返答
2012年12月14日 2:34
こんばんは(^^)

私も今日から一番下の画像をデスクトップに設定しました(^^♪

私も同じようなことは思いました^^;ただ、乗りなれてみるとBLはBLでなかなか…(^^ゞ刺激は少ないですが、その分スムーズともいえますしね(^^ゞ

甲乙つけ難いですね(^^)

2012年12月13日 18:31
こんばんは♪

私の場合...※ッチ写真は整理しきれません (°д°|||)
それはどうでもいいとして、細かいことは分からないのですがBEは今でも十分カッコいいですね!
私がレガシィを知るきっかけになったのもBE/BHの影響が大きいですから。
リアビューも素敵ですがBE/BHのフロントビューも好きです♪
コメントへの返答
2012年12月14日 2:39
こんばんは(^^)

私も画像/動画…それがHDで相当場所をとっているかと^^;

そうだったんですか!BE/BHの影響を…。

私、フロントは最初「え(・・;)?」という感じでしたが、見慣れたらこれはこれで、と思うようになりました^^; これはこれで「LEGACYの顔」してますもんね(^^♪

2012年12月13日 19:09
こんばんは(^o^)丿

BE5懐かしいです♪
オイラはB型のRSK 5MTに乗ってましたがアルトワークスから乗り換えて速さに驚いたのを覚えています(笑)
写真をみてやはりD型はカッコいいですね!

当時、中古車で買ったので現車を見てブラックフェイスメーターでないのを知りショックを受け、そこからいもーりさん協力の元、オイラのDIY人生が始まりました(笑)

今の車もブラックフェイスメーターじゃないので憧れですね(´∀`)
20万km走っても元気な良い車だったな~♪
コメントへの返答
2012年12月14日 2:46
こんばんは(^^)

しーふぉんさんもBE5Bを?それはそれは…知りませんでしたm(__)m またMTとは…ホットモデルですね(^^♪

まさか…BFMを?すごいじゃないですか!あれ、私のみん友さんもされていますが、結構手間がかかりそうですよね?さすが!です(*^_^*)

BE/BHはトラブルも少なくないんですが、基本は丈夫なクルマですよね。それにしても20万㎞とは…すごいですね(^^♪



2012年12月13日 19:25
こんばんは\(^o^)/

私は、BH5 C型に乗っていました(;´Д`Aエンジンをかけて針が振り切れてからの速度計……最初に乗った時の記憶は今でも鮮明に覚えています^_^確か……21歳の頃に何を血迷ったか、新車で購入してしまいました(つД`)ノ
よっぽど欲しかったのでしょう(^^;;当時の、BH5のおかげて………ドップリとスバルに惹かれています(;´Д`A

セカンダリータービンが回り出した時の、暴力的な加速は………最高ですね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪また乗りたくなりますね(;´Д`A
コメントへの返答
2012年12月14日 2:51
こんばんは(^^)

taka@boxerさんもBE/BH系経験者でしたね(*^_^*)って…針が振り切れて…(・・;)?ヾ(--;)ぉぃぉぃ(笑)

でもそのパフォーマンスの高さも魅力のひとつですね。それにセカンダリタービンのインターセプト後は…刺激的です(^^♪

あれはq病み付きになりますよね(*^_^*)

2012年12月13日 19:37
このレガシーは試乗に行ったのに追跡営業してもらえなかった悲しいレガシーです。
あの時いいセールスさんが家のドアをたたいてくれたら、私もスバリストになれたのに(T ^ T)
コメントへの返答
2012年12月14日 2:55
こんばんは(^^)

ホント、高岡のスバルの営業マンは勿体無いことをしましたね。大切なお客様をみすみす一人逃したわけですから…(-.-)今なら頼まれなくても来るでしょうに…(苦笑)

ではこの辺で一台いかがでしょう?
スプ丸君とはまた違ったテイストで楽しんでいただけるかと…(笑)

2012年12月13日 20:26
こんばんは☆
BE・BHが出たときにワゴンよりもセダンの方に目がいく位デザイン的にも優れた車だと思いますよ☆
私はその頃BGに乗っていましたが一時期本気でBE に乗り換えようか考えた事もありました☆
レガシィのセダンを世に知らしめた車ですよね☆
コメントへの返答
2012年12月14日 3:02
こんばんは(^^)

BEが出た時は私もBGに乗っていました(^^)同じですね(^^♪
で、BEを見た時にマジで欲しくなったのも同じです^^;当時はあきらめましたが、図らずもそれが数年後に実現してしまうとは想像しませんでした(^^ゞ

このBEからセダンが売れ出しましたもんね。そういう意味では功労者(車)ですね(^^♪



2012年12月13日 20:30
こんばんは(^_^)

僕の場合はBHでしたが、今でも気になる1台ですね。やっぱりフォルムが好きですね、スパルタンな感じがそそります。

僕のはE-tune2でしたが、ガソリンの高騰がなければ、長くのり続けたかも知れません(^^)
コメントへの返答
2012年12月14日 10:29
こんにちは(^-^)
無駄な飾り気はなくても美しく仕上げられたフォルムは魅力的ですね(*^^*)

確かにあのガソリンの高騰はキビしかったですね。あれで乗り換えた人も多かったと聞きます。いいクルマだけに惜しかったですね(^-^;


2012年12月13日 20:56
自分のは、2nd stageに突入した後、ボンネットから煙が少しモクモクします(爆)
コメントへの返答
2012年12月14日 10:34
こんにちは(^-^)

煙ですか!オイルか何か燃えてるんでしょうか。

早目に調べた方が良いかもしれませんね(^-^;

2012年12月13日 21:09
こんばんは!
僕の場合は、物心ついた時には既にBHが居たという事で、理屈抜きでBE/BHが好きになっていた…という感じです(;´∀`)
小さい頃、あまり車に興味が無かった頃から、レガシィだけは街中で見つける度に指さして父親に報告してました(笑)
(当時は穴空き→ターボ 穴無し→2リットル 背が高い→3リットル の3グレードだと信じて疑ってなかったなんて事も。。ナツカシイ。。。

他のどの車とも違う、孤高のデザイン・フォルム・オーラ…が最高に素敵です!
BE/BH Forever!
コメントへの返答
2012年12月14日 11:02
こんにちは(^^)
家にあるクルマが好きになる、というのは良くあります(^^)私もそうでしたし、私の息子もそうでしたよ(^^ゞ

それにしても、小さい頃にターボ、NA、3リッターをほぼ見分けるとは…筋金入りのKEGACYフリークですね(^^♪

そんなuramichiさんに愛してもらえるBHはとても幸せですね(^^)免許を取得したらぜひオフ会にもおいで下さいね(*^_^*)

2012年12月13日 21:45
こんばんわ♪
今日は穏やかでしたね~!
私も難しいことは分かりませんが、BE/BHはまだまだ素直にカッコいいと思います(^^)
よくノーマルなBHとスレ違いますが、ピカピカでとても素敵に思えます(^^)
BP→BHも有りなくらいです。
コメントへの返答
2012年12月14日 11:05
こんにちは(^^)

ホントに穏やかな日でしたね(^^)私も青空を求めて撮影に行きましたが…戦果は挙げられませんでした(^^ゞ

BE/BHは独特のカッコよさがあります(^^♪
確かに程度の良いのがあったら4代目→3代目もアリ、ですね(*^_^*)

2012年12月13日 21:54
はじめまして。
私はBHでしたが乗ってました。確かにあの2つのタービンの2段階加速は今思い出しても痺れますね!!出来ればもう1度、今度はMTで乗りたいものです♪
コメントへの返答
2012年12月14日 11:11
こんにちは(^^)
はじめまして。コメントありがとうございますm(__)m

あの2段階加速はBD/BG、BE/BHの特権ですね(^^♪私は最初のBEをMTで乗りましたがとても楽しかったです(*^_^*)中間加速だけなら当時のポルシェ911にも負けませんでしたから(^^ゞ

私も、もし乗るのならMT!と思っています(^^)



2012年12月13日 22:00
こん○○は♪

backspinさんのお話しを始め皆さんのコメが、現役BEランナーの一人として、メチャ嬉しいです。(*^_^*)

実はBE/BHがデビューした時、台形のグリルとキリッとしたライトとのバランスが、あまり良くなく感じてました。だけど見慣れてくると不思議なもので、社外グリルなどよりも、今ではオリジナルのまま(若しくは鰤グリル)が一番に思ってます。(^ ^ゞ

だけどリアのフォルム、それもCピラーからテールへの流れるラインは、最初から惚れました!

親バカな所が多いにありますが、スタイルもポテンシャルも決して洗練されてるとは言えませんが、現在ではいろんな条件(市場の声・法令等)で、ぶくぶくと車両が膨張して行ってるせいか、BE/BHのシャープでナローなボディ・フォルムと、2スト・バイクの様な2段ロケット加速に、今も尚、魅了し続けられて居ます!(*^-゜)vィェィ♪
コメントへの返答
2012年12月14日 11:20
こんにちは(^^)

私も皆さんからのコメントを拝見していて、いかにBE/BHが愛されているかを実感しています。元BE乗りとしてもとても嬉しいです(*^_^*)

痘痕も笑窪…ではないですが、一般に欠点と指摘される所も逆に魅力となるクルマだと思います。少なくとも大きく、重くなった現代のクルマにはない魅力に溢れていると思います(^^♪

端正なボディとは裏腹のパフォーマンスもBE/BHの魅力ですね(^^)

2012年12月13日 23:27
こんばんは♪

BE/BHはまだまだバリバリですよね(^^)
通勤途中にBEとBHの両方とすれ違います。

自分は所有した事が無いですが、カッコいいですよね(^_-)-☆

2stage turboを味わってみたいっすね(^o^)

コメントへの返答
2012年12月14日 11:28
こんにちは(^^)

BE/BHはまだまだ元気に走っていますね(^^)

2stage turboのEJ206/EJ208、ぜひ一度味わってみてください(^^)EZ30RやシングルターボのEJ20X/EJ20Yはもちろん、現在のDITとは全く違うフィールが楽しめます(^^)

もちろん燃費も全く違いますが(爆)

でも…もしかしたらクセになるかも…です(笑)

2012年12月14日 0:32
こんばんは(^^)

自分はBHですがBEのリアは本当に見とれてしまいます(*^^*)

次はBEへの乗り換え考えてます(^^)
コメントへの返答
2012年12月14日 11:33
こんにちは(^^)

お!BEを狙って?それ大賛成です(^^)

同じ3代目でもリアが軽く、スタビライザーの径も太いものが装着されているので、乗った感じが結構違います(^^)最後は好みですけどね(^^)

BLでは味わえないものも多いです(^^)

2012年12月14日 0:51
こんばんは!

BE/BHはやはり、そろそろ厳しくなってきますよね・・・。
もう10年以上経ちますね。
この前の新潟のオフでも時代はBP/BL以降・・・。

しかし、街中を走っているとまだまだ走っていますよね!

自分は最後まで、ドロドロ響かせていきますよぉ~!( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2012年12月14日 11:39
こんにちは(^^)
平成15年式の最終型でも来年で10年ですからコンディション維持に苦労する頃ですね。

私はBEを降りてしまいましたが、離れると改めてBEの魅力を感じます。あのエキゾーストノートは、乗っている時はあまり拘りがなかったんですが、今はちょっと淋しく感じる時もあります。

NAKACYさん、もっとドロドロ響かせてください!(笑)

2012年12月14日 5:52
おはようございます(^o^)

私は友人のBEを運転させてもらったことがありますが、あの加速感は最高でした☆
思えば、あれを体験したためにスピード狂になってしまったのかもしれません(^_^;)
本当に良いクルマでした♪
コメントへの返答
2012年12月14日 12:42
こんにちは(^^)

友蔵さんもですか!実は私も興味本位でBGの2stage turboに乗って、その加速感にヤラれた一人です(^^ゞそれ以来ターボでないと我慢できない体になっちゃいました(^^ゞ

ターボに慣れてからも、あの加速感には乗るたびにシビレてましたね^^;

独特の魅力があるクルマです(^^)

2012年12月14日 19:53
こんばんは。

遅コメ失礼しますm(__)m

アタシはずっと日産車で、BLから初スバルとなったワケですが、
友人がBHに乗ってて何度か助手席に座ったことがあります。

日産車にはないデザイン&走り、そしてワゴンなのに速えーなーと
素直に感動したのを覚えてます。
最近はめっきり見掛けなくなりましたが、今でも十分魅力的なクルマですよね♪
コメントへの返答
2012年12月14日 23:31
こんばんは(^^)

実は私、友人がBG5AGTを買った時、
「なんでスバルなんて買った?」
と言っていました(^^ゞ
ところが、助手席に乗って感動して、1年後BG5BGTを買いました(^^ゞ

友人は…笑ってましたが(^^ゞ

程よいサイズに十分に広い室内、そして一級の走行性能…魅力的ですね(^^)

2012年12月14日 21:09
こんばんは✩

BE・BHのマフラー変えて・・・
あのボクサーサウンドは最高ですヽ(*´з`*)ノ

隣りりに並んだりすると、窓を開け聞き入れてます♪♪

ワゴンで初めてあの速さを感じたのも、レガシィでした
2ステージターボは驚きと・興奮今でも覚えてます!

速さだけではなく、安定性もそうですね!
本当に素晴らしい車ですね(*^o^*)
コメントへの返答
2012年12月14日 23:36
こんばんは(^^)

ボクサーエンジンのエキゾーストは独特ですよね。私はBEではマフラーはノーマルでしたが、それでもインラインエンジンとは一味違うエキゾーストは好きです(^^♪

私はBGに乗るまでターボは乗ったことがなかったんですが…一瞬でターボに魅せられてしまいました(^^ゞ

それまでの「クルマ」のイメージをガラリと変えられたクルマでした(^^)

そんなクルマは…これからも出てほしいなぁーと思っていますが、どうでしょうね^^;

2012年12月14日 21:40
こんばんは。

私もBH(C型)に乗っていたので、BE/BHの素晴らしさは十分知っています(^^)
ターボの刺激的な感じはBPより上だと思います。
ATだったのでBPに乗り換えましたが、MTだったらまだまだ乗っていたかと。。

当時、ブラックフェイスメーターの付いた「E-tune」が出た時はホントにテンション上がりました♪

しーふぉんさんはBE、私はBHに乗り、共通の友人が三人いて、それぞれBE/BH(それも全てターボ)に乗っていた時期がありました。合計で5台です(爆)
集まった時は・・・ミーティングになってました(>_<)

それほど魅力的なモデルだったって事ですね(^_^;)
一生忘れられませんww

コメントへの返答
2012年12月14日 23:43
こんばんは(^^)

なるほど、そうでしたか(^^)
しーふぉんさんのコメントにBEに乗っていた、いもーりさんと、とあったので、もしや…と思っていたんですが…^^;

BE/BHに限らず、LEGACYの不思議なところは、オーナー同士、話が合うんですよね(^^)お友達ならなおさらです(^^♪

全部で5台…私も入りたかった!

あ、年齢制限に引っかかちゃうか…(爆)

BE/BHは私にとっても一生忘れないクルマです。そういうクルマに乗れたということは幸せですね(^^)

2012年12月15日 13:13
はじめまして。

ブログタイトルにつられてやってきました。
私もBE、大好きです。
特にななめ後ろから見たCピラーからのラインがたまりません。

弟が現役で乗っていて、二人で大事にメンテしてます。
めざせ!20万キロ・・・てとこですか 笑
コメントへの返答
2012年12月15日 16:33
こんにちは(^-^)はじめまして。コメントありがとうございます!

ご兄弟でB4にお乗りなんですね(*^^*)

BEのリアビューは本当に美しいですよね♪私もすっかりそれにハマってます(^-^;

BEにしろBLにしろ、この先こういうクルマは少なくなるような気がします。お互い大切に乗りましょうね(*^^*)


2012年12月15日 18:23
個人的な意見ですが奇数代のレガシィはイマイチ?と思うことが多く初代以外の3代目と5代目はそれぞれ前の代の成功した部分を昇華できてない気がします、デザインが最たる例ですが。

で、後年マイナーでバランスを取る・・・傾向がある感じはします。
とはいえ3代目は泥臭くて無骨さを残した最後のレガシィだと思うしセダンのBEのリアビューは秀逸でした。

デザインのイマイチな部分はD型で大分改善して他の部分も良くなったのでBHにも乗りました。 
BPに乗り換えてからもまた乗りたい気持ちはありますね(^_^;)

4代目以降は大分大人になっちゃいましたね。
言うまでもなく今のBPも良いクルマです☆
コメントへの返答
2012年12月16日 10:40
おはようございます(^^)

確かに「奇数代のレガシィは…」はよく言われますね。おそらく多少デザインや性格を変える必要があって、それをやるとユーザーに違和感を与えてしまうのだと思います。で、年改で手直しし…ということなんでしょうね(^^ゞ

BE/BHは武骨…ですね(^^ゞどちらかというと、私はその武骨さこそがLEGACYというイメージです(^^ゞですから「LEGACYらしいLEGACYは?」と聞かれると「3代目まで」と答えます^^;もちろんBL/BP&現行型も良いクルマです。おそらくLEGACYのリピーターも年齢層が上がってきていて、大人しいデザインを好むのではないかという気がします(^^ゞ

BE/BHは、私も今でも気になるクルマです(^^♪

2012年12月16日 18:02
こんにちわ^^

BEレガシィ、私も好きなんですよ~♪
街でも峠でも森の中でも、どこに置いても景観とマッチするクルマだと思います^^

あの佇まい、グランドツーリングという言葉がぴったりではないでしょうか。

あと、あのボクサーサウンドがGOOD!
最新のレガシィでは失われてしまった感も...。
コメントへの返答
2012年12月17日 0:09
こんばんは(^^)
そうですね。確かにどの風景でもキマりますね(^^)個人的にはちょっと郊外の風景が似合うかな、と思います。実際走っていても市街地よりそういうところのほうが良さを感じられますしね(^^)

あの排気音はいいですね(^^)最近特にいいなぁ、と思います。この前の胎内オフでもしっかり聞かせてもらって酔いしれていました(^^ゞ

4代目以降、あの独特のビートは多少は残っていますが…ちょっと物足りない感じがしますね(^^ゞ

2012年12月17日 18:36
どもどもです。
うちのBEは元気で現役ですよ(笑)。乗り換えの気持ちもおきませんし、なんせ金もない(苦笑)。
コメントへの返答
2012年12月17日 23:50
こんばんは(^^)

やっすぃぃぃーさんのB4は元気ですよね^^;

やっすぃぃぃーさんがどれだけ手間をかけているか良くわかりますので、幸せなB4だと思いますよ(^^♪

これだけ手入れをすると…たとえお金があっても離れがたいですよね(*^_^*)


プロフィール

「A long time has passed http://cvw.jp/b/1173010/43415781/
何シテル?   11/01 03:36
新潟県下越地方によく出没します。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 09:46:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation