• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月22日

思い出のカメラ




卒業式シーズンもいよいよクライマックス。新潟も小学校の卒業式がもうすぐで、これが終わると新年度へむけて一気に新年度へむけて事が進みます。


私の身内では先日、姉の子(男)が中学校を卒業しました。
翌日我が家に姉と本人が両親へ報告に来ましたが、その時に姉に頼まれて私が両親と姉、そして本人の4人で記念写真を撮影。すぐにプリントアウトしてまぁ喜ばれたわけですが…。


その後、父が私に

「な、これ、お前にやるわ。」

と、あるものを私にくれました。

それは…

【EOS kiss DN × EF100mm Macro】


「Nikomat FT2 / NIKKOR 28mm 1:3.5 / Micro-NIKKOR 55mm 1:3.5 / Zoom-NIKKOR 28~85mm 1:3.5~4.5」

フィルム式一眼レフと広角単焦点レンズ、標準単焦点レンズ、ズームレンズのセットです。

「Nikomat」はもちろん「Nikon」のカメラなんですが、効果だったNikon の普及版だったような…。
それでもNIKKORレンズを使える…言わば「EOS kiss」みたいな存在です。


このカメラは、私が小学生の頃に勝手にいじって父親に思い切り叱られたのをはじめ、中学校の時には夏休みの理科研究で星の撮影をしたことなど、想い出も結構あるカメラです。ただ、その後は写真を撮る機会もなくなったこと、デジタルカメラが出たこと、私も自分のカメラを買ったことなどですっかり存在を忘れていましたが…どうやら父は大事にしまっていたようです。


とは言うものの、今の時代にフィルム式…(・・;)?
う~ん…とは思いますが、まぁ父なりに思うところもあるんだろうし…と有難く受け取りました。


ただ、こうなってくると俄然撮りたくなって…ちょうどフィルムもあったので、3月に入ってこのカメラで少し撮ってみました。

※画像はプリントしたものをスキャンし、1280×853pixelにリサイズしてあります。

1.

【Nikomat FT2 × Micro NIKKOR 55mm】

2. 

【Nikomat FT2 × Micro NIKKOR 55mm】

3.

【Nikomat FT2 × Micro NIKKOR 55mm】




さすがに現代のデジタル一眼レフにはかなわないし、プリントをスキャンしたので鮮明さは今イチですが、結構いい感じに写りました。



撮り手の腕がよければもっと良く写るんでしょうけど…(苦笑)



このカメラ、当たり前ですが現代のデジタルカメラと違う所も多く…例えば

① AFなし。
② 手ブレ補正なし。
③ シャッタースピードは1/1000秒まで
④ …^^;

まぁ「ないないづくし」なんですが、その分撮り甲斐があるのも事実。
それに父親の思いもあるので、出番は少ないにしろ、時々使ってみようと思っています。




中学生の時みたいに星空でも撮ってみようかな♪





でも…フィルムって今いくらくらいするんでしょう…^^;?











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/22 00:50:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

この記事へのコメント

2013年3月22日 2:00
こんばんは☆

いろいろ思い入れのある一眼レフなんですね☆

デジカメと違ってフィルムカメラだと現像してみないと分からないので、そこが面白くもあり難しくもありますね☆

フィルムはフィルムなりの味のある写真になりますね☆
コメントへの返答
2013年3月23日 16:52
こんにちは。
お返事が遅くなりました。申し訳ありませんm(__)m

フィルムは現像してみないとどう撮れているかわからないのでスリル満点ですね^^;おまけに撮れる枚数も限られていますしね(^^ゞ

中学生の時、ASA100で「曇り→F5.6」とだけは習いました(^^ゞ
そんなですから失敗も多いんですが…それも楽しみの一つです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

2013年3月22日 6:40
おはようございます♪

これは素晴らしいものを譲り受けましたね。
レンズにカビはないのですか、お見事です。
おまけにそそるレンズ構成、お好きだったんですね~♪
カメラ屋さん時代はもうFMが出ていたので、マートは販売したことがありません(^。^;)
それにしても強力な装備を身につけられましたネ(^ω^)v
羨ましい~♡
コメントへの返答
2013年3月23日 16:57
こんにちは。
お返事が遅くなりました。申し訳ありませんm(__)m

このカメラ、バッグにカビはありましたがカメラやレンズにカビはないようです(^^ゞ父も張り切って買ったんでしょうが、それほど撮らなかったんじゃないかという気はします(^^ゞ

これ、たぶん上手な人が撮るとフィルムならではの味が出せるんでしょうが、私ではそこまで表現できないような…^^;

まさに「○○に真珠」ってやつです^^;

猫プロにフィルム写真の撮り方をご教授いただかねば…(^^♪よろしくお願いいたしますm(__)m

2013年3月22日 7:51
おはようございます♪

自分の父親はいまだにフィルムです(^^)
D700を買おうか悩んでますが(笑)

フィルムは、ヤフオクで期限切れみたいなのを購入してますよ(^_^)
コメントへの返答
2013年3月23日 17:00
こんにちは。
お返事が遅くなりました。申し訳ありませんm(__)m

おぉっ!お父様はまだフィルム式を!
ということはカメラのキャリアも相当積んでおられるんでしょうね。そういう方が近くにいらっしゃるとは…羨ましいです♪

フィルム、ヤフオクですか。
なるほど…φ(.. ) メモメモ (笑)

2013年3月22日 8:05
おはようございます♪

沢山の思い出があるカメラですね!

デジタルでは出せないものが…
フイルムにはあるのかも

知り合いの方も未だにフイルムですが、最近デジタルが欲しいなんて言ってましたが(笑

大事にしたいカメラですね(^^)
コメントへの返答
2013年3月23日 17:05
こんにちは。
お返事が遅くなりました。申し訳ありませんm(__)m

そうですね。
中学生の時に撮った星の円周運動の写真は結構頑張って撮って、ささやかながら賞ももらいました♪尤も、写真が良かったわけではないんでしょうけど^^;

やっぱり時代はデジタルですよね(^^)フィルム式でできることはほとんどデジタルでもできるわけですから。

でもフィルム式ならではの「味」もあるでしょうから、いつかそれがわかれば良いな、と思っています(^^♪

2013年3月22日 8:13
おはようございます(*^_^*)

オォ!懐かしのフィルムカメラですね♪
御親族の御卒業おめでとうございます!

我が家にもキャノンのがありますがPCでUP出来ないし・・・
って思ってました(;・∀・)
けどスキャナーがあるのですね(゚д゚)!
それに気づいていませんでした(笑)

今度それでも撮ってみようかな~((o(´∀`)o))ワクワク
コメントへの返答
2013年3月23日 17:10
こんにちは。
お返事が遅くなりました。申し訳ありませんm(__)m

撮影→現像→スキャン…結構時間がかかりました(^^ゞ最高画質でスキャンしたので、XP(のPC)の能力ではなかなか…(^^ゞ

フィルム式でもAFのカメラなら結構使えると思いますよ♪これはMFなのでピントをしっかり合わせるのも大変ですけど(^^ゞ

2013年3月22日 8:34
おはようございます♪

思い出がつまった素敵ないただきものですね☆
デジタルになってもレンズも今でも十分使えますね♪
逆にオールドレンズは貴重では?

フィルムだと現像するまでどう写っているのかドキドキですね!
またそれが楽しみでもあるのでしょうけど ^ ^
コメントへの返答
2013年3月23日 17:14
こんにちは。
お返事が遅くなりました。申し訳ありませんm(__)m

このレンズ、中学生当時は結構シャープに取れる印象でしたが、デジタルに慣れた今見ると結構ソフトな感じです(^^ゞ

ホント、知識がないので現像が上がってくるまではドキドキでした(^^ゞ

写真店の人に
「結構良く撮れてましたよ」
と言われてホッとしました(^^ゞ

まともに写ってなかったら恥ずかしいですからね(^^ゞ

2013年3月22日 8:36
おはようございます。

私も以前ブログにアップしましたが、仕事でお世話になったオヤジからフィルム一眼もらいました。
一度も使ってないんですが、思い入れのあるカメラをもらうことはすごく重みを感じます。
嬉しいことです。
そして別のところからもぅ1つフィルム一眼が私のところへ...(笑)

いつかフルサイズの夢を叶えた時は今使ってるカメラは娘にあげようと思ってます(^^
コメントへの返答
2013年3月23日 17:20
こんにちは。
お返事が遅くなりました。申し訳ありませんm(__)m

このカメラを渡された時は「今の時代にフィルム?」と思いましたが、父が長い間大切にしてきたカメラですし、父としてもこのまましまっておくのも勿体ないような気になったんだろうな、と思って受け取りました。

仰るとおりカメラでも時計でも、持っていた人の思い入れがありますから、やはり重みがありますね。

私の娘は…そんなことは考えzすにEOS kissを使っているみたいですが…(@_@;)

お子さん、TOONさんの気持ちも引き継いでくれるといいですね♪

2013年3月22日 10:10
おはようございます☀

フイルムカメラ、良く撮れてますねー素晴しいです。

ピンクの花、苔のある庭の写真素敵です☆

プリントしたものをリサイズしてスキャン・・・・・。
こういう方法があるんですかー難しいんでしょうねー

私もキャノンEOSのまあまあのフイルムカメラ持ってます。最近ちっとも使ってません(;一_一)

コメントへの返答
2013年3月23日 17:24
こんにちは。
お返事が遅くなりました。申し訳ありませんm(__)m

ありがとうございますm(__)mデジタルカメラとは違ってどんなふうに撮れているかその場でわからないのでドキドキでした^^;

撮影→現像→スキャンの作業自体は難しくありませんが、結構時間がかかりますね(^^ゞ

EOSならきれいに撮れますからたまに使ってみると面白いかもしれないですね(^^)

2013年3月22日 17:18
こんにちは!

僕も子供の頃、祖父のを弄って、ドヤされました(^^ゞ

機械って興味津々なんですよね~♪

ラジオ、バラバラにしてみたり。。。


フィルムカメラ♪

まさにアナログで、一発勝負ですね!

「ごまかし」も効きませんですし(^^ゞ

お花、綺麗ですね(*^_^*)
コメントへの返答
2013年3月23日 17:52
こんにちは。
お返事が遅くなりました。申し訳ありませんm(__)m

そうですね。なんか楽しそうに思えていじっていたら思い切り怒られました^^;まぁ当時は今とは比べ物にならないくらい高価なものでしたから無理ないですよね^^;

確かにフィルムカメラは一発勝負です^^;撮れる枚数も決まっていますし、プリントにもお金がかかりますもんね(^^ゞ

覚えればそんなことも気にしなくていいんでしょうが…そこまでのレベルに到達するには…時間とお金が必要でしょうね(^^ゞ

2013年3月22日 22:51
こんばんは。

素晴らしいカメラを譲り受けましたね。
羨ましいです。

デジタルもイイけど、やっぱフィルムにしか出せない空気感と言うか味が
あると思いますヨ☆

いつの時代も新しいモノが、もてはやさ れちゃいますけど、古きよき時代のモノを
懐かしむのも、イイもんです♪
コメントへの返答
2013年3月23日 18:06
こんにちは。
お返事が遅くなりました。申し訳ありませんm(__)m

普及版とはいえ、それなりに高価だったものですし今はなかなか手に入らないものですので現物はもちろんですが、父の思いと共に大切にしようと思っています(^^)

ただ、使いこなすには相当の練習が必要で…ですから特殊な写真はもっぱらデジイチに任せて、風景をそのまま撮る、というふうに使いたいと思います(それも結構難しいですが…)。

そうですね。新しいモノが全ていいとは限りませんよね。古いものにしか出せない「味」って必ずあると思いますし、そういうのが結構好きだったりします(^^)

小鉄さんも骨董、好きですもんね♪


プロフィール

「A long time has passed http://cvw.jp/b/1173010/43415781/
何シテル?   11/01 03:36
新潟県下越地方によく出没します。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 09:46:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation