2012年11月08日
今日(7日)の新潟は一日雨でした(@_@;) 時折雲の切れ目はあったものの、ほとんど雲に覆われて雨が時折強く降り…今も雨が強く降っているようですし、雷の音も聞こえます。
これからの新潟は、こういう天候が多くなります。
冬が少しずつ近づいているんですね。
------------------------------------------------------------
今日は時間が少し空いたのでその時間に、BLにある作業をしてもらうために新潟スバルの黒埼本社へ行って来ました。
まぁたいした作業ではないのですぐに終わったんですが、その後担当の人と色々怪しげな(^^ゞ話をしているとメールが1通…(^^)
見ると、お相手はみん友のHiiroさん(^^♪
「仕事で近くまで来ているんだけど、預かっているブツ(私の忘れ物です…苦笑)を持ってきたんで、良かったら会わない?」
とのこと。
すぐにHiiroさんに電話し、私は新潟から帰還。Hiiroさんと「缶コーヒープチミ in セ※ンイレ※ン」
を行いました(^^♪
時間はわずか40分ほどでしたが、クルマの話はもちろん、趣味の話やその他もろもろで盛り上がり、時間は「あ!」っという間に…(^^ゞ
Hiiroさん、どうもありがとうございました(^^♪ お忙しい中、忘れ物を届けていただいて…すみませんm(__)m 「缶コーヒープチミ in セ※ンイレ※ン」、楽しかったです(^^) またやりましょうね(^^♪
----------------------------------------------------------------
その後私は仕事に戻り、終えて家に帰ると、娘が…
「パパ、お願いがあるんだけど・・・(*^_^*)」
いやーな予感がしたんですが…その通りでした。
娘のお願いとは…この前の「似てない似顔絵」の件。早い話が…もう1人の友達の分も描いて!そして自分の絵と1枚の同じ紙に描いて!…と(@_@;) で、どうやらそれが12月15日に、出身幼稚園で2人で行う「X'masコンサート」(名前だけは立派 ^^;)のパンフレットの表紙にそのまま使おうという、2人の企てのようで…。
まぁ…いいけどさ。どうせ言い出したら聞かないんだろうし(^^ゞ
で、夕食もそこそこに描いたのが…
※ホントに似せて描くとたぶん叱られるので、前回同様、実物よりも大人っぽく描いておきました^^;
左側のショートヘアの子が一緒にコンサートをする友達でバイオリン担当(ちなみに家の娘はピアノ)。幼稚園の頃から家に遊びに来ていて、私も良く知っているし本当に仲がいい二人です。性格は家の娘がおっとり系なのに対してチャキチャキの活動系。まぁ正反対だからうまくいくのかもしれませんね^^;
娘を描くのは2回目だけど…圭ちゃん(友達の方です)は初めて。いくら良く知っている子とはいえ、人様の娘をヘンに描くわけにもいかず…娘より丁寧に…(^^ゞ 2人とも同じような顔になっちゃったけど、そこは勘弁してもらいました^m^
娘のチェックを無事にクリアし…やっと解放されました(^^ゞ
ちょっと大変だったけれど…X'masコンサートの手伝いをしたと思えば…ま、いっか(*^_^*)
Posted at 2012/11/08 01:24:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日
この時期になるとさすがに陽が短くなってきました。
新潟は5日(月)までは天候に恵まれましたが、それでも午後4時半を過ぎるとポジションランプが、午後5時過ぎにはヘッドライトが欲しくなるくらいです。
これが冬至近くになって、おまけに雨や雪の空になると大変!午後4時半頃にはヘッドライトが欲しくなり…(^^ゞ 冬の新潟の夕暮れ時は交通事故も多くなるので気をつけなければいけませんね。
-------------------------------------------------------------
さて、先日「装着第一弾!」で書いた「デイライト」、個人的には「ポジションランプの補助」のようなイメージです。今は装着したばかりなので日中も点灯させることが多い(このへんが子供だなー 笑)のですが、まぁ主に夕暮れ時に使っていこうと思っています。
で、視界確保の第二弾!です。
それは
「フォグランプのHID化」
です。
デイライトはデザイン上も欲しいと思っていて装着したわけですが、それが着いた今、以前LEDのゴールドバルブを入れて半ばデイライトとして使っていたフォグランプを本来の役割に戻すことにしました。
装着したのはBL/BPレガシィ後期用の「HIDフォグランプ HB4 35W 6000K」キット。バラストの固定方法もBL/BP後期にジャストフィットするように作られているのでポン付けです。
キットには3000Kバーナーのものもありますが、今回は6000Kをチョイス。ただ雪に備え、3000Kのバーナーも用意してあります(^^ゞ
点灯してみると…明るい…(^^ゞ 特に手前を広く明るく照らしてくれるので役に立ちそうです(^^♪
6000Kだと雨の日に見難いのでは?という話もありますが、STELLAのHIDヘッドライトが6000Kで、雨の日でも良く見えるので、問題ないのではないかと(^^)
----------------------------------------------------------------
ヘッドライト、フォグランプ、そしてデイライトを全て点灯状態にすると…広い駐車場に停めて、ちょっと離れた所からも見てみましたが…もう十二分でした(^^ゞ 周りの迷惑ならないように気をつけて使う必要がありそうです^^;
これでライト、ランプ類はとりあえず一段落。
その他は…スタッドレス用の軽量ナットを用意して年内は終了(あくまで予定)です(^^)
あ!パーツレビューはこちらです(^^ゞ
ε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー
Posted at 2012/11/06 14:56:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日
3日(土)は(この時期としては)暖かい日でした。
こういう時はどこか行きたくなるんですが…朝から仕事(-.-)…まぁ仕方ないとは言え…どうして私が仕事のある休日に限って天気が良くなるんだろう(^^ゞ?
さてさて、2日(金)は夜に「缶コーヒープチミ」にお邪魔したわけですが、その日休みだった私は午後からBLにその日受け取ったパーツを取り付けておりました(^^ゞ 取り付けに右往左往しながら完成したのは夕方6時過ぎ。
「夜7時からなのに…ヤバっ\(◎o◎)/!」
と、一路新潟へ向かったのでありました^^;
明けて3日(土)。朝から夕方まで仕事をした後、夜は東京へ日帰りで出かけた奥サンと娘を迎えに、息子と一緒に新潟へ。で、早めに着いたので駐車場で前日に新しくパーツを装着したBLの撮影をしました。

装着したのは…「デイタイムランニングライト」。
これはどのクルマにも言えることなんですが、夜ライトを点灯するとボディの両端が光ります。当たり前といえば当たり前なんですが…
「中央部分がさびしいなぁ…真ん中とは言わないまでも、せめてフォグの内側に光が欲しいなぁ…。」
と思っていました。
そしていろいろネットで探して
「これだ!」
と見つけたL社の「デイライトフォグカバー」は¥70,000以上と高額(@_@;)!おまけにフィッティングも…という噂(あくまで“噂”です)もあり、やめちゃいました(^^ゞ
そこでイメージに合ったデイライトを単体で購入し、BM/BR型LEGACYのようにフォグカバーにビルトインすることに決定!
パーツも揃い、フォグカバーの加工も始めましたが…このフォグカバーの加工が手持ちの道具では遅々として進まず…新しく工具を買うのも不経済なので、ここは相談の上、素直に新潟スバルにお願いをしました^^;
--------------------------------------------------
取り付けた感じは上の写真の通り。純正のフォグカバーに穴を開け、そこにデイライトを強力に接着。バンパーを一部加工して取り付けてあります。配線は+をACCからとり、途中にスイッチを入れてあるので単体で点灯/消灯ができ、またイグニッションOFFでライトと一緒に消灯します(^^♪
明るさは…それなりに明るいですが、「爆光」というほどではありません。それでも周囲にはしっかり存在をアピールできる、適度な明るさだと思っています。あんまり明るすぎるのもいいものじゃないな、と思っているので…(^^ゞ
イメージしたBM/ BR型に近い感じにもなり、個人的に満足感の高いものとなりました(^^♪
----------------------------------------------
これは第一弾。ということは当然第2弾もあるのですが…またそれは次ということで…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
※もうバレてるという話もあるのですが、知っている人はナイショで…(m。_。)m オネガイシマス 笑)
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
-追記-
新潟スバル新○○店では、今回の作業で作成方法がわかったので、依頼があればこの作業をやってくれるとのことで…私の友人の知人(つまり知らない人なんですけど 笑)が同様の作業を依頼したそうです(^^ゞ このエリアにはもう1台、同じ仕様の白のspec.Bが近々誕生、ということに…苦笑
あ、ちなみに作業料金は装着するデイライトによって変わるそうです…笑
Posted at 2012/11/04 07:04:12 | |
トラックバック(0) | 日記