• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

backspin@RSKのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

充実の2日間!~越後川口SAオフ & フェイスリフト~

充実の2日間!~越後川口SAオフ & フェイスリフト~
五月晴れの空が広がった5/25(日)、私達のグループ

「offtime cruiser -in the four seasons-」

「春の『梅雨前駆け込み』オフ」に参加してきました(^^)






9:00に瓜さんと北陸道「新潟黒埼SA」で待ち合わせ、2台で会場の「関越道 越後川口SA」へ。

快調に走って予定よりだいぶ早く着きましたが、そこには既にd-hedgehogさんが…。 



 d-hedgehogさんのBPはオーディオの音が一切外に漏れてこないんです。凄い!



SAの一角にクルマを停め、皆さんを待つ間、私は恒例の「虫落とし」^^;
GSからバケツに水をもらってFバンパー、Fガラス、ドアミラーに激突してきた虫を落としました。


そうこうしている間に皆さんぞくぞく集まって…。

 
今回参加されたのは…

d-hedgehogさん/瓜さん/エメフロさん/Kenbourさん/Beniusaさん/NAKA@BP9さん
お~やんさん/HIGASHIさん/TOON ARMYさん/Hiiroさん/black@Bさん
たかBPさん/OLD不良青年さん/おちゅんさん/小春日和@さん/ほまれさん
しーふぉんさん/shiromisoさん/さとう@ぴょんきちさん/len_momoさん

そして私、backspin@RSK 

の総勢21名。


久しぶりの再会を喜ぶこんな姿も…(*^_^*)


自己紹介をした後はクルマ談議に撮影に、そしてパーツ取り引き&取り付け…。思い思いに過ごします。

black@BさんのBP。いつ見てもセンス良くキマっていると思う1台。瓜さん作のナンバー隠しにも注目!
 
たか@BPさんのBP。車検のために車高を2cm上げてその後1cm下げて…TOTALで4~5㎝↓。
 

len_momoさんのRUNXサーキットも走る本格派!

BeniusaさんのNOTEアクシス。ピッカピカ☆の新車!この翌日に車高調も入りました。
 
HIGASHIさんのランカスター。まだまだバリバリ! 
 

NAKA@BP9さんのBP。グリルの塗装が…セメント調w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
 
小春日和@さんのAudi。いつもピッカピカ☆
 
HiiroさんのMarkX。ボディが光りすぎです。
 
さとう@ぴょんきちさんとshiromisoさんのオーリス2台のツーショット。
 

おちゅんさんのBLHIGASHIさん小春日和@さんの3ショット。

お~やんさんのSG。どんどん進化してます。
 

エメフロさんのBPE。BTSキットが入って更にシブくキマりました。


手前の3台は瓜さんのBPOLD不良青年さんのBE、そしてd-hedgehogさんのBP。
瓜さんのBPはカーボンボンネット装備。

 

OLD不良青年さんのBEのホイールは「Volk Racing TE37」。走りを予感させますね。



しーふぉんさんのBM私のBLのペアでバックショット。やっぱり似てます。
 

Kenbourさん、TOON ARMYさん、エメフロさんのBPの3ショット。
 
ほまれさん、私、しーふぉんさんのB4の3ショット。
 

しーふぉんさんのBMのバックショット。これが撮ってみたかった(^^♪
 

TOON ARMYさんのBPのバックショット。
BBS RG-Rがキマってます(^^)
このオフでテールランプが後期型に変わりました(*^_^*)




楽しい時間はあっという間に過ぎ…午後7時過ぎに解散。
次のオフは夏です。
また皆さんにお会いするのが楽しみです(^^)


その後はHiiroさん、Kenbourさん、d-hedgehogさん、瓜さんと5人で長岡市内で夕食。
まずは太陽の下で乾ききった喉を潤します。
もちろん、ノンアルコールですけど(^^ゞ



でもこれがいつも以上に美味しかったのは私だけではないはず( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

そして食事。私は…「明太子高菜釜飯」




食べた後もしばらくよもやま話で盛り上がり…え(・・;)?忘年会?一泊^^;?できたら楽しそうですね(^^♪



その後Hiiroさんは帰宅。残る4人で長岡市の夜景を撮りに八方台へ。

なかなかツイスティな道を駆け上がり…撮影スポットへ。
そこには既にカップルの先客がいましたが…いつの間にか帰ったみたい(^^ゞ
邪魔してごめん…m(__)m



というわけで撮影開始!

 

新潟県内の夜景のスポットを全て知っているわけではないんですが、この八方台から見る長岡市の夜景とヘッダー画像に使っている新潟市の信濃川沿いの夜景県内ベスト3に入るのではないかな~と、個人的に思っています(^^)

実は昨年夏、長岡を放浪した時に来た時は、ここに続く道が通行止めになっていました。そのためここにたどり着けるかどうかちょっと不安だったんですが…


通行止めでなくて良かった~(^^ゞ



その後皆さんと再会を約束して山を降りました。

長岡東バイパスで宿泊組のKenbourさんとd-hedgehogさんとお別れ。中之島・見附ICから北陸道→日本海東北道と順調に橋って23:45に帰宅しました。


暑くて喉も渇いたけれどそれもまた思い出。とても楽しい1日でした。

突然雷が…なんてことにならなくて良かったですね。しーふぉんさん♪
これでお互いに「雨男」「嵐を呼ぶ男」の称号は返上ですもんね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


参加された皆さん、どうもありがとうございましたm(__)m
おかげさまでとても楽しい時間を過ごすことができました。
また夏にお会いできればと思います。
よろしくお願いしますm(__)m








と、いつもならここで終わるんですが…まだまだ終わりませんよ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


で、5/26(日)なんですが、こんなことをしました。



25日のオフでblack@Bさんのところから嫁いできた「spec,B純正グリル」を早速装着。

私のBLは買った時点で純正オプションのメッシュグリルが装着されていて、これはこれで悪くないんですが、なんとなくオリジナルも捨て難し…。というわけで前オーナーにディーラーを通じて問い合わせてもらったんですが、すでに廃棄済み…。

あとは新品を自分で買うか中古を探すしかなかったんですが…どちらもいくらなんでも高すぎ(苦笑)

あ~ぁ…と思っていたところにblack@Bさんが声をかけてくれました。

black@Bさん、ありがとうございました!



で、こんな感じになりました(って、これがオリジナルなんですけど 笑)

 

 

今まではグリルが黒一色だったために、フェースのわりに大きく感じていたヘッドライトですが、グリル周りのクロームが目立ってくれるおかげでうまく調和してくれるようになった、と思っています。BE/BHがC型からD型に変わった時にグリルを大きくしてヘッドライトを目立たないようにしたのと同じですね(^^)

これでグリルが2種類となったわけで、今までのメッシュグリルとこのオリジナルのグリルを気分に応じて使い分けようと思っています。

実はblack@Bさんのところからはアイラインも嫁いできたのですが、このアイラインはメッシュグリルの時に使おうかなと(^^♪




という具合に充実した2日間を過ごすことができました(^^)

これでまた1週間、頑張れます♪

※「たった1週間かぁ?」というツッコミはナシでお願いします(笑)



皆さん、ありがとうございました!



最後まで見てくださった方々、お疲れ様でした( ^^) _旦~~





Posted at 2013/05/27 01:30:23 | コメント(32) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

束の間の息抜き

ここ数日、ずっといい天気が続く新潟です。暑くも寒くもなく、空気がカラッとしていてとても気持ちがいいです。

新潟では5月中旬から6月上旬までが小学校の運動会シーズン。爽やかな青空の下、子供たちの歓声が響いています。いい季節です。


さて、少し前の休日に家族で買い物に出かけた後、そのままドライブをしてきました。買い物はどうしても人混みの中になるので気分転換を兼ねて爽やかな場所へ。

花も風に揺られて気持ち良さそうです。

1.


2.

実は「2.」の写真を撮ったのは娘です。ちょっと強めの風が吹いてなかなかピントがあわずに苦労したようですが…^^;ただ娘はこの時「EOS kiss DN」を持っていなかったので、私の「EOS 60D」を使いました。
こんな風に使わせると今度60Dまでとられそうなので注意、注意…(^^ゞ



向かった先にはアイスクリームやクレープ、ちょっとした小物などを売っている店もあって奥サンと子供たちはそちらへ。私は近くで知り合いが炭を焼いているのでちょっとそちらへ。


知り合いとは少し話しましたが仕事の邪魔になっても悪いのでまた近いうちに、と話して戻りました。


そして戻る途中でちょっと撮影…。 
 
3.


4. 


5. 
 

6.
 


その後は家族を乗せて、良くいくレストランへ。

子供たちは私達の倍以上食べ…この時期はそうなんでしょうね。私もかつてはそうでしたから(^^ゞ

7.


そして2人ともそれだけ食べた後にまだデザートというんですから驚きです( ̄▽ ̄;)私がそんなに食べたら…服を全て買い換えるハメになりそうです。若いって羨ましいです。まぁそもそも今の私はそれほど食べないんですけどね^^;


そして帰宅。
子供たちもスッキリした顔をしていました。


実は今回の買い物の中身は子供たちの気分転換でした。普段は学校から山のように課題を出され、休日は習い事に模擬試験…。私たち両親も通ってきた道ですし、本人たちもそれが当たり前と思っているようです。ただ、いくら当たり前と思っていても「心が疲れる」ことがあるのもわかっているので、奥サンと2人で買い物に行くのに誘った、という形にしました。


子供たちは心にエネルギーを充填できたようです。私達の財布は警告灯がつきましたけどね^^;




さて、私達のグループ「offtime cruiser」の「梅雨前駆け込みオフ」も目前です。
今回参加される方は現時点で17名。久しぶりにお会いする方、初めての方いろいろいらっしゃるのでとても楽しみです(^^)


昨年の秋の「胎内紅葉オフ」、2月の「米山吹雪オフ」ともに天候に恵まれず、私ともうお一方に「雨男」の称号が付きそうでしたが、今回はどこの予報を見ても雨は降らないみたいで、こちらの面でも安心しています(^^)尤も、「晴れ男」といわれる方が参加されるからかもしれませんけどね^^;



そうそう、最近パーツをひとつ、いや、2ついっちゃいました^^;

テストを兼ねて、関越道を走ってこようと思います。










Posted at 2013/05/23 12:17:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

夜に浮かぶ…

夜に浮かぶ…

18日(金)…この日は予定では仕事で夕方から夜にかけて何軒かまわらなければいけない日。ところが偶然にも相手方の都合で急遽全て無くなり、別の日に行くことになりました。

ということは…

夕方から完全に時間が空きv(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪…ということで急遽帰宅。家族が揃うのを待って出かけてきました。





向かった先は新潟市江南区の「北方文化博物館」
ここは越後豪農の館として有名な場所ですが、もう一つ、「藤の花」でも有名な所です。

この藤の花は毎年ライトアップされますが、そのライトアップも18日(土)まで。このチャンスを逃すと次はいつ見れるかわかりません。

北方文化博物館に行くのは実は初めてなんですが、思ったより多くの人がいてビックリしました。

1.


この道を進んで行った奥に藤棚が…。ライトアップされるとこんな感じです。
2.


もっと広い範囲を撮れれば良かったんですが、人が多くてとてもとても…(^^ゞ

ならばピンポイントで…
3.

4.

5.
 
こういう小さい花は撮るのがとても難しいですね。構図がイメージできないというか、いろいろな撮り方が思い浮かびません。まだまだ修行が足りませんね^^;

上をも見上げると月も出ていました。 
6.


藤の花も十分に見たのでこのへんで…最後に全体を。

7.
 
辺りには藤の甘い香りがたちこめていました。

藤の花は昼にしか見たことがありませんでしたが、ライトアップされた藤の花も昼とはまた違った感じでなかなか素敵でした。

これだけの藤の花なら見物客が多いのもうなづけます(^^ゞ



そうそう、「北方文化博物館」の敷地内にはこんなレストランもあるんですね。初めて知りました(^^ゞ
8.

9.

「豪農の館」のイメージではないですが、なかなかいい雰囲気かも(*^_^*)



この後は子供たちのリクエストでR49を通って新潟市街地にある本屋へ。
そこで子供たちと奥サンが本を見ている間、私は30分だけ別行動で夜景の撮影です。

今まで新潟市の夜景は何度か撮っているんですが、いつかここから撮ってみたいと思う場所があったので…。

そこから撮った新潟市は
10.



時間も短かったので撮ったのはここからだけ^^;

まぁ夜景は藤の花と違って期間限定ではないので機会を見つけてまた撮ってみようと思っています。




さて「offtime cruiser」「梅雨前駆け込み 越後川口SAオフ」も一週間後。

楽しみです(*^_^*)




私にはもう仕込むネタはありませんけどね(爆)






Posted at 2013/05/18 02:53:54 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

後ろ姿って大事…。

後ろ姿って大事…。









今日(16日)の新潟はちょっと気温が下がりましたが、昨日(15日)までの数日は天気が良く、暖かい日が続きました。

これだけ陽気がよくなってくると気持ちも明るくなって自然といろいろな所に目が向きます。
特に私が好きなのは「後ろ姿」。

街を歩いていても
「いいスタイルだなー♪」
とか、
「お!あの後ろ姿いいねぇ…ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::」
とか…勝手に思っています(笑)



やっぱり、イイですよねぇ…きれいな後ろ姿…ボー( ▽ )o〇O

 


あ、私が言っているのは「クルマの後ろ姿」のことですよ(笑)お間違えなく(^^ゞ
(つまり上の画像と本文は全く関係ありません( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ)



実は私のBL、そのスタイル的に一つ気になっていたところがありまして、それは…

「リアビューの寂しさ」

です。というのは、わたしのBLのリアビューは


という具合にトランクリッドの右側に「LEGACY」のエンブレムが入っているだけ…テールランプが小さいせいもあって、

「ちょっと淋しいなぁ…」

と思っていました。



これは私の個人的な考えですが、クルマって後ろ姿(リアビュー)がとっても大事だと思うんです。フロントはすれ違う車が一瞬しか見ませんが、リアビューは後続車に長い時間見られるわけですしね。


というわけで思いついたのがトランクリッド左側へのエンブレムの装着。で、早速エンブレム選びをしたわけですが、候補は次の4つ。


① 「STi」エンブレム
 →「S402」とか「Tuned by STI」でもないのにそれを装着するのは気がひけるというより、イヤ!(苦笑)

② 「2.0GT」とか、「spec.B」などのグレードエンブレム
 →この2つは字体(フォント)がイマイチ気に入らず。おまけに「spec.B」エンブレムは海外向けなのでとても高い!

③ 「EXIGA spec.B」用の「spec.B」のエンブレム
 →そもそも「EXIGA spec.B」用の「spec.B」のエンブレム自体がありません( ̄▽ ̄;)!!

④ SUBARUのコア技術「SYMMETRICAL AWD」のエンブレム
 →既に装着している人が多くいる^^;


という具合になかなか思い通りにいかず…




で、結局このようにしました。

 




 


最も無難な④の「SYMMETRICAL AWD」のエンブレムと「SUBARU」のエンブレムを組み合わせました

この「SUBARU」のエンブレムは現行モデルには使われていないので、懐かしい「BE/BH」用です。そのために同じメッキでも微妙に色が違うのはご愛嬌…まぁいずれなんとかします(^^ゞ



というわけで、多くのドライバーの目に付く「後ろ姿」はなんとかなったかな、という感じです。


あとは…


後ろ姿を見て、「おっ!」っと思って前にまわってみたら( ̄▽ ̄;)!!ということがないように…

※皆さん、何度かありません?こういう経験…(苦笑)



と思っております(^^ゞ




でも当分は手をつけられませんけど(苦笑)






ε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー







Posted at 2013/05/16 11:46:46 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

青葉茂る頃

青葉茂る頃

土曜日からの雨も上がり、12日(日)の新潟は暖かな日となりました。

この日は朝早くおきて家の掃除や片付けなどをした後は母の日のプレゼントを買いに出かけました。
あらかじめ買うものは決めてあったのでそれもすぐに終わり。

その後は夕方までフリーということで、EOSを持って出かけてきました。



向かった先は胎内市の公園です。

1.


ついこの前までは目立たなかった葉っぱが陽射しをいっぱいに浴びていました。


この前まで私達を楽しませてくれた桜のラストバッター、八重桜の花びらも風で舞いおちて…。 また来年、ですね。
2.


3.
 


この公園は桜に代わってハナミズキが満開でした。

4.


そしてもう一つ、今の季節といえば「ツツジ」です。
実はこの公園へ行ったのはツツジを撮りたいと思ったからです。



ただ、今年は低温が続いたためか、まだ蕾が多い状態でした。もうちょっとかな。
それでも咲き始めのツツジも。

5.


6.


他の色のツツジは開き具合が今ひとつ…。来週あたりにはきれいに咲きそろうでしょうね。


その後は少し場所を変えて、BLの撮影。


7.



8. 
 


この季節らしい太陽の光を楽しんできました。

この陽射し、もう少し続きそうです。
私たち人間だけでなく、草木や動物も待ちわびた陽射し、存分に味わいたいですね。


その後はある小物パーツを注文しに新潟スバルへ。
そのパーツ…走りには全く関係ないものなんですが(苦笑)…週の中頃には届くそうなので、ちょっと楽しみです。


-----------------------------------------------------------------------


さて…再来週の曜日(5/25)に、私達のグループ

「offtime cruiser - in the four seasons - 」

のオフ会が行われます。仲間同士、クルマ談議に花を咲かせるのが今から楽しみです(*^_^*)

※このオフ会は「offtime cruiser」のメンバーでなくとも、メンバーのみん友さんも参加可能ですので、私のみん友さんで「行ってみたいなぁ…」という方はコメントもしくはメッセージでご連絡くださいね(*^^*)


オフ会の詳細は↓です(^^)


https://minkara.carview.co.jp/group/ocfs/bbs/8967285/l10/
















Posted at 2013/05/13 02:50:40 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A long time has passed http://cvw.jp/b/1173010/43415781/
何シテル?   11/01 03:36
新潟県下越地方によく出没します。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
5678 91011
12 131415 1617 18
19202122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 09:46:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation