• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

backspin@RSKのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

自然の灯り








6月も下旬...先回のブログで紹介したさくらんぼ、収穫も無事終わりました。例年は10日間ほどの収穫ですが今年は豊作のため2週間ほど収穫期間があったそうで...最後はパンフレット担当の私まで駆り出される始末...(^^ゞ

というわけで初めてさくらんぼの収穫をしましたが...難しいですね。でもなかなか楽しかったです。

1.


上の写真は収穫期間中ほんの1~2日間だけ獲れる、「黒実」と呼ばれるさくらんぼ(品種は「佐藤錦」です)。通常の「佐藤錦」よりも大粒で色も濃く、甘みが強い実です。こういう実をつける木が少ないのに注文が殺到するため、私も食べたことはなかったんですが...


今年はいただきました(*^▽^*)
豊作のおかげですね。


-------------------


最近雨が降らずとも空には薄い雲がかかりっぱなしの新潟...さすがに星が見えることも少ないんですが、ある方に良い情報をもらえたので行ってきました。


今回の撮影は...ホタルです。


ホタルは去年も撮って今年も...と思ったんですが、去年撮った場所はホタルも少なく欲求不満。もうちょっとホタルのいる場所は...と思っていたところでもらった情報。仕事帰りに行ってきました。

現地について...

ホタルはいてもおとなしく...あれ(^^;?
2.


と思っていたところ、少しずつ飛びはじめ...

3.


そのまま待っているとどんどん
4.

5.


最後は
6.



短い時間でしたが、ホタルもそろそろお疲れのようで光も少なくなってきたので撤収。
そして帰り道にふと空を見ると


珍しく星空が...

北東の空
7.


南東の空
8.



ホタルに星空...地上と宇宙、それぞれの、人間には決して作り出すことのできない、できることならずっと見ていたい光です。






FUJIFILM X-E1 × FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS



Posted at 2014/06/23 08:55:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

6月の彩






6月も半分を過ぎました。

このところなかなかまとまった時間がとれず、皆さんのところにお邪魔しても「イイね!」をつけるのが精いっぱい、のような感じでいました。大変失礼いたしましたm(__)m
少しずつ余裕も出てきたのでまた皆さんのところにお邪魔しようと思います。よろしくお願いしますm(__)m


新潟は先週の土曜日から比較的好天が続いています。梅雨と言えば雨がシトシト...のはずですが、今のところそれほど雨も降らず、です。

そんな中でも今年もこの時期の植物が花を咲かせ、実を結んでいます。
先日、仕事の途中でそんな季節のものを撮ってみました。

晴れたり曇ったりで悩まされましたが(笑)

----------------------



まず向かったのは先日も紹介した「あやめ園」。

のはずが...途中の公園でバラがきれいに咲いているのを発見。寄り道しました。バラはもうたくさん撮ったんですが、実は撮りたくても撮れなかったショットがあり...今ならなんとか撮れるのでは?と思ったため...

それはこんなショット。

1.



こんな色の、こんな形の、そしてこんな感じの花びらのバラ...今年はなぜか出会えずにいましたが、やっと撮れました(^^)

そしてその近くのお家の前にはこんなディスプレイ...
2.


水に浮かべた彩...良い感じでした(^^)



駐車場にクルマを停めて...

3.


蒸し暑い中、こんな看板を見て少し気が重くなりながらもたどり着いたあやめ園。

4.

5.


この状態で4分咲きなんだそうで...(^^;
品種によって咲く時期が違うんでしょうね。

6.

7.

8.

9.


某民放TVのアナウンサーもリポートのために...
10.

11.

#10、11ともに掲載許可は得てありますのでご心配なく(^^ゞ


緑が徐々に深まる中で咲いたあやめ、なかなかきれいでした。


---------------------------------


もう一つ、この時期ならではのものがあります。
それは...


12.

13.

14.


さくらんぼ(佐藤錦)です。

今年も

「アサカ農園」さん
新潟県新発田市五十公野383-6   TEL.0254-22-5574


へ行ってパンフレットづくりをし、そしてまたいただいて...( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪
今年は天候に恵まれたせいか例年以上に豊作で味も良いと聞いていましたが...その通りでした(*^▽^*)
15.


収穫はこの週末(6月22日)までとのことなので...もうちょっと楽しめそうです♪



------------------------------------


ついでに...

6月10日㈫、とうとうスマホの機種変更をしました。
今まで使っていたスマホ、3年は使おうと思っていたんですが、“うん”とも“すん”ともいわなくなったり突然電源が落ちたりすることが多くなってきたので...

スマホって決して安いものではないだけに...ちょっと残念。

というわけで、新しい機種は

16.



AQUOS ZETA SH-04F

今回は画面の大きなもの(5.4インチ)にしてみました。その甲斐あってかとても見やすく使いやすいです。
そしてこの機種のもう一つの「売り」はカメラだという話で...

17.

18.

19.



100点!とは言えませんが、センサーサイズを考えれば十分使えるのではないかと。
記録用として重宝しそうです(*^▽^*)




あ、例の「夜の会」も記録できますね(笑) 次はいつかな~(爆)













Posted at 2014/06/18 05:37:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月09日 イイね!

雨の季節







6月、梅雨の季節です。

新潟は6月5日㈭に平年より7日、昨年より13日早く梅雨に入りました。
梅雨ですからまぁ雨は降りますが、それほど強く降るようなことはなく、時折晴れ間もはさみながらシトシト...という感じでしょうか。


さて、この前いったバラ園...奥サンが

「私も見てみたいっ!」

と言い張るので連れて行ってきました。



中に入ってみると、この前より花の数も増え、なかなかイイ感じで...。

1.

2.

3.


と言っても皆さん、もう私の撮るバラは見飽きたと思うので...(^^ゞ

そこのバラ園にはかつて米蔵として使われていた「蔵」があり、今はショップとして使われています。
4.


以前のブログに載せたPOP。今回はその中に入ってみました。
5.


中には手作りのアクセサリーや雑貨。

「撮っていいですか?」
と尋ねると
「どうぞどうぞ!思いっきり撮っちゃってください♪」
とのことなので遠慮なく(^^ゞ
6.

7.


何やら珍しいバターポットなんだそうです。私にはよくわかりませんが...(^^;
8.


ここは実は個人のお宅の庭なんですが...それにしてはよく管理されているところです。


その後は近くにある「あやめ園」へ。
ここは毎年「あやめ祭り」が開かれます(平成26年は6月19日から)。

まだ早いよなぁ...と思ってはいましたが...やっぱり(^^ゞ

それでも気の早いあやめが花を咲かせていました。

9.

10.

11.


紫陽花は一株咲いていました。
12.


紫陽花はもうそろそろです。




このあやめ園、それほど広いところではないですが、畝ごとに違う品種、色のあやめが植えてあるので咲いた時は見事なはず。


あやめ祭りが始まったらまた来てみようと思っています。



梅雨の楽しみができました。







FUJIFILM X-E1
FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS



Posted at 2014/06/09 00:24:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

彼方からの光










6月に入りました。
連日夏を思わせる好天と暑さの続く新潟ですが、それももう少しのようです。

例年6月10日を過ぎると梅雨に入り、雨の多い時期になります。今のうちにこの陽射しを楽しみたいですね。


さて、先回のブログでバラの花を載せました。
正直あの写真は色的にう~ん...(-"-)と思うところもあったんですが...


そう言えば...と
X-E1の方を見てみたら...ありました(^^ゞ

1.

2.

3.

↑の写真、花がこういう形なんです(^^ゞ縦横比がくるっているわけではないので...念のため(^^ゞ

この3枚の写真、特別な処理はしておらず、トリミングとリサイズのみですが...EOSより個人的に好きな色と描写で...おや(^^;?という感じです。


なぜ最初からこの写真を使わなかったかというと...家の奥サンが仕事で使うというので貸したら職場にカメラごと忘れてきていたので...(^^ゞまぁどうせそれほどうまく撮れてるわけじゃなし、と思ってあきらめていました。


4.


X-E1、購入してそろそろ5か月ですが...なかなか難しいカメラで...(^^ゞピントは迷うし遅いし、私には多分手に負えないシロモノです。使いやすさとかはEOSの方が数段上。

逆にEOSがとてもよくできているとも言えるわけですが...

それでも時々予想以上に撮ってくれます。ハラハラドキドキ...スリルがありますね(笑)
ホントは私の使い方が未熟なだけです(^^ゞ


-------------------------------



このX-E1を買ったのは風景写真の他、実はこれで撮ってみたいものがあったから。そして、好天が続いた先日、それに挑戦すべく夜出かけてきました。




そこで撮ったのは...




あ、ここからは周りを暗くしてご覧ください(^^ゞ









5.


星空です。
上の写真は南の空にうっすらと見える天の川を写したものです。



こちらは北の空。言い古された喩えですが、まるで宝石箱です。
6.


北西の空。
この中には数千年、数万年、数百万年の旅をして地球にやってきた光もあります。
7.




こちらも天の川。銀河系の中心方向...さすがに星が多いです。
8.



星の写真というと、星の動きが同心円状に写る写真の方がお馴染みですが、私は「星が点に写る」写真を撮りたいと(^^ゞ


ただそれには高感度でもノイズが出にくいカメラに明るいレンズ、そして高い解像度が必要なんですが、残念がら私のEOS60Dではちょっと難しい部分もありました。


そこでX-E1。目論見通りEOSでは捉えきれなかった星も写しこんでくれます。
これから楽しめそうです(^.^)


本当は赤道義なんかがあるとすごく鮮明に撮れるんですが、さすがにそこまでは...






ちなみに今年の天文イベントは...

8月12~13日 しし座流星群の極大。
10月8日 皆既月食。全国で全過程が見れます。
10月22~23日 こぐま座流星群の極大。


幻想的な宇宙のイベント、楽しまれてはいかがでしょうか。





私は当日の天気と仕事次第ですが...できれば撮ってみたいと思っています。



---------------------------------------


そう言えば...先日、私のBLは「スロットル洗浄」を行いました。

9.


これはもともと、三月末に行われた「ECU書換えオフ」の際にオリエントワークスの方が勧めていたメニューです。
その後、先日の春オフでみん友さんのエメフロさんからも

「やりましたけどね、いいっスわ、あれ。」

というお話を聞いて...。
まぁ特別不具合があったわけではないですが、スロットルの中にスラッジやらなにやらこびりついていることが想像できましたし...

スロットルの中にスラッジ等が付着すると、コンピュータがスロットル開度を正確に読めなくなり、それがエンジン不調につながる場合もありますし、何より付着したスラッジ等が吸入抵抗となり、燃費の悪化などにもつながります。

ただこの作業は私のBLの場合、チャージクーラーを外す必要があり、それをまた元に戻すのも手間のかかる作業なのでディーラーにお願いしました。


洗浄前と洗浄後のアイドリング時のスロットル開度と吸入空気量の関係の比較

洗浄前


洗浄後


ほぼ同じ量の空気を吸入するのにスロット開度は半分以下。それだけ空気がスムーズに入ってくるということです。

10.



その後の変化は、
①アクセルのツキが少し良くなった。
②同じ道を走っていても表示される瞬間燃費の数字が0.5km/l程度向上している。

といったところですが...

これからECUの学習が進むにつれてまた変わってくると思います。



作業工賃はその辺のパーツを買うより格段に安いので、少々距離が延びたクルマにはお勧めのメニューだと思います。
悪くなることは絶対にないので...(^^ゞ





話題にまとまりのないブログになりました。


ごめんなさいm(__)m














Posted at 2014/06/02 17:19:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A long time has passed http://cvw.jp/b/1173010/43415781/
何シテル?   11/01 03:36
新潟県下越地方によく出没します。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
8 91011121314
151617 18192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 09:46:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation