• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

backspin@RSKのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

秋を楽しむ











早いもので、9月も残り2日となりました。
私も7月の末から目の回るような忙しさが続きましたが、それも25日㈭で終わり...。そこで翌26日㈮、カメラを持って出かけてきました。


出かけるといってもさすがにそう遠くへは行けないので、それほど遠くない山の方へ。



こんな風景を横目で見ながらクルマを走らせます。
1.

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS


すると途中でクルマがたくさん停まっている場所が...なにかと思ってみてみるとそこでは山から清水が湧き出ていました。

2.

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro USM
3.

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro USM

その場にいた人に尋ねると、とても美味しい水なんだとか。ある人はこの水で米を炊くそうで...
ふ~ん...と思って私も口にしてみましたが、まろやかな口当たりでとても美味しかったです。


その後またすこしクルマを走らせ、目的地の公園へ到着です。

4.

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro USM

ここまでくれば少しは色づいた景色が見られるかな、なんて思っていたんですが...やっぱりまだ早かったようです(^^ゞ
でもまぁ...よしとしましょう。
5.

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro USM
6.

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro USM
7.

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro USM
8.

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro USM
9.

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro USM

こんな色鮮やかな花も。
10.

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro USM


この日はここまで。
「秋っぽいものを撮る」という当初の目的は正直消化不良でしたが...久しぶりの撮影、楽しめました。




さて、その翌日27日㈯から、d-hedgehogさんが2か月ぶりの定期訪問に。

秋桜畑を見たり
11.

EOS60D×EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS
12.

EOS60D×EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

秋の風景を楽しんだり
13.

EOS60D×EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS
14.

EOS60D×EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS
15.

EOS60D×EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

愛車撮影をしたり
16.

EOS60D×EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS






もちろん「夜会」もがんばりましたよ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪
写真はd-さんの「何シテル?」でご確認ください(笑)
でも頑張りすぎて次の日の朝はきつかった...あ、もちろんアルコールの方でですのでくれぐれも誤解なきように(笑)




d-さん、遠いところありがとうございました!
また遊びましょう♪

あ、今度は「ウコン」飲んでいきましょうね、お互いに(笑)
















Posted at 2014/09/29 05:22:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月17日 イイね!

秋を迎えて











9月も中旬。新潟は豊かな実りの季節を迎えました。
1.


この時期の新潟と言えば...なんといってもコシヒカリ。先日我が家に親戚から平成26年産米の第一弾が届きました。コシヒカリが本格的に出回るのはこれからなので少なめですが、まぁ初物ということで...(^^ゞ
2.


うん!美味しい!
コシヒカリ独特の甘味もあり...おいしくいただきました。

全国の皆様、この秋はコシヒカリを食べにぜひ新潟へどうぞ(*^▽^*)


宣伝でした(笑)


-----------------------------------------------



さて、前回ブログをUPしたのが9月1日。それから2週間も経ってしまいました。今年はなぜか動き回らなければいけないことが多く、夜には疲れ果てる毎日です。

まぁそんな中でも出かける時にはカメラを持ってちょっとした時にはシャッターも押しているんですが...やっぱり落ち着いて撮ってないのでみんなイマイチの写真ばかり...(涙)

でもそんなこと言ってるとブログも上げられないので、ここは撮りためた写真の中から比較的マシなものを...ということでお許しくださいm(__)m


【1】月の夜
9月8日、9日は中秋の名月とスーパームーンでしたね(*^^*)
月自体はこれまで何度か撮りましたが、ほかにちょっと撮りたいものもあったので仕事帰りに撮ってみました。

3.

4.

5.

6.


撮りたかったのは月の灯りに照らされた風景。
優しい光に照らされた風景、聞こえてくるのは遠くを通るクルマの音と虫の声のみ。静寂に包まれた風景は心が落ち着くものでした。



----------------------

【2】秋桜
そしてこの時期になると咲き始めるのが秋桜。
平野部ではまだ咲き始めなので一面に...というわけにはいきませんが、そこかしこに咲く秋の花はとてもきれいですね。

7.

8.

9.

10.




【3】New Face

ところで今月のはじめ、甥がクルマを買いました。
買ったクルマは...

11.

12.

13.



BL5C レガシィB4 2.0GT(5MT)

です。フルノーマルで購入後、本人がホイールのみPridrive GC-05Fに交換、それを私の手元にあったシルバーのジュラルミンナットを勝手に使って履いています...( ̄▽ ̄;)!!

B4×Prodrive...私のと被るのでちょっと恥ずかしい気もしますが、本人は気に入っているようですから良しとましょう...か(^^;

このクルマ、私も何回か乗りましたが...独特のフライホイールの影響か、発進は少し難しい気もしますが、さすがMT、アクセルを踏み込んだ時のキレ味は私のBLより一枚上手で楽しいクルマです。


これからB4談義ができそうで楽しみです。







では(^^)/



















Posted at 2014/09/17 17:50:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月01日 イイね!

Last Summer Event










皆さん、大変ご無沙汰しておりますm(__)m

公私ともにてんてこ舞いの毎日を過ごしている間に、あっという間に9月になってしまいました(涙)
前回のブログで「毎日暑いですねぇ」という挨拶が定着...なんて書いたのがまるで遠い昔のような気がします。

8月中、皆さんのところへほとんどお邪魔できず、大変申し訳ありませんでしたm(__)m
中には
「何かありましたか?」
「大丈夫ですか?」
「毎日お酒飲んでちゃダメですよ!」ヾ(--;)ぉぃぉぃ
というご心配のメッセージまでいただきました。

気にかけていただいて本当にありがとうございますm(__)m
随分バテてますが、おかげさまで元気にしております。
また時間を見つけてお邪魔しますので、よろしくお願いいたしますm(__)m


----------------



さて、8月上旬の台風11号/12号以降、天候がすぐれず夏らしさがほとんどなかった新潟。ひと月ほど前の

1.

2.

3.


こんな景色がまるで遠い昔のようでした。

それでも少し天候が安定してきた8月の末、26日からの3日間行われた私の地元の夏祭りに久しぶりにカメラを持って出かけてきました。

私の地元の祭りと言えば...台輪(江戸時代からの各町内が曳く山車のようなものです)。祭り期間中、地元の神社に奉納されます。

今回撮ったのは26日早朝の「奉納台輪」。
神社近くに陣取っているとどこからか威勢の良い掛け声が聞こえてきます。

先頭は「泉町(いずみまち)」。
4.


続いて「両町(りょうちょう)」。
余談ですが、私の親友がこの中にいます。実はこの親友から「撮ってくれ」と言われて撮影に行ったわけでして...(^^ゞ
5.

6.

続いて「上町(かみまち)」。
7.


「三之町(さんのちょう)」。
8.


今回は撮れませんでしたが、このほかに「四之町(しのちょう)」、「下町(しもまち)」の台輪があります。

全部が集まって一斉に煽り...
8.


わっしょい、わっしょい!と大きな声が早朝の市街地に響きました。


それが終わると台輪を神社に奉納。各台輪ごとに神様に祝詞をあげて奉納。
美声の聴かせどころです。
9.


台輪奉納まで見届けたところで、私は時間切れのため撤収...。
見れたのは短い時間でしたが、それでも心踊るものがありました。


祭りを支える「漢」。
10.

12.

13.

14.

15.



そして台輪の心意気を受け継ぐ次の世代も。

16.

17.

18.




この祭りが終わると夏も終わり。

周りも少しずつ秋めいていきます。


福島潟に咲く秋蕎麦の花
19.


そして...
20.








さて、ここで業務連絡です。

「offtime cruiser」の秋オフの日程が決まりました。

10月25日㈯、場所は新潟県下越地方。10時開始です。

後ほどグループの掲示板にスレッドが立ちますのでご覧ください。
メンバー以外の方で興味のある方はメッセージなどでご連絡ください。




では。







Posted at 2014/09/01 18:21:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A long time has passed http://cvw.jp/b/1173010/43415781/
何シテル?   11/01 03:36
新潟県下越地方によく出没します。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 09:46:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation