• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

backspin@RSKのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

爽やかな青空 ー offtime cruiser 秋オフ ー










10月も下旬―。北からは雪の便りも届く頃となりました。

つい先日、23日㈭は二十四節気の一つの「降霜」
「つゆが陰気に結ばれて、霜となり降るゆへ也(暦便覧)」
北国や山間部で霜が降り、朝に草木が白く化粧をする頃。野の花は減りはじめ、代わって紅葉が山々を飾る頃…

まぁ、また一段寒くなったってことです(笑)


ただ25日~26日はこんなことも忘れるくらいの、爽やかな青空が広がりました。
その25日㈯に行われたのが

「offtime cruiser 秋オフ2014」。

今回は12名の参加です。場所は
1

X-E1×FUJINON XF18-55mm R LM OIS


ロイヤル胎内パークホテル

の駐車場…(笑)

2

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

ランチはバイキング。
3

X-E1×FUJINON XF18-55mm R LM OIS

1,450円/人(税別)。もとはとれませんでしたが…地元胎内市の秋の味覚ふんだんの料理でお腹いっぱいです。


ゆっくりランチをした後、紅葉を求めて奥胎内へ。
4

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

一歩ブナ林の中に入ってみると…
5

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
6A

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
6B

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
7

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
8

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
9

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
10

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
11

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
12

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
13

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

14

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

特別ゲストのワンちゃん♪
とってもおとなしいワンちゃんで…犬が苦手な私でも撫でたり触ったりすることができました(^^ゞ 可愛かった…こんなワンちゃんなら飼いたいなぁ…
15

EOS5D MarkⅢ×EF70-200mm F4L IS USM



良い時間になってきた頃、解散。
参加された皆さん、ありがとうございました!
片道400km以上を走ってきてくださった方々も無事お家に着かれたようで…なによりです(^.^)

次回はおそらく来年の春ですが、ご都合がついたらぜひご参加くださいね。



この後は…これも恒例のd-さんとの夜会…
15


翌朝は…なんとかなりました(笑)

そしてこの日はd-さんと2台でドライブ。紅葉を探して走ってきました。
16

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
17

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
18

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
19

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM
20

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

お昼は胎内に戻って「みゆき庵」へ。
21

X-E1×FUJINON XF18-55mm R LM OIS
そこで「天ざる」を。
22

X-E1×FUJINON XF18-55mm R LM OIS

注文してからだいぶ待たされましたが…それも調味料のうち?美味しくいただきました。


食べ終わってd-さんは一路関東へ。その後渋滞情報なんかをチェックしたら結構混んでいるような感じでしたが…


d-さん、ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!


また遊んでくださいね☆































Posted at 2014/10/27 10:32:58 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

秋の彩を求めて









まずは業務連絡です。

「offtime cruiser」の秋オフ

が10月25日㈯に行われます。参加できる方はどんどん参加してくださいね(*^▽^*)
詳細はこちらです。

メンバーのみん友さんであれば参加できますので、お気軽にどうぞ。
グループ外の方はメンバーもしくは私までお問い合わせください。


----------------------------------------


10月もそろそろ下旬...新潟は一日の最低気温が10℃を下まわる日が珍しくなくなりました。この気温になるとさすがに...暖房は必要ですね(^^ゞ

気温の日較差が大きくなると紅葉も進むそうです。
ただ平野部ではまだ少し色づいた程度...ちょっと物足りない感じがします。

そこで先日久しぶりに夫婦で「紅葉探し」のドライブに出かけてきました。


あそこなら...と、ちょっと走って...

1

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4 L IS USM


まだちょっと早いか...でもところどころ紅葉していて緑とのコントラストもまた良し、ということにしましょう。

もうちょっと走ると
2

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4 L IS USM

だんだんと赤や黄色が多くなってきました。

クルマを停めて外に出て風景を眺めていると、どこからか水の音。少し歩いてみると...
3

EOS60D×EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

滝だ...(*^▽^*)
もう少し耳をそばだててみると、上流の方からも水の音。意を決して行ってみました。
4

EOS60D×EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

見っけ♪

5

EOS60D×EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
6

EOS60D×EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

滝としては大きくないんでしょうが、私がこれまで間近で見た中では一番大きい滝。良い発見をしました。

さらに走ると...周りがどんどん色づいていきます。
7

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4 L IS USM
8

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4 L IS USM

そして最終目的地へ。そこでは鮮やかな紅/黄色と緑のコントラストを見ることができました。
9

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4 L IS USM

最後にコーヒーを一杯。
10

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4 L IS USM

本格的な紅葉には若干早かったような気もしますが...そのうち胎内も秋色に染まるでしょうからそちらで楽しむことにします。


--------------------------------



ところで、つい先日から使い始めたEOS5D MarkⅢ。少しずつ慣れてきました(^^ゞ
で、実は隠し玉がもう一つ...

11

EOS60D×EF50mm F1.8Ⅱ


EF70-200mm F4 L IS USM。


今まで使っていた望遠レンズは「EF75-300mm F4-5.6Ⅲ」という、父がフィルム式のEOSを買った時に一緒に買ったレンズ。手ブレ補正がなく、手持ちでは辛いところがあったのでこれを機に。

このEF70-200mmF4L、巷ではなかなか評判も良く、作例を見ても
「こんなふうに撮れたらいいなぁ...」
という感じのレンズ。

ただ私が使った場合はどうなることやら...と思ったので試し撮りしてきました。

12

EOS5D MarkⅢ×EF70-200mm F4 L IS USM
13

EOS5D MarkⅢ×EF70-200mm F4 L IS USM
14

EOS5D MarkⅢ×EF70-200mm F4 L IS USM

上の3枚はもちろんトリミングしていますが、それでも十分な感じで...私はレンズの評価は全くできませんが、これだけ写してくれれば十分。


あと足りないのは私の腕と知識かと(笑)





撮影が楽しくなりそうです...。












Posted at 2014/10/19 00:53:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

Niigata Airport on the rainy day with EOS.







台風19号がやっと過ぎ去りました。
新潟には14日の午前3時頃に最接近しましたが、雨や風も(私の住んでいるところでは)たいしたこともなく、14日午前中に少し風が強くなった程度で済みました。

幸い新潟では大きな被害はなかったようですが、全国では相当の被害を受けた方もいらっしゃいます。謹んでお見舞い申し上げます。


さて...以前のブログ「豪商をしのぶ」の一番最後に私のもとにやってきた、これの写真を載せました。

1

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro

実はこれです。
2

EOS60D×EF100mm F2.8 Macro

Canon EOS5D MarkⅢ。

EF24-105mm F4 IS USMレンズとのセットです。
EOS60Dも十分現役ですが、これから先のいろいろなことを考えて決めました。

なかなかこれに見合う写真は撮れませんが、少しでも自分の納得できる画を撮れるように励みたいと思います。

よろしくお願いしますm(__)m


-------------------------------------------------


そして13日㈪...この日は本来仕事だったんですが、台風の影響が心配なので念のため休みにしました。ただそうなると時間がぽっかり空いて...

台風の影響を受けるまではまだ時間がありそうだったので、MarkⅢと60Dの2台を持って日中に雨の新潟空港へ行ってみました。

3

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

飛行機の発着の時間からずれていたこともあってちょっと閑散としています。やっぱり地方空港です(^^ゞ

それでも中は意外に...
4

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

搭乗手続きや欠航した便の振替などでカウンターには結構な人。

5

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

6

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

7

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

8
EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM

9

EOS5D MarkⅢ×EF24-105mm F4L IS USM


この後、展望デッキへ出てみると...雨は小降りながらも強めの風です。
10

EOS60D×EF75-300mm F4-5.6 Ⅲ

そこへ中国からのチャーター機がランディング。
風向きの関係でいつもとは反対方向からのランディングです。

11

EOS60D×EF75-300mm F4-5.6 Ⅲ

もうちょっと撮ろうかとも思ったんですが、風が強くなり寒くなってきたのでここで撤収。
まぁいい練習になりました(^^ゞ


---------------------------------------


ところで...


10月25日㈯の「offtime cruiser 秋オフ」

のスレッドがこちらにアップされています。
当日は人気のランチバイキングで秋の新潟の味覚を味わいながらお喋りをしたり撮影したりと、楽しく過ごすことができれば、と思います。

参加できる方はぜひお越しください。

なお、メンバー以外の方であってもメンバーのみん友さんであれば参加できます。
興味のある方は私やメンバーであるみん友さんにお問い合わせください。

皆さんのご参加をお待ちしています(*^▽^*)














Posted at 2014/10/14 17:59:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

10月8日。




本題に入る前に...

10月25日㈯の「offtime cruiser 秋オフ」

のスレッドを
こちらに立ち上げました。

参加できる人はどしどし書き込んでください。

※グループに参加していない方でもメンバーのみん友さんであれば参加できます。興味のある方はメンバーの方、もしくは私にお問い合わせください。


---------------------------------------------------



10月8日。
さわやかな秋晴れの空が広がったこの日は一日休み。
この日はかねてから予定していたものを撮りに出かけてきました。


少し早めに家を出て、まずは近くの公園でちょっとウォーミングアップ。
天気が良いせいもあって多くの人が思い思いに過ごしてました。
1

2

3


4

5

6








ウォーミングアップも終えて、いよいよ目的地へ。
そこで撮ったのはこんな写真。
7

※掲載承諾済みです。

とあるカップルのスナップ。もちろんプロのカメラマンもいるし、この日が式の本番でも何でもないんですが潜り込んだというかなんというか...(^^;

私はきちんと人を撮るのは初めてなんですが...想像していた通り...いや、それ以上に難しかったです。きちんとライトが当たる場面ではプロの邪魔もできませんし(^^ゞ

それでもまぁいい経験になりました(^^ゞ




さて、8日は3年ぶりの皆既月食の日。
天候も含めていい条件がそろうのは珍しいので夕食後に撮ってきました。

撮影を始めたのは20時過ぎ。

20:10。赤銅色がちょっと不気味な感じがします(^^ゞおまけにピントがシビアです。
8


20:37。左上から明るくなってきました。
9


20:56。赤銅色もほとんどなくなり白っぽくなってきます。
10


21:29。影が地球の丸さを表しています。
11


21:59。ほぼ終了。普段の満月に戻りました。
12


盲点だったのは夜露がレンズについて鮮明に写らなくなること。これでも結構こまめに拭いていたんですが...これも経験ですね(^^ゞ




次回の皆既月食は2015年4月4日。約13分皆既状態になります。

その時は夜露に気を付けましょう(笑)







では(^.^)/














Posted at 2014/10/09 12:32:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

豪商をしのぶ








10月に入って朝晩がより冷えるようになりました。
5日㈰は雨が降って肌寒く、歩く人の中には薄手とはいえコートを着てる人も...。
そんな服装が決して厚着に見えなくなってきたこの頃...季節は進んでいますね。


さて、先日の休みの日...この日は天気も良かったので少し新潟へ行ってきました。
目的地は新潟市中央区上大川前通にある「旧小澤家住宅」。

「旧小澤家住宅」は江戸時代後期に新潟町にあった商家小澤家の店舗兼住宅。新潟の町屋の姿がそのまま残されており、現在は新潟市の文化財に指定されています。


米を扱い廻船を運行した豪商...でも建物自体はちょっと控えめに見えます。
1

EOS60D × EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

入り口から中に入ると...
2

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

部屋から庭が見えたり
3

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

立派な調度品や装飾品があったり
4

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

5

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

6

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

小澤家に伝わる調度品なども展示されています。
一つ一つがなかなか豪華な品です。
7

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

8

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS


更に本当に大切な客人を招いたと言われる大広間へ。
9

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

10

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

欄間にも手の込んだ彫刻
11

X-E1× FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

庭に出てみると...これが結構な広さ。新潟でこの庭ですからさぞかし栄えた商家だったことがわかります。
12

EOS60D × EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

紅葉の季節には見事な景観が楽しめると思います。この時はさすがにまだ早かったですけどね。

それでも一か所だけ...

13

EOS60D × EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS


この大広間では、一般の人を対象にしたお茶会なども開かれるそうで...行ってみるのもいいかもしれませんね。






そう言えば...ついこの前、私のところにこれがやってきました。

14

EOS60D × EF100mm F2.8 Macro



これについてはまだ不明な点がたくさんあるのでまたいずれ...(^^ゞ

































Posted at 2014/10/06 12:16:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A long time has passed http://cvw.jp/b/1173010/43415781/
何シテル?   11/01 03:36
新潟県下越地方によく出没します。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 678 91011
1213 14151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 09:46:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation