• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

backspin@RSKのブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

秋、諸々をおもふ










10月も下旬になりましたね。

一日の気温差が大きいこの時期になると日光や白馬や妙高からは紅葉の便りが届きます。
ただ、私の地元ではこんな感じ...。

1



2


紅葉はまだ先のようです。11月かな。


さて、少し前ですが我が家で「秋の収穫」をしました。
収穫というとまぁいろいろあるんでしょうが、我が家では...
3



「柿」です(^^ゞ

この柿の木はかつて父が植えたもの。全く手入れをしないのにも関わらず(笑)、毎年多くの実をつけます。ただ実がなっても「渋柿」なのでそれを食べるわけでもなく、毎年「鳥のえさ」になっていました。

「渋柿」はもちろん食べませんが、ご存知の通り渋柿でもその「渋」をぬく(「醂す-さわす-」)ととても甘みの強い柿になります。その甘味の強い柿(「醂し柿」と言います)は私のほかに現在入院生活を送っている父の大好物。自分の好きなものであれば父の食欲も湧くのではないかと思い、「醂し柿」づくりに取り掛かりました。

収穫は2回に分けて、収穫した柿は約400個(笑)。それを醂して...



できました♪
4



試しに食べてみると...甘っ♪
でもしつこい甘さでないので、いくらでもイケます(*^^*)

でもさすがにこれだけの量を我が家だけでは食べきれないので...あちこち配りました(笑)

肝心の入院中の父に柔らかくしたものを食べさせましたが...まぁよく食べること♪少し安心しました(*^^*)





さて、ここしばらく天気の良い日が多い新潟...先日、子供の頃から祖母や母に連れられてよく行っている場所へ行ってきました。

そこは「大友稲荷神社奥の院」。

ここは鎌倉時代からある、新潟県内でも有名な稲荷神社。家内安全、商売繁盛、諸願成就を祈願する神社で、新潟県内だけでなく日本全国から参詣者が毎日のように訪れる神社です。

5



特に祖母は信心深く...ほぼ毎月お参りに出かけていたような覚えがあります。

そしていつも

「大友のお稲荷様は必ず願いをきいてくれるから、お参りに行きなさい。」

と私に言っていたので、何もなくても時々行きます。


最初に目に飛び込んでくるのは奉納された鳥居が並ぶ参道。
6



7



8


全部でどれくらいの鳥居があるかはわかりませんが300前後はあるのではないかと思います。

9


鳥居にはつい最近奉納された新しいものから...

10

11


大正、昭和初期に奉納されたものまで...どれだけ長い間人々に敬われてきたかがよくわかります。

ちなみに私の祖母が奉納した鳥居も以前はあったんですが、傷んだり、スペースの問題もあって撤去されてしまったようです。残念ですが、どこかに記録は残っていることでしょうから...良しとしましょう。

13


祖母はどんな想いでこの参道を歩いたのでしょう...私も同じ道を進みます。



そして本殿。神様にレンズを向けるのはなにか気がひけるので、許可を得て、奉納された飾りなどを一枚だけ撮らせていただきました。
※住所や個人名などが見える部分はモザイク処理をしています。
14


奉納した人の名前が書きこまれた提灯や見るからにとても丁寧に作られた折り紙細工の数々。
そして写真には写せませんが、お参りした人の名刺や顔写真があちこちにありました。

私もしっかりとお参りをしてきました。


社を出て戻ります。
15


この神社、参道は2本あります。私は祖母から
「左の道を使いなさい。」
と言われていたのでその通りにします。つまり写真では...向かって右側の参道から入り、向かって左側の参道から出ることになります。

もっともそれは人によって違うようですからあまり気にする必要もないのかもしれませんけどね(^^ゞ




お参りを終えて帰り道で久しぶりに撮車。久しぶりの撮影なので「ごく普通」に(笑)
16

17




紅葉が進んだ頃にまた撮りたいと思います(*^^*)




先日、d-さんが新潟に来てくださいました(*^^*)

今回は少し遅めに集合した後で...新潟空港で「夕陽×飛行機」を狙います。
今回は風向きが逆で...飛行機がすべて反対方向へ。ツイてない時はこんなものです(^^;

それでも夕陽を浴びて輝く飛行機はなかなかでしたよ。
今回狙ったのはFDA JA07FJ/Embraer ERJ-175。イエロー塗装の7号機です。

18


夕陽を一杯に浴びて、滑走開始!
19


Take Off !
20


夜会の予定もあったので次の飛行機は待たずに撤収。

夜会は...二人とも
「朝はヤバいのではないか(^^;?」
というほどのみましたが...翌日は平穏に起床(笑)

そして紅葉の季節の撮影に備えてこんな滝?を下見。
21


その後はHiiroさんとセイラ2さんペアと合流して「五頭の山茂登」で新米を使った釜飯を。
22


うん、やっぱり美味しい♪
あっという間に食べてしまいました(^^ゞ

その後はd-さんと少しあちこち回った後、解散。

仕事に加え父の入院など、ちょっと気持ち的に疲れていましたが、皆さんのおかげでいい気分転換ができました(^^♪


d-さん、Hiiroさん、セイラ2さん、ありがとうございました(^◇^)





新潟は朝晩寒いほどになりました。この前はあまりの寒さに思わずファンヒーターをつけたほど(^^;
もう少しで冷たい雨が降る季節になりますが、もう少し楽しみたいなと思っています。



では(^.^)/









Posted at 2015/10/23 15:56:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

秋の一場面








10月に入り秋らしさがどんどん増していますね。我が家の近くでも桜の木の葉が少しずつ染まりだしています。

最近、ラグビーが話題です。
以前私が少年ラグビーチームのお手伝いをしていた頃は、練習する場所も少なく、子供たちも常にギリギリの人数...そしてサッカーチームや野球チームに入れる年齢になると子供たちはそちらに行ってしまって...となかなか思うように活動させてあげられませんでした。

ラグビー日本代表の活躍で世の中のラグビーに対する関心も高まってくれるといいな、と思っています。
1


あ、ちなみに私はラグビー、見るのは好きですが実際のプレーはご遠慮させていただきました(^^ゞあんな体格のいい選手相手にしたら自分がミンチになりそうな予感がしたので...(笑)


先回のblogで「やっと少し余裕が...」なんて書きましたが、10月に入って父が体調を崩して入院することになりました。少し前までは心配ではあったものの、どこかで「大丈夫だろう...」と思っていて実際その通りだったんですが、今回は...どうなんでしょうね。なにぶん高齢なものでちょっと心配です。


そんなこんなでまた騒がしいのですが、騒がしくなる直前は少し余裕があったので、身の周りのささやかな秋を見てきました。



秋...と言えばまず中秋の名月(ずいぶん前ですけど...笑)
残念ながら中秋の名月の当日、新潟は雲がかかってきれいに見えませんでした。そこで次の日の「スーパームーン」。
本当は月の出はじめの景色を撮りたかったんですが、その時間は空が厚い雲に...そこで雲が切れた午後9時半頃に撮影をしました。

2

EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM

ホントはこんな色なんですが...
3

EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM

月というと私にはどうも「青」のイメージがあるので、そのイメージに近づけてみました(^^ゞ

撮りたかったのは月の表面のクレーターなどの凹凸からできるゴツゴツ感。まぁ70-200で手持ちで撮ったわりには...ってところです(私はシャッターをきっただけですけど...笑)





もう一つは秋の花、コスモス。
近くにはコスモス畑はないんですが、クルマで出かけた時にコスモスが多く咲いている場所を通りかかったのでクルマを停めて...

コスモス自体はそれほど多くないんですが...
4


5


6


7



前述のような理由でなかなか自分の好きなことができない日々ですが、私自身参ってしまわないように気を付けようと思っています。



みんカラも落ち着くまではそうできないと思いますが、もし皆さんのところにちょっとお邪魔したり、突発的に何かをUPした時にはよろしくお願いしますm(__)m



ではm(__)m








Posted at 2015/10/07 00:26:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A long time has passed http://cvw.jp/b/1173010/43415781/
何シテル?   11/01 03:36
新潟県下越地方によく出没します。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 09:46:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation