※ ↑ TOONさん、またまたいただきましたm(__)m
ここ数日青空の広がる新潟ですが、6月19日㈮に昨年より14日遅く、そして平年より7日遅く梅雨入りしました。
九州南部では大雨が続いていますが、こちらはまだ本格的な雨は降らず...それでも毎年大雨の被害は少なからずあるので、今年はそういうことがないように祈るばかりです。
※大雨の被害に遭われている方々には心よりお見舞い申し上げますm(__)m
さて先日、みん友さんのお二人と田上町の「護摩堂山あじさい園」に撮影に出かけてきました。
ご一緒した二人は...
TOON ARMYさん、
1
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
そしてunnoseさん。
2
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
今回はお二人の撮影会に私が乱入させていただきました(^^ゞ
さて、護摩堂山。
私の住む新潟県下越地区で
「紫陽花のきれいな所はどこでしょ?」
と人に聞くと、だいたい
「護摩堂山がきれい、って話はよく聞きますね♪」
という答えが返ってくる場所。ただそれなりに遠いので今まで行く機会がなかったんですが、いい機会なので仲間に入れていただきました。
護摩堂山の駐車場でお二人と合流した後、登山道を上ります。登山道自体はよく整備されています。
3
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
頂上に近づくにつれて紫陽花の気配...
4
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
そして木立を抜けるとそこには一面の紫陽花。
5
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
6
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
通路の脇には紫陽花が群生...これほどかたまって咲いているのを見たのは初めて。
7
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
8
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
9
EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM
10
EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM
SHOOT!
11
EOS60D,EF100mm F2.8 MacroUSM
12
EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM
こちらもSHOOT!
13
EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM
14
EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM
ここでもSHOOT!
カメラで撮影している人がたくさんいました(*^^*)
15
EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM
紫陽花...この時期には庭先や道路脇でよく見かける、決して珍しくはない花ですが、やはりキレイですね。季節の花は一番いい季節に、一番美しく咲くんですね(*^^*)
ここまで撮って、膝を痛めている私はご迷惑をかけないように一足早く下山...慎重に登山道を降りました。私が麓の駐車場について5分もしないうちにお二人も到着...早めに降りて正解でした(^^ゞ
私はこの後の予定もあるのでここで失礼させていただきました。
お二人には大変お世話になりました。ありがとうございました!
TOONさん、今度はアレでアソコへ挑戦しに行きましょう!
unnoseさん、久しぶりにお会いできて良かったです。また撮影ご一緒させてくださいね(*^^*)
-----------------------------------------
と、ここでは終わりませんよ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪
この後、19日㈯はd-さんの新潟定期訪問です。
合流した後、まずはd-さんに私のBLをテストドライブしていただきました。
中古のホイールに履き替えたので、持ち主でない方に客観的に状態を見てもらいたかったので...結果はめでたく合格をいただきました♪
その後、d-さんと私の地元で開かれている「あやめまつり」へ。
16
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
ここのあやめ園には60万株のあやめが植えられていて、この「あやめまつり」は「日本四大あやめまつり」の一つに数えられるそうです(なぜ「三」でなく「四」なのかは...笑)。
この時はあやめが咲き揃い始めた頃。好天続きで色もくすみ気味でしたが、それでも多くの人でにぎわっていました。
17
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
18
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
19
EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM
あやめだけでなく、こんな花も...これも季節の花ですね(^.^)
20
EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM
21
EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM
一心不乱にSHOOT!地元の高校の写真部のようです。
22
EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM
夜は恒例の夜会♪
今回は男性6名と女性3名の合計9名の夜会となりました(^^ゞ
d-さんは新潟でも人気者ですね(*^▽^*)
翌日はd-さんとドライブがてら撮影に…
ただ雲行きが怪しく、雨が降らないうちに早々に切り上げました。
23
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
お昼にこれまた恒例の「志加豪」でカツ関係。
次は別なところを探さなきゃ...(;^ω^)
d-さんは新潟のコシヒカリと日本酒を積んで一路関東へ。
早めに着かれたようで良かったです。次の日からは仕事ですもんね(*^▽^*)
d-さん、2日間おつき合いいただきありがとうございました!
なにやらイベントの話も出てますのでその時はぜひ♪
大モノをいっちゃうのも良いかも...なんてね(笑)
次回楽しみにしております☆
初夏の彩をみん友さんと楽しんだ日々でした。
皆さん、大変お世話になりましたm(__)m
またやりましょうね♪
最後までご覧いただき、ありがとうございましたm(__)m
5月も下旬を迎え、ここ新潟でも暑く感じる日が多くなってきました。
折しも小学校の運動会の季節。あちこちから子供たちの賑やかな声が聞こえてきます。
さて、先日新潟市へ行ったついでにカメラを持って少し散策してきました。
今回訪ねた所は
1
EOS60D,EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
新潟市中央区の
旧齋藤家別邸。
新潟三大財閥の一つ、齋藤家。その四代目当主で貴族院議員でもあった齋藤喜十郎が大正7(1918)年に別荘として建築したもの。砂丘地形を利用した約1370坪の土地に庭園と近代和風建築の秀作と言われる、開放的な木造2階建ての建物があります。
2015年3月には国の名勝に指定されました。
新潟の豪商というと以前ご紹介した「旧小澤家住宅」もありますが、あちらは店舗兼住宅だったのに対しこちらは別荘。要人を迎えるために建てられたものなのでその分「生活感」はありませんが、客人を迎えるための建物と庭園は見事です。
玄関を入るとまず大広間。
2
EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
3
EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
大広間から見える庭園。砂丘地形を利用して奥が高い位置にあるため実際より広く、立体感も感じます。
4
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
ここからの眺めは素晴らしく、多くの人が畳や縁に座って観ていました。
中にはこんな人も。
5
EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
生後2か月の赤ちゃんと一緒に訪れていたCool Beautyな女性。
散歩かたがた育児の気分転換に来られたのだそうです。
7
EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
こんな前庭を横目に見ながら奥へ進むと座敷。
8
EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
9
EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
庭園に出てみると...
池を取り囲むようにバランスよく配置された素材
10
EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
11
EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
回遊式の庭園を進み奥の石段を登った先には
12
EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
木漏れ日の中に茶室。
13
EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
回遊式庭園と近代和風建築を一体として作り上げられた空間は華やかでありながらも落ち着いた雰囲気で満ちていました。
かつて柳都とも呼ばれた新潟の繁栄ぶりがうかがえる旧齋藤家別邸。機会がありましたらぜひ訪れてみてはいかがでしょう。
旧齋藤家別邸
新潟市中央区西大畑町576番地
025-210-8350
※この庭園、どの季節も素晴らしい眺めですが、特に紅葉の季節が美しいそうです。秋の予定にいかがでしょうか。
またガイドブックみたいになっちゃいましたが...(^^;
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
ヘッダーを2段にする方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/08/10 09:46:09 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィB4 8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ... |
![]() |
スバル レガシィB4 6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ... |
![]() |
スバル レガシィB4 5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ... |
![]() |
トヨタ クレスタ 父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ... |