• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

backspin@RSKのブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

桜の季節、はじまる。








全国から桜の便りが届くようになってずいぶん経ちます。

いいなぁ、新潟も早く咲かないかな...なんて思っていたら、
「咲いたね」
なんて話が聞かれるようになりました。開花予想はもう少し後だったんですが、気温が高めの日が続いたので早まったんでしょうね。




ということで初夏と思うほどの暖かい日となった4日㈯、カメラを持って少し巡ってきました。

まずは新発田市加治川地区。
1

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

2

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

3

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM

4

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM

5

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM

ここは私が知る限り、毎年一番早く咲く場所。
ソメイヨシノではなく山桜の一種らしいんですが、白に近いものやピンクが濃いものなど色とりどりできれいです。
でもここは特別な場所ではなく、誰もが出入りできるところ...多くの人がクルマを停めて眺めていました。


続いて新発田市街地へ移動。
前から撮ってみたいと思っていた枝垂桜。

6

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
7

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM

8

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM

この桜はカトリック教会の敷地内に植えられていますが歩道に隣接してるので近寄って眺めることができます。
教会の建物も特徴的で、事前に申し込みをすれば中を見学できます...が、この日はもちろん申し込みなどしていないのでまたいずれ...(^^;


そして最後は「宝光寺」。
前にもご紹介しましたがそこにある「城東窟の桜」は三代将軍徳川家光公から寄進されたと言われる枝垂桜です。
時期的にはもう少し後ですが、その美しさの片りんは見せてくれました。
9

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM

この城東窟の桜、見頃はもう一週間後、と言ったところでしょうか。


今年は比較的気温が高く、桜が咲くのが少し早いとか。このほか加治川堤防の桜、新発田城址公園の桜など、見どころがたくさんあるのでまた撮りに出かけたいと思います。



ところで...昨年から続いた多忙も4日㈯、やっと区切りを迎えました。
最終日の4日は正直なところ予備日...午前中にすべて終えました。その他にもしなければならないことは多々あるのですが、少し気を楽に桜を楽しみたいと思います。





おつき合いいただきありがとうございましたm(__)m










Posted at 2015/04/05 20:39:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

春のいでたちで...







「暑さ寒さも彼岸まで」
と言われますが、彼岸の土日、新潟はとても良い天気に恵まれました。

その21日㈯は午前中にみん友さんのHiiroさんからプチオフのお誘いのTELをいただいたので参加させていただきました。

場所は新潟市中央区の蔦屋書店駐車場。
そこに着くと

1

X-E1,FUJINON XF18-55mm R LM OIS

手前から瓜さん(BP9)、☆アベッチ☆さん(BL5E tbS2007)、Hiiroさん&セイラ2さん(GRX130)、そして一番向こうはTARUTOさん(BLED)。
☆アベッチ☆さんと言えば...愛車tbsを雑誌で何度も拝見していつかお会いしたいと思っていた方。まさか新潟で...ビックリでした(^.^)


まずは...ということでタリーズコーヒーへ。
前日飲み会あがりでまだ朝食を摂っていなかった私はサンドとコーヒーのセットで。
2

X-E1,FUJINON XF18-55mm R LM OIS
3

X-E1,FUJINON XF18-55mm R LM OIS

奥に見える白魚のような指の主はセイラ2さんネ♪

愛車やこれまでのLS、みんカラのお話などで盛り上がった後はポカポカ陽気の外へ…。

☆アベッチ☆さんのtbS2007。大技小技を盛り込んだ、さすがの流星号♪
4

X-E1,FUJINON XF18-55mm R LM OIS

私もやってみたいという弄りが結構ありました。目の毒だったかも(笑)

途中で用事のために帰られたHiiroさん&セイラ2さんと入れ違いでわっほ~さん(BL5E tbS2007)が登場。
5

X-E1,FUJINON XF18-55mm R LM OIS

一番手前のTARUTOさんのBLED、希少ですよね(*^▽^*)

私も残念ながらその後用事があるために失礼させていただきました。
参加された皆さん、お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m


------------------


さて、冒頭で書いたように彼岸の新潟はすっかり春の陽気でした。
もっとも週明けから水曜くらいまでは寒の戻りでまた寒くなりそうですが...この陽気で、↑のオフに先立ってBLをいつもより少し早目に「夏仕様」に戻しました。

6

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
7

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM

ホイールを換えて...
フロントリップをつけて...
冬の間に付いたボディの水垢を除去

これだけですが、やっぱり気分が違います。
今回マフラー磨きまでは手が回りませんでしたが、それは次の洗車の時にでもやることにします(^^ゞ

今回の寒気が過ぎれば新潟もグッと春らしくなるはず...天気が良くなったら久しぶりにBLの撮影でもしようかな、と思っています。




最後までおつき合いいただきありがとうございましたm(__)m









Posted at 2015/03/23 07:26:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

すっかり春の景色













3月も後半となりました。
毎年のこととはいえ、11月ころからバタバタしていた仕事も一段落。といっても彼岸明けからはまた次の仕事が待っているわけですが...

それでもほんの少しの間、少し余裕がもてそうでホッとしています。


さて、14日㈯はみん友さんのHiiroさん、セイラ2さん、shiromisoさんに私と、d-さんが新潟に定期訪問に来られた時に一緒に「夜会」を行う私の飲み友達と計6人で

「夜会―特別編―」

を行いました。

1

2


まぁよく食べてよく飲んで、よく喋ってよく歌う...このメンバーで飲むのは初めてですが、とても初めてとは思えないほど賑やかな夜会となりました。

Hiiroさん、セイラ2さん、shiromisoさん、本当にありがとうございましたm(__)m
またやりましょうね(*^▽^*)

あ!皆さん、セイラ2さんの「松田聖子」はなかなかのものですので機会があったらご本人にぜひリクエストを♪


-----------------------


週明けの新潟は気温が15℃を超える日が続きました。
そこで先日所用で新潟大学へ行った帰りに少し寄り道です。今回立ち寄ったのは新潟市中心部の白山神社周辺です。

真冬でも雪がほとんど積もらない新潟市。もうすっかり春の景色です。
3

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

水も心なしか柔らかく
4

EOS60D,EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
5

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
6

EOS60D,EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM


今回見ようと思ったのは梅。白山神社には梅が植えてある一角があり、そろそろいい頃ではないかと思っていってみました。
7

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
8

EOS60D,EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

その周りには梅を眺める人、写真に収める人がたくさんいました。皆春の訪れを待ちわびていたんですね。
9

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
10

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
11

EOS60D,EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

梅は満開にはもう少し、という感じでしたがなかなかキレイでした。
最後にお参りをして白山神社を後にしました。
12

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM


お腹もすいたので向かった先は...白山神社と道を挟んで向かいにある「洋食屋キリン」。
随分前から妻からの話で

「キリンのオムライスはとっても美味しいんだよ。」

と聞いていたんですがなかなか機会がなく...
で今回時間的にもちょうど良かったので入ってみました。

このお店は創業が昭和3年(1928年)。もうすぐ90年になろうとする老舗。
その店内はちょっとレトロ感のある雰囲気...
13

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

こんな手書きのメニューが置いてあるのもイイ感じ♪
14

EOS60D,EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

そしてオーダーしたのは...
15

EOS60D,EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

もちろん、オムライス。

「お待たせしました~」
と持ってきてくれたマスター、

「あ、勝手に大盛りにしときましたので...多かったら残してください。」

もともと食べる方の私...もちろん完食しました。
デミグラスソースがとっても美味しく、あっという間でした。機会があったらぜひお試しください。絶品です(#^^#)


その後の予定もあるのであとはまた職場へ。
でもオムライスでお腹いっぱいになったせいか...帰りのクルマの運転は若干キツかった...(笑)


-----------------------


白山神社などの外の公園は今梅の季節ですが、我が家では河津桜がきれいな花をつけました。

16

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM
17

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM

こちらはあと少し...
18

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM


明日から新潟は徐々に天気が崩れ、週明けにはまた冷え込みがくる予報が出ています。
それが過ぎると本格的な春...でしょう、たぶん(笑)

この桜も全ての蕾が開くのか楽しみです。





最後までおつき合いいただき、ありがとうございましたm(__)m








Posted at 2015/03/18 18:00:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月09日 イイね!

ぶらり「お”写ん”歩」♪









3月も第2週となりました。
7~8日の新潟はすっかり春の雰囲気が漂ってきました。太陽の光にもぬくもりが感じられます。こんな日はちょっと外を歩いてみたくなります。

というわけで、カメラを片手にちょっと「お“写ん”歩」。

1

X-E1,FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS
2

X-E1,FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS

ただこの天候も週末限定。今週の中頃にはまた「冬」がやってきそうです。
「新潟の春は三歩進んで二歩下がる」
と、私のみん友さんが先回のblogのコメントに書かれていましたが、なるほどその通りのようです。でも一歩一歩近づいているのは確かなようなのでそれを楽しみに待ちたいと思います。


------------------------------------------



さて先週のある日。用事で新潟へ行った帰りに少し時間ができたので新潟市内で前から興味のあった場所へ行ってみました。

駐車場がどんな様子かわからないので、知っている駐車場にクルマを停めてそこから15分ほど「お“写ん”歩」。

スマホのMAPを頼りにこんな場所や...
3

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

こんな通りを通り抜けて...
4

EOS5D MarkⅢ, EF24-105mm F4 IS USM

そしてたどり着いたのは
5

EOS5D MarkⅢ, EF24-105mm F4 IS USM
6

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

カフェ「日和山五合目」。
読んで字の如く日和山の五合目にありますが、その「日和山」自体20mもない「山」なのでとても行きやすい所にあります。

店内は...
7

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

1Fは薪ストーブの周りに自由に座れる場所があり、そこでコーヒーや手作りパンをいただけます。
8

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

私はここで「ウィンナーパン&日和山コーヒー」のセットを。
9

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM
決して安くはありませんが、薫りの良いコーヒーと香ばしいパン、美味しかったです。

楽しそうなディスプレイ。新潟の街や日和山に関係あるものが展示されています。
10

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM
11

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

この螺旋階段を上ると2Fはギャラリー。
12

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM
13

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM
実は意外にお客さんが多くいました(^^;
この前にNHK新潟の「ぷらっとわが街」で紹介されたからかな...。

壁には港町新潟に関するものも。
14

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM


そうこうしているうちにお客様が増えてきて...迷惑になってもいけないので店を出ました。
なかなかいいカフェでした。


そして帰り道...この日はもう少しだけ時間があったのでちょっと寄り道。このコースの寄り道と言えばもう...スミマセン、またまた新潟空港です。

この日は北寄りの風だったので飛行機は北東方向に離陸するはず...と思ってその場所に行くと...ドンピシャでした。

11

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4 IS USM
12

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4 IS USM

私が良く被写体にするこのAIR DOですが、3月いっぱいで新潟(KIJ)ー新千歳(CTS)は廃止されることが決まっています。聞くところによると搭乗率が低いのだとか...貴重なジェット機だっただけに残念です。

でもこの路線はJALとANAが引き続き運航するそうなので、AIR DOの乗客がそちらに乗る...できればBoeing737かAirbusA320あたりで運航してほしいものです。


そしてこの日のお供、BLの写真を一枚。
13

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM


現在はまだ冬仕様で「スタッドレスタイヤ+フロントリップスポイラーなし」の状態ですが彼岸の頃には本来の状態に戻ります。

早く春にならないかな。







今回もご覧いただき、ありがとうございましたm(__)m


















Posted at 2015/03/09 11:50:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

母のひな祭り












3月を迎えました。昨日2日㈪の新潟は風は強かったもののそれほど寒く無く、太陽も顔を出してまた一歩春に近づいた感じでした。

さて、今日3日㈫はひな祭り。
今年の我が家は娘が大学で家を離れたことや私も妻も忙しいことなどでひな人形を飾るタイミングを完全に逸してしまいました。
ひな祭りだからと言って毎年特別なことをするわけではなかったわけですが、それでも何もしないというのもちょっと...特に母はこういう季節の節目節目を楽しみにしているし...

というわけでせめて、と先日母の部屋にひな人形を飾りました。

1

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM

2

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM

母は現在80歳台後半ですが、このひな人形は30年ほど前に自分で作ったもの。裁縫は得意でもこういった「工作系」には縁のなかった母だけに私もこれを見てびっくりしましたが、それ以上に本人は満足だったらしく、毎年この季節には自分の部屋に飾っています(飾るのは私や妻ですが...)。

で、今年。
私達はバタバタしていてひな人形を飾る余裕はありませんでしたが、せめて母にはと遅ればせながら飾った次第です。


最初は
「(出してくるのも)面倒だから飾らなくていい。」
と言っていた母ですが、それでも飾られた自分のひな人形を見て嬉しそうでした。


で、もう一つ母の好きなのが「花」。
まぁひな祭りの雰囲気だけでも、と次の日に妻が数種類の花を調達してきてちょいちょいと...(笑)
それをひな人形の横へ飾りました。

3

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM
4

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM
5

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM
6

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM



まぁ手の込んだことはできませんが、それでも普段は殺風景気味な母の部屋も少し華やかになりました。

母もどうやら気に入ってくれたらしく...自分の部屋でひな人形と花を眺めてにこにこしているようです。

ま、これも長男の役割の一つ...かな。




昨年もここでご紹介した河津桜、先回のブログの時よりも蕾が膨らんで、花びらの色がわかるほどになりました。そう時をおかずに咲くことと思います。

咲いたら...母ももちろんですが、施設で暮らしている父にも見せたいと思います。











Posted at 2015/03/03 00:21:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A long time has passed http://cvw.jp/b/1173010/43415781/
何シテル?   11/01 03:36
新潟県下越地方によく出没します。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 09:46:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation