• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

backspin@RSKのブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

コントレイル







2月も下旬になりました。新潟はここ最近雪が降ることもなく広い駐車場に積み上げられたものを除けばほぼ雪はなくなりました。そしてこの週末は天気が良く、比較的暖かい日。

我が家の河津桜の蕾も...
0

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM

外を歩く人のコートも少し薄くなり、ちょっと春めいてきた感じがします。

もっともまだ安心はできないんですが。



さてこの週末は天候に恵まれ、21日㈯は抜けるような青空。相変わらず仕事に出かけていましたが、「おやつの時間」にちょっと道草。

雪を纏った山も青空に映えます。
1

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

空を見上げると
2

EOS60D,EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
おそらく新千歳(CTS)初福岡(FUK)行日本航空 Boeing777。

3

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4 IS USM


パリ(CDG)発成田(NRT)行 日本航空 Boeing 787-8 Dreamliner。
ノーズと翼の形状でわかります。

そして
4

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4 IS USM

こちらはロサンゼルス(LAX)発仁川(ICN)行のASIANA AIRLINES Airbus A380。
さすがB747を凌ぐ大型機、相当の高度を飛んでいるはずですがそれでもはっきり見えます。

この日は条件が良かったのか、コントレイル(飛行機雲)がとてもよく見えました。
そして...
5

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4 IS USM

縦横無尽(笑)
コントレイルが長く続くとかなりの確率でこの先天候が崩れるそうです。

そして向かった先は
6

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

新潟空港(KIJ)。
時間もないので早速展望デッキへ。ちょうど AID DO 新千歳(CTS)行が離陸するところでした。

HD0119 ready」
「HD0119 Cleared for take off...」
「HD0119 Cleared for take off...」

なんてやっているのでしょうか。

7

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4 IS USM
8

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4 IS USM
9

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4 IS USM

轟音をとどろかせて北へ飛び立っていきました。

帰り際に西の空を見ると...オレンジがかった空にもコントレイル。

10

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM


久しぶりにゆっくりと飛行機に乗りたくなりました。






最近は撮影に行きたくても天候や時間があわなかったり納得できる被写体を見つけられなかったりしましたが、そんなこと言っていると撮れなくなってしまうので、今回は深く考えずに...

それほど長い時間は撮れませんでしたが撮影そのものを楽しむことができました。







最後までご覧いただきありがとうございました。






Posted at 2015/02/24 05:49:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

少し元気が出ました♪







2月も中旬...まだまだバタバタしていますが、嬉しいことに13日㈮と14日㈯はほんの少しだけいつもより余裕ができました。この時期は考えなければならないことが多すぎていっぱいいっぱいですが、ちょっと気を抜ける時間があるととても助かります(^^ゞ

とは言っても丸々一日休みになることはなく...疲れがたまると頭痛に悩まされるタイプの私、微妙な頭痛に悩まされていたところ...

仕事関係の方から

「いつもありがとうございます♪」

と、こんなものをいただきました。

職場に置いてあったEOSで早速撮影(笑)

1

EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM

あ、そっか...Valentine's Day かぁ...なんて思いながら(^^ゞ
いくら義理とはいえ、こんなオジサンであっても気にかけてもらえるというのはうれしいことですね。おかげで少し頭痛もおさまったような気が...

男って単純(笑)

なんてしていたら次の日...

2

EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM
3

EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM
4

EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM
5

EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM
6

EOS60D,EF100mm F2.8 Macro USM



そして家に帰ると娘からは...
7

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM
爽やかなテイストのチョコでした(^^♪

そして妻からは...
8

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM

ただいま話題の「竹鶴 ピュアモルト(NAですけど)」。

実は私、若い頃から結構なウィスキー好きでして...家ではほとんど飲まないんですが、外で個人的に飲む店にはこれをkeepしてあります(^^ゞストレートやロックでも美味しいですが、ハイボールにしてチョコレートと一緒に、というのが最近のお気に入りです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪


もちろん妻はそんなことまで知らないはずですが...なんとなんと。
それともどこかでバレてるって...ことはないよな(^^ゞ


というわけでこの日の夜は家族からもらったこの「竹鶴」とチョコレートで、妻と娘と久しぶりに飲みました。



めでたし、めでたし♪



あ、ところでこうなると気になるのがお返し...(泣)
妻と娘はさておき、仕事関係は外せません。で、今年のValentine's Day はこんなものを用意しました。
9

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM

バラのアレンジメント。

Valentine's Day 、男から女性に贈るのもちょっとサプライズでいいかな?と。

14日までにすべて贈り、喜んでもらえました(*^▽^*)


こちらもめでたし、めでたし♪(笑)

でもその分別な用事ができてしまって...また慌ただしくなってしまいましたけど...良しとしましょう。






最後までおつきあいいただき、ありがとうございましたm(__)m






Posted at 2015/02/15 23:00:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月10日 イイね!

新潟の古刹&食、そして夜会(笑)...定期訪問リベンジ!







あれやこれやと動き回っているうちに、いつの間にか立春が過ぎていました。
本当に久しぶりのブログ更新となります...(^^;

1月6日にブログを投稿した後...
①伯父の葬儀
②私自身のインフルエンザ罹患
③親戚の葬儀
④仕事が一番の繁忙期

と、まぁ怒涛の?一か月を過ごしてりました。

このうち②は完全に不意打ちでして...そのせいで1月17日㈯に予定していたd-hedgehogさんの新潟定期訪問&夜会も直前でキャンセル...d-さん、ごめんなさいm(__)m

仕事は4月の上旬までこの状態が続くんですが、その他はそうそうあるものではないので(あったら困ります)、少しが落ち着つける...落ち着きたいと思う今日この頃でありました...。






さて、2月7日㈯は私のインフルエンザによってキャンセルになったd-さんの新潟定期訪問のリベンジの日。3か月ぶりの開催です。

この日の新潟は春のような陽射しが降りそそぐ一日...でしたが、その分関越道は渋滞がひどかったようで、まずは食事抜きで走ってきてくれたd-さんと遅いランチ。

向かった先は新潟市北区の「三方亭豊栄店」。写真を撮り忘れたのでWebから...



d-さんは上の「五目うま煮めん」、私は下の「しょうゆラーメン」に炒飯をセット(炭水化物with炭水化物...)で。
ここはチェーン店なんですがなかなか。私的にはお気に入りです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪






ゆっくり食べた後で胎内市の乙(きのと)地区にある「乙宝寺(おっぽうじ)」へ。
1

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM
2

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

※上の2枚は2015年1月に撮影したものです。


乙宝寺は736年開山の真言宗智山派の寺院で弘法大師や婆羅門僧正にまつわる逸話も残る新潟県屈指の古刹です。

仁王門。中には行基菩薩による仁王像が安置されています。
3

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM
4

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

家内安全、商売繁盛…その他諸々のお願いをしながらお参り。
5

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM
6

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

三重塔。1620年に建立されたもの。塔内安置仏は普賢菩薩で辰年と巳年生まれの守本尊。
この塔は国の重要文化財にも指定されています。
7

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

六角堂。本尊は釈迦如来。婆羅門僧正が釈迦の左目を納めたとされる場所。
このお堂は「結びの堂」とも呼ばれ、良縁に恵まれるご利益があるとか…
7

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

まだまだ見どころはあるんですが暗くなってきたこともありここで撤収。それでもここは春に桜がきれいに咲くところらしいので、春の桜の季節にまた来てみようと思います。

クルマで移動する前に、門前のお店に立ち寄ります。
8

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM

私が子供の頃に行ったような、ちょっと懐かしい感じのお店...そこで食べたのは
9

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM
「きのとまんじゅう」と
10

EOS 5D MarkⅢ,EF24-105mm F4 IS USM
「米粉揚げまんじゅう」。

「きのとまんじゅう」は私も小さい頃に祖母と一緒に食べたもの。食べると口の中に日本酒の良い薫りが広がります。
が...今回はそれも少し控えめ...時代によって人の好みも変わってきたんでしょう。

「米粉揚げまんじゅう」はお願いすると揚げたてを持ってきてくれます。なかなか香ばしく、美味しかったですよ。






夜は恒例の「夜会」...
いつもの通り途中からいろんなメンバーが入り乱れ収拾がつかなくなりました(笑)
11


↑はまだ元気な時(笑)途中から勢いでガンガンいった「山崎」に私とd-さんは打ちのめされました(^^ゞ






明けて2月8日㈰。
みん友さんのHiiroさんとセイラ2さんと合流して向かった先は...
12

13


釜飯の店「五頭の山茂登(やまもと)」。
ここも私的には...(笑)...新潟市の「ととや」とならんで、「釜飯と言えばここ!」みたいな所です(^^ゞ

ここに来れば釜飯!と思いきや、セイラ2さんは...
14


「八海山」を熱燗で...(*^^*)
向かいに座っていた私の所までいい薫りが漂ってきました( ̄▽ ̄)

その後釜飯が届き...d-さん、Hiiroさん、そして私は「五目釜飯」。セイラ2さんは「牡蠣釜飯」を。
15

EOS 5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM

薄味であっさりとした感じの釜飯ですが出汁がしっかりきいていて物足りなさはなし。とっても美味しい釜飯でしたよ。

あっという間に食べ終わり、その後は...
16

EOS 5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM

(おそらく)自家製のアイスクリームを。なかなか食べ応えがありました(^^ゞ



しばらくお喋りをした後にお開き。d-さんは高速道路で一路関東へ。セイラ2さんとHiiroさんは...どこかへ(笑)

私はそのまま仕事へ(泣)

3か月ぶりのオフ。私も含めて皆さんの行いが良かったせいか、天候にも恵まれ楽しいひとときを過ごすことができました。d-さん、セイラ2さん、Hiiroさん、そして(ここで行っても仕方ないけど)夜会で入り乱れた方々、ありがとうございました!

またやりましょうね♪


昨日からの寒波で新潟は寒が戻った感じですが、それでも雪はさらっと降った程度です。まだ安心はできませんが、日没の時間も徐々に遅くなり、春に一歩一歩近づいているのを実感しています。


久しぶりの撮影で勝手を忘れてしまいました(^^ゞ
徐々にリハビリをしていこうと思います...


最後までおつき合いいただきありがとうございましたm(__)m











Posted at 2015/02/10 21:20:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月06日 イイね!

光へ...









年末年始、「ほぼ」無休で続いた仕事も一段落...休みはまだ先ですが、やっと少し落ち着けそうな気配です。


皆様、2015年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、本当にありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


--------------------------------------



さて、

「大雪だよ、大雪だよ!」

と天気予報で言われていた新潟のお正月ですが...その割には雪はほとんど積もらず、とても穏やかな新年を迎えました。

1

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM

👆は大学生になった娘が年末にゴソゴソと作っていたお正月用のアレンジメント。
少しは「女子力」がついたようです(^^;

そして梅も咲きました。
2

EOS5D MarkⅢ,EF100mm F2.8 Macro USM

こんな穏やかなお正月、このままゆっくりしたいところでしたが元旦は午後から仕事。2日は朝から午後まで仕事...まぁ家にいても飲んでるだけなので考えようによっては...と慰めてみる(笑)



2日は仕事を終えた後、その日新潟へ初売りに出かけた女性陣を迎えに新潟へ。
約束の時間より少し早めに出て...あの場所へ寄り道。

あの場所とは...そう、新潟空港。
それは比較的穏やかで雲の切れ目から時々夕陽の射すこの日なら撮れるのではないかと思ったものがあったから。

場所に着くと夕方ということもあって飛行機が続々到着。

今では数少ないサンアーク塗装のJAL Bombardier-CRJ。
3

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4L IS USM

Landing !
4

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4L IS USM

先頃私もお世話になったANA Bombardier DHC-8-Q400。
5

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4L IS USM

そして徐々にそのチャンスが近づいてきます。
EVA AIRのBoeing 737-500。
6

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4L IS USM

狙っていたのは日没直前の誘導灯が灯る空港と飛行機のコラボレーション。
誘導灯の灯りと夕日に照らされる飛行機のボディはきっとキレイなんだろうなぁ...と思っていました。

そしていよいよ...


AIR DO Boeing737-700。
7

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4L IS USM

そして Take Off !
9 8

EOS5D MarkⅢ,EF70-200mm F4L IS USM

銀の翼は街の灯を見下ろしながら飛び立っていきました。








最後までご覧いただきありがとうございました。










Posted at 2015/01/06 13:37:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

冬の晴れた日に






休みなく動き回ってるうちに2014年も残すところあと24時間+α になってしまいました。
私は今日(30日)がやっと仕事納め...やっと我が家の用事に取り掛かることができます(^^;


今日の新潟は曇り+時々小雨の比較的穏やかな日ですが、これまでニュースなどで報じられている通り、今年は12月としてはビックリするくらいの雪が降りました。
1

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM

今は一面の雪景色です。積雪は20cm以下ですが...。

この雪のおかげで撮ろうと思っていたイルミネーションもすべて取りやめ...おまけに忙しさもあって全くカメラを持ち出さない日が続き、ストレスがたまりました(^^ゞ

そんな中でも28日㈰だけは快晴。久しぶりにポカポカとした陽射しが顔を出し気持ちいい一日...なにか撮るものがあれば...と久しぶりにカメラをクルマに積んで仕事に出ました。

仕事の移動中に立ち寄ったのは福島潟近辺。

2

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM
3

EOS5D MarkⅢ,EF24-105mm F4L IS USM

軒先の氷もゆるみ...
4

EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM

太陽が雪の美しさを引き立てます。
5

EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM

見上げれば青い空にトリトンブルー
6

EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM
7

EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM
8

EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM
9

EOS60D,EF70-200mm F4L IS USM


とかく邪魔者扱いの雪ですが、雪景色はこんな美しさもありますし、そこに生きる生き物の営みを感じさせてもくれます。

新潟の冬は厳しいですが、正直私は嫌いではありません。
雪がたくさん積もれば、その時は気が重くなりますし大変で愚痴も出ますが...少し経つと忘れてしまっていたりするのです(^^ゞ

そして日ごと進む季節を感じながら春を待つのもまた、意外にいいものです(笑)





「春を待つ 待つとは夢の 多きこと (福永鳴風)」



--------------------------------------------------------



さて、2014年ももうすぐ終わろうとしていますが...


この一年もまた多くの方々に大変お世話になりました。このブログで温かいコメントやイイね!をいただいたりオフで楽しく交流させていただいたり...本当に感謝しております。ありがとうございました。

今年の終盤はなかなか皆さんのところにお邪魔できなかったり「イイね!」をつけさせていただくだけで精いっぱいで...大変失礼をいたしました。申し訳ありませんm(__)m

来る2015年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、よいお年をお迎えください。













Posted at 2014/12/30 15:16:44 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A long time has passed http://cvw.jp/b/1173010/43415781/
何シテル?   11/01 03:36
新潟県下越地方によく出没します。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 09:46:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。4台目のLEGACYであり、3台目のB4。 ○飽きのこないバランスの取れ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6台目の愛車。 LEGACYとしては3台目、B4としては2台目。 運転を楽しめるクルマ。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車。 BG5BGTが事故にあったため、急遽購入。 ワゴンを…とも思ったが、街で ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
父親の4台目の愛車。 端正なスタイリングが気に入って購入を決めた父親が私にグレードやオプ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation