• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うお座の男の愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2012年1月22日

LowビームのHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんカラ友達DenDenさんの整備手帳をみて衝動買いw

35W,H11,6000Kなので、多分まったく同じ製品だと思います。
(まねばっかしてごめんなさい)

2
このHIDキッドはハロゲンにささっているカプラーにむき出しの端子を差し込む仕様ですが、なんとなく不安だったのでH11用の防水カプラーを別途購入しました。

アマゾンで900円くらいでした。
プライムのお試しで夜中にポチると次の日に届きましたw
3
ハロゲンにささっているカプラーを外し、取り付けたHID側のカプラーに差し込んで。

空焼きしました。

つか「空焼き」ってなに?
と思い調べてみました。
以下は概要です。
---------------
HIDバナーは製造後初めて点灯すると、製造時などに付いた汚れなどが焦げて煙が出るそうです。

ライトユニット内でやってしまうと、この煙で汚れたり曇ったりするので、取り付け前に数分外で点灯させる作業のことみたいです。
---------------

写真は空焼きの様子ですが、明るすぎてよくわかりませんね(笑)

この商品は配送前に24時間点灯テストをしているみたいなので、空焼きはしなくても問題なさそうですが、儀式としてやってみました(笑)
4
バラストは付属のステーを取り付けて、この位置にちょうどM6ボルト用の穴が余っていたので取り付けました。

ボルトはホームセンターで160円くらいで売っています。
5
助手席側も同じ要領で取り付けました。
6
最後に、取り外したハロゲンの穴にバナーを差し込んで完了です。

点灯してみると思っていたより青いですね。
ショップオプションで取り付けてもらったLEDの車幅灯も6000Kなのですが明らかにそれよりも青いです。。

さらにフォグも5200Kのハロゲンに交換しました。
(GIGAホワイトゾーン)

HID化は勝手に難しい作業と思いこんでいましたが、やってみると簡単でとても満足です!!

3年保障がついてましたが、値段的に考えると1年もってくれたら文句なしです。

ちなみに作業中M6のボルトを1本エンジンルームに落としてしまいました。

下にも落ちてこないし、ちょっと不安です。
半年点検の時にディーラーに相談してみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換!

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

ウインカーデイライト交換

難易度: ★★

老いる(オイル)交換

難易度:

車検3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月22日 23:11
お、同じHID逝きましたね…
確かに、このHIDは品質も良さそうで安心感があります。

ただ、6000Kにしては青いようにも思えます!!
私の場合、6000K HIDは今回2個目(一つは9月の事故でぶっ壊れた)になりますが、最初のと比べると青いです。

雨の時など視認性が落ちそうです。
コメントへの返答
2012年1月22日 23:17
フットイルミに続いて、真似させていただきましたw

純白が理想だったのですが、付けてみるとこのくらい青味があってもかっこいいですね。

確かに雨の日は少し視認性が落ちそうなので注意が必要かもですね。

プロフィール

「仕事が忙しい周期に入ったのでみんカラは当分閲覧専門ですw」
何シテル?   05/16 23:22
アクセラセダンが初の新車、初のマイカーです。 車弄りは初心者ですが頑張ってカスタムしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2011年8月27日に念願の初マイカーが納車されました。 大阪は記録的な大雨でいきなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation