• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっ ちゃんのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

EISのパワーチェックミーティングに参加しました

11/23(祝)は「EIS(Evolution In 信州)」のイベントで、スーパーオートバックスかしわ沼南店でパワーチェックをしました。



参加台数は8台。
すっかりEISの幽霊部員と化している自分は、メンバーのみなさんとお会いするのは年に1回の、
このイベントのみとなっています。

最近みん友さんになったエボ5乗りの「いつまでも車イジリ好き」さんと初対面。
とても話しやすい方でした。
是非またどこかで、お会いしたいですね。

みんなでゆっくりと編隊走行しながら、オートバックス近くの「王将」で昼食をとりました。
自分、初めての王将でした。
ぎょうざ定食。んまい!


偶然にも赤・青・黄が揃ったので、記念にパシャリ。
[赤・青・黄]


エネルギーの充填を終えて、いよいよ「スーパーオートバックスかしわ沼南店」へ。
[駐車場にて]


受付を済ませ、順次測定を行います。
※ガラス越しなので、変な映り込みがありますが気にしない方向で。

【測定料】
馬力・トルク測定:5,250円
ブースト圧測定:+1,050円

















たんぽぽエボ5.5の測定模様


【測定結果】
馬力:304.4ps / 6,697rpm
トルク:39.2kgm / 4,456rpm 
ブースト圧:1.17kg/cm / 5,249rpm
走行距離:約12万キロ

[結果数値]


[結果グラフ]


[結果プレート]



そして、今回の目的の一つであるEISステッカーの入手!
初代エボとともにステッカーを失ったので、今回新たに入手いたしました。
黄色に黒がイイ感じなんです☆
[EISステッカー]


今回もとても楽しかったです!
みなさまお疲れ様でした!
また来年お会いしましょう~。
2012年11月13日 イイね!

EXEDY杯 峠アタックRd.5に参加しました

11/12(日)は峠アタックに参加してきました。



年間5戦の峠アタックも、ついに最終ラウンド。
最終戦という事なので、2012年の全コースを貼ってみます。
[第1戦 4/29 天候:ドライ]

[第2戦 6/10 天候:ドライ]

[第3戦 7/29 天候:ドライ]

[第4戦 9/30 天候:ドライ]

[第5戦 11/11 天候:ハーフウェット]


最終戦は、超ロングコース&ハイスピードコース!
なのに路面はウェット。
なのに濡れた落葉タップリ。
なのにコケがワサワサ。

・・・これは峠の魔物が大口開けて入れ食い状態。

今回、峠の魔物にガッツリ餌食になったのは3台。
2台はコースアウト。自走不可。
1台は横転。自走可。
3人とも身体にケガ無いようで、良かったです。
それ以外にも、ちょこちょこ餌食になった方が相当数おられる様子。
自分も危うく魔物に食われるところでしたが、いつにも増してチキン野郎だったおかげで
喰われずに済みました(笑)
確かな技術を持った方々が魔物に食われるというのは、それだけハイスピードで攻めた
結果という事なので、ある意味すごい度胸とド根性ですよね。
※ハイスピード走行される皆様は安全装備をしっかりと!
※個人的には人員保護目的のロールバー設置がお勧めです!

[会場の様子]


【午前】
午前中は小雨がパラパラ。

[練習走行の待ち行列]


練習走行4本走りましたが、とにかく滑る。
特に最初の2本はとんでもなく滑りました。
ウェット路面+濡れ落葉+コケの影響は大きいですね。
この段階で走行モードをチキンモードに設定(笑)
怖いですもん。

残り2本は、それなりに乾いた部分も出てきましたが、やっぱり滑る。
一番速度の乗るストレートのブレーキポイントは乾いていたので、
ここだけガンバル感じで。(笑)

【午後】
午後は本番走行。
スケジュールは2本でしたが、天候等々の状況を鑑みて1本に変更されました。

チキンモードではありましたが、スタート直後、やはり本気スイッチON。
そして速攻滑るタイヤ。
本気スイッチOFF。(笑)

最初のパイロンの手前で突然タコ踊り。
恥ずかし~。

[本番動画]


結果は16位/19台。
タイム:4分03秒46(クラストップ:3分37秒05)
差:26秒41。
撃沈。

表彰式後に行われるじゃんけん大会。
豪華景品がじゃんけんで手に入るなんて、すばらしい!
全敗。

走行も撃沈だし、じゃんけんも全敗だし、雨だし、なんてこった(悲)
とも思ったんですが、こんなコンディションで、タコ踊りしながらも無傷で終われたので、
ものすごいラッキーな日じゃないか?
と思ったら急にうれしくなりました(笑)

[練習走行のギャラリー]


表彰式後、いつもは仲間とラーメン食べて帰るのですが、この日は奥様からメールが
あったので直帰。
奥様「肉が食べたい」
自分「ははっ!ただいま!」

地元に戻り、奥様と妹さんと3人で肉を食しながら。
妹さん「車売らないの?」
自分/奥様「売りません。」
妹さん絶句してました(笑)

なにはともあれ、今シーズンの走行会イベントは全て無事完了です。
あとは車の壊れる心配のないイベントのみ☆

走行会ご一緒頂いた皆様、おつかれさまでした。
来シーズンは参加減るかもしれませんが、またよろしくお願いします!
Posted at 2012/11/13 00:54:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ
2012年11月07日 イイね!

安産祈願旅行 in 群馬

11/3(土)、11/4(日)は群馬県に旅行に行ってきました。

奥様が年内に出産予定なので、ジムカーナ仲間が「安産祈願旅行」を企画してくれました。

メンバーとは10年近い付き合いになります。
元々は奥様の友人で、車好きがいるという事で紹介してもらったのが縁です。
ジムカーナという競技を知り、一緒に参加するきっかけになりました。

長距離移動は負担が大きいという事で、長野のお隣群馬県です。
妊婦なのにエボで移動が前提(笑)

今回、黄エボは封印です。
ロールバーで補強した影響で、妊婦には振動がキツイ状態になっています。
[赤エボ9GT]


参加人数は自分と奥様含めて7名。
参加車両
・エボ9
・エボ6
・インプGC8
・S2000
・レクサスIS
・プジョー206
[参加車両一部]


大まかな日程
11/3(土)
「赤城高原IC」集合→「大理石村ロックハート城」見学→「千代田館」宿泊
11/4(日)
「吹割の滝」見学→「赤城神社」安産祈願→ファミレスで解散

【11/3(土)】
当日10時に「赤城高原SA」に集合。
すべてはここから始まります。
しかし、時間通りに集合できたのは1人のみ(笑)
15分遅れで自分と奥様が到着。
その他は大渋滞に巻き込まれたり、寝坊したり、夕方合流だったりで、
結局「赤城高原SA」に集合したのは3名でした(笑)
このユルさがイイです(笑)

SAにいてもしょうがないので、次の見学ポイント「大理石村ロックハート城」に移動。
ロックハート城は1829年に英国のウィリアム・ロックハート伯爵によりスコットランドに
建設された城で、1987年から1993年にかけて日本に移築されています。
ドラマのロケ地やライブ会場としても使用されているようです。
結婚式もできたり、プリンセス体験としてドレスレンタルも可能です。
あと、「恋人の聖地プロジェクト」により選定されたデートスポットらしいですよ☆
[看板]

[入口]

[プリンセス体験]

[有名人も大勢]

[城内マップ]

[ハートロック城]


城内のいたるところに願いが書かれたハートの絵馬が掛けられていました。
[ハート絵馬]

所々にいる騎士にも(笑)
[騎士にもハート絵馬]


レストランに入ると、騎士がお出迎え。
[レストランにて]

レストランで昼食中、レストランの外ではドレスを着たプリンセスなお姉さま方が
お城に向かっており、お城の雰囲気と非常に合っていました。
ここに来たらドレスレンタルがいいかもしれませんね。
お昼を済ませて外に出ると、教会で挙式があったようで参列者と純白ドレスの
花嫁さんが出てきました。
参列者に混じり、観光客のみなさんも祝福の拍手でお出迎え。
末永くお幸せに☆
[偶然の結婚式]


レストランで長居しすぎて、宿へのチェックインの時間が迫り、肝心の城内は駆け足で観光(笑)
故ダイアナ元妃のロールスロイスが展示されていたり。
サンタクロースの人形がたくさんいたり。
プリンセスな方もいたり。(階段でご友人と撮影会していました)
いい感じ。
[故ダイアナ元妃のロールスロイス]


お城の出口にストーンショップという売店がありまして誕生石やら色々な石が売られていました。
自分と奥様はダイヤとかパールとか宝石の類よりも、誕生石とかの方が興味を魅かれます。
壁に何十個と掛けられているストラップから、これいいね!というストラップの値段を見ると。
 自分選択:1,700円。
 奥様選択:18,000円。
別のストラップを選び、値段を見ると。
 自分選択:650円。
 奥様選択:25,000円。
奥様「やっぱり、いいと思うのは高いねぇ」
・・・自分と奥様で何が違うわけ??<センス的な差です
ま、センスがその他大勢の方々と比較すると若干ずれているのは気づいていますが。
でも、あれですよ、イイと思ったのが安いのは得をしている感じですよね(笑)

その後、宿泊場所である「千代田館」に移動。
[千代田館]

冷えた身体を温泉で温めます。極楽極楽。
夕飯は舞茸の炊き込みご飯と、なめこ汁がとてもおいしい。
お宿は決して新しくはないですが、とても心温まる方々と料理で大満足。

夕飯後は3人部屋に7人が集まって、近況報告や明日の予定を決めます。
この段階で明日の予定が決定しました。
そうだ、安産祈願しないと!なノリで(笑)


【11/4(日)】
名勝に指定されている「吹割の滝」へ。
[吹割の滝]

[紅葉]

マイナスイオンを全身に浴びてきました。
滝の音と、水しぶきが心地よかったです。
撮影ポイントで滝を撮影したり、
滝を撮影している友人A/B、を撮影している友人C、を撮影している友人D、を撮影したり(笑)
まとまった人数で行くと、なかなかおもしろいですな。

「赤城神社」へ。
紅葉がとても綺麗でした。
紅葉に映えるエボが素敵。
[紅葉とエボ]

[赤城神社]

[赤城神社]

神社で安産を祈願してお守りを入手いたしました。
母子共に健康でありますように。

旅行を通じて、車の中で奥様が妙にうれしそうだったのが印象的です。
うんうん、よかった。

メンバーのみなさん、企画&参加ありがとうございました。
Posted at 2012/11/07 02:55:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月30日 イイね!

秋のランエボミーティング2012(清里)

10/28(日)に【秋のランサーエボリューションミーティング2012】に参加しました。

開催場所:サンメドウズ清里スキー場の駐車場(山梨県)
参加台数:38台→36台
<内訳>
 エボⅠ:3台 エボⅡ:5台 エボⅢ:12台→10台
 エボⅣ:3台 エボⅤ:2台 エボⅥ:5台
 エボⅦ:1台 エボⅧ:0台 エボWGN:2台
 エボⅨ:1台 エボⅩ:0台
 その他:4台

[エボ6ベース+エボ5バンパー・トランク・ウイング+黄色全塗装=黄エボ5.5]


春のエボミに続いて2度目の参加です。
前日、テンション上がり過ぎて寝れずに、ついつい夜更かし。
走行会の前日は緊張で寝つきが悪いですが、こういうイベントは楽しみで寝付けないです(笑)

このミーティングのポイントは、あまり街中ですれ違わなくなった貴重な初期型エボをじっくりと
拝見できる事。
参加比率も初期(エボⅠ~Ⅲ)が圧倒的に多勢です。

【スケジュール概要】
09:30 みちの駅「南きよさと」に集合&移動開始
10:00 サンメドウズ清里到着
12:30 レストランでバイキング
16:00 解散

基本的には会場のサンメドウズで交流を深める感じで。
[みちの駅 - 南きよさと]




みちの駅に到着した時の天気は晴れ。
意外とこのまま天気良くなるのでは・・・と期待しました。

[サンメドウズ清里スキー場]




濃霧。寒い。かなり寒い。
ホッカイロ×2も気持ち程度の防御力。
とはいえ、参加されているエボを拝見したり、みん友さんとお話ししたりで時間はあっという間に
過ぎました。

[黄色同士]

やはり黄色には惹かれますな☆

[エボ5]

春のエボミではいなかったエボⅤが参加されていまして、マジマジと拝見。
・・・かっこいいなぁ~。
すごくエンジンルームがきれいで、全体に散りばめられたLEDが強烈な個性を放っておりました。
エボミ参加してよかった!

[レプリカ]

普段、なかなかお目に掛かれないレプリカもいました。
すごいこだわり。
信州のエボ倶楽部(EIS)で昔お会いしたことがあります。
お久しぶりです。
あの頃は自分エボ5だったなぁ・・・

[続々到着]

<直接会場入り組>が続々と到着しました。

[エボ6]

ご自分で設計された流線型のステーがかっこいい!
迫力のリアウィング!

[ガルウィング]

かなり目立ってました。

[エボ3]

黄色目立ちます☆


お昼はレストランでバイキング。
種類が豊富で、おいしかったです。
しかし、食べている最中から強烈な眠気が(笑)


昼食後はじゃんけん大会!
参加者の皆さんが持ち寄った景品を、希望者がじゃんけんでゲットする!
だれも希望者がいない場合は提供者が持ち帰り(笑)という斬新なじゃんけん。
酒・タイミングベルト・ラジコン・計測器・ワックス・添加剤・ワイパー・斜行バー・JAF規則書など、
ほんと様々(笑)
いくつか景品をゲットさせていただきました!
ありがとうございました!
薄々感じていましたが、基本的にじゃんけんは弱いみたいです(笑)


今回は2回目の参加なので、なんとなく皆さんの顔を覚えてきました。
車と顔は一致していない事が多いですが。
少しずつ知り合いを広げていければ嬉しいですね。

あ、そうそう、参加されたみなさんも自分の顔と車一致していないと思います。
ジャンケン大会でウォッシャー液の[Rain-X]と、非常信号灯を出品した者です☆


寒かった秋ミですが、これはこれで記憶に残るので良いかと思いました。
今回もたくさんのエボが見れて楽しかったです。
初めてお話した方もいたし。
発起人の技師さんにはこのような場を提供していただいて感謝です。
参加された皆様も、個性あふれる車で色々目の保養をさせていただきました。
ありがとうございました。



すでに春ミーティングが待ち遠しい感じです(笑)
Posted at 2012/10/30 03:32:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年10月24日 イイね!

きいろ組「西伊豆ツーリング」に参加しました

10/21 きいろ組「西伊豆ツーリング」に参加しました

きいろ組とは、その名の通り黄色の車だけのグループです。
今回の開催地は、静岡県の西伊豆。
初めて行く場所ですので、ドキドキワクワクでした。

[富士吉田で富士山が綺麗]


集合場所は「いちごプラザ」に9時半。
5時に出発して開催地付近のコンビニに8時半到着。しばし休憩。
集合時間が近づいてきたので、集合場所に向かいます。

集合場所付近で
ナビ「目的地付近に到着しました」
いちごプラザの第二駐車場に到着しました。
駐車場だけで本体の「いちごプラザ」が見当たりません。
そして、きいろ組のみなさんはどこにもいません。
私「・・・ここじゃないな」
道沿いを探し回りますが、「いちごプラザ」が発見できず。
再度ナビで目的地をいちごプラザに設定。
ナビ「目的地付近に到着しました」
いちごプラザの第二駐車場に到着しました(涙)
すでに集合時間は過ぎていまして、相当焦っておりました。
なのに、到着するのは第二駐車場。
第二駐車場の魔力恐るべし。
第二はもういいから!!と心で絶叫しつつ、ふと上を見上げると、
そこにはいちごプラザっぽい建物が(笑)
道が違っていたようです。焦ると視野が狭くなりますよね(笑)
きいろ組管理人のTouch.さんが、いちごプラザの入口で待っていてくれました。申し訳ない。

自分が最後に集合し、これで全5台が揃いました。
参加車はコルベット×2、S15、MR-S、エボ。
[写真]

挨拶を終え、いざ出発。

自分が隊列の最後になったので、全員のきいろっぷりを堪能させていただきます☆
[きいろい隊列]


【ルート概要】
いちごプラザ→真城峠→戸田峠→西伊豆スカイライン→西天城高原牧場の家(休憩)
→新造屋(昼食)→西伊豆スカイライン→だるま山高原レストハウス(休憩)→修善寺道路
→いちごプラザ
[行きルート]


海岸沿いを走り、長野には無い海にテンションが上がりました。
山もいいですが、海もいい!

海岸沿いを通過し、真城峠・戸田峠へ。
今回の参加者と参加車なので、峠はアクセル多めで駆け上ります(笑)
「爽快」という言葉が似合う走りっぷりでした。

そして、峠から西伊豆スカイラインへ向かうため右折ポイントへさしかかります。
自分、何を思ったのか豪快に直進!
ひとり行方不明に(笑)
というのも、途中で他車が間に入り分断されたのと、何故かナビが直進と右折の2ルートを
示していたり・・・
途中で気づき、右折ポイントまで戻ると、みなさんが車から降りて待っていました。
ほんと申し訳ないですm(_ _)m

西伊豆スカイラインも気持ちよく走行し、休憩場所である「西天城高原」に到着。
[西天城高原]



「西天城高原牧場の家」でソフトクリームを食べました。
うまい!
[ソフトクリーム]

[西天城高原牧場の家で]


西伊豆スカイラインを下り、昼食場所である「新造屋」に到着。
[新造屋]


[刺身・天ぷら定食]


満腹になったところで、いよいよツーリングの折り返しとなります。
いちごプラザに向けて、西伊豆スカイラインを進みます。
[きいろい隊列]


途中、休憩場所の「だるま山高原レストハウス」に寄りました。
今日は富士山をたくさん見れて大満足☆
[だるま山高原レストハウスからの景色]

[交通安全達磨の像]


道沿いでは観光客の注目を浴びながら、颯爽と駆け抜けます。
1台でも目立つきいろ。
2台集まれば何かあると感じ。
5台集まるとカメラを向けられる。
きいろって楽しい(笑)

その後、行方不明になる事なく無事いちごプラザに戻り、解散となりました。
今回のツーリングは5台と若干少なめでしたが、海あり山ありのとても楽しいツーリングでした。
この西伊豆ツーリングは、また行きたいコースです。
次は行方不明にならないと思います(笑)

今回のツーリングの企画&とりまとめをして頂いたTouch.さん始め、参加されたみなさん、
ありがとうございました!
またどこかのきいろ組ツーリングでお会いしましょう☆
Posted at 2012/10/24 01:54:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | きいろ組 | クルマ

プロフィール

「第8回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】 http://cvw.jp/b/1177724/43203389/
何シテル?   08/28 02:18
はじめまして。かっちゃんと申します。 車に興味のなかった学生時代に、街中で黄色のエボ5に遭遇して衝撃を受けました。 こんなにカッコイイ車が日本にあるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6をエボ5化しています。 黄色に全塗装。 最高燃費 : 10.50Km/L 最低燃 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取って最初の所有車。 20万キロくらい走りました。 通勤途中の峠を楽しく走りました。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
街中で走っている黄色のエボ5に一目惚れして購入しました。 2万8千キロで購入して22万キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation