• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホッシィーのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

F30系 オフラインミーティング

7/27(sat)14時からF30系 オフラインミーティングに参加させていただきました。
幹事のBanさん、ありがとうございました m(__)m

いやぁ〜これだけの同車種が集まると壮観の一言!!
2Lターボにディーゼル、そしてハイブリッド。
外装のモディファイやホイール、エンジンフィールのお話まで、なかなか楽しい情報交換の場でありました。



マフラーを交換されている方の音質を聞いたり、サブコンを装着されているクルマに試乗したり、同車種ならではのオフラインミーティングになりましたね。

4本マフラーの後ろ姿が眩しいコバッチさんですね〜〜 (^_<)-☆


ほとんど方とお話出来ませんでしたけど、これに懲りずにまたよろしくお願いいたします m(__)m

それにしても暑〜い一日でしたぁ。。。
2013年07月24日 イイね!

イカリングの照度UP!!

希望するコーディングも一通り終了して快適なAH3ライフですが、デイライト(DRL)に慣れちゃうと夜間、ヘッドライト点灯時にもう少しイカリングの照度をUPしたい衝動に、、、(笑)

自分でも驚く限りない欲望ですね。。。

いろいろ検索をしてみるとなんとコーディングで照度調整ができるじゃないですか!!
天候不順で仕事がキャンセルになってしまった今日こそチャ〜ンスってことで久々のコーディングです。

まずは!って、コーディング手順の確認から(^_^)
一度手痛い目にあっているのでここは慎重に。

現状ウチのAH3はDRL時にはLEDが100%の照度で光っています。


スモール時やヘッドライト点灯時にはイカリングのLEDは8%の照度になっているようです。結構暗いなぁ〜って思っていました。写真的にはそんなに感じないかもですが、自分的には少しばかり不満が。


FEM_BODYモジュール内の
MAPPING_STANDL_V_L_PWM_LEVEL_1
MAPPING_STANDL_V_R_PWM_LEVEL_1
の数値を書き換える事で照度調整が可能らしいですね。
本当に先人のみなさま、みんカラに感謝です m(__)m


この数値設定は16進数で表記されているらしく、オリジナル設定は8% - 8 となっていました。

まずは50% - 32 で設定してみたたのですが、もう一盛りって調子に乗ってしまい最終的には65% - 41で満足する感じに仕上がりました。



夜間対向車に眩し過ぎるようであれば少し照度を落とそうかな〜とも思っています。

ボケ防止のためにもたまにはコーディングするのはいいですね〜
2013年07月18日 イイね!

パーキングにもお国柄

ブログもひと月ほぼ放置状態でお仕事に励んでおりました。。。
仕事中、忙中閑ありで半日ほど「ローマの休日」を楽しんできました。

一人、カメラを持ってプラプラとローマ市内を散策してきましたが、なんと小型車の多い事!!

手足の長いイタリア人が皆さん小さなクルマに収まっていますね。
FIAT500をはじめ各種の小型車の展示会のようです。市内の道は狭く、石畳でもありクルマには過酷な条件の中、ラテンのノリで走り回っておりました。

日本のようにコインパーキグやパーキングメーターのようなものは見つける事ができずで、みなさん工夫して? いや強引に駐車しておりました。



みごとに隙間なく停めるもんです。



当然こうなると歩行者は歩道を歩ける訳もないので車道へ。
クルマも阿吽の呼吸で脇をすり抜けちゃうんですね、
日本なら「あぶね〜ぞ、ボケッ!!」って言われちゃう感じでもスイスイってなもんでした。プロのラテン系ドライビング恐るべしであります。

余裕をもってパーキングしてもなぜかこんな感じで、、、(笑)


その上クルマの汚いこと! 比べちゃうと日本のクルマはみんなピカピカしてますね〜

そして究極の小型車「SMART」のパーキングにはこんな裏技が(笑)

この光景はローマ市内あちらこちらで見受けられたので、SMARTと停め方としてはポピュラーのようです (@_@)

日本でこうやって停めたら切符を切られちゃうんだろうか??って頭をかすめましたけど、、、どうなんでしょう〜

コロッセオの近くには変な2人組が、、、


肉好きなボクにはワンダーランドの生ハム屋さん

いやぁ〜たまりませんわ、イタリア食材。
きっちり1kg増量して帰国でした (>_<)

そしてバチカン。言葉を失いました。

 

ローマから飛行機で1時間ちょいで地中海はアフリカのすぐ近くの島へ。
6/23 スーパームーンの日でした。いやぁ〜ビュリフォーです (^_^)


昼間はこんな感じで、


アフリカからとても近いので難民が相当数押し寄せてくるらしく、島にはたくさん難民船が打ち捨てられていましたね。そしてなぜか難民船は撮影禁止!!


地中海の透明度は凄いです。

イタリアで8日間、F30にはお目にかかったのは1度きり。
320iのみでした。 イタリアでは不人気なのかなぁ〜〜??
Posted at 2013/07/18 22:51:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | クルマ
2013年06月12日 イイね!

★KARO QUEST/クエスト ウォームブラック BMW F30用★

先日導入した★KARO QUEST/クエスト ウォームブラック★ BMW F30
KAROの最高級品の毛足のフカフカ感のフィーリングが合わずに手放す事にしました。
とりあえずヤフオクに出しております。
ちなみにヤフオクには¥30,000からで出品しています。
みんカラ関係の方々には直接のお取り引きでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

購入価格¥50,900
右ハンドル用
4枚すべてにKAROのエンブレム付き
実質2日間 約50km走行のみ

KAROのHPは下こちら
http://www.karo1980.jp/products/quest.html

ヤフオクのURLを下記にのせておきますのでご興味ある方はぜひ!!
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u49132184
 
ご希望の方はメッセージをいただけるとありがたいです。

こういう告知って規約違反か知らん??
もしそうでしてたらゴメンなさいm(__)m






 
Posted at 2013/06/12 22:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWアクティブハイブリッド3 | クルマ
2013年06月11日 イイね!

HIDの色温度について

人間の目の性能は本当に優秀で、デジカメで言うオートホワイトバランスや自動感度設定も自らが意識せずに環境に合わせて脳に見せてくれています。

各社からいろんな色温度のHIDが販売されて、街ですれ違うクルマの中には白というより青みたいなのから、いわゆる純正のHID、はたまたH4などのハロゲンまでいろいろです。
人間の目は明るい、いわゆる照度が高いとよほど白く見えるように思います。いわゆる眩しいってやつです。
とは言え極端なカラーフィルーターが掛けられた光源はこの限りじゃありませんけど、、、

そこで最近お気に入りのHIDバルブの「PHILIPS MARVELLOUS PLATINUM BLADE 5000K」がうたい文句どおりの性能なのかを測定しちゃおうとテストです。



バルブ単体で測定できるのが良いのですが、実際はクルマに装着して使うもの。クルマのヘッドライトのレンズ越しに照射された光を測定してみました。

使用するのは「MINOLTA COLOR METER Ⅲ」
撮影現場などで太陽光の変化や、照明機材でミックスされた状態の光の色温度を測定するメーターです。

先日の日曜日、AM8:00過ぎの太陽光の色温度です。
まだ少し赤みがかっているので4750K、こんなもんでしょう。メーターはちゃんと動いているようです。

ガレージの中、ほぼヘッドライト以外は照明がない状態でライトオン!
レンズの中心やや上、ヘッドライトの一番明るいところで測定しました。


5890K、思ったより色温度は高いですね〜。明るい曇天なお天気の色温度です。
おそらくレンズを通して照射される為にレンズの色やコーティングが影響しているものと考えました。純正HIDでの色温度です。
レンズを通して照射された光源ですので、レンズ周辺ではレンズ収差の関係か急激に色温度は低下して行っています。あくまで中心域での色温度です。
なのでぼんやり全体を見渡すと少し赤黄色く見えるのかもしれませんね。


そしてPHILIPS MARVELLOUS PLATINUM BLADE 5000Kを装着してライトオン!!

6640K、雨の日の昼間の光に近い色温度です。純正に比べて750Kのアップですね。
これをどう捉えるかは個人の自由ですので敢てコメントはしませんが幾分青白くなっているように思いました。
このバルブ、スイッチを入れた時は相当青白くて少し間を置いてから色温度が安定するようです。照度に関してはBMW AH3で確認済みで照射範囲も広がり150%のUPのうたい文句にそうそう隔たりはないように思います。

カラーメーターではいわゆる色温度(LIGHT BALANCING)と色被りと言っていますがCC(COLOR COMPENSATING)を測定します。
このPHILIPS MARVELLOUS PLATINUM BLADE 5000Kでは

LB 6640K (+29 81b)
CC 22M

薄いアンバー色(茶色かな)のLB FILTERとCC FILTER 20M(マゼンタ、赤紫)をかけて補正すると5500Kぐらいで作られているデイライトタイプフィルムで正確に色再現できますよ表示されたいました。
PHILIPS MARVELLOUS PLATINUM BLADE 5000Kはカラーメーター的に言うとやや青くややG(グリーン)方向(M:マゼンタの補色です)に偏った光と測定できました。
これはあくまで 997 ポルシェカレラ4Sに装着して測定した場合なのでクルマが変わればこの通りにはならないかと思いますので悪しからず。。。m(__)m

997 ポルシェカレラ4Sへの装着はさすがに自分ではできずに、いつものアクセスエボリューション目黒店にお願いしちゃいます。


トランクルームからゴチョゴチョと、


ヘッドランプユニットごと外すんだ〜〜(@_@)



ライトオン!! 
¥20,900でこのチューンナップが出来れば自分的には満足度だいでした。

Posted at 2013/06/11 11:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 997 カレラ4S | クルマ

プロフィール

「@SELFSERVICE さん

ドライバーとの距離も近いし、静かでフラットになってきてからは自分のシートで寝ていますwww

犬にもテスラより乗り心地が良さそうです

3500km過ぎて本当に劇的にフラットライドになりました、500e、大正解でした」
何シテル?   10/09 22:26
ホッシィーです。よろしくお願いします。 Iphoneにハイドラ!入れてみました。すれ違いできるといいなぁ?!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

この車体カバーは使えない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 14:37:36
ナビ側の画面(Uconnect)が真っ暗の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 13:18:37
OPPLIGHT T16 LED バックランプ T15兼用 ホワイト 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 10:53:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQS SUV メルセデス・ベンツ EQS SUV
EQS450+→EQS SUV580へ 生活スタイルからAWDが必要なこともあり、もと ...
フィアット 500e(カブリオレ) カナブン (フィアット 500e(カブリオレ))
初めてのイタリア🇮🇹車 ひさびさのオープン そのうえ電気自動車 自分的には最高の組 ...
メルセデス・ベンツ EQS メルセデス・ベンツ EQS
アウトランダーPHEVで電気の良さに気づき、テスラモデルYと一年を過ごして EQSにたど ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
出たばかりのモデルYロングレンジ。 0-100が5秒かぁ、SL550と変わらない加速なん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation