• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2014年01月24日 イイね!

2014年計画発動!

2014年計画発動!







A180Sを購入して半年以上経ちましたがドア開け時の「ペコン!」以外特に不具合も無く
スロコンなど僅かに手を加える事で気になっていた立ち上がりのモッサリ感も無事解決・・・・・・
十分満足しながらAクラスを楽しんでいます。


・・・・・・が、いくつか気になる事が

一つはフロントに対してリアがなんだか寂しい。
横に乗る妻にはいつも「前から見るとベンツでも後ろから見ると国産車で詐欺にあったみたい」と馬鹿にされます。

確かに前側と比べると後ろはのっぺらとした印象です。
最近の国産車はウインカー部分がボディから飛び出すような形状をしている為ゴツゴツしていますがAクラスのそれは極めてささやかです。
また実際は大きなリアスポイラーが付いているのですがルーフのカーブに合わせて下がっている事と
空力の為の黒いサイド部分がある為、余計にツルンとしているように見えます。
これはこれで上品なデザインで好きなのですがやっぱりもう少し羽が欲しい・・・・・・
「意味ないからいらないじゃないですか」
と職場の後輩に言われるも今まで乗ってきた車のほとんどに羽があった為、なんだかちょっと寂しいのも事実。

例その1

例その2

え~い我慢できん!羽だ、羽を付けるぞ!!
いやどうせやるならあれとこれと・・・・・・
こうして「2014年計画」がスタートしたのでした。

本当なら羽は既に装着されている筈なのですがパーツ発注漏れ等があり少し遅れています。
その後の計画の為、おこずかいの計算に明け暮れるGINGINです。

本日も私のブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
無事羽が付いたらアップしたいと思います。

Posted at 2014/01/24 17:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2013年07月29日 イイね!

首都圏へお出かけ

首都圏へお出かけ









28日の日曜日は珍しく日曜日がお休み。
愛車のAクラスにたっぷり乗りたい、ソニックプラスの音ももっとじっくり聴きたいし……
そこで当日埼玉にある『オートウェーブ・美女木店』で行われるという「next Aclass 首都圏のメンバーとメンバー外の交流会 」に参加すべく上京する事にしました。
他の方のAクラスを見て色々と参考にさせていただこうというもくろみです。

朝6時頃に自宅を出発、自宅からは東名高速の方が近いのだが「新東名の方が距離も短いし楽だよ」という職場でのアドバイスを基にあえて新東名へ。



朝ご飯を食べずに出たので沼津SAで休憩を兼ねて朝食。
まだお店があまり開いておらずなぜか蕎麦屋でカレーを食べる。

その後、東名に合流し東京を目指すがそれほど混んでおらずスムーズに目的地を目指す。
純正ナビは東名を出た後、とにかく一般道に誘導しようとするが目的地は高速に沿って進めばすぐ傍まで行けるので誘導を無視する。
走行しているうちに目的地に到着。



ここはJRのガード下を利用したカーショップらしい、ずいぶん横に長いのはガード下を利用している故だろう。

どこに泊まればいいのだろうと駐車場をうろうろし始めたところで『next Aclass 首都圏 』の管理者であるshige67様にお声をかけていただき無事到着となりました。





そうこうしているうちにAクラスが並び始めた、決して多い台数ではないのかもしれないがここまでAクラスが並んでいるのは観た事が無かったのでとても嬉しく感じた。
早速主催者のかーたんのひまつぶし様を始めとする皆様のAクラスをデジカメ片手に見学、今後の参考にする事にしました。

かーたんのひまつぶし様のAクラスはみんからでもどんどんモデファイされているのを拝見していましたがラッピングやエンブレム、車高調などまさに見る見るうちに…な感じで
この日のうちにも更にグレードアップがなされ、実演を拝見させていただきました。

アサヂヱーイチハチマル様、いろいろお話にお付き合いいただきありがとうございました。
マルチスポークのホイ-ルを真近でしっかり見たのは初めてでした、きれいなホイールとボディ色のドアミラー…ナイトパッケージじゃなかった方が良かったかもと真剣に思いました。

tama465様、やはりA250のグリルは格好いいですね。
実はA250初めて実物を拝見しましたのでキラキラグリルに感動しました。

mb-w176様、ルーフのブラック格好いいです!Aクラスがよりしまって見えますね。
自分もいつかリップスポイラー部分と共にブラック化検討したいです。

バッカムW176様、ホワイトの多い中でひときわブラックボディが輝いていました。
リップのレッドはネットで拝見するよりも鮮やかで感動しました。

shige67様、到着時に早速お声をかけていただき助かりました、なかなか積極的になれない方なのでとても嬉しかったです。
マウンテングレーのAクラスも初めて見ましたが(田舎者なのでこればかりですが…)ガンメタ綺麗です、ボディラインが映えますね。
お友達の方のシロッコも特にリアが美しすぎます。

皆様のおかげでAクラスを堪能した一日になりました、この場にて深くお礼申し上げます。




Aクラスのドリンクホルダーはセンターコンソールにあり、やや取りにくいのとエアコンの冷気で冷えないのでルーバー取り付け型のホルダーを検討していたのですが帰り道の為にもここで購入。
ちょうど丸型ルーバーに付きました。
チェンジレバーなどにも運転中干渉しません、これで帰りは冷たい飲み物が飲めるようになりました。


楽しい時間はあっという間に過ぎ片道4時間の事も考え2時頃にその場を後にしました。
帰り道も途中雨に降られはしましたが順調に走る事が出来ました。
帰り道の鮎沢PAで遅い昼食をとる、特別な感じの豪華なカレーだ、とても美味い。
対向車線側はずいぶん渋滞していたようでしたが・・・・・・
無事6時過ぎには給油を済ませたうえで帰宅することが出来ました。

え?晩御飯もカレー?
結局、今日は一日3食カレーでした。




今回のオフで複数のAクラスが並んでいるところを見て改めて気が付いたことは
上の画像の角度で車を見るとAクラスのショルダーラインがエッジの効いた物凄く格好いいものだと言う事です。
往復8時間強の運転も疲れ知らずという事もあり、ますますAクラスが好きになりました。


……と、まあ
このような感じで今回のお上りさんは無事終了しました。
大変充実した休日を送ることが出来大満足です。
改めましてshige67様、かーたんのひまつぶし様を始め「next Aclass 首都圏」の皆様お世話になりました。
遠距離にはなりますがいつの日かこちらにもお誘い出来たなら……と思っております。

今回も長いブログにお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。
Posted at 2013/07/29 23:46:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2013年07月10日 イイね!

Aクラス、フロントナンバープレートの事

Aクラス、フロントナンバープレートの事







Aクラスに限らずフロントがとがった形状になっている車はいくらでもあります。
だが普通であれば日本向けのナンバーホルダーを備え、更にフレームまで装着すれば
少々無粋なれどナンバーはホルダーによって通常通り平面状の形をしていると考えるのだが……

Aクラスのナンバーは中央から折れ曲がって取り付けられている。
つまりナンバー装着の際、曲げられているのである。
見出しに使用している画像ではうまく伝わりにくいかもしれませんが折れ曲がってます。
それもフレームさら……

まるで「公のナンバープレートといえども私共の車の形状に合わせて当然」とばかりなのだ。
それでもフレームなしのナンバーがバンパーなどの形状に曲げられているのならば
他のメーカーでも見た事はあるが
フレームさら半ば強引に曲げられているのは珍しいような気がします。

凄いなメルセデス、やる気と強引さが気持ちよく感じる……ような気がする。
Posted at 2013/07/10 17:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2013年07月01日 イイね!

とりあえず慣らし走行終了!

とりあえず慣らし走行終了!







我が家のAクラスは本日無事に1500kmを走行し、一応の慣らし走行を終了しました。
スポーツモードとパドルも解禁、いろいろ試してみましたのでちょっとだけその感想を。

>スポーツモード
とにかく引っ張るタイプらしくなかなか変速しなくなります。
ちょっと活発に走る位だと「もうチェンジしようよ」と思いたくなるような気がします。
よっぽどガンガンに走るならいいかもしれませんが……

>マニュアルモード
タイムラグがやや大きめのような気がしますがそれでも楽しいです。
それにしてもやはり基本はAT、速度的に使えないギアには上げても変速してくれませんので
これならAT限定免許の方でも楽しめそうですね。

>エコノミーモード
巷では『もっさり君』と評判のエコノミーモードですがアクセルの踏み方一つで変速タイミングが多彩に変わりますので結構活発に走る事も可能です。
ただもう一つなのが減速して停止間近になってからの再加速、『もっさり君』が降臨します。

>ハンドリング
近県のスカイラインを走ってきましたがなかなか小気味好いハンドリングでスイスイ曲がります。
固いと言われるサスですがタイヤがバタつかずしっとりした乗り味です。
個人的にはもう少し固くても良いかも……
どちらかというとサポートの甘いシートの方が不満です。

>純正オーディオ
ノーマルとしてはまずまずの音だと思います。
音色の調節はほとんどできませんが高音、低音がひとつずつはっきり出ています。
サラウンドのような広がり感はあまりないと思いますが太鼓系の音が響きのある良い音をしているような気がします。
バスドラムの音とかエイサーの太鼓の音とか弾むいかにも太鼓の響きが聞こえます、この点はRX-8のBOSSよりも良い感じです。

以上、あくまで個人の感想なので「そりゃ違うだろ~」と思われる方もいらっしゃるとは思いますがどうかご勘弁を。


最後にちょっとだけ不満を……
メルセデスさん、フェルリッドですがしっかりボディラインに合わせてね!浮いてますよ。

今回も長い日記にお付き合いいただきましてありがとうございました。
Posted at 2013/07/01 23:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2013年06月23日 イイね!

納車から一か月経とうとしています。

納車から一か月経とうとしています。







先月5月24日に納車された我が家のAクラスも明日でちょうど一か月。
通勤に使用しない為、駐車場の肥やしになりつつありますが
それでも休日になるべく乗るようにすることでようやく1300kmを走行しました。

そこで今日は一か月経って感じた事などを綴っていきたいと思います。
(画像は使いまわしです)

その1「エクステリア」


デザインは文句なく「カッコイイ」と思います。
おとなしいとされるリアも見れば見るほど上質な仕上がりです。
(もう少し冒険しても良かったかもしれませんがペキペキとした下品なラインはノーサンキュー!)

……が、しかし思いの外洗車時にフロントが掃除しにくいのです。
(あとサイドスカートのモールドが……)

その2「インテリア」


メーターは比較的見やすくハンドルも良い感じです。
不思議な事に左側ウィンカーレバーは一か月間一回も間違えませんでした。
その代り仕事の車でワイパーを動かしてしまいましたが……
丸型のルーバーは雰囲気十分ですが取り付けの出来るドリンクホルダーはあるか?
コンソールのホルダーが使いにくいので現在思案中です。



ナビを含めたコマンドシステムは慣れるととても使いやすく大変便利です。
ナビも思ったほどおバカさんではなかったのでホッとしています。



当初シートの調節が上手く決まらず難儀しましたがやっと落ち着いてきました。
このシートヘッドレストが前に出すぎな気がします、かなりシートを倒さないと頭を圧迫してしまいます。
また足元のペダル配置にも違和感があります。
そこでシートをやや遠めにしてシートバックを倒し、その代わりにテレスコピックを調節してポジションを決めたところ何とか落ち着きました。
シートバックの硬さは問題ありませんがサイドサポートが甘く、座面もやわらかいのが難点です。
シート自体の出来やデザインはとてもいいのですが……

その3「走り」
まだ慣らし走行中なので走りについてはあまり語れませんがまあこんなもんでしょう。
巷で言うほど「モッタリ」はしていません。
DCTは走りだしのクリープが無くスロットルも国産ほど過敏ではない為、意図的にアクセルを踏む必要があります。
中間の加速はまずまずなので加速し始めたらアクセルを抜いて行っても大丈夫、踏めばその分しっかり加速していきます。

高速時の直進安定性もまずまずですが前車のRX-8と比べるともう一つかな。
軽くとは言えチューンしたスポーツタイプと比べてはいけません。
サスも決して固くないと思います、段差でのショックはありますが角の取れた上質なものです。
自分はあまり気になりませんがランフラット特有の走行音や重さが無ければかなりの物かと思います。
コーナーも流す程度しか走らせていませんのでまだこれからですが鼻先がぐいぐいと向きを変えていくのがとても気持ちいいです。
シャーシが勝っている事の安定感と安心感がA180Sにはありますね。

燃費はこの先、街中ならおそらくエアコン入れて8強~11弱位になるのではないかと思っています。
(ただ今の処慣らし運転の為10オーバーですが8くらいだと前車のRX-8がロータリーで8.5km/l位だったので素晴らしく燃費がいいわけではなさそうです)

思いつくままグダグダと書き続けてしまいました。
まだまだ書きたい事はいっぱいありますが今日のところはこのあたりで失礼いたします。
くだらない長文にお付き合いいただき誠にありがとうございました。

最後に……ディストロニック・プラスは最高!

Posted at 2013/06/23 22:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation