• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

首都圏へお出かけ

首都圏へお出かけ









28日の日曜日は珍しく日曜日がお休み。
愛車のAクラスにたっぷり乗りたい、ソニックプラスの音ももっとじっくり聴きたいし……
そこで当日埼玉にある『オートウェーブ・美女木店』で行われるという「next Aclass 首都圏のメンバーとメンバー外の交流会 」に参加すべく上京する事にしました。
他の方のAクラスを見て色々と参考にさせていただこうというもくろみです。

朝6時頃に自宅を出発、自宅からは東名高速の方が近いのだが「新東名の方が距離も短いし楽だよ」という職場でのアドバイスを基にあえて新東名へ。



朝ご飯を食べずに出たので沼津SAで休憩を兼ねて朝食。
まだお店があまり開いておらずなぜか蕎麦屋でカレーを食べる。

その後、東名に合流し東京を目指すがそれほど混んでおらずスムーズに目的地を目指す。
純正ナビは東名を出た後、とにかく一般道に誘導しようとするが目的地は高速に沿って進めばすぐ傍まで行けるので誘導を無視する。
走行しているうちに目的地に到着。



ここはJRのガード下を利用したカーショップらしい、ずいぶん横に長いのはガード下を利用している故だろう。

どこに泊まればいいのだろうと駐車場をうろうろし始めたところで『next Aclass 首都圏 』の管理者であるshige67様にお声をかけていただき無事到着となりました。





そうこうしているうちにAクラスが並び始めた、決して多い台数ではないのかもしれないがここまでAクラスが並んでいるのは観た事が無かったのでとても嬉しく感じた。
早速主催者のかーたんのひまつぶし様を始めとする皆様のAクラスをデジカメ片手に見学、今後の参考にする事にしました。

かーたんのひまつぶし様のAクラスはみんからでもどんどんモデファイされているのを拝見していましたがラッピングやエンブレム、車高調などまさに見る見るうちに…な感じで
この日のうちにも更にグレードアップがなされ、実演を拝見させていただきました。

アサヂヱーイチハチマル様、いろいろお話にお付き合いいただきありがとうございました。
マルチスポークのホイ-ルを真近でしっかり見たのは初めてでした、きれいなホイールとボディ色のドアミラー…ナイトパッケージじゃなかった方が良かったかもと真剣に思いました。

tama465様、やはりA250のグリルは格好いいですね。
実はA250初めて実物を拝見しましたのでキラキラグリルに感動しました。

mb-w176様、ルーフのブラック格好いいです!Aクラスがよりしまって見えますね。
自分もいつかリップスポイラー部分と共にブラック化検討したいです。

バッカムW176様、ホワイトの多い中でひときわブラックボディが輝いていました。
リップのレッドはネットで拝見するよりも鮮やかで感動しました。

shige67様、到着時に早速お声をかけていただき助かりました、なかなか積極的になれない方なのでとても嬉しかったです。
マウンテングレーのAクラスも初めて見ましたが(田舎者なのでこればかりですが…)ガンメタ綺麗です、ボディラインが映えますね。
お友達の方のシロッコも特にリアが美しすぎます。

皆様のおかげでAクラスを堪能した一日になりました、この場にて深くお礼申し上げます。




Aクラスのドリンクホルダーはセンターコンソールにあり、やや取りにくいのとエアコンの冷気で冷えないのでルーバー取り付け型のホルダーを検討していたのですが帰り道の為にもここで購入。
ちょうど丸型ルーバーに付きました。
チェンジレバーなどにも運転中干渉しません、これで帰りは冷たい飲み物が飲めるようになりました。


楽しい時間はあっという間に過ぎ片道4時間の事も考え2時頃にその場を後にしました。
帰り道も途中雨に降られはしましたが順調に走る事が出来ました。
帰り道の鮎沢PAで遅い昼食をとる、特別な感じの豪華なカレーだ、とても美味い。
対向車線側はずいぶん渋滞していたようでしたが・・・・・・
無事6時過ぎには給油を済ませたうえで帰宅することが出来ました。

え?晩御飯もカレー?
結局、今日は一日3食カレーでした。




今回のオフで複数のAクラスが並んでいるところを見て改めて気が付いたことは
上の画像の角度で車を見るとAクラスのショルダーラインがエッジの効いた物凄く格好いいものだと言う事です。
往復8時間強の運転も疲れ知らずという事もあり、ますますAクラスが好きになりました。


……と、まあ
このような感じで今回のお上りさんは無事終了しました。
大変充実した休日を送ることが出来大満足です。
改めましてshige67様、かーたんのひまつぶし様を始め「next Aclass 首都圏」の皆様お世話になりました。
遠距離にはなりますがいつの日かこちらにもお誘い出来たなら……と思っております。

今回も長いブログにお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。
Posted at 2013/07/29 23:46:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2013年07月22日 イイね!

Sonic Designバッジ

Sonic Designバッジ







運転中の音楽は私にとってとても大切なものです。
もちろんエキゾーストを含めた車のサウンドも聞きますが普段は常に音楽がお供です。
特にオーディオマニア(オタク)ではありませんので凄いシステムはいりませんがそれでもできる限り良い音で聴きたいものです。
そこで前車のRX-8もSTDでありながらイの一番にボーズのオプションを選びました。

ところがAクラスではA250のみがオプションでプレミアムサウンド『 harman/kardonロジック7サラウンドサウンドシステム』を選ぶことが出来るのです。
A180では選べないと少しがっかりしましたが聞けば標準のオーディオもなかなか良い音の事……
今回装着した「Sonic Plus A176/176R」の話題がヤナセで出ましたがセールスさんには「しばらく聞いてみて考えますね」と購入時は言いました。

実際にA180Sを購入し聴いてみると確かになかなかの音ではあるが若干ドアがビリビリする。
もう少しボーカルなど中音が澄んでくれれば聴きやすいのでは?と思いボーナスが出たのとヤナセが特別価格で装着するとの連絡があり
「何時装着するの?」「今でしょ!」とばかりに「Sonic Plus A176/176R」を購入、装着しました。


今回、ちょうどメーカーである「Sonic Design」のキャンペーン中で購入時に「Sonic Designバッジ」が2個プレゼントされましたので自分で装着しました。
(フロント/リアの2セット購入の為バッジは4つ頂きました)



「取り付けはご自分でお願いします」との事でしたので自分で装着……
小さなバッジですのでどこに着けようかさんざん悩みました。
結局ウーハーでは小さすぎて見えないのと足で蹴り飛ばしてしまいそうなのでツイーターに取り付けました。
最初からついていた両面が申し訳程度ですぐ取れてしまいそうだったので全面に貼り直しました。



前ドアのツイーターに取り付けたバッジはドアを閉めるとこのように隠れてしまいますが良しとします。



後席にツイーターが追加されましたのでこのスピーカー穴はダミーではなくなりました。
後席もツイーター部にバッジを装着。

小さいながらもなかなか良いワンポイントになりました。

「Sonic Plus A176/176R」の音ですが純正スピーカをそのまま使用していますので劇的な向上はありませんが個人的にはかなり気に入っています。
Posted at 2013/07/22 20:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲魔人 | クルマ
2013年07月10日 イイね!

Aクラス、フロントナンバープレートの事

Aクラス、フロントナンバープレートの事







Aクラスに限らずフロントがとがった形状になっている車はいくらでもあります。
だが普通であれば日本向けのナンバーホルダーを備え、更にフレームまで装着すれば
少々無粋なれどナンバーはホルダーによって通常通り平面状の形をしていると考えるのだが……

Aクラスのナンバーは中央から折れ曲がって取り付けられている。
つまりナンバー装着の際、曲げられているのである。
見出しに使用している画像ではうまく伝わりにくいかもしれませんが折れ曲がってます。
それもフレームさら……

まるで「公のナンバープレートといえども私共の車の形状に合わせて当然」とばかりなのだ。
それでもフレームなしのナンバーがバンパーなどの形状に曲げられているのならば
他のメーカーでも見た事はあるが
フレームさら半ば強引に曲げられているのは珍しいような気がします。

凄いなメルセデス、やる気と強引さが気持ちよく感じる……ような気がする。
Posted at 2013/07/10 17:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2013年07月01日 イイね!

とりあえず慣らし走行終了!

とりあえず慣らし走行終了!







我が家のAクラスは本日無事に1500kmを走行し、一応の慣らし走行を終了しました。
スポーツモードとパドルも解禁、いろいろ試してみましたのでちょっとだけその感想を。

>スポーツモード
とにかく引っ張るタイプらしくなかなか変速しなくなります。
ちょっと活発に走る位だと「もうチェンジしようよ」と思いたくなるような気がします。
よっぽどガンガンに走るならいいかもしれませんが……

>マニュアルモード
タイムラグがやや大きめのような気がしますがそれでも楽しいです。
それにしてもやはり基本はAT、速度的に使えないギアには上げても変速してくれませんので
これならAT限定免許の方でも楽しめそうですね。

>エコノミーモード
巷では『もっさり君』と評判のエコノミーモードですがアクセルの踏み方一つで変速タイミングが多彩に変わりますので結構活発に走る事も可能です。
ただもう一つなのが減速して停止間近になってからの再加速、『もっさり君』が降臨します。

>ハンドリング
近県のスカイラインを走ってきましたがなかなか小気味好いハンドリングでスイスイ曲がります。
固いと言われるサスですがタイヤがバタつかずしっとりした乗り味です。
個人的にはもう少し固くても良いかも……
どちらかというとサポートの甘いシートの方が不満です。

>純正オーディオ
ノーマルとしてはまずまずの音だと思います。
音色の調節はほとんどできませんが高音、低音がひとつずつはっきり出ています。
サラウンドのような広がり感はあまりないと思いますが太鼓系の音が響きのある良い音をしているような気がします。
バスドラムの音とかエイサーの太鼓の音とか弾むいかにも太鼓の響きが聞こえます、この点はRX-8のBOSSよりも良い感じです。

以上、あくまで個人の感想なので「そりゃ違うだろ~」と思われる方もいらっしゃるとは思いますがどうかご勘弁を。


最後にちょっとだけ不満を……
メルセデスさん、フェルリッドですがしっかりボディラインに合わせてね!浮いてますよ。

今回も長い日記にお付き合いいただきましてありがとうございました。
Posted at 2013/07/01 23:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
789 10111213
14151617181920
21 222324252627
28 293031   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation