• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ymjのブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

発表されたばかりのCX-8のパーツをCX-5に流用できないか妄想してみる

発表されたばかりのCX-8のパーツをCX-5に流用できないか妄想してみるCX-8発表されました

ディーゼルエンジンのパワーアップ&燃費アップもされたようで羨ましいかぎり。
いずれCX-5やアテンザにも年次改良で搭載されていくとか。

インテリアはCX-5(KF)に比べ、更に進化している感じ。
ピラーや天井トリムの流用で内装のブラック化。
本杢のインテリアパネル、ステアリング本革装飾、パワーウインドスイッチ周りのサテンメッキ装飾などは流用できそうだなぁ・・・。



Posted at 2017/09/15 12:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月31日 イイね!

みんカラヘッダー画像を変更

みんカラヘッダー画像を変更GJアテンザからCX-5(KF)に乗り換えて、まもなく4ヶ月。
長らくほったらかしていたヘッダー画像を変更しました。




イラストレーターで写真とテキストを配置しただけの手抜き作業で、代わり映えしませんが^^;
MAZDAフォントを使っているところが拘りです。



元の画像

Posted at 2017/07/31 15:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月10日 イイね!

CX-5(KF) 1カ月点検と、ちょっとした不満点を解消

CX-5(KF) 1カ月点検と、ちょっとした不満点を解消KFはストレスなくよく走り、静かで、よく曲がる。
おまけに燃費もいい。

運転が楽しく走行距離が延びるのも必然です。

納車後1カ月経ってませんが、走行距離が1500kmを越えたので早めの点検を受けました。
特に指摘項目はなく、エンジンオイルのみ交換。

新車なのでカーボン発生が少ないのかDPF再生間隔は今のところ約300km前後。
再生時間も短めです。


さて、ちょっとした不満点としては・・・

①GJ(FF)と比べKF(AWD)は燃料タンクが4Lほど少なく、燃費もちょっと落ちるので走行可能距離が短くなったところ。(だいたい100kmほど少ない感じ)

②グローブボックスは植毛加工されているのに夜間照明がない。

③パワーウインドウスイッチ周りの照明がない。

④フロントウインドウが撥水ガラスじゃない。

さて、今回は少し手間をかけてDIYで③の不満を解消しました。


Aピラーにダウンライトを埋め込み、パワーウインドうスイッチ周りだけではく、ドアノブ付近をぼんやり照らすようにしました。

純正オーバーヘッドコンソールダウンライの減光加工(下記リンク)と合わせ、KFの魅力に磨きがかかりました。

その1

その2


Aピラーダウンライトは近いうちに整備手帳にアップしたいと思います。

-------------------------------------
整備手帳にアップしました。

その1


その2
Posted at 2017/05/10 22:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月07日 イイね!

CX-5(KF)のサイドステップは傷つきやすい?

CX-5(KF)のサイドステップは傷つきやすい?納車後一カ月たってませんが


結構な傷入ってます(@_@;)

車高が高いSUV独特の乗る時の足運びの影響か・・・
濃紺のカラーだから目立つのか・・・
単に今までの車で気にしてなかったからか・・・

他のCX-5乗りの皆さまはどんな感じでしょ?
Posted at 2017/05/08 22:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月07日 イイね!

CX-5(KF)純正BOSEツィーターのコンデンサー交換(調査)

CX-5(KF)純正BOSEツィーターのコンデンサー交換(調査)KFではAピラー内蔵の純正BOSEスピーカー(ツィーター)。

https://response.jp/article/2016/12/16/287122.html









レスポンス記事より
----------------------------
Aピラーに配置した新開発の25mmネオジムツイーターに、新設計のシルクドームを採用。従来よりも滑らかで澄んだ高音再生が可能となり、鮮やかで精密な音像を再現する。また、Aピラーからの効果的な直接音により、フロントに広がるサウンドステージが、従来よりも高めの位置に、さらなる広がりをもって再現される。
----------------------------






ハイパスフィルター(HPF)用のコンデンサー交換を検討すべく、Aピラーを外したついでに構造や容量調査を。


コンデンサー交換については、以前にここで書いています。

GHやGJのBOSEでは容量が4.7μF(8.4KHzクロス6dB/oct【オクターブあたり6dB減衰】 4Ω)でしたが、KFでは6.8μF(5.8KHzクロス6dB/oct)になっています。

スピーカー構成が変わってツィーターが少し大きくなり、再生帯域も広くなったからでしょうか。
しかしながら、コンデンサーは案の定、チープな電解コンデンサーが使われています。

純正BOSEはスピーカーユニット交換が基本的に不可で、マツダコネクト側での音質調整幅(トーン調整のみ)が限られていることから、オーディオ用のフィルムコンデンサーに交換し、少しでも音質アップを図りたいところ。

4.7μFなら手持ちがあったのですが、6.8μFなら新しく探さなきゃ。
Posted at 2017/05/07 08:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-5 CX-5(KF後期)サイクロンアースの取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/117889/car/3248499/6864274/note.aspx
何シテル?   05/01 07:48
C34ステージアに始まったステーションワゴンライフ。 GJアテンザまで連続4台のステーションワゴンを乗り継いできましたが、2017年4月、初SUV、CX-5(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さらに進化したSUVクルーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 22:05:13
CX-5(KF) マツダコネクトレトロフィットキットの取付(HUBユニット交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:45:01
ジャッキアップポイント確認とスタッドレスタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:47:25

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5(KF 1型)から熟成のCX-5(KF)SAに乗り換えました。 ボディーカラー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
C34ステージア⇒M35ステージア⇒GHアテンザ⇒GJアテンザ と乗り継いできたステーシ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
4台連続の(ステーション)ワゴン GJアテンザワゴン(XD-Lパッケージ) ボディーカ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーティなスタイルとインテリアに惚れて購入。 走りと実用性を兼ね備えたスポーツワゴン! ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation