• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
KENEA187Aの"GX号" [三菱 ミニキャブトラック]
ダッシュボードの脱着(その2)
1
(その1から続きます)<br />
助手席足下の内外気切換ワイヤーを外したら、次にクラッチペダル直上のハーネスのジャンクションの更に上にある吹出口切換とヒーター温度調節のワイヤーを外します。手前が吹出口で奥がヒーターだったと思います。赤丸がアウターワイヤーで、緑丸がインナーワイヤー。外す手順は内外気切換と同じです。写真には写っていませんが、運転席側の足下ダクトがネジ1本で外せるので事前に外しておきましょう。<br />
<br />
ただ、この2本のワイヤーは長さが短いので、エアコンパネルをダッシュボードに組み付ける際には、オーディオブラケットが付く金属フレームの中をエアコンユニットまで最短距離で通すようにしないと、レバーを動かした時にワイヤーの長さが足りなくなって外れてしまうことがあるので、組み付けた後は必ず何度かレバーを動かして動作テストを忘れずに。
(その1から続きます)
助手席足下の内外気切換ワイヤーを外したら、次にクラッチペダル直上のハーネスのジャンクションの更に上にある吹出口切換とヒーター温度調節のワイヤーを外します。手前が吹出口で奥がヒーターだったと思います。赤丸がアウターワイヤーで、緑丸がインナーワイヤー。外す手順は内外気切換と同じです。写真には写っていませんが、運転席側の足下ダクトがネジ1本で外せるので事前に外しておきましょう。

ただ、この2本のワイヤーは長さが短いので、エアコンパネルをダッシュボードに組み付ける際には、オーディオブラケットが付く金属フレームの中をエアコンユニットまで最短距離で通すようにしないと、レバーを動かした時にワイヤーの長さが足りなくなって外れてしまうことがあるので、組み付けた後は必ず何度かレバーを動かして動作テストを忘れずに。
カテゴリ : 内装 > インテリアパネル > その他
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間1時間以内
作業日 : 2016年04月16日

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21
[ダイハツ ハイゼットトラック] クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 18:11:11

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation