• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun_pa_paの愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2011年9月23日

aditlさんによる「Dレンジパドルシフト2.0」改 for BMW

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
Dレンジの状態で、パドルを操作するとDSレンジに切り替えが出来るユニットを作成しました
まずは回路テスト(ブレッドボード初心者の図)
2
基盤に組み上げた回路
パドル信号をフォトMOSに入力し、AND/OR回路により、タイマーリレーを制御します
モニター用ブザーも付けてみました
3
配線部分
車体側コネクタに合いそうなPC用部品を探してきました
メス側が大きいため、要加工です
4
車体シフトへの配線
本体はケースに収め、ハンドル下のカバーへタイラップで固定
5
お遊びでモニター用LEDを設置

動作内容:
DレンジONでユニットに+12Vが通電します(それ以外のポジションでは通電しない)

+/-のパドルをどちらか入力するとタイマーがONになりDSレンジになります
まだテスト中ですが
⇒-を入力の場合はD走行時より1つギアダウン
⇒+を入力の場合はD走行時のギアのまま
になることが多いです
回転数の状態やDレンジのシフトタイミングにカブるときは、違った反応を示すこともあります
慣れてクセが分かれば問題なさそうですね

あとはパドル操作を楽しみます

最後にパドルが入力されてからxT経過するとタイマーOFFでDレンジに復帰します
xT以内にパドルが入力された場合、タイマーが延長されます
xT=1秒~10分まで変更できます(今の設定は30秒)

+/-のパドルを同時に引くとDレンジに復帰します(強制タイマーOFF)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアーム類交換

難易度: ★★

けっきょくセンタースピーカーも…(笑)

難易度:

仕様変更

難易度:

advance car eye3.0取付

難易度:

【G30】SOSコール使用不可…を直す

難易度:

リアエアコンコンソール交換 F10

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月27日 9:11
こんにちは。
上手く行って何よりです!

この仕組みのオリジナルは、元IS乗りの Silver_Moonさん設計によるものです。
僕は少々手を入れた程度でありますので、念のため。

Dレンジパドルシフト、ホントに便利ですよね。
減速時には勝手に左手が反応してしまいます。(^^;;
ちなみにレクサスではMC後、この機能は標準装備されております。。。。
コメントへの返答
2011年9月27日 11:55
こんにちは
直々にコメントをありがとうございます

これがあれば運転の楽しさが広がりますので、後付パドルシフトには、必須のアイテムかと思います
それに壊れても直せますし…
これから存分に活用させていただこうと思います

また、言葉足らずで大変失礼しました…
この場を借り、Silver_Moonさんへもあらためて感謝申し上げます
ありがとうございました
2012年9月14日 18:47
はじめまして
E90に乗っているいくっていいます。よろしくお願いします。
shun_pa_paさんが自作されたものと同じ機能で、
ひーくんさんがアクティブシフターというものを好意で配布されていたようですが
現在は入手不可能で、中古でも手に入りません。
僕も他の方の記事を参考にしてパドル化はしたんですが
やっぱりこの機能がないとパドルの価値も半減って感じで、
なんとか自作したいと色々調べている中で、こちらにたどり着きました。

現在必要な情報でよく分からないのが、4PコネクターのNo1とNo4の線が
どのような信号をどのようにコントロールしているかなんですが、
その辺の情報を教えてはいただけ無いでしょうか?

勝手なお願いで、大変申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
もしメールの方がいいのであれば、ikushins@yahoo.co.jpまでお願いします。
コメントへの返答
2012年9月14日 19:46
いくさん はじめまして

ご質問の件ですが、今時点で思い出せませんので、スミマセンが後ほど直接メールをさせて頂ければと思います

よろしくお願いします
2012年9月16日 22:26
ご回答ありがとうございます。

教えていただければ非常に助かります。

せめて調べ方だけでも教えていただけるだけでも構いません。

よろしく お願いします
コメントへの返答
2012年9月17日 20:53
こんにちは
みんカラのメッセージで返信しました
ご確認ください
2012年12月10日 21:19
あ~アクティブ・シフターが欲しかった頃がありました。でも頑張って自作されていたのですね。このお話も聞きたかったなぁ。って聞いても良くわからないでしょうけど(汗。
コメントへの返答
2012年12月11日 15:36
アナログ回路ですし、原理は簡単です
このほか、記事になっていないDIY隠しメニューもありますので、また機会がありましたら、ご覧いただければと思います

プロフィール

「[整備] #XT5クロスオーバー XT5 テールランプのターンシグナルLED打ち替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1180011/car/3061203/6273538/note.aspx
何シテル?   03/19 22:38
こんにちは shun_pa_paです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

キャデラック XT5クロスオーバー キャデラック XT5クロスオーバー
前車で縁ができたディーラーでよく見る機会があり,身近な車だったこと、日本の道路状況でもサ ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
ノーマルでもカッコイイ車で、 楽しいカーライフを過ごしました またチャンスが有れば乗って ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
購入から早3年、残念ですが降りることにしました クリーンディーゼルエンジンの素晴らしさ、 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6年間、駆け抜ける喜びとDIYで堪能しましたが、残念ながら泣く泣くお別れしました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation