• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月02日

☆パワーFCセッティング☆

☆パワーFCセッティング☆ こんにちは!

エンジン搭載から長らくやっとのことコンピューターセッティングしてきました!!
以前と同じくフェニックスパワー京都店にて、社長の横山さんにセッティングしてもらいました^^

A/F計取り付け。

シャーシ台にセットされセッティングを開始して回しはじめると、ブースト1.2k以上掛けると燃圧がピューと下がってしまい、ハイブーストが掛けられませんでした、、、(汗

ポンプ自体はサードの265L/Hの強化品を入れて容量も十分足りているのですが、どうもパワーFC制御でギヤ式のポンプを使うとややこしみたいです、、、
非同期加速増量とゆうのがあって、燃圧4.5k以上になると燃圧が下がってしまう様で、、、
たとえば燃圧3.2kにブースト1.4k掛けると3.2k+1.4k=4.6kで下がるとゆう原理でハイブーストが掛けられない、しかもハイカムを入れると症状がより悪化するみたいで。
それじゃ燃圧を下げればブースト上げれても下が安定しないと色々難しいみたいです、、、トホホ(涙

問題のサード265L/H強化ポンプのギヤ式。

ハイブーストで燃圧確保するには、HKSのRB26用280L/Hのベーン式にし電源ラインを引き直せば、パワーFCでも問題無しです^^
ブーストアップレベルなギヤ式ポンプでも大丈夫!!
エンジン強化してハイブースト掛けるなら、ベーン式の強化ポンプを付けていた方が後々良いかと思いますが、ボッシュほどではないですが少し音が大きです!!

これで燃圧はバッチリになったけど、今度はハイブーストで失火してしまいダメでした、、、
社外のプラグコードは最初は良いみたいですが、耐久性が無くハイブーストで失火するようです!!

なので純正プラグコードが一番良いみたいです、耐久性もバツグンですし、
これでバッチリOKです!!

エンジンSPEC

HKS 87㎜鍛造ピストン、90㎜クランクシャフト 2.2Lキット、280L/Hフューエルポンプ、75㎜マフラー
JUN  I断面コンロッド
BLITZ IN/EX264°カムシャフト、D-SBC
スピードボックス ノーマルタービン加工ハイフロータービンGT3037仕様
SARD 800ccインジェクター、レギュレーター、アウトレット一体式キャタライザー
C-ONE 42㎜EXステンレスマニホールド、ST205改76㎜フロントパイプ
APEXI パワーFC

パワーチェックグラフ

ブースト1.4Kで、385馬力、トルク48kgmぐらいです。
どうもエンジンフル補強なわりにブーストが低いので、もっとブーストを掛けられないのか後日、社長に聞いてみた所、エンジン自体はブースト1.6や1.7掛けても大丈夫だけどハイフロータービンの耐久性があまり無いかもしれないので、かなり抑えているとの事、、、(悲
水冷インタークーラーとノーマルタービンで400馬力を目標にしていたのに、、、
1.5~1.6掛ければ400馬力は確実っぽいので、タービン屋さんに電話して確認してみると背圧にもよるけど1.5kは大丈夫との事で、社長に連絡して話をしてみるとしっかりセッテングしているので
0.1ブースト上げても問題無いという事で、現在ブースト1.5kにしてます、これで400馬力弱といった所かなと思っています、このあたりがノーマルタービンの限界かなと思います!!

パワーが上がったとたん3速のシンクロが弱っていたのにトドメをさしたのか、ギヤの入りが悪くなってしまった、また降ろしてオーバーホールかも、、、(涙

205ブレーキも前の350馬力の時は、大丈夫だったけど400馬力近いとどうも止まらない、ブレーキパッドをメタルの良い物にしないと怖い!!


峠や街乗りなどを走った感想は、ビックリするようなパワーは無いけど、ありすぎず、なさすぎず下も2.2Lなのでノーマルと変わらず街乗りも走りやすいく4WDのトラクションでこれくらいがちょうど扱いやすくいい感じかなーと思います!!
ナビ、クーラー快適装備をすべて残して出来るだけ軽量化と前後重量バランスを考え、チョコチョコ
いじってきましたなかなかハンドリングも良く楽しい車です、5ナンバーサイズのコンパクト4駆ターボ
って今は貴重な車ですよね、これからも大事に乗っていこうと思います^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/02 14:11:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと4日)
らんさまさん

テニス市民大会&応援BGM 8 ...
kurajiさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

日石寺へ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2016年12月2日 21:59
おーいよいよ完成ですかね〜⁉️

走りを見たいです〜〜‼️
コメントへの返答
2016年12月3日 7:20
こんにちは~

部品をそろえてからセッティングまで、何年もかかりましたが完成です!!

また次の集まりの時には宜しくお願いします( ^∀^)
2016年12月3日 11:34
こんんちは♪

おぉぉぉぉ~!!!!!

祝!!!セッティング完成ですね♪

理想な形に、自分でコツコツ
頭が下がります。
また、それを運転する快感は
たまらんでしょうね。

また次回、ゆっくり見せてください♪
コメントへの返答
2016年12月3日 22:39
こんにちは♪

色々不具合がありましたが、セッティング
完了しました!!

ありがとうございます😄
理想な形が完成したら、少し理想と違ったり
また次の理想が出て来たり、妄想を考えるのが
楽しかったりします、コツコツ愛情注げば答えてくれる車で乗っていて楽しいです( ^∀^)

また集まりの時は、宜しくお願いします♪
2016年12月3日 18:49
ノーマルの2倍パワーが出てますね~
軽量165にとっては楽しいでしょうね。
コメントへの返答
2016年12月3日 22:49
こんにちは!

2倍出てますね~
最近の四駆ターボは、大きく重いのでそれに比べると、コンパクト軽量の165は楽しいです( ^∀^)

デビューから早30年、パワーが上がっても基本設計がしっかりしているので、受け止めてくれる車ですね!!!
2016年12月4日 21:54
きっちり数字を追求する辺りさすがです!
2.2LだとGT3037でも下から使える感じでしょうか…
ヤフオクのHKS2.2Lキットが気になります。

ところでパワーFCだとポンプ制御もするんですか?
低回転域で抵抗カマしてるだけかと思ってましたが

コメントへの返答
2016年12月5日 12:46
こんにちは!

タービンがもつのであれば、もう少しブ━スト
掛けたらもっとパワー出ると思うんですが、、、

2、2Lで今使っているハイフローだったら、
そこそこ下から回ります、元々のギヤ比がワイドなギヤ比なので、ミニサーキットだったらクロス
とファイルローには変えたいかもです‼
ヤフオクに出てますね!
90㎜クランクは廃盤なので希少です、ストロークアップしてますがノーマルより軽く吹け上がる感じです😃

電気系の事は詳しくないのですか、ギヤ式だとダメなので何か制御しているのかもしれないですね!
SW20で600オーバーの車も同じポンプ使ってます、エンジン強化するのであれば、ベーン式ポンプにしておかないと、また交換しないといけなくなるので、でもポンプが2.5倍位に巨大化してしまいます、、、😅
2016年12月6日 7:08
遅レスすいません。
ついに完成ですね!!
2.2Lなら下からトルクもりもりで
たのしそう!!
ゼひ今度助手席乗っけてくださ~い!!

燃ポンは、なるほど!!
純正もPFCも燃ポン制御はスロットル開閉信号しか拾ってないので、
とくにPFCはシフトチェンジとかのアクセルOFFで燃圧落ちちゃうんですよ!!
それが嫌で、家の一式はアクセルOFFしてから30秒間は燃圧落ちないような追加回路入れてます。
コメントへの返答
2016年12月6日 12:38
こんにちは!

やっと完成しました~
2.2Lはパワーとゆうより下からのトルクと
大きいタービンを回すのに良い感じですね😃
またぜひどうぞ!!

燃料ポンプはスロットル開閉での信号ですか、
アクセルオフで燃圧落ちゃうんですね😃
さすがにお詳しい‼
しかもご自身でそんな回路を追加してるなんて
凄いですね~
自分にはさっぱりわかりません😅

プロフィール

「ロールケージ作成3 http://cvw.jp/b/1180919/45787365/
何シテル?   01/11 00:31
Sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サポートベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 04:29:05
左に流れませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 00:59:50
お盆休みのメインイベント!せせらぎツアー2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 21:18:54

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
初のSSこれからこいつで楽しみたいと思います^^
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカ(st165)に乗っています。
トヨタ ノア トヨタ ノア
通勤車ノア4WD
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
500ccクランクで乗りやすくツーリング等で活躍してくれました!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation