• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S氏のブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換今日の午前中はCBRのタイヤ交換をしていました。
タイヤはもちろん中古タイヤで前後9千円チョットのBSの003です(^^
必要な道具は上の4つでアストロで購入しました、左からビートワックスでめちゃデカです
これしかありませんでした980円やったしまーいいや的な、でも一生分位あるんじゃないでしょうか、、、(汗。あとバルブ外しとリムガードにタイヤレバー2本です。




しかしタイヤ交換は久しぶりですな~、アストロの二輪用の一番長いレバーはいい仕事
してくれました、コレ2本でビート落としから交換まで凄くスムーズに出来ました。
以前は普通のタイヤレバーを薄く加工して使っていたのですが、平らだったので
ビート落としやタイヤ外すのも大変だったのですが、今回のレバーは薄いのとアールが
ついていてビートが落としやすく、長くてグリップが付いているので以前のように物凄く力
を入れなくても交換できました!



左の2本が今までのタイヤで右2本が今回交換したタイヤです。
タイヤレバーで交換するとリムガードを使っても最初と最後が使えないので多少塗装
めくれやキズが付きますので気にされる方は無難にタイヤ屋さんで交換された方が良いです。
自分は多少のキズや塗装剥がれは気にしないのでガンガンタイヤレバーで交換します。
しかし、左のフロントタイヤワイヤーが見えてますこんなタイヤで雨の峠は危険すぎです、、、(怖



後はタイヤを装着して完了です、サスの減衰力調整と空気圧をセッティングしました。
オイルとエレメント交換とスライダーを装着しようと思っていたのですが納品が間に合
いませんでした、明日は鈴鹿ツインに走りに行くので転倒しないようにしないと!



Posted at 2012/05/26 16:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月08日 イイね!

福井クラシックカーミーティング

福井クラシックカーミーティング5月5日は福井クラシックカーミーティングに参加してきました。
1日中天気も良く暑いくらいでした、165は去年お誘い下さったKさんと
福井にお住まいの165の方と3台でした。



昨年は120台位でしたが今年は100台位で、少し台数が少ない感じですが十分
見ごたえのある台数でした。
165はやはり80のイベントの方が良いですな~新しすぎて浮いてしまう感じです。
近い年代のR30カッコイイです、親が昔乗っていたので懐かしかったです(^^



S30Zはいつ見ても良いですね~外の駐車場に沢山の30やハコスカ、旧車がとまって
いて、それを見る楽しみもあります!



あとこんな車もとまっていました、ランチアデルタかっちょええ~まじまじと見てしまいます(^^
会場には他にもトヨタ2000GTやケンメリR、コスモなど希少車があり楽しい1日でした。
Posted at 2012/05/08 20:35:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

ツーリング

ツーリング4日はバイクで和歌山県の竜神スカイラインまでツーリングに行って来ました。
メンバーは会社のお友達のSさんとそのお友達3人の計5台で、
バイクは自分のCBR1000RRとSさんのR1とお友達のOW-01とXLR、
XJR1300です。



京都の烏丸5条いつものコンビニ前に7時集合で、そこから24号経由で出発です。
走り始めの天気は曇りで残念でしたが雨が降ってないのでいいやと思っていたのですが
山を登り始めて渋滞ノロノロ運転で、高野山の手前で雨が降ってきてさらにテンション
ダウンです、、、。



高野山からゴマさんタワーを目指します、ここからは高速区間で交通量も少なく走りやすい
のですが、このウエット路面では、、、、無理したら死んでまいます、おまけに自分のタイヤ
ほんとにヤバイです溝とゆう物がまったく無く皆からこれやばいで~の嵐です、、、お金無い
んです、、、(^^
いざ出発ですがR1SさんOW-01、2台はウエットでも結構なペースで付いて行くだけで
精一杯ですタイヤがズリズリで怖すぎです、さらに霧で視界が無く道がわかりません皆ペース
ダウンしばらくして到着したのですが標高1000mを超えているので寒くてたまりません
景色もくそもあったもんじゃありませんね、、、。



山を下った所の道の駅でカレーを食べ、お土産を買って帰路につきましたが10数年ぶりのスポーツ
系のバイクって怖くて難しくて昔のようにまったく乗れません(^^
Posted at 2012/05/06 15:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

クラッチ交換

クラッチ交換連休前半はクラッチ交換をしていました。
連休中3日間出勤や雨、私用などで29日と1日で
大方やっつけました!




クラッチは以前使っていたOSツインをオーバーホールしました。
フライホイルの回り止めもホイルの右上のブロックにネジを入れ
フライホイルの外側のギヤ部とネジの間にボルトを噛ましの簡単
ロック仕様です、以前は回り止めに苦労しました、、、。

今回はハーネスの外し方を変えてエンジンを降ろしました。
いつもはコンピューターのコネクターを外してバルクヘッドの穴から配線を
抜いていたのですが、追加メーターの配線5本とバッテリー移動している為
2本と、スターターの配線1本、ブーストコントローラー1本の配線を通している
為、穴からのエンジンハーネス脱着がメチャクチャ大変で時間を凄くロスするので
エンジン側のコネクターを外す作戦で行きます!
こちらの方が確実に時間短縮できました(^^



あとスターターが少しお疲れになっていそうなので、ついでに980円でゲットした下側のSW20のNA
用を流用しましたNAの方が圧縮が高いのでST165の1、0kw?に対して1、4kwで強化品、、、?
コネクターもそのままでボルトオン装着できました、スターターがお疲れになっていたのか
は定かではありませんがエンジンの掛かりが、すこぶる良くなりました(^^



それと右のST215の100Aオルタを流用していたのですがベアリングが怪しくなっているのと
165より2kgも重たい為、フロントは出来るだけ軽くしたいので165のオルタに戻しました。
ついでにワパステポンプのホース根元からのオイル漏れも直してバッチリです!
今回は、会社のお友達のTさんにクラッチ脱着等を手伝って頂いたのでとても助かりました、
部品もできるだけ外さず作業したので快適に、、、?終わりました(^^
Posted at 2012/05/06 14:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

きびしいっす^^



ビンボーな自分は金曜日夜勤でしたが、MLSに走りに行ってきました半額なので、、、^^
去年の夏以来、初サーキットからドライで走るのは2回目です。
今回は仕様変更してから初なので楽しみにしておりました!

まず2周ほどタイヤを暖め3,4周と体を慣らしていた所、新エンジンすげー吹け上がり
やんなどと喜んでいたのですが、なんか進んでないなぁーと思っていたらタコメーターの
針だけ加速しており撃沈しました、、、(涙

車は初心者なので、今日はライン取りなんか、いろいろ勉強しようと思っていたのに
悲しすぎです、前回もマフラーが詰まり1枠まともに走れなかったのに、、、
結果はコースインしてわずか4周で終わりました、、、。



走行5千キロ極上品のはずの中古OSツインぜんぜんダメでした、、、(涙
やられました千キロしか走ってないのに、おまけにフライホイル辺りから吹かすと唸り音みたい
なのが聞こえます、町乗りでは滑らないのですが怪しすぎのクラッチはもう使いません。
ベストラップは3周目の51,4秒でいちお2秒ほどタイムアップしていました。



今度の連休はDIYクラッチ交換ですね、クラッチ代が~苦しすぎます^^
Posted at 2012/04/17 15:40:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロールケージ作成3 http://cvw.jp/b/1180919/45787365/
何シテル?   01/11 00:31
Sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サポートベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 04:29:05
左に流れませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 00:59:50
お盆休みのメインイベント!せせらぎツアー2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 21:18:54

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
初のSSこれからこいつで楽しみたいと思います^^
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカ(st165)に乗っています。
トヨタ ノア トヨタ ノア
通勤車ノア4WD
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
500ccクランクで乗りやすくツーリング等で活躍してくれました!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation