• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S氏のブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

車検

車検今月車検なので準備して陸運局まで通しに行ってきました!



とりあえずアクラポ スリップオンからノーマルマフラーと前後ウインカーの向きを変更、
しかしノーマルマフラーって静か過ぎエンジン掛かってる?
物足りなく気持ち良くない、エンジン音って大事やね^^



タンデム用ステップの取り付け、なんかノーマルちっくであまり好きでは無いなぁ、、、
どうせ人なんか乗せないし、無い方がスッキリしていてレーシーでカッコイイ!



触○は以前くり抜いたストレート、マニ交換するのメンドイのでこのままで通そう、、、(汗
セリカでも通せるので大丈夫かな?
あかんかったら交換や的な、、、(笑



光軸と排ガスに一物の不安を抱え、いざラインにGO排ガスも規定内で一発OK
あー良かったと安心していたら外観検査で、あれこれ一人乗り?
え?そういや前はシングルシートで一人乗りやったん忘れてた、、、
めんどくさ~構造変更で2名乗車に変更して無事合格^^



これで安心して2年間乗れる^^

Posted at 2014/07/18 16:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

CBRちょいグレードアップ!

CBRちょいグレードアップ!以前から交換したかったローター交換を実施。
SC57は前期と後期でローター径が310㎜→320㎜にグレードアップ
写真は前期型310㎜ローターなんかしょぼい、、、



交換部品は320㎜ローターと大型化された分のキャリッパー移動スペーサーのみ、
ローターは社外ウェーブ状の新品がお買い得だったのでなんとか購入できた!
後期ローターの方がインナー側のデザインもシュッとしていてカッコイイー、知らない人
が見たらわからない?自己満足の世界^^



装着はキャリッパーに後期用スペーサーを挟むだけ。



2004年初期型SC57で既に10年落ちですが後期カウルとウェーブローターでちょっと今風?になったかな^^

Posted at 2014/05/17 11:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

寂しいですが、、、

寂しいですが、、、エンジン、ミッションに不具合を抱えている165ですがナンバーを返納してきました。
3月いっぱいで車検が切れるのと税金が来る前に一時抹消しておきました。



税金の返還金を受け取りに銀行で整理券を取ったら165番でした、う~ん165からは
逃れられないのですね~(笑



出来る事はなるべく自分でやってきましたが、こずかいだけでは維持するのが精いっぱいで、修理やチューニングになかなか費用が回らず、、、(汗
これからは車検、税金をチューニング費に回せるのでゆっくりですが復活させていきたいと思います。



サーキット走行やエンジンの事も中途半端なままで不完全燃焼で、今後の予定は2.2Lエンジンにとりあえず185ノーマールミッション、ファイナル、TTEセンターデフ仕様で行きたいと思います。
動かす事もままならず、実家に雨ざらしで放置中の165ですが、165への情熱は以前と変わらずなのでご安心を、先は長いと思いますが復活の際はまた宜しくお願いします(^^

Posted at 2014/04/06 11:08:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

2.2L強化エンジンパーツ

2.2L強化エンジンパーツ次期強化エンジンパーツです。
ブロックと鍛造ピストンが欲しかったがクランクとコンロッドもセットで付いてきた!
86mm→87mmボアアップブロック、86㎜→90㎜HKS鍛造フルカウンタークランク、
HKS87㎜鍛造ピストン、JUN I断面コンロッド、まともに使えれば600psにも耐える
腰下ですが、全体的に部品の状態がよくない、、、(悲



HKS 2.2L 90㎜鍛造フルカウンタークランク、4mmストロークアップ、他社の5Sクランク
流用だと91~93㎜ストロークになるので少し高回転が回りにくくなるのかな?
HKSはゼロヨン9秒台FFドラッグセリカで開発した3S専用の鍛造90㎜フルカウンター、
2.2Lでは一番ショート&フルカウンターなので高回転が犠牲にならないです。



ジャーナル部のキズが気になる、ラッピング加工で大丈夫かな、、、



クランクの振れは100分の1ミリなので問題無しです。



コンロッドはJUN、I断面の利点、軽量高強度でノーマルより170g以上軽くレスポンスアップに
貢献してくれそうです。



ボルトも専用高強度な物で、コンロッド上下にノーマルには無いピンが付いてる、WPC加工
されているので重量合わせはやめておきました、1g以内なので問題なしですね。



ピストンはHKS 87㎜鍛造、トップは対ノック性アップの為ニッケルメッキ加工してあるので
ありがたいですね!
重量はノーマルと同じ位で10gほど軽かったです、強度はかなりアップしていると思うので
これで棚落ちから解放されれば良いなぁ~。



しかしピストンの状態が悪く側面の立傷がかなり酷い使えるかなぁ、、、(汗
しかも1個にはトップのメッキが剥がれてる、ノック痕かな?



ブロックも立傷が少し入っていて、ホーニング跡が消えている、、、



立傷が入っているので編摩耗がないかボアゲージにて計測、気筒6カ所 4気筒測定し最大で
100分の2mmなので再ホーニングでなんとか使えるかな?
全体的にあまり状態が良くなく、ちゃんと使えるのか心配だー!!
先立つ物も無いので、いつ組み込めるのか見当がつきません、、、(悲

Posted at 2013/12/14 01:48:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

通勤車修理

通勤車修理通勤車の軽バン、アトレーの修理をしました。
駐車場の下にオイル跡が、、、




調べてみるとブロックとミッションの隙間からオイル漏が、、、
あとプラグ穴からも、、、(汗
クランクのリヤシールからとプラグ穴のパッキンだと思います。
さっそく部品を頼みに行ったのですがクランクシールは数百円でしたが、
プラグ周りのシールは単体ではなくヘッドカバーと一体物らしく1万5千円もするので
今回は諦めました、なんでヘッドカバーごとなんだろう、、、(悲




数百円の部品代ですが交換作業は、ミッションを降ろすので結構掛かりそうなので自力で交換
する事にします、セリカ以外の車はなんか気がのりません!
早速作業開始でシート下のエンジン上部です、オートマのミッションなんかよく構造が解りません
が、とりあえずミッションに繋がっているボルト、ワイヤー、配管、マウントを全部外していきます。
ペラシャも抜くのでデフオイも抜いておきます!





ミッション横のフタを外し、ミッション側トラコンとエンジン側ドライブプレートのボルト3本を
緩めるのですが、めちゃ固かったです、、、(汗





これでミッションが降りました、この車エンジンは真ん中寄りでしかも四駆なので、フロントとリヤに
それぞれペラシャがありなんか複雑です。
縦置エンジンは搭載状態でミッションが降りるので、整備しやすくて良いです!





ドライブプレートのボルト6本緩めて外すとクランクシールが現れます。





シール交換しましたが古いシールは、プラスチックのようにカチカチですぐに割れてしまいました。
後は元に戻すだけですが、軽のミッションを舐めていましためちゃくちゃ重くて死にそうでした、、、(汗
この車が複雑で重いのか解りませんが、ウマに上げている分のスペースしかなくやはり、設備の整った環境できちんとリフトで上げてミッションジャッキを使用して作業しないと大変です、、、(疲





















Posted at 2013/07/31 22:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロールケージ作成3 http://cvw.jp/b/1180919/45787365/
何シテル?   01/11 00:31
Sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サポートベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 04:29:05
左に流れませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 00:59:50
お盆休みのメインイベント!せせらぎツアー2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 21:18:54

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
初のSSこれからこいつで楽しみたいと思います^^
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカ(st165)に乗っています。
トヨタ ノア トヨタ ノア
通勤車ノア4WD
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
500ccクランクで乗りやすくツーリング等で活躍してくれました!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation