• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S氏のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

エアコンガスチャージ

エアコンガスチャージこの前エアコンの修理をしてから、まだガスチャージをしていなかったのでチャージしました。
真空引き用ポンプとガス注入用マニホールドゲージのセットで、12千円ほどだったので買ってしまいました!
安かったので心配でしたが、しっかりしており問題無かったです!!





次に配管内の真空引きで、目的は配管内の乾燥と水分、空気の除去です。
赤ホースが高圧側でレシーバータンク横で、青ホースが低圧側エンジンルーム左側配管部、
黄色が真空ポンプでそれそれに接続して、マニホールドゲージの低圧バルブと高圧バルブを開き、真空ポンプをONにして真空引き作業を開始します、両方のゲージが負圧側(0以下)を示しているか確認し30分ほど実施しました。





真空引きが終了したら、機密テストをします低圧バルブと高圧バルブを閉めて真空ポンプを停止し、30分程放置してゲージの針が0に戻らないか確認します、針が戻る場合は漏れている恐れがあるため、もう一度Oリングや配管の点検や修理が必要です。
よければ冷媒充填します、黄色のホースから真空ポンプを外し、代わりにサービス缶バルブとガス缶を取り付け、上のネジを回すとハリが出て缶に穴が開き、また緩めます。





バルブを開ける前に赤丸のパージバルブをガスが少し出る程度押して、ホース内の空気を排出します。
次に低圧バルブのみ開け補充開始、缶が凍って手がちべたかったです、、、(汗





全部でエアコンガス200g缶4本とコンプレッサーオイル1缶補充しました。
ずっとエアコンが壊れたまま乗っていたので、やっと快適になり嬉しいです!
普通の事ですがエアコンが効くって良いですね~もっと早く直してればよかった、、、^^
Posted at 2013/06/30 23:33:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月30日 イイね!

メタル交換

メタル交換以前ピストン交換して以来下周りから少し音がしていました。
それほど気にならなかったのですが、全開走行を繰り返していたらすこしずつ
音が大きくなりコンコン音が、、、(汗
音の鳴り方場所からしてメタルっぽいです、、、
GT-fourではエンジン搭載状態でのクランク側のメタル交換は無理です。
メタルが逝ってしまうのは、だいたいコンロッド側だと推測してコンロッドメタルを注文
しておきました、前の時は4個で5千円ちょいが少しの間で2千円ほど値上がりしていました、、、(悲



明日、日曜日は出勤なので土曜日しか交換する暇がありません。
来週は165の集まりがあるので、今日中に終わらせないと、、、
早速ばらして、まずは全クランクメタルの確認です下側しか見れないですが、
ここがダメならエンジンを降ろさないといけないので緊張します、結果は大丈夫でした
良かった。



そしてコンロッド側、左から1番で4番のメタルがダメでした。
けっこうひどいですね!
何が原因なんでしょうか?

3つほど考えられます。
 1、まずは作業環境が悪い事(路上)、、、風の巻き込み等で砂の入込み?
 2、以前の修理後、少な目のオイル容量でさらにオイルクーラーにオイルが周り、油膜、油圧
   が確保出来ずダメージをあたえた可能性?
 3、コンロッド歪みorボルトの伸び?

自分の頭ではこれ位しか思いつきません。



クランクジャーナル部は、見た目それほど酷くなく見えます。
プラスチゲージで、クリアランス確認しようと探すもどっかに無くなってしまった、、、(汗
時間も無いのでとりあえずこのまま組み込みます、大丈夫かな?



まずは上のメタル、ピストンを手で上下させクランクをかわしメタルを装着、あまりピストンを下げすぎるとピストンリングがシリンダーから抜け戻せなくなるので下支点より下げない方が良いです、下のメタルも同様に全メタルを交換しました。



部品交換よりもオイルパンの取り外しやガスケットの掃除の方がめんどくさく時間も掛かりますねw
そして元に戻してクランキングしながらオイルレベル、油圧をしっかり確認してからエンジン始動、
異音は無くなりましたがなんかビミョーな感じが、、、
高回転、高負荷での使用でまた音が出そうな、、、。

やっぱりきちんとプラスチゲージでクリアランス確認しないとダメですね、焦りながらの作業は良い仕事が出来ません、ゆっくり整備出来るガレージが欲しいです道端放置はいかんです、、、(汗

5百Kほど慣らしして全開で確認してみます、ダメだったらまた開けてクリアランス確認して、
メタルのランクアップでどうなるかですね、いい勉強になりました^^






Posted at 2013/05/30 18:24:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月30日 イイね!

ミラー交換

ミラー交換新品未使用ガナドールのST195カルディナ用が安く出ていたのでついつい買ってしまいました。
付くかわからなかったのですが、5千円位だったので諦めもつきますもんね!




とりあえず仮付けしてみましたが予想通り、穴位置も違いミラーが浮いてしまいまったくフィットしません、、、





穴位置を開け直します、けっこう違いますね!
鉄板が膨らんでいるので、フィッティングさせにくいです、
平らならもっと合わせやすいんですが、、、




取り付け面をかなり削らないといけないので、ネジ山が無くなるので
先にネジ山を切っておきます。




取り付け面をこれだけ削りました。




取り付け後はこんな感じです、185の輸出用の小さくなった感じでしょうか?
視界性も問題無くちゃんと見えます!
気にいらなくなってもすぐに純正に戻せます。





ボディ形状が違うので少し吊り上っているような、、、
165のエアロパーツってなかなか無いので、個性を出すには良い感じかも!
純正ミラーって以外に重いんですよ、このミラーだと約半分になりますので
自分にとっては軽量化出来た事が1番のメリットでした^^


Posted at 2013/05/30 16:53:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

お花見ツーリング

お花見ツーリング先週は爆弾低気圧の影響でお花見出来ませんでしたので、会社の先輩と行ってきました。
今住んでいる所ではもう桜は散ってしまいましたが、滋賀では有名な琵琶湖北部の海津大崎は今が
満開でとても綺麗で賑わってました!!





天気も雲一つ無い晴天でとても気持ちの良い1日でした。
交通規制で一方通行で車は停車出来ないのですが、バイクは停車出来るのでゆっくり桜を
観ることができました^^



湖岸で桜と琵琶湖を眺めながらパンとコーヒーを飲みながらの雑談は、日頃の疲れも癒され
とてもリフレッシュできます!!
遊覧船なんかも出ていて琵琶湖から優雅にクルージングしながらのお花見もいいなぁ~



そこから303号線に乗り岐阜にある徳山ダムに向かいました。
この道は交通量も少なく道も景色も綺麗でとても気持ちよく走れるルートだと思います。
途中の夜叉が池の道の駅で面白い物を見つけました、ダチョウコロッケついつい買ってしまいました!
この揖斐町はなにやらダチョウに力を入れているようで、鍋のような物もありました、しょうじき
ダチョウの味はわかりませんでしたが食べた事に満足しています(笑




そして日本一の貯水量を誇る徳山ダムに到着しました。
ダムは強度を確保する為か、断崖絶壁ではなくなだらかな傾斜であまり高さは感じませんでしたが
結構な高さはあると思います!




しかし延々と湖が広がっています長いトンネルが幾つもあり、途中3キロ以上もあるトンネルもありました。
そこを越えると山には、まだ雪が残っておりとても景色が良く楽しめました。
また新緑の時期に来てみたいですね^^





Posted at 2013/04/17 17:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

エンジン修理完了

エンジン修理完了今回はヘッドを交換するので、カム交換、シム調整、バルブタイミング変更調整と前回よりやる事多くて大変でした。



オイルパンを剥がすのが、とても嫌いですオイルパンセパレーター使っても、とても固いんですもん(笑



腰下は相変わらず問題ありませんでした。



前回とまったく同じ状態でまたかーとゆう感じです、、、。



前回は3番、今回は2番、何回同じ事をやっているんだろう、、、
ピストンさん頑張って下さい、しばらくはお会いしたくないです(笑
後は元に戻してエンジンも一発で掛かりました!!

流用したカムのノーマルの設定値です。
Ⅲ型NA IN 252度 リフト9,8mm 中心角119度 バルブ開/閉 時期 7/63
vvt‐i   EX 244度 リフト9,2mm 中心角111度 バルブ開/閉 時期 11/53 

IN7+EX11=18度これがオーバーラップです、流用カムのvvt‐iはIN側のみでEX側はvvt-i無しで広めにオーバーラップを取っている?

バルタイはIN111°、EX116°オーバーラップはIN15+EX6で21エキゾースト側が少ないような、、、
またエキゾースト側を広くしてどうなるか色々試してみよう!!

Posted at 2013/04/17 16:21:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロールケージ作成3 http://cvw.jp/b/1180919/45787365/
何シテル?   01/11 00:31
Sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サポートベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 04:29:05
左に流れませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 00:59:50
お盆休みのメインイベント!せせらぎツアー2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 21:18:54

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
初のSSこれからこいつで楽しみたいと思います^^
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカ(st165)に乗っています。
トヨタ ノア トヨタ ノア
通勤車ノア4WD
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
500ccクランクで乗りやすくツーリング等で活躍してくれました!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation